• 締切済み

教員 上司についての悩み

RXH7の回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

人材育成とマネジメントの仕事もしている者です。 今まで多くの教員を見てきました。 校長、教頭、学年主任・・・ 教員さんには申し訳ないのですが、 学校教員というものは、地位が上がれば上がるほど「無責任」の人がほとんどです。 あたりさわりなく、穏便に物事を済ませれば・・・ そんな考えが言動行動ににじみ出ています。 児童、生徒は、発育途中なので、多くの失敗をします。 教員も同じ、たくさんの失敗をします。 しかし、それを活かし、未来につなげることが「育成」です。 失敗しないようにレールをひき、その上をおとなしく通過すれば良いだけの教育は 育成の放棄と同じことです。 感情を押し殺し、機械のように穏やかに物静かに対処することを望む上司は、 部下の失敗の責任を取りたくないのですよ。 ま、今まで責任逃れが上手かったから出世したと言っても過言ではありません。 最近感じるのですが、子ども達から慕われ、尊敬される先生(ここで初めて先生と呼びます)って、 出世もせずに、生涯一教師で通す人が多くないですか? 人は一生懸命生きています。 一生懸命の中に、喜怒哀楽があります。 怒ることも、笑うことも、泣くことも、感動することも・・・ すべて一生懸命から生まれるものではないでしょうか? 人は支えあって生きているといいます。 本当の支え合いって“助けること”や“かばい合う”ことではないと思うんですよね 自分も一生懸命だから、お前も一生懸命になれよ! あいつが必死だから、オレも頑張る! そんなことではないでしょうか? 私も、仕事で苦しいことや、人生の辛いこ場面がありました。 その時に、一番支えられたのは、 頂点を目指し、必死に歯を食いしばり、頑張っている子ども達の姿でした。 “あいつらの苦しさに比べたら、オレなんかまだまだだな”ってね。 自分の一生懸命を子どもたちや、その保護者達に伝えてみてください。 他の教員には味わえない感動や幸せが訪れますよ。 その時初めて「先生」と心から呼べる二兎になると思います。 ちなみに、息子達は、高校時代2度全国制覇しました。 手前味噌ですみません。

chiro101
質問者

お礼

励ましのお言葉、ありがとうございました。 私も子どもたちと一緒に成長していかなければなりませんね。 どうしてもなりたかった教師。 その頃の気持ちを忘れていたような気がします。 夢と希望を与え、そして自分も持たなければならないと 考えさせられました。 子どもたちのために、強い心でがんばっていこうと思います。 元気が出ました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リレーの補欠を出場させるには?

    子供(1年生)が、10月初めの運動会の クラス対抗リレーの補欠選手に選ばれました。 本人は張り切って練習しているのですが、 「補欠」の意味を理解できず 出場して走るんだ!と信じて疑っていません。 (念のため、担任の先生に聞くと、 当日欠員が出ないと補欠は出番が無いとのことです。) それで、本リレーの決着が付いた後で、 本リレーと同ルールで 補欠選手が全員走れるように 校長先生にお願いをしようと思っています。 そのようなお願いをされた方、 頼み方、実際の補欠選手が集まってリレーしたやり方等々、 アドバイスを宜しくお願いします。

  • アウトフィールドプレイヤー

    アウトフィールドプレイヤーとはどういう立場の選手なのでしょうか?キーパーがケガなどで出場できなくなったときに、臨時でキーパーをつとめたりするらしいのですが、補欠というわけでもなさそうです。わかるかた教えてください~。

