• ベストアンサー

PCのシャットダウン

最近はPCのシャットダウンよりもスリープにするのがあたりまえだと聞いたのですがそうなのでしょうか? PCの電源は切ったほうがいいのかスリープで十分なのか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.4

ANo.3 に回答した者です。 その運用ならスリープで宜しいのでは? 私の場合、設計(一応個人事業者のような状態)をやっている関係上10時間以上は PC と睨めっこです。 ただ打ち合わせやら、現地調整などの為外出も多いので3時間程度以内ならスリープで運用。それ以上になると電源を切ります。(但し、コンセントは抜きません。UPS 運用であるため。) 現地調整などの長期の場合は、スリープです。現地からの PC アクセスのためです。 寝る時は、スリープで運用しています。理由は、作業中アップデートなどで処理を中断されることが煩わしいためです。 節電のために PC の電源を切る方もおられますが、私は殆ど切りません。スリープ時の PC の待機電力は、4W 以下なので。それよりも、LCD の電源は、PC がスリープ時に必ず切ります。 ちりも積もればということもありますが、それを気にしだすと、今の家電製品すべてに於いて PC でいうところのスリープ状態ですので切がない。それこそ外出するときは、家のブレカーを OFF しなければ意味はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hide_mino
  • ベストアンサー率49% (170/341)
回答No.3

今日は。 >PCの電源は切ったほうがいいのかスリープで十分なのか教えてください 使い方によって違います。 1日を24時間としてどの程度 PC を運用なされているのですか? また、最近ですと地デジなども積んでいる場合ですと、スリープが基本です。 これは、番組表の更新や、予約録画の機能などを使う場合です。

uraita
質問者

補足

土日は一日中、平日は10時間ほどは使用しています。 寝ているときと外出時だけPCを切っている状態ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Vista以降ではスリープが日常的です。 XPあたりでも休止状態を使うユーザが多くなっています。 アプリケーションの追加や変更など、システムの変更でもない限り、スリープで十分ですが、万一動作が不安定になった場合は再起動をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>PCの電源は切ったほうがいいのかスリープで十分なのか教えてください 節電の問題もありますし次に使うまでの時間が問題です 食事やトイレ等で30分以内ならスリープ、それ以上ならシャットダウン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのシャットダウンについて

    基本的な質問で申し訳ありません。 PCは普通使い終わったら電源を切る(シャットダウン)ものではないですか?今までは、電力の無駄も気になって、毎日夜PCの電源を切っていた。しかし、先ほどヘルプを見て、数時間PCから離れる場合でもシャットダウンをすることはせずにスリープの状態にするとありました。PCは普通シャットダウンしないものなのでしょうか。また、シャットダウンを頻繁に行うとPCに悪い影響があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シャットダウンできませんどうすればいいのでしょう?

    PCをスリープ状態にし、復帰させたら画面上が砂嵐のようになり強制的に再起動になりました。 その後、PCを短時間使い、電源を切ろうと思ってシャットダウンを押したんですが「シャットダウンしています。」というのが出たままでいつまで経っても終わりません。 どうすれば直りますか?

  • PCの異常シャットダウン

    DELLのノートPCで、OSはMS VISTAですが、 操作をせずに暫く放置しておくと、スリープではなくシャットダウンしてしまいます。 その後、再度電源ONにすると、異常反応となり、立ち上げができません。 電源をOFFにして再度ONにすると、正常に立ち上がります。 正常にシャットダウンさせた場合は、問題ありません。

  • スリープかシャットダウンか?

    Vistaで電源の切り方にシャットダウンとスリープの2種類がありますが、 朝8時ころに1時間PCをつかって 午後4時くらいにまたPCを2時間ほどやって 夜9時ころからまたPCをやる。 というようなケースで 一回一回シャットダウン 一回一回スリープ のどちらのほうがよいのでしょうか??

