• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンの審査)

住宅ローンの審査についての疑問

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>来年以降、家を購入予定でいます。 今が「買い」ですね。 ポンコツ民主党政権の経済政策失敗で、不動産価格・金利ともに下落しています。 金利が徐々に上昇しているのは、紙くずと化した日本国債の金利だけです。 金利を上げないと、外国では購入者が居ません。世界最大の、財政破綻国家ですからね。 ギリシャ・ポルトガル・アイスランドの財政危機は、日本に比べると蚊に刺された程度です。 >もしかして配偶者まで審査する可能性はゼロではないのかなと気になりまして… まったく、気にする必要はありません。 配偶者が「自己破産」していても、旦那に信用があれば住宅ローン融資は行ないます。 (実際、融資を行なっています) 婚姻関係にあっても、金銭的には「赤の他人」なのです。 旦那が住宅ローンを組む時、質問者さまは連帯保証人にも連帯債務者にもなりませんよね。 (というか、保証人・債務者になる資格がありませんけど) たぶん、旦那は「融資を受ける金融機関の子会社である保証会社に保証を依頼する」でしよう。 嫁さんが関与する事は、一切ありません。 住宅ローン契約書を見れば分かりますが、債権者(金融機関)と債務者(旦那)及び連帯保証人(保証会社)欄しかありません。 無職・専業主婦である嫁さんが関与する可能性は、100%ありません。 「嫁の借金は、旦那が払わんかい!」「子供の借金は、親が払わんかい!ボケー」 これは、ヤミ金と映画の世界です。 親子兄弟、配偶者同士でも、金銭関係は(各種保証人になっていない限り)赤の他人です。 嫁はんが自己破産していても、旦那の住宅ローン審査は通ります。 ましてや、債務整理ですからね。 ♪気にしない。気にしない。一休み一休み♪ もし、旦那が審査に落ちたら・・・。 単純に「融資希望額と担保物権評価額が合わない」「旦那自身の、金銭的信用が低い」「返済計画に、無理がある」のです。 例えば、年収500万円で1億円貸して!では審査に落ちます。 そうそう。 「クレジットカードの枚数とか、与信枠」の根拠の無い都市伝説が蔓延しています。 カードを何十枚持っていても、カードを何百万利用していても、住宅ローン審査には無関係です。 根拠の無い都市伝説には、充分注意して下さいね。 信用があれば、住宅ローン申込書と一緒にクレジットカード申込書も付いてきます。^^;

noname#144352
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 実際融資を行っているということで安心しました。 うちも、基本保証会社に保証を頼むので保証人は不要というところでの借り入れを検討しています。 あと、クレジットカードなどのお話もありがとうございました。 いろいろ都市伝説的な噂がネット上にはたくさんあるのですね。 借入額やカードの利用状況的には身の丈にあっていると思うので、引っかかることはないだろうと信じて準備を進めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査について

    現在、住宅購入にあたりフラット35sを利用して住宅ローンの本審査前です。 頭金の1/3を妻が支払ってくれることになり税金対策を考え、妻に物件の持ち分をつけることになりました。 フラット35sについては配偶者のみ保証人にならず持ち分が持てるようなので実際の債権は夫単独で行うこります。 ローン審査については物件金額の半分くらいは頭金を入れることと年収600万弱なので心配はしていないのですが、持ち主を持たせる妻が独身時代に債務整理をしたことがありまだ完済から5年経過していないのですが、審査に影響があるのではと思っています。 家庭内の恥じる部分でもあり、業者に相談も出来ず、こちらでご相談させて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • おまとめローンの審査に通りません

    旦那名義のクレジットカードのローンが100万円ほどあり、毎月3万5千円の支払いが家計を圧迫しています。 「おまとめローン」にも申し込んでみましたが、過去に何度か返済が滞ったことと、旦那が転職したばかり(まだ入社3ヶ月)で審査が通りません。 公共料金等をカード払いにしているので、債務整理は避けたいのですが、良い方法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの本審査の前に

    住宅ローンの本審査を控えているものです。 債務者は夫 連帯保証人は私(妻) 私(妻)にはバイクのローンが60万ほど残っています。 夫は何も借金はありません。 現在貯金は140万  更に12月に私の手元に120万入るのですが、本審査には間に合いません  120万が入ってから バイクのローンを返済しようと思っていたんですが、借金は審査前に返した方がいいと言われました。 しかし 他の人からは 審査前に貯金は持っていた方がいいとも言われまた。 ・本審査受ける前に 貯金額は少なくなるがバイクのローンを返済すべきか? ・バイクのローンは返済せずに 少しでも貯金として持っていた方がいいのか?? はたして どっちが本審査を受けるのにあたって有利なのでしょうか??

  • 住宅ローン 保証人

    住宅ローンの保証人で困っています。新築で、家を購入するにあたり、某地方銀行とフラット35で旦那のみの名義で減額でローンが通り、それでは、資金が足らないため、他の地方銀行にも融資の申し込みをすることになりました。 そこで、HMに言われたのが妻の私にも保証人にということでした。 その銀行は、他の銀行とは審査も保証も違うということで、保証料なしの代わりに保証人を付けての申し込みで、その保証人も主婦でもOKらしいのですが、私は、旦那に内緒で3年前に債務整理をし、現在も支払中で残金が40万ほどあります。 そんな私が保証人になって審査に通るでしょうか・・。  ほかの銀行で減額でも審査が通っているのに、私の名前が出たことで通らなかったらと思うと気が気でありません。

