• ベストアンサー

docomo 海外で

海外に行く時、国際ローミングに設定していなければ圏外となるのでメール送受信、通話、インターネットは不可能ということですか?よく多額の受信料を取られるというのはどういう場合に起こるのでしょうか?電源を入れておいてメモやスケジュール、カメラ機能などは使用しても問題ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.2

ドコモの国際ローミングですが、「WORLD WING」というサービスで、基本的に「あり」で契約されていると思います。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/ 月々の基本使用料はありません(だからこそほぼ無条件についてます)が、海外での通話時には【受信時】にも通話料(ローミング料金)がかかりますし、 パケット料金の計算が少々特殊(通信開始に接続料50円+パケ代など)なうえ、通常のパケホーダイでは定額対象外になるので、国内で使うより割高です。 「海外パケホーダイ」を契約し、端末設定しておけば、【パケ代の部分について】【1日】【最大】1,480円ですみます。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/kaigai_pakeho_pr/ (損になる部分はありませんので、海外に行くなら付けておくべき。) ネットワークを使用しない、メモ帳やカメラ等の使用だけなら、料金はかかりません。 WORLD WING の契約状況は、マイドコモや、iモードの「お客様サポートサイト」から確認できます。 あえて「WORLD WING 無し(解約)」とすれば、海外での通信は出来なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>よく多額の受信料を取られるというのはどういう場合に起こるのでしょうか? いくつものメーリングリストや情報配信サービスに登録して居る人が良くなります。 おおざっぱですが画像なしで、送受信とも1通100円程度掛かります。 1日ジャンクメールを100通受けている人なら、画像なしで10000円位行ってしまう事になる訳です。 また、メールに写真なんて添付した時には大変で、簡単に1通数千円にまで上る事が簡単にあります。 ローミングを切っておけばパケット料は掛かりませんが電話を受ける事も出来なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外での携帯メール受信の料金

     中国、台湾に行く予定ですが、携帯電話を持っていくつもりです。とはいっても国際電話の料金は高いので、電話・メール/webは一切使わず、もっぱらスケジュール、カメラ、アラーム、音楽プレーヤー、万歩計、ゲームアプリとして使用するつもりです。  ただ、そのためには常時電源を入れておかねばならないのですが、その際にメール受信してしまうのではないかと心配です。というのは、auのガンガンメールに入っているため、日本ではメールの送受信に料金は一切かからず、大量にメルマガ等に加入しており、1日それだけで100通近くメールが来るからです。  説明書を読むと、海外でのメール送受信には料金がかかると書いてあります。日本なら0円のメルマガが、海外だと1通100円、1日1万円も払いたくありません。しかし、携帯の付帯機能を使用するため、電源は常にonにしているつもりです。  メールは開かなければ料金はかかりませんかね?受信通知が来た段階で料金はかかりますか?また、メールを受信したくないので、手動で常時通話圏外状態にすることはできるでしょうか?  

  • ドコモ海外利用設定について

    ドコモの海外利用アプリについての質問です。 先日成田より海外に出かける際、ドコモの海外設定を教えてもらえるカウンターのような場所で説明を受けたのですが、よく理解できなかった為再度質問させていただきます。 海外では、データローミングをOFFにしていましたが、念のため通信事業者は海外パケホーダイ事業者を選択していました。 成田のカウンターでは、ローミングをするかしないかしか出来なく、念のため設定をするというのは出来ないと言われました。 設定をすると2990円かかるという説明でした。 しかし、データローミングにチェックを入れないとデータ通信は出来ないとの説明もありました。 WiFiについてはその場所では回答できないとのことでした。 私がやりたかったことは、通話は出来るように設定してデータローミングをOFFにして どうしても必要な時のみデータローミングにチェックをしメールの送受信をするという事です。 その際安心のために海外パケホーダイ対象事業者を選択しておきたいのです。 基本的にデータはWiFiで使用する予定でした。 業者を選択するまではパケット代金はかからないとの説明でしたが、 設定をすることで2990円かかるとの説明があり混乱してしまいました。 データローミングにチェックを入れてないのに料金はかかるのでしょうか? アプリでもパケット通信利用不可となっていました。 海外利用アプリで業者を選択するということは、通話に対しても業者を選択する意味があると思うのですが、通話に関しては自動だというような説明を受けました。 かなり納得の出来ない説明だったのですが、時間がせまっていたため途中で諦めました。 次の海外旅行の時の為に詳しい方ご教授ください。 今回は海外パケホーダイ業者のない地域では怖いので機内モードにして通話も遮断する羽目になってしましました。

  • 海外でのスマホ設定について

    海外で最低限の通話機能だけ使用して、メール、webは使用する予定はありません。 その時の設定方法ですが、海外事業者を選ばず、ローミングにもチェックをしない、つまり日本で使用している状態のままでいいのでしょうか? とにかく、アプリが勝手に更新されて帰国した際に多額の請求が来ることだけは避けたいです。 通信遮断にしてしまうのが一番安心なのですが、仕事上通話機能だけは止められません。 使用しているのはAQUOS SH-13Cです。 とにかく不安です。 よろしくお願いします。

