• 締切済み

SP混成軌道について教えてください。

C(炭素)、N(窒素)、O(酸素) 、SP3混成軌道を作ったとき、不対電子は何個あるんですか? 理由も教えてください。化学全然やってなかったのでわかりません(>_<)すみませんが、できるだけ早くお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

#2です。 前の回答が曖昧だったので補足します。 たとえば、講義で「不対電子は何個あるか」という旨の問題を出されたのであれば、あきらかに、不対電子があることを想定しています。すなわち、原子が基底状態から結合を作るために励起状態になり、それがsp3混成軌道をつくることを想定しています。 したがって、sp3というのは分子を形成する前の状態ですので、共有電子対は存在せず、不対電子と孤立電子対(非共有電子対)がそんざいします。たとえば炭素が水素と結合してメタンになる前の状態を考えれば、水素がもってくる不対電子と結合を作る直前の仮想的な状態ということになり、結合相手となるHと同じ数(すなわち4個)の不対電子をもつことになります。 窒素であれば不対電子は3個で孤立電子対は1組になります。 こういった理由が理解できなければ基礎から勉強すべきです。答だけを知っても次につながりませんからね。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

あなたルイス構造式(あるいは電子式)はかけますか? また、それらの原子の電子配置はかけますか? 共有結合の意味はわかっていますか? こういったことがどこまでわかるかによって説明の仕方が違うと思いますし、どれもわからないということであれば高校の教科書などで基礎から勉強することをお勧めします。 また、混成軌道とおっしゃいますが、結合を作っている状態と作っていない状態では話が違います。たとえば、Nの場合NH3を想定するのか、はたまた単独のN原子を想定するかによって話は違います。単独のN原子に仮想的なsp3混成軌道を考えるのであれば不対電子は3個あることになります。こういう考えであれば炭素や酸素に関しても、「通常の」結合数(価標)が不対電子数と一致します。しかし、分子を考えるのであれば話は違います。 まあ、わからないから質問しておられるのでしょうが、回答する側からすれば相手のレベルがわからなければ回答しにくいですし、どう考えても理解してもらうのが無理なレベルであれば回答意欲がわきませんね。「化学全然やってなかったのでわかりません」といわれるとどこから説明すれば良いのかわかりませんし、1から説明するのは無理です。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>不対電子は何個ある 不対電子は「ありません」。酸素分子の場合だけ二つの不対電子が出来ますが、SP3とは無関係です。 はじめから結合に関与できる電子数が炭素で4、窒素で5、酸素で6あり、SP3では炭素は四つの結合を窒素では3つ、酸素で2つの結合を作ります。 出来るのは「非共有電子対(lone pair)」で、炭素は無し、窒素は電子五に結合三ですから一ペア余るので非共有電子対が1つ、酸素は六つの電子に結合二つなので二対の非共有電子対が出来ます。 非共有電子対はSP3に入っていると考えても良いし、他の混成になっていると考えても良いのですが、SP3に入っていると考えた方が「簡単」なので一応そのように覚えていて下さい。 実際の分子の結合間角度から解釈するとSP3でない混成に入っている部分があると考えた方が「もっともらしい」のですが、ここではその理由には触れません。

関連するQ&A

  • 混成軌道はどんなときにつくられるのでしょうか?

    混成軌道はどんなときにつくられるのでしょうか? Cは手を4本持つはずなのに[・・・2p2]となって不対電子が2つになってしまうからという安易な解釈をしていたのですが… N2 O2 HCHO CF4 F2 C2H4 が、混成軌道を持つかどうか、 持つならばどの混成軌道であるのか、 教えていただきたいです! その理由・解説も加えていただけるととても助かります。

  • sp3混成軌道

    炭素の非混成原子軌道とsp3混成軌道の各々の軌道にある電子を矢印を用いて示せ 軌道にある電子の矢印は↑と↓がありますが、↑か↓かはどう違ってどう判断するのですか? 詳しい解説お願いします

