• ベストアンサー

予算3万円で、TV番組を録画して後で見る良い方法を

予算3万円で、TV番組を録画して後で見る良い方法を教えて。 あらゆる番組を自動的に録画して、夜帰宅してから面白そうな番組だけを早送りして見れる、という高価なTVの宣伝を見たのですが、私の予算は3万円。 そこで、予約した番組だけを後で見れる、というのでもよいです。   また、面白かった番組は、DVDにコピーしたり、そのまま後で友達にも見せてあげられるようにしたい。  例えば、TVやPCのディスプレーのAV端子につなげてみれるHHDレコーダーとTVチューナーとの組み合わせって、番組予約が出来るんですかね? 予算3万円で何か良い方法ありませんか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5495)
回答No.3

テレビをお持ちなら(アナログでも)ならHDD内蔵レコーダーかHDD内蔵DVDレコーダーを買えばOKです ブルーレイが主流になってきているので DVDタイプは安価になています http://kakaku.com/item/K0000139454/ http://kakaku.com/item/K0000060275/ レコーダー自身にチューナーが内蔵されているので チューナーを別個に買う必要はありません ただしアナログテレビの場合でレコーダーを地デジチューナー代わりにするばあい 入力切替してレコーダーの画面でないと見れません

katefin
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細を教えていただき、ありがとうございます。

katefin
質問者

補足

と、いうことは、最近の ノートブックPCにそのような機能が付属してるかもしれないんですか? 今、ノートブックPCの買い換えもかんがえているので。3万円で別のハードウエアを買うより、トータルコストは安くなるかも?

その他の回答 (2)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

三万円あれば、電器屋さんで 新品のHDD内蔵DVDレコーダー買える時代ですよ(^-^)/ これなんか、東芝レグサで、ビックカメラあたりで 三万で、おつり来ます。予約録画して、CM抜いたりして、DVDに焼けますよ http://kakaku.com/item/K0000139454/

katefin
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、行きます。

katefin
質問者

補足

と、いうことは、最近の ノートブックPCにそのような機能が付属してるかもしれないんですか? 今、ノートブックPCの買い換えもかんがえているので。3万円で別のハードウエアを買うより、トータルコストは安くなるかも?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

19V型クラスの録画機能付き液晶テレビなら可能だと思います。

katefin
質問者

お礼

ありがとうございます。

katefin
質問者

補足

はあ、でもTVは今は買いたくないんですが。

関連するQ&A

  • TV番組録画機は何が良いでしょうか?

    家電・AV機器に詳しくない者です。 地デジTVはアクオスのLC-42DS5を使っています。 現在のTV番組録画機はVHS用ですが 地デジTV番組を綺麗に録画できるものがほしいと思っています。 DVDやBDDVDには録画する事は多分ないと思います。 録画も月に20本程度です。視聴したら消去しています。 操作性が良くて、価格の安い機種をお教えください。 CM自動カットは必要です。 予算は5万円から7万円程度を考えています。 メーカーはシャープが良いのではと思っていますが 他社でも良いと考えています。 該当する機種がなければDVD用やBDDVD用でも構いません。 この場合は予算もお教えください。 今週末に購入したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 衛星放送の録画中はその番組をずっとTVに映さなければいけない?

    BSチューナー内蔵TVで衛星放送の番組を録画する場合・・ (1)電源は予約録画が終わるまで入れておく (2)テレビのチャンネルを録画番組以外にしない とマニュアルに書いてありましたが本当に他の番組を見ながら録画は出来ないのでしょうか?

  • PCで録画したTV番組をCD-Rに残したいのですが

    PCで録画したTV番組をビデオみたいにCD-Rに残して後で見れるようにしたいのですがどうしたらいいのでしょう? 現在、録画した番組のデータがHHDいっぱいになってしまい困っています。 DVD-RWでもあればいいのですがまだ買えないのでとりあえずCD-Rに保存したいと思ってます。 どなたかいい方法を知っていましたら教えてください。 PC:sony VAIO RX-50T OS:Windows Me TV録画はGiga Poketを使って録画してます。

  • TV番組を録画するとスカパーが見られない

    スカパーチューナーとDVDレコーダーとTVを接続しているのですが スカパーを見るチャンネルと、TVの録画チャンネルが同じなので(L1) TV番組を録画してしまうと、 スカパーを見ようと思っても録画しているTV番組が映ってしまい、 スカパーが見られません。 やはり1台のレコーダーなので仕方がないのでしょうか? また解決策(接続方法)がありましたらご教授お願いいたします。

  • 録画TVに保存したものをZABADYで観る方法?