  • 子供が補欠選手で泣く どう慰めたらいいか・・

    小学6年の娘がリレー選手で、最初は大会に出てたものの途中から ライバルに競り負けて補欠に。 4人のリレーなので補欠は1人。週1の練習には毎回出てるものの 毎回練習が終わると悔しいせいか家で泣きます。 いつ終わるのかと思ったら勝ち進んでついには全国大会で国立まで 行くことになってしまい、県大会の優勝メダルももらったものの、 「ちっともうれしくない」とモチベーションは下がる一方。 行きたくないと言う全国大会ですが、補欠がいないと当然、選手全 員が困るわけで、本人を補欠でも奮い立たせるなぐさめの言葉が 思いつきません。 サッカー経験者の私は部員が60人もいて補欠はむしろ多数派だっ たので1人さみしい思いをしたことがなく、かわいそうでなりませ ん。 どなたか良きアドバイスを下さい。 せめて子供が泣かなくなるような、説得はできないものでしょうか ・・・。

  • 小学校の問題に対して

    まずうちの子は言葉より先に手が出てしまいます。嫌な事言われたりからかわれたりした時に体が先に出て暴れたりそれをなおす為に先生に学校に呼ばれ校長と教頭と担任と私とで話し[旦那も呼ばれたのですが仕事ため来れませんでした]暴れたり手が付けれない時に校長室や職員室で落ち着かせたりしますとなり勉強遅れたりもするかもしれませんと言われなおるなら仕方ないなと思いそうする事にしました。その後の様子を教えてもらうと人に手をあげ連れて行かれ暴れる前に連れて行かれ段々話しが違うと思い最近授業参観があり遅れて行ったら他の保護者にうちの子がそういう事してますと勝手に話され私的には一言こちらに話ししますと言ってきてもいいのでは?と思ったり他の人に言ってほしくなかったのにと思い勝手に言われ親が学校に行った意味もなくってきたり他にも学校で他の子に怪我させれば電話してきたり家に来たりもするのにうちの子が今日友達とぶつかり歯が折れてしまいそれに対して相手に怪我がなくて良かったねおめでとうと紙切れ一枚で済まされどう対処していいか分かりません。旦那も旦那の親もかんかんに怒っています。誰か教えて下さい。

  • リレーの選手から外されたようです

    小学校2年生の男の子がいます。 夏休み直前にリレー選手の発表があり選ばれていました。 そして、今日家に帰ってくるなり 「リレー選手じゃなくなった」 としょんぼり。 話を聞くと、今日再度リレー選手の確認をしたらしいのですが 名前が呼ばれなかったそうです。 先生から、リレー選手を外された理由も説明は全く無かったので 私が何故外されたのかを聞いても、 「わからない」 でした。 選ばれて子供も喜んでいたし、正直私も息子が走るのを楽しみにしていました。 なのに、何の説明もなく外されてしまった事がちょっとショックで・・・。 1年生の時もリレーの選手でしたが、 俊足な訳ではないので、ギリギリの所だったんだとは思うのですが。 仕方ないという気持ちもありますが、突然説明もなく外された息子もちょっとショックだったみたいなので せめて理由だけでも話して欲しいなと思ってしまいます。 なぜ外されたのかを電話で先生に聞いたら、うるさい親だと思われてしまうでしょうか。

  • 運動会のビデオ撮りで失敗して落ち込んだことはある?

    初めての運動会で、リレーの選手に選ばれた子供をビデオに撮ろうと張り切っていたのに、全然別の子を撮影してしまい、「リレーの選手なんて二度と選ばれないかもしれないのに、ひどい!!」と、子供に泣かれてしまいました。 事前に何色のベストを着るか、どのコースを走るかも教えてもらっていたのに、その場になると、あわててしまい、背格好の同じような子を撮影してしまったのです。 来年は、出れる保証のない、一番楽しみにしていた種目での失敗に非常に落ち込んでいます。  後悔と悲しさで、私も泣いてしまったので、子供は許してくれましたが、可愛そうなことをしました。 どのように気持ちを切り替えたらいいのか分からなくなってしまいました。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 

