• 締切済み

家の所有権について

家と土地の所有に関して質問させていただきたいのですが、 現在家族3人で共有の土地と家で、家を建て直した場合、家の所有権割合は自動的に旧家屋の所有権を引き継ぐのでしょうか?それとも話し合いや出資によって変更可能、もしくはやり直しとなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

 建て直す際に、取り壊す家の登記を消します。建物滅失登記と言います。これで登記上も土地の上に何も建っていないことになります。  あとは既に回答があったとおりで、新築する家屋の出資割合に応じて登記するか、それとも家族間で貸し借りをはっきりとさせた上で誰ぞの登記にするか、事情に応じて登記します。

回答No.3

結論から言えば、当事者の合意によってきまります。 一般的には、出資した金額によって決められるのでしょうが、それとは違う取り決めもできます。 実際に登記する際には、それぞれの持分を2分の1、3分の1といった感じで登記します。 ただし、実質の持分は2分の1なのに、登記上では10分の1などとすると、虚偽表示となって当事者間では無効ですが、第三者には対抗できなくなります。 あと、実際の出資とは違う割合で所有権を定めると、贈与に当たる可能性があります。 他には、土地を所有してて、その上に家を建てるということですが、土地に抵当権が付いている場合、万が一土地がいわゆる競売にかけられた時に土地と建物の名義人が違うと、法定地上権が成立しなくなる可能性があるので、土地と建物は全く同じく名義人であることが無難だとおもいます。 何を心配されているかよく分からないですが、上記の感じで所有権は決まり、注意点はざっと思い付いたところこんな感じです。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

税金のことを考えたら、支払った割合によることが多いようです。 ただ、ローンを組む場合には、銀行との絡みで、収入にも左右される。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 自動的に旧家屋の所有権を引き継ぐのでしょうか? いいえ。 > もしくはやり直しとなるのでしょうか? その通り。

関連するQ&A

  • 土地と家屋で所有者が異なる家屋に関する苦情について

    土地は登記上現在私の名義になっていますが、その土地に立っている家屋は他人名義になっています。 祖父の代のころに土地を貸し、その上に家屋を建てたと聞いてます。ところが、この家に住んでいた所有者が亡くなり、この家屋を相続する身内もいないことから数年間放置したままとなり、屋根等が崩れ落ちかけている危険な状態で、隣の住人から家を修復するか取り壊すか何とかしてほしいと苦情を言われ続けております。 確かに土地の所有者は私ですが、私が家屋の処分をする義務があるのでしょうか?

  • 親と共有名義住宅の所有権移転

    8年前に母親と共有名義にて中古(一戸建住宅)を購入しました。当初の出資割合に準じて、自身3/5:母親2/5にて登記をしております。(現在、私35歳、母親64歳) このたびワケあって別居することとなりました。母親から「自分の持分は放棄し所有権をすべて(私に)譲りたい。」との発言があり、所有権を移転したいと考えています。 固定資産税算出における評価額は家屋383万円、土地1,455万円(双方の現所有権は母親が2/5所有)そこで... (1)この場合、贈与税がいかほど発生するのか(母親へは毎月の生活費諸々の支給を考えています。) (2)移転登記にかかわる費用はいかほど発生するのか がわかりません。また、負担を軽減できる有効な方法があればご教授願えれば幸いです。

  • 両親所有の土地に、家を建てる場合

    両親が所有する土地に家を建てる場合、息子夫婦とその家族がそこに住むと考えたとき、世帯主の登録は、土地の所有者である両親、あるいは、実際にそこに住む息子、どちらであることが多いんでしょうか? また、両親の土地に家を建てる場合というのは、両親も一緒に同居するケースが多いんでしょうか??

  • 10年超所有軽減税率の特例対象の居住用の規定は?

    「10年超所有軽減税率の特例対象」となる土地家屋は、所有者ないしはその家族が居住地として住み続けていなければならないのでしょうか?  生まれた時から20年住み続けた土地家屋が私名義となってさらに8年、28年住み続けた家と土地ですが、結婚に伴い、所有していた家を貸家にし、夫の家に転居し、24年余りになります。 このたび、貸家にしていた家だけでなく土地を合わせて、賃借者ではない第3者に移譲をすることになりましたが、賃借者が居住していたことでその土地家屋は「10年超所有軽減税率の特例対象」の居住用財産として認められませんか?