    「防水ワイヤレスモニター LINK ZABADY」で 出力端子のない録画TVに保存した番組を観たいのですが可能でしょうか? SONY KDL-32EX30R を購入したのですが 下調べ不足で届いてから気づきましたが、出力端子がありませんでした。 もう面倒なので 「ZABADY」 はいずれ地デジチューナーを別途取り付けTVだけを観るつもりでしたが 録画TVの方に 「ソニールームリンク」という機能があるのを知り なんとかそれを利用できる方法があれば嬉しいのですが…。 「ZABADY」は、入力端子(コンポジット・S映像)を3系統装備。(AV1~AV3) LAN端子はありません。 LAN端子もついてる地デジチューナーなどあれば(そんなのあるのかよくわからないのですが) 【録画TV】 ←LAN端子→ 【チューナー】 ←AV出力端子→ 【ZABADY】 こんな感じで録画したものを観れるでしょうか?

  • ケーブルTV録画

    最近ケーブルTV引きました。今までは、CSで見ていました。 今困っていることは、ケーブルTV(CS)の番組表が見れず、いままで番組表で、HHDに録画していたものが、毎月送られてくる番組表で、時間で設定予約しなければなりません。ケーブルTVチャンネルを変えていても何の番組内容しているか、まったくわからないので困っています。 結論としては、番組内容表示、HDDの番組表で、予約したいのですが、何か装置必要なのですか?もともと見れないで当たり前?なのですか?すいません教えてください。

  • AT-Xの番組の録画方法

    いま現在使ってるHDD(TVの録画する機材?)が東芝のVARDIA(RD-S301)です。説明書では録画するにはTVと録画機材をAV端子で繋ぎ録画機材とAT-Xのチューナーを繋ぐと言う感じなんですがそれをやるとTVの方では映るのですが録画機材の方には何も映らなくて色々やってみてなんかライン入力?と言うところで映りました、でここれでは録画できない(予約して録画ができない)ので困ってます。これをHDDの方で録画予約を入れて録画できるようにするにはどうすればいいのですか?

  • TVをパソコンで録画したいのですが何かいい方法はしりませんか??

    TVをパソコンで録画したいのですが何かいい方法はしりませんか?? TVはアクオスでパソコンはダイナブックです。 パソコンとTVを繋げる方法はHDMIとLANケーブルがあります。 パソコンのTVチューナーを買う方向はなしで、 パソコンでTVの録画また録画予約の方法もあれば教えてください。

  • TV番組の予約録画

    VHSのビデオデッキでTV番組を予約録画するとき、 電源を切っておかないと予約時間を認識してくれません。 このことによって、例えばAさんが予約しているのを知らずに、 Bさんがビデオの電源を入れて撮りだめした番組を見た後、 電源を入れっぱなしにすると、 Aさんが予約したものが録画されません。 このままVHSの機械を使いつづけるとしたら、 Aさんが予約の度に張り紙をしてBさんの注意を促す・・・くらいしか 解決策はないのでしょうが、 これを例えばDVDなどに買い換えた場合、 「予約録画の開始直前は電源OFF」の 決まり事はなくなるのでしょうか。 またハードディスクに録画するタイプなら、 ハードディスクに録画している最中に、 過去にハードディスクに撮った番組を見る、 ということは可能なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • スカパーの番組録画について

    パソコンとDVDレコーダー(東芝RD-XS36)をLANで繋ぎ、スカパーの番組をレコーダーの番組ナビで見れるようにしました。 番組ナビを使用して録画予約をすると録画は開始されますがチューナーのチャンネルが録画したい番組に変わらず録画してしまいます。 この場合、チューナー側での予約も必要なのでしょうか? またネットdeナビを利用して録画予約をする場合もチューナーの予約は必要でしょうか?

専門家に質問してみよう