• ベストアンサー

ひぐらしのなく頃に コミケ

N-Daikanの回答

  • ベストアンサー
  • N-Daikan
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

「ひぐらしのなく頃に」の初期(鬼殺し編とか)のゲームを売っているかという質問ですか? それとも「ひぐらしのなく頃に」の初期(鬼殺し、綿流し編)を題材にした同人を売ってるかという質問ですか? 前者の意味でしたら売ってません。 コミケ行かなくてもダウンロード購入してますよ。 後者の意味でしたら、少ないと思いますが多分、売ってますよ。

tarutosan
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 前者であっています。原作です。 公式ページにはモバイル版しかいきつかなかったのですが、情報として1編1500円と聞いてます。 物が残らない上それはちょっと高額な為、直接行って売ってるならそちらをと思った次第です。 中古を探そうと思います。 ありがとうございました!

tarutosan
質問者

補足

改めて調べてみました。 1500円で4つシナリオ入ってるのですね。 これならこちらがいいかな? でもダウンロードだとPC壊れたら…壊れ気味なんです。 データからCD-ROM化するのは無理かも(汗) 質問は締めさせて頂きますね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「ひぐらしのなく頃に」について

    最近、巷で有名な「ひぐらしのなく頃に」を見始めました。 今やっと14話見終わったところなんですが・・・結局は何なんですかあれ? 「まだ14話なのにわかるわけないじゃん!!」って思う方もいると思いますが、個人的にはだいたいのアニメって中盤あたりから終りが予想できるじゃないですか? 昔懐かしの「週刊ストーリーランド」を見てる気がしてならんのですよ;; 「ひぐらしのなく頃に」にはちゃんとした終わり(最終回)ってあるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃にはオタク傾向?

    自分はアニメは見ない方なのですが、「ひぐらしのなく頃に」にはまりました。そこで質問なのですが(オタクの方には失礼ですが)、ひぐらしのなく頃にはオタク傾向ですか? 今まではまったアニメは遊戯王ぐらいしかありません。 また、ひぐらしには萌え要素がほんの少しありますが、そこには全く興味がありません。と言いますか、萌えなどにも興味はありません。 ひぐらしの怖さや、ミステリアスなところに惹かれました。 ちなみに、ミステリアスな作品も全く見たことが無かったです。(興味が無かった) こんな自分はオタク傾向ですか? どなたかご意見をお聞かせください。お願いします。

  • ひぐらしのなく頃にについて

    最近ひぐらしのなく頃にと言う作品が気になっていますw 原作のゲームをプレイしようかと思ったのですが原作の絵柄はちょっと苦手なのでアニメか漫画のほうを見てみようかと思いまいたがやはり原作と比べでストーリーなどに違いがあったりすのでしょうか?

  • ひぐらしのなく頃に2

    ども、こんばんは。 先日「ひぐらしのなく頃に」について質問したものです。今やっとひぐらしの第二章の中盤あたりに差し掛かったところです。 第1章の時は「意味不明!ちゃんとした最終回あんの?週刊ストーリーランドじゃん!」って文句垂れながら見てましたが、第2章を見た時にいかに第1章が重要なのかがわかりました。 んで、質問なんですが、第2章はあの青髪の女の子が何回も人生を繰り返してるじゃないですか?それ見ながら思ったのですが、昔にも似たようなドラマってありませんでしたっけ? 知ってる方いたら教えてください^^解答よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃に

     ひぐらしのなく頃に+ひぐらしのなく頃に解(ともに原作)を購入しようと思ったのですが、対応追OSにVistaが入っていないことに気づきました。 そこで質問です。 Vistaではやはりプレイできない可能性が大きいのでしょうか? このような場合みたくソフトが正常に作動するかしないか判断するには、実際に買ってしまわないと判断できないのでしょうか? Vistaでもプレイできた方いらっしゃるのでしょうか? 体験版(鬼隠し編)は特に問題なく作動したのですが・・・。 知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃に

