• ベストアンサー

混成軌道はどんなときにつくられるのでしょうか?

混成軌道はどんなときにつくられるのでしょうか? Cは手を4本持つはずなのに[・・・2p2]となって不対電子が2つになってしまうからという安易な解釈をしていたのですが… N2 O2 HCHO CF4 F2 C2H4 が、混成軌道を持つかどうか、 持つならばどの混成軌道であるのか、 教えていただきたいです! その理由・解説も加えていただけるととても助かります。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

> 混成軌道はどんなときにつくられるのでしょうか? 混成軌道を考えることで分子の構造や性質がうまく説明できるときにつくります。 分子の構造や性質がうまく説明できるように混成軌道をつくる、と言い換えてもいいです。 混成軌道は原子が自然につくるものではなく人間が勝手につくるものなんだ、と考えると気楽につくることができます。 ===== 基本ルール ===== 1族 H原子は、混成軌道をつくらない。 2族と12族 Be原子が2個の原子と共有結合していれば、sp混成軌道をつくる。 Be原子が4個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 13族 B原子が3個の原子と共有結合していれば、sp2混成軌道をつくる。 B原子が4個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 14族 C原子が2個の原子と共有結合していれば、sp混成軌道をつくる。 C原子が3個の原子と共有結合していれば、sp2混成軌道をつくる。 C原子が4個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 15族 N原子が1個の原子と共有結合していれば、sp混成軌道をつくる。 N原子が2個の原子と共有結合していれば、sp2混成軌道をつくる。 N原子が3個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 N原子が4個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 16族 O原子が1個の原子と共有結合していれば、sp2混成軌道をつくる。 O原子が2個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 O原子が3個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 17族 F原子が1個の原子と共有結合していれば、sp3混成軌道をつくる。 ================= 上の基本ルールに従ってつくった混成軌道では、どうしても構造や性質が説明できない分子がいくつもあります。また、上の基本ルールだけでは混成軌道がつくれない分子もあります。でも、まずは上の基本ルールから始めてみましょう。どうしても混成軌道がつくれないときや、変な混成軌道ができてしまったときには、この回答の補足欄でお知らせください。

その他の回答 (2)

noname#133813
noname#133813
回答No.3

その分子の形、性質が説明できるのであれば、混成軌道なんというものは自由に考えればよいのです。 例えば、85%がsp2混成、15%がsp3混成で出来上がっていることでその分子の形や性質が説明できるのであればそれでいいのです。 どの道、後付の説明ですから。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>N2 O2 HCHO CF4 F2 C2H4が、混成軌道を持つかどうか、持つならばどの混成軌道であるのか、教えていただきたいです!  あのね。この内容はちょっと書いても教科書の十数ページになる内容ですよ。それをタダで教えてくれというのはあまりにも虫が良すぎる。  しかも無機化学の教科書には実際に、ここでもらえる答え以上の詳しい内容が書かれている。  自分で読んで整理しないと、回答する人の善意は君にとってあだとなる。  ちなみに、F2以外、すべて混成軌道で説明しなければならない結合だね。F2にも多少の寄与があるかもしれないがわずかなものでしょう。現にCl2<Br2<I2と結合力が増すのは、そのp,d,f軌道との混成の影響だろう。 ヒント)  C2H6,C2H4,C2H2,C6H6について考えてみよう。

関連するQ&A

  • SP混成軌道について教えてください。

    C(炭素)、N(窒素)、O(酸素) 、SP3混成軌道を作ったとき、不対電子は何個あるんですか? 理由も教えてください。化学全然やってなかったのでわかりません(>_<)すみませんが、できるだけ早くお願いします。

  • 混成軌道の見分け方について。

    分子式が挙げられていて、印のついた原子の混成軌道を示すという問題の考え方がわかりません。 例えば CH3COCH3の真ん中にあるC原子の混成軌道は? と聞かれると、CとOは2重結合をして両隣の2つのC、あわせて3つの原子と結合しているからsp2混成軌道である。 という風に考えればいいんでしょうか?? 2重結合や、孤立電子対に関わっている原子の問題だとわからなくなってしまいます>< 考え方は一々、電子配置を考えずに分子構造を書いて判断すればよいならば、CH3OHのO原子は2つの孤立電子対を持っていますが、両隣のCとH原子が2つなのでsp3混成ではなくてsp混成になるのでしょうか…??; NH3のNの場合は孤立電子対も考えてsp3混成軌道であるということはわかってるんですが… 乱文ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 混成軌道について