  • 海外でのドコモの利用について

    ドコモのスマートフォンを使用しております。 来週から海外に10日間過ごす予定です。 海外での携帯の利用目的 ・日本への通話 ・滞在国での緊急時の連絡(通話) ・目覚まし ・カメラ ・アプリ(ネットに通信しないもの) 海外で電源をONにした場合、 日本と同様に使用できることなので、 ・メール受信をしない設定を行う ・アプリを自動更新しない設定を行う をする予定です。 上記をすることにより、 電話をかける場合またはかかってきた場合以外は 料金が発生しないと思うのですがあっていますか。 また、電話がかかってきた場合、 電話にでなければ料金は発生しないのでしょうか。 以上 よろしくお願いいたします。

  • docomoスマートフォン海外での使用について

    現在docomoのスマートフォン購入を検討しています。 仕事で3週間~1.5ヶ月の海外出張が年に数回あり、 1年の1/5~1/3は海外(アジアが多い)でいます。 スマートフォンに切り替えた時の海外での費用などについて調べています。 調べた結果が下記ですが間違いないでしょうか? 得に4.が不安なのですが・・・。 1.海外でFOMAのメール送受信については毎回50パケットまでiモード接続料50円が  かかっていたが、スマートフォンのSPモードは不要でパケットあたりの料金は同じ  なので1通あたり約50円安くなる。 2.海外ではパケット通信を抑えたいのでSPモード以外のアプリの通信はすべてWi-Fi時  のみ通信許可にしておけばメールの送受信が無ければ通信費は一切発生しない 3.FOMA圏内でSkypeをWi-Fi時のみ通信許可にして通話している状態でWi-Fiが切れると  通話も切れる 4.OSがAndroidであればSPモードメールの送信Boxも受信Boxも使用できる 海外で3G通信を使ってインターネットを活用する事はあまり無いと思っています。 空港ではWi-Fiが普及していますので時間がつぶせるかなぁと期待しています。 出張程度の期間で海外で使用する場合について質問ですが、 (1)FOMAとスマートフォンを比較して大きなメリット/デメリットはあるでしょうか? (2)Wi-Fi圏外で日本携帯へ2~3分電話する場合、3G通信でSkypeOutと  国際通話だとどちらがお得ですか?

  • docomoドコモSIMロック解除も海外で使えず

    ドコモ(docomo SH-10c)を日本のドコモショップでSIMロック解除してもらったのにも関わらず、海外(インド)のSIMを買って入れても圏外のままで通話ができません。 首都デリーなので、僻地の通話外エリアとも思えず。。 試しに買ったSIMを他の現地の人の携帯で試したところ正常に認識して通話できました。 ということは、SIMは正常でドコモ携帯側に何か問題があるとしか思えず。 電源を入れると起動時に一瞬、「発信に制限のあるカードです」との表示が出ますが、海外SIMカードにも種類があるということでしょうか? それとも本体側で何か設定でもしなければならないのでしょうか? どなたか分かる方いましたら解決方法を教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • iPhone5(au)での海外通話と通信について

    海外で通話とインターネット接続をしたい場合、 通話は「音声通話ローミング」をオンにすれば通話が可能、 データ通信は、海外用wifiをレンタル予定なのですが 「データローミング」をオフして海外用wifiを接続すれば、 海外ダブル定額での請求はされない、という認識で合っていますでしょうか?

  • 海外でローミングして、メールの送受信

    海外で日本の携帯電話をローミングで使用。 電話の通話は高いですが、メールの送受信はどうなのでしょうか。 文字のみで、画像などの送受信はありません。 例えば、日本の携帯電話をローミングを利用して中国から日本へ200字送った場合、料金は、どのくらいでしょうか。 ひとつの目安として、参考意見お聞かせ頂けますか。

  • 国際ローミングで海外でうけた電話の通話料

    携帯電話での通話について、通話相手が国際ローミングで電話をうけた場合の通話料金の負担について教えていただきたいです。 以下の場合、Aはどのような負担が発生するでしょうか? A(私)が日本から日本の携帯電話Xで、日本の知人Bさんに対し、Bさんの日本の携帯電話Yに対して電話をかけた ところがBさんはフィリピンに出張中だったため、Yの電話をフィリピンにて国際ローミングで受信してAの電話に出て通話していた。 この場合、Aの負担する通話料は、X⇒Yの国内通話料のみの負担になるでしょうか? それとも、Yが日本⇒海外にローミングしている為にAは国内通話料以外の負担も発生するでしょうか? ちなみにXのキャリアはau、Yのキャリアはdocomoです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外でカメラ機能だけを使用したい

    海外で、電話、メール、ネット(Yahoo!)を使わずに、カメラだけ使いたいです。 そのまま電源を海外で入れたら、メールなどは勝手に受信されますか? カメラ機能だけを使用したい場合は、設定はどうしたらよいでしょうか? 使用機種はSoftBank 931SHです。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWのドラムユニットのカウンターリセット方法についてご相談です。
  • Windows11でUSBケーブル接続されたHL-L3230CDWのドラムユニットのカウンターリセットができない問題について詳しく教えてください。
  • ブラザー製品のHL-L3230CDWにおいて、ドラムユニットのカウンターリセットがうまく行えず困っています。
回答を見る