  • シャットダウンできません。

    暫くPCをほおっておいたら電源が切れていてその後起動は問題無かったのですがシャットダウンにクリックすると再起動をしてしまい終了できません。スリープ状態にはできするのですが。強制終了もできますが、その後立ちあげるとやっぱりシャットダウンできず再起動してしまいます。なんでかしら?

  • PCがシャットダウン出来ない

    PCをシャットダウンしようとしても電源が切れません。 シャットダウン操作をしてしばらくすると画面は真っ黒になるんですが電源は入った状態になります。 どうすれば直るのでしょうか?

  • PCがシャットダウンできない時

    NECのデスクトップVN500(OSはVista)を1年半使っていますが、最近はスムースにシャットダウンできないことがあります。 スタート→シャットダウンまたは再起動またはスリープをクリックすると、画面には“シャットダウンしています”と出て、アイコンがくるくる回転するばかりという状態になります。必ずそうなるわけではありませんが、4,5回に1回程度なります。こうなると使えないので、やむを得ずいったん電源を切って再起動させています。 NECのマニュアルでは、例のtrl+Alt+Deleteすれば良いとか書いてありますが、これではシャットダウンしません。 どなたか解決策をご存じないでしょうか? できれば同じことを体験した方のご助言を頂ければありがたいのですが。 よろしくお願いたします。

  • PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。

    PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。 PCをよく朝まで起動させたままにしています。 スリープモードにはしておらず、スクリーンセーバーだけ働いている状態です。 それが、ここ最近になって朝起きると勝手にシャットダウンしています。 起動させるとセーフモードで起動するかと聞かれ、1度セーフモードで起動したのですが 次の日の朝にはやはり勝手にシャットダウン→起動→セーフモードで起動する?となってしまいます。 原因は何か全く分かりません。 作業している時には全く問題はありません。 PCはNECのLaVie OS:VISTA 32ビット メモリ;1.00GB 勝手に電源が落ちる設定はしていません。確認済みです。 ウィルスチェックもしましたが何も検知されませんでした。 他にも記載した方がいい情報があれば分かる範囲で書き込みます。 できれば、以前のように朝まで起動しててもらいたいです。 原因、その解決方法など教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • PCのシャットダウンがおかしい?

    宜しくお願い致します。 1年前にウインドウズ10の搭載されたデスクトップPCを購入して現在も使っています。 最近、PCから離れる時にシャットダウンするのですが、使用するのに電源を入れるといきなり画面が現れます、それも『パスワード』を入れた後の画面が出ます。 たびたび起こるのではなくて、長い時間経過したときにおこるみたいです。 通常は、電源ON後に立ち上がる迄少し時間がかかり、『パスワード』入力の画面が出てきて、入力後に画面が切り替わり使用可能な状況になっていきます。 何故、シャットダウンしても、正常にシャットダウンされないのでしょうか?このままの状態を放置しておいてもいいのでしょうか?心配です。 PCのモデルは、NECのLAVIEです。(メーカーに相談すると決まって初期設定を言います) ご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 一定時間が過ぎたらPCをシャットダウンかスリープに

    電源オプションで、ディスプレイの電源を切る時間やコンピュータをスリープ状態にする時間を設定できますよね。 でもあれって、本当にPCが何もしていない状態にならないとスリープしてくれません。 たとえばスリープする設定を10分にしていても、YouTubeやニコニコ動画を再生していると、それが再生し終わるまでは10分のカウントダウンが始まらないのです。 YouTubeやニコニコ動画を再生していようが、iTunesで音楽を流していようが、何をやっていようが指定の時間が経過したらスリープなりシャットダウンなりしてくれる方法はないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

ダウンロード
このQ&Aのポイント
  • パソコンにカラリオ年賀のダウンロード方法を教えてください。
  • EPSONの製品であるカラリオ年賀をパソコンにダウンロードしたいのですが、具体的な方法を知りたいです。
  • スマホではなく、パソコンにカラリオ年賀をダウンロードしたいです。どのような手順で行えば良いでしょうか?
回答を見る