    大学で有機化学を習っています。 日本語の教科書でもわからないのに、学校で英語の教科書を使うようになって、ますますわからなくなりました。 教科書にある問題です。 What orbitals are used to form each bond in the following molecules? a. CH3BeH 問題文を正しく理解できているのかわからないのですが… Cはsp3混成軌道、Hは1s軌道、Beはsp混成軌道 でいいのでしょうか? b. (CH3)3B Bはsp2混成軌道でいいのでしょうか? c. CH3OCH3 Oがよくわかりません。Cふたつと結合するから、sp混成軌道でしょうか? それとも、非共有電子対があるから、sp3混成軌道でしょうか? 読みづらくてすみません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 大学1年 化学のsp混成軌道についての質問です。

    大学1年 化学のsp混成軌道についての質問です。 (1)塩化ベリリウム(BeCl2)の結合状態について、sp混成軌道を用いて説明してみよう。基底状態にあるBe原子の2s軌道にある2個の電子対を解き、2p軌道に昇位させたのが励起状態Beである。このとき、2s軌道と2pz軌道が混成して二つのsp混成軌道をつくっている。 Q1、普通に考えたら2s軌道と2px軌道が混成すると考えてしまうのですが、なぜ2s軌道と2pz軌道が混成するのですか? (2)有機化合物に見られるsp2混成軌道の例として、エチレンC2H4を見てみよう。炭素原子の励起状態を考える。この四つの不対電子のうち、2px軌道の1個の電子を除いた3個の電子(2s 2pz 2py軌道の電子)により、三つのsp2混成軌道がつくられる。 Q2、なぜ除いたのが2px軌道の1個の電子なのですか? 以上2つの質問です。この混成軌道はこれから化学をやる上でマスターしないといけないと言われたのですが、よくわからなかったため、質問させていただきました。軌道がなかなかイメージしにくく、理解できないのです。 どうか回答よろしくおねがいします。

  • sp3混成軌道

    炭素の非混成原子軌道とsp3混成軌道の各々の軌道にある電子を矢印を用いて示せ 軌道にある電子の矢印は↑と↓がありますが、↑か↓かはどう違ってどう判断するのですか? 詳しい解説お願いします

  • 電子配置、混成軌道について

    C2H2はsp^2、CH4はsp^3の混成軌道をとりますがO2やHFが混成軌道をとらないのはどうしてですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • HCHOの「C=O」の結合軌道について・・・

    H-C=O   |   H H-C(結合手):σ結合、1s^1-(sp^2)^1(結合軌道) H-C(結合手):σ結合、1s^1-(sp^2)^1(結合軌道) O=C(結合手):σ結合、2Px^1-(sp^2)^1(結合軌道)           π結合、2Pz^1-2Pz^1(結合軌道) これは大学のプリントに書かれているものです。 H-Cの2行とO=Cのπ結合のところは分かるのですが、 σ結合の部分の2Px^1がわかりません。sp^2では・・・思ってしまいます。 もし、p軌道だったと無理やり考えてもPyなのではと思ってしまったり。 CH4やCH2=CH2,CH≡CHなどの混成軌道は比較的分かるのですが、 それ以外の・・このようなOが関連している混成軌道(ex.HCHOやCO2)に関してはどうも理解できてません。 どなたかO=Cの結合軌道について解説よろしくおねがいします。

  • 混成軌道

    化合物H3O+ のOについて結合角と混成軌道の種類を教えてください。 考え方もあわせて教えていただけると嬉しいです。

  • 混成軌道について

    CO2とH2O2の混成軌道を知りたいです。 まず、CO2はSP混成軌道でしょうか?私なりに考えたのですが、2つの混成軌道で各1つずつがCとOとの間でσ結合をつくり、残った2Pz軌道同士でπ結合をつくって結局二重結合を形成すると思いました。分かりにくい説明ですが、このような考え方で合っているのでしょうか? そして、H2O2はSP3混成軌道ですか?H2O2は直線型の構造をしているのでしょうか?こちらはまったく分からないので教えて下さい。 回答、よろしくお願いします。また、混成軌道について分かりやすく説明しているサイトがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • H2Oの混成軌道について

    H2Oの混成軌道について http://www.eonet.ne.jp/~quimica/c_note10.html このサイトの2ではH2Oはsp3混成軌道とあります。 ですが http://kusuri-jouhou.com/chemistry/sp3.html こちらのサイトでは手が二本の場合はsp軌道とあります。 水分子はH-O-Hですからこのサイトの法則ではsp軌道となりますよね? なぜ水はsp3軌道なのかを教えていただきたいです。 それと水の酸素原子の混成軌道は何かも教えてください。 よろしくお願いいたします。