  • 住宅借り換えローン審査について

    土地・建物 5分の4が主人名義、5分の1が私の母名義の住宅借り換えローン審査について教えて下さい。 先日、銀行で計算して頂いたら、問題なく借り換えが出来るとのことでした。 ただ私の母が5分の1の名義になってる為、書類の連帯保証人の欄は母の名前になるということでしたが現在、母の収入は年金のみで特に財産はありません。 このような場合でも、審査は通るのでしょうか。 また念の為の質問で、家を建てる際に、住宅ローンに関して私の名義は一切使っておりませんが、 現在、私は主人に内緒で債務整理中です。 審査の際、妻の情報などの調査もあるのでしょうか。 そして主人の審査が通らない場合もありますか。  よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査について

    はじめまして。 現在、住宅ローンを組もうと思っています。 借入額は2800万円、年収は500万です。 事前審査にはすでに通っていますが、本審査で保証人をつけてくださいと言われました。 (1)保証会社へ保証料を払うのに、なぜ保証会社とは別に保証人が必要になるのか教えていただけないでしょうか。 (2)また、今まで自動車ローンで、1、2回ほど残高不足で支払日より遅れて払ったことはありますが、支払日より遅れて1週間以内に払っています。1日でも後れるとは信用がなくなるのでしょうか? (3)また、インターネット契約(bbiq)料金の支払いを振込にしているので忘れて支払いが遅れることがあります。 ここも問題でしょうか? (4)また、親戚の奨学金支払いの保証人になっていますが、そのことも問題になるのでしょうか?

  • 住宅ローンの保証人

    来月で債務整理が完済します。(主人も知っています) で、今回家を購入しようと思い、銀行へ2500万円の借入の事前審査をおこなったんですけど、主人だけでは審査が通らなかったんです。 そこで銀行から、妻の私に保証人をすればよいのかもといわれました。 債務整理をした私が保証人になったらローンは通らないでしょうか?? 教えてください。 ちなみに債務整理をしたときは結婚前だったんで旧姓です。 こんなのあまり関係ないかもしれませんが…

  • 住宅ローン審査基準について

    新築一戸建ての購入を考えていて今週末契約予定になっています。 購入にあたって2800万円位になりそうなのですが旦那の親から800万円の援助があり残り2000万円をローンで返済になりそうなのですが債務者は旦那になります。しかし私の方が独身時代キャッシングをしたお金が現在70万円ほど返済が残っています。旧姓で払っていたのですがいろんな事情があり延滞をしてしまいそのままにしていたら結婚後の名前を調べられ利息なしの和解書で支払っていくことになってしまい現在払っているのですが妻もローンの審査基準になるのでしょうか?仮審査が通るか心配でなりません。このことは旦那には話をしていないのでどうしようか困っています。

  • 住宅ローンの事前審査が通りません

    地方銀行で住宅ローンの事前審査をしたのですが 審査が通りませんでした。 なぜかと聞くと信用保証会社からもダメということでした。 4年程前にも同じ銀行で住宅ローンの事前審査をしたときも 通りませんでした。 その時は後日信用保証協会に与信しにいったのですが、なにもでてきませんでした。 ですが過去に多重債務を起こしてしまい、債務整理をしました。 今から6年くらい前です。 その整理をしてくれた弁護士さんからは5年でこのデータはなくなるので それ以降はローンは組めますと言われていました。 なので今回事前審査をしたのですが、通りませんでした。 もしそのデータがいまも残っているのであれば今後住宅ローンは 組むことができないのでしょうか? 現在正社員として働いて働いてはおりますが、今の会社は3年7ヶ月でそれ以前に 4回転職をしております。 現在の年収は280万ほどで手取りにしますと240万ほどになります。 希望の借り入れ金額は1200万で諸経費分の貯金はあります。 他に銀行に審査を依頼することも検討しておりますが 今回また審査を通らなかったことで不安を感じておりますし、家族にも話すことは できておりません。 年収が低くてローンが組めないのか?、過去の債務の情報は6年経った現在も 残っていてくめないのか?どういった理由が考えられますでしょうか? またこの先住宅ローンは組むことは難しいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンを組める可能性は・・・?

    はじめまして。どうかお知恵をお貸し下さい。 39歳既婚、年収550万、勤続年数15年。 この度1000万(20年)の住宅ローンの仮審査が不可でした。 余裕を持って望んだ審査なだけに、原因不明で不動産担当者もビックリ、私も落ち込んでいたのですが、 妻が去年単独で起こした任意整理に原因がある事がわかりました。 (私自身は、個信を開示した結果、白でした) 連帯保証人にならなければ、調べられないと思っていましたが、 やはり調べられたようです。 妻の今までから現在に渡る返済は、妻自身の給料の中から支払っており、 生活費以外でかかる個人の支払い財布は別々といった感じです。 妻曰く、「ローンを組むのが私でなければ、整理をしても大丈夫だと思った。」 「あなたの収入から返済にあてたくなかった。」という理由で相談なしに妻は整理を行ってしまいました。 現在、まだ残り60万ほどあるらしいです。 これに関しては、頭金を2000万近く用意しているので、 そこから私が一括返済をしてあげる事も可能ですが、 なによりまず、住宅ローンが通らないのが私個人としても辛いです。 そこで質問なのですが、例えば・・・ (1)妻がこういう状態で(ブラックは消せませんが一括返済すると仮定し)、 住宅ローンが組める所はあるのでしょうか? (2)同居しているのが問題ならば、妻の住民票を移動すれば可能なのでしょうか? (3)配偶者である事で、数年不可能であるなら、離婚すれば可能になるのでしょうか? 今回私も参ってますが、妻も私に迷惑がかからないようにした事が、 逆に迷惑になってしまったとそれ以上に参っており、 妻自身「私が何とかすれば(夫=私の)ローンが通るのなら、何でもしたい」と、言っております。 どうぞよろしくお願い致します!!