  • 家を売って家を建てる? 家を買って後で家を売る? どっちがお得?

    現在持ち家(空家2年)の家を持ってます。 :築30年軽量鉄骨セキスイ、土地80坪 土地坪単価15万 2件の不動産屋の見積もり1100万くらい。家屋評価0(軽量鉄骨だとは言ってない)。 購入プラン :土地1000万、家屋1800万 計2800万 で、出来れば持ち家を1500万くらいで売って、新しく買う土地代と家屋代に当てて、1500万くらいのローンを組みたいのですが、すぐ売れる可能性が低そうな気がします。 それで建築工務店は1500万くらいで売りたいなら、先に2800万でローンを組んで家が売れたときに繰り上げ返済をする方が慌てて1100万で売るよりいいと言われました。 どっちが得かなんて家がいつ売れるかによって変わってくるんでしょうが、1100万と1500万くらいの差なら粘って売ろうとして金利の割合の高いローンを組むより1100万で売って少しでも借入金を安くした方がいいのでしょうか? ちなみに1100万なら直ぐ売れるそうです。 1500万だと予想で1年~5年はかかると言われました。

  • 子孫が絶えた家の土地の所有権は?

    子孫が絶えた土地の所有権は、国に移るのでしょうか? 「絶えた」といっても、生涯独身で亡くなり、後継ぎがいないというだけですが。 もしかして遠縁に誰かいる場合にはその人に所有権が自動的に移るのでしょうか?

  • 共有者の土地に許可なく家を建てたら、誰のもの?

    共有者の土地に、他人が許可なく家を建てたら、家はおそらく土地所有者のものになると思うんです。その前に、家を建てるときに土地の許可証の合意がないと、業者も建てられないと思うんですが…。 どうなんでしょうか? 例えば、宗教法人(お寺)の場合、その土地は檀家の共有物である。そこに、勝手に家を建てたとき、それは誰のもの? 建てるにしても、土地所有者達の許可証みたいなものがないと、建てられないと思うんですが…。 お願いします。

  • 土地の所有権について

    現在、土地の所有権が母親と兄と私の3人になっております。 所有権が3人の場合のメリットやデメリットなどがあればお教え下さい。 また、母親が死んだ場合はどうなるか(どうすれば良いか)も知りたいです。 そしてその後、兄と共有では無く私のみの名義にした場合のメリット・デメリットもお教え下さい。

  • 土地と建物の所有者が違う土地に家を建てたい

    土地の所有者は父で建物の所有者は3年前に亡くなった祖父です。 その土地に新築の家を建てようと思ったのですが、祖父の遺産相続が完了していない為、現在は共有財産になっており、建物を壊すには父の兄弟(兄、姉、妹)の許可が必要だと叔父に言われました。しかし叔父は許可しないと言っており、壊すことができません。このまま許可が下りない場合、建物はずっと壊せないままなのでしょうか? ちなみに建物は10年近く人が住んでいない廃墟(築30年)です。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 土地の所有権と既得権、どちらが強いのでしょうか?

    父が所有していた土地、家屋を私が相続しました。 両親は既に亡くなっており、両親と同居していた姉が現在もその家に独りで住んでいます。 私と姉は折り合いが非常に悪いこともありますが、私はある事情により至急その土地を売却しなければならない状況です。 しかし、姉は頑として明け渡すことを拒否しており、せめてもと思い、業者を介した賃貸契約を提案してみても全く受け付けない状況です。 つまり姉は所有権のない土地、家屋に未来永劫家賃タダの住み放題を主張して譲らない状況なのです。 (固定資産税だけは自分で払っているようですが。) このような場合、私の立場からは何もできないのでしょうか? 私としては法廷闘争も辞さない心構えなのですが、予備的知識を得ておきたいと思います。 お気づきのことがありましたらご教示お願いします。