  • 大学1年 化学のsp混成軌道についての質問です。

    大学1年 化学のsp混成軌道についての質問です。 (1)塩化ベリリウム(BeCl2)の結合状態について、sp混成軌道を用いて説明してみよう。基底状態にあるBe原子の2s軌道にある2個の電子対を解き、2p軌道に昇位させたのが励起状態Beである。このとき、2s軌道と2pz軌道が混成して二つのsp混成軌道をつくっている。 Q1、普通に考えたら2s軌道と2px軌道が混成すると考えてしまうのですが、なぜ2s軌道と2pz軌道が混成するのですか? (2)有機化合物に見られるsp2混成軌道の例として、エチレンC2H4を見てみよう。炭素原子の励起状態を考える。この四つの不対電子のうち、2px軌道の1個の電子を除いた3個の電子(2s 2pz 2py軌道の電子)により、三つのsp2混成軌道がつくられる。 Q2、なぜ除いたのが2px軌道の1個の電子なのですか? 以上2つの質問です。この混成軌道はこれから化学をやる上でマスターしないといけないと言われたのですが、よくわからなかったため、質問させていただきました。軌道がなかなかイメージしにくく、理解できないのです。 どうか回答よろしくおねがいします。

  • 混成軌道の見分け方について。

    分子式が挙げられていて、印のついた原子の混成軌道を示すという問題の考え方がわかりません。 例えば CH3COCH3の真ん中にあるC原子の混成軌道は? と聞かれると、CとOは2重結合をして両隣の2つのC、あわせて3つの原子と結合しているからsp2混成軌道である。 という風に考えればいいんでしょうか?? 2重結合や、孤立電子対に関わっている原子の問題だとわからなくなってしまいます>< 考え方は一々、電子配置を考えずに分子構造を書いて判断すればよいならば、CH3OHのO原子は2つの孤立電子対を持っていますが、両隣のCとH原子が2つなのでsp3混成ではなくてsp混成になるのでしょうか…??; NH3のNの場合は孤立電子対も考えてsp3混成軌道であるということはわかってるんですが… 乱文ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 混成軌道について

    大学で有機化学を習っています。 日本語の教科書でもわからないのに、学校で英語の教科書を使うようになって、ますますわからなくなりました。 教科書にある問題です。 What orbitals are used to form each bond in the following molecules? a. CH3BeH 問題文を正しく理解できているのかわからないのですが… Cはsp3混成軌道、Hは1s軌道、Beはsp混成軌道 でいいのでしょうか? b. (CH3)3B Bはsp2混成軌道でいいのでしょうか? c. CH3OCH3 Oがよくわかりません。Cふたつと結合するから、sp混成軌道でしょうか? それとも、非共有電子対があるから、sp3混成軌道でしょうか? 読みづらくてすみません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 共鳴と混成軌道

    大学での有機化学のかなり初歩的な質問です。 共鳴構造を考える時はいくつかの規則に従いますが、「一つの共鳴形と別の共鳴形とでは原子の混成は変化しない」という規則があります。 しかし、  CH2=CH-C---N ←→ CH2=CH-C=N では(---は三重結合と見なして下さい)、炭素の混成は左からsp2、sp2、spだったのがsp2、sp2、sp2に変化し、窒素の混成はspからsp2に変化しているように見えます。これはどういうことなのでしょうか?混成の考え方が間違っているのでしょうか?それとも共鳴形が誤ったものになっているでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 混成軌道

    酸素の混成軌道についてですが酸素が水を構成しているときはsp^3混成軌道であるのに酸素がアセトンを構成しているときはsp^2混成軌道になるのはどうしてですか?

  • 水素以外の原子の混成軌道

    次の化合物の水素以外の原子の混成軌道(sp3,sp2,sp)を答えよ。 メタン(CH4)のC(     )、水(H2O)のO(     )、窒素分子(N2)のN(    ) 二酸化炭素(CO2)のC( )とO( )、シアン化水素(HCN)のC(    )とN( ) 三フッ化ボウ素(BF3)のB( )とF( ) 以上の問題について分かる方は至急返答をお願いします。

  • メタンをsp、sp2混成軌道で組み立てるとどうなりますか?

    メタンの立体構造は、炭素原子がsp3混成軌道を作るので、正四面体となりますが、メタンをsp、sp2混成軌道を使って組み立てることも理論的には可能であると教わりました。 そこで、メタンをsp、sp2混成軌道を使って組み立てるとどうなるのか考えてみたものの、全く見当もつきません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですので、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 炭素の混成軌道

    グラフェン等の2次元の物質はsp2混成軌道をつくっていると学びました。そこまではいいのですが、グラフェンは、なぜエネルギー的に安定な混成軌道に全ての電子が入らず、やや不安定なpz軌道(Π軌道)に電子が収容されるのでしょうか。電子の数を考えても炭素の価電子は6個で混成軌道に収容可能だと思うのです。