  • 羽生結弦選手の決断は正しかったか

    【できごと】 今日(2014/11/8)のフィギュアスケートの大会で羽生選手は本番直前に他の選手と激突し怪我をしました。 衝突から2分ほどリンクから起き上がれず、その後医師の治療を受け、出場しましたが、出場までの間も、出場の後も足取りがおぼつかない状況でした。 顔色も悪かったです。 得点が出た後はすぐに担架で運ばれました。 羽生選手の出場順番が迫る間、TVの解説者は出場をやめるべきだと言い、コーチも出場しないように促していました。 しかし、本人の強い気持ちで出場し、滑りきり、感動を呼びました。 私は羽生選手の演技を見て彼の強い思いを感じ、感動して涙が出ました。 非常に美しい姿だったと思います。 しかし、出場するのが良い判断だったのかには疑問が残ります。 【質問事項】 体に重大な損傷を受ける可能性がある状況の中で羽生選手が下した、出場するという決断を、アスリートを目指す子供たちの親や指導者はどのように捉え、どのように子供たちに伝えるべきだと思いますか? 私の息子はアスリートを目指しています。もし息子に同じ状況が訪れたら出場してほしくはありません。 【お願い】 あなたはどのように思うかを教えてほしいので、「人それぞれ」「本人の意思を尊重」等、はっきりしない回答はご遠慮願います。

  • プロ野球選手は、オールスターに出たくないのか?

    『広島・丸が中日・大島にプリプリ「一生恨みます」』という記事を読みました。 http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/291665/ 丸選手は、大島選手がケガ気味のため少ししか出場しなかったので、 その分自分の出場が多くなってしまい、大島選手を「一生恨む」という内容ですが、 いったいどうしてそうなるのか、理解に苦しみます。 丸選手はファン投票による選出、大島選手は監督選抜による選出で、 大島選手がケガ気味でなかったとしても、丸選手がフル出場、大島選手が ちょい役となるのは当然のことだと思います。 なにより、オールスターゲームは出場できるだけでも名誉な場であるはずなのに、 丸選手のコメントは、オールスターゲームなどできるだけ出場したくないという趣旨に受け取れます。 この記事、おかしくありませんか? 私の受け取り方がおかしく、丸選手が言っているのはそういうことではないのでしょうか? *「東スポだから」という回答はやめてください。お願いします。

  • 運動会の種目の決め方について・・

    2年生の子供の運動会の種目の決め方についての相談です。 去年高校の専門教科の先生をしていた方が、今年初めて小学校で担任を受け持っています。リレーは、早い子が出るものだからと、スポーツテストの結果を見て出場者を決めて、また綱引きは力の強い子が出るものだから・・・と言って、出場者を決めたようです。それ以外の種目は誰でも出られる・・・と子供が言っていました。リレーに出たい!と言った別の男の子は、早い子が出るものだから・・・と言って、その意見を聞いてもらえないようでした。高学年や、中学、高校ならそれでいいと思うのですが、まだまだ伸び盛りの2年生でそういう決め方は、子供たちの意欲をなくすのではないかとか思い、私としては、スポーツテストの結果だけを見るのではなく、希望者がいたらその希望者全員で一緒に走らせて、その中の速い子をリレーに出すとか、選ぶまでの過程をもう少し大事にして欲しかったのですが、どうでしょうか?こういう小さな事を、先生に話をするのはおかしいでしょうか?

  • 私立校 問題教員だらけ

     最近進学校として台頭めざましい私立高校の三類。三類のせいか、おかしな教師ばかりです。  校外学習のときに、まだ現地に残っている生徒が居ることを知りながら、さっさと帰宅してしまった担任。迷子になり深夜にようやく戻ってきた生徒を改札口で呼び止めて、まず服装チェックをした後激しく罵倒した教頭。テスト中に話しかけてくる教師。不登校になっていた生徒の親に、迷惑をかけましたと保護者会で謝罪させたり。 どうしたら改善できるでしょうか。校長より理事に言うほうがいいですか。他にいい方法はないでしょうか。 こどもの3年間が、将来が台無しです。看板と中身のあまりの違いに怒り心頭です。 知恵を貸してください。