    ひぐらしのアニメを最近見終わったんですが、 漫画を全巻買おうと思ってます。そこで質問なんですが、 漫画は↓(Wikiより)本編でまだ出てないの(完結してるのかよくわかりません) を含めてこれで全てですか? 出題編 ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載) ひぐらしのなく頃に 綿流し編(作画:方條ゆとり 月刊ガンガンWING連載) ひぐらしのなく頃に 祟殺し編(作画:鈴木次郎 月刊Gファンタジー連載) ひぐらしのなく頃に 暇潰し編(作画:外海良基 月刊少年ガンガン連載) 解答編 ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンパワード連載中) ひぐらしのなく頃に解 目明し編(作画:方條ゆとり 月刊ガンガンWING連載中) あと外伝(鬼曝し編・宵越し編・現壊し編)は買ったほうがいいですかね? 本編との繋がりはあるのでしょうか? ネタバレ無しで回答よろしくお願いします!

  • ひぐらしのなく頃に、の楽しむ順序を教えて下さい。

    こんにちわ。「ひぐらしのなく頃に」という作品に興味があります。 入り易いのはコミックかな?と思い本屋に行きましたが、何から 読み始めれば良いのか分からず、手が付けられませんでした。 その後よくよく考えると、元はゲーム?との事でしたのでそれを プレイした方がいいのかな?なども考えましたが、ゲームにしても 何だかコンシューマも含めて沢山発売されていた気がしますし、 そういえばアニメ版も3期ほどあり、wikiを少し見てみましたら 小説やらドラマCD、あと実写映画まである事が分かりました。 ひぐらしシリーズに詳しい方に質問なのですが、新参者として、 ひぐらしを楽しむ為にまず何から始めれば宜しいでしょうか? 少しずつ楽しんでいきたいと思いますので、何から開始して、 どういう流れで何を楽しむのがお薦めか教えて頂けないでしょうか。 投稿カテゴリーは一応“趣味>書籍>コミック”で投稿しましたが、 書籍に限らず、全体的なアドバイスを頂けますと助かります。

  • ひぐらしのなく頃に

    アニメ、ひぐらしのなく頃についての質問です。 綿流し編の冒頭で詩音?の前で自殺しているかのように見えた人は誰なのでしょうか?もしかして詩音が鬼にめざめる様子を表しているだけで実際に誰かが死んだわけではないのでしょうか? 祟り殺し編の冒頭でどこかの住人の人が見つけた遺体らしきものは誰のものだったのでしょうか?自分なりに考えたところでは悟史かな?と。沙都子の叔父を圭一と同じように殺そうとして返り討ちにあって殺されてしまっていて、ずっと隠されていたその遺体がなんらかの形で表にでてきた? 梨花を殺したのは誰がなんのためにしたことだったのでしょうか?これは自分で考えてみてもまるっきりわかりませんでした。無理やり考えようとすると(うまく説明できませんが)圭一が亡くなったと思っていた人達はじつはみんな災害でなくなっていて、自殺したり殺されたように見えていたのは彼の妄想だったという変な考えしかでてきません(汗) 以上が疑問です。他にもこの作品に関してこの謎はこう推理したというようなものがあったら教えてください。お願いします。

  • ひぐらしがなく頃にについて

    はじめまして。最近ひぐらしのなく頃ににハマリだしました。 鬼隠し編を呼んだのですが、そのほかに「漫画、綿流し編 祟り殺し編小説、○○編 ゲーム○○編…etc」とたくさんの関連商品があると知り、どこから手をつけていいやら困っています。 そこで一通り読んだ方に質問なのですが、アニメ、漫画、小説、ゲームとありますが、オススメの読む順番はありますか?ちなみに僕は推理を楽しんで読みたいと思っています。お願いします。

  • ひぐらしのこれからは・・・・

    漫画アニメCS実写小説とどんどんメディアに進出している ひぐらしのなく頃にですが 最近ではひぐらし原作をやってる人が 「アニメは肝心なところを省いている」 「実写やめろよ・・・」 っていう意見が少なくありません。 実際、アニメ三期が始まるようですが 実写、三期ともに期待している人の方が少ないようです・・・ で、メディア進出も出尽くした感のあるひぐらしですが この後は何が実現するんでしょうかね? たとえばドラマ化とか、いろいろと・・・