• ベストアンサー

Win7で複数のwlmpをひとつの動画に

掲題のとおりです。 (当方、Win98までは使用経験がありますが、それ以降は素人です。) Win7で複数の*.wlmpファイルを、まとめて(順につなげて)一つの動画ファイルにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょう? できれば、Windows 7 Home Premium標準ソフトかフリーウェア希望です。 ダメなら商用ソフトでも。 少ない情報ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.1

>Win7で複数のwlmpを これは Windows Live ムービーメーカーのプロジェクトファイルです。 プロジェクトファイルというのは動画ではなく、動画を作る前の案の ようなものです。ですから、まず各wlmpごとに※1の上の“ムービーの 保存”をクリックして動画を作成してください。複数のwlmpが5つならば 5つの動画(.wmv)を作成します。 >まとめて(順につなげて)一つの動画ファイルにしたいのですが、 >どのようにしたらいいでしょう? こんどは、Windows Live ムービーメーカーを起動して、※2の上の “ビデオおよび写真の追加”をクリックして動画を順番に読み込んでいき、 また“ムービーの保存”をクリックすれば、ひとつの動画になります。 なお、DVD を作成するのならば、ひとつの動画にしなくても Windows DVD メーカーを使って、ひとつの動画のようにみせることもできますし、 メニューで途中の場面から再生できます。 「Windows DVD メーカー」の使用方法(Windows Vista / Windows 7)  http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010699

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 *.wlmpは、動画の拡張子ではないんですね。 それだけでも目から鱗です。 丁寧に教えていただきありがとうございました。 リンク先もとても参考になりました。

Ensenada
質問者

補足

おかげさまで、無事作業ができました。 http://www.youtube.com/watch?v=eMyN1LKwJBk ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win2000にあったあの機能はWin7にもあるの

    かつて、Windows2000Proを使っていて、今は、Windows7 Home Premiumを 使っている者です。Windows2000には、同一ファイルを複数のファイルのように 見せかけて、複数の場所に置くような機能がありましたが (ショートカットと、ちょっと似ていますが、別です)、 Windows7 Home Premiumにも、この機能はありますか? あるとすれば、どうやって使用しますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Win7にアップグレード

    Windows vista home premiumからWin7Home premiumへアップグレードするとき、上書きと新規どちらか選べるとありますが、新規を選んだ場合、自分のファイルや設定は引き継がれないと聞きました。そのほかにもオフィスパーソナル2007やウイルスセキュリティソフトもインストールしなおさなきゃいけないのでしょうか?

  • 複数の携帯動画を連続再生したい

    Windows 7 Home Premiumで特別編集ソフトは入っていません 携帯で撮影した複数の動画を連続再生したいのですが 何か編集ソフトがなければ無理でしょうか 言ってみれば画像をスライドショーで見るようなことなのですが もし可能だとすればその方法を教えていただけませんか よろしくお願いします

  • WIN7とプリンターのドライバー

     WIN7 Home PremiumにPCを替えたとたん、 CANONのレーザービームプリンター「LBPー930EX]が 使えない事がわかりました。  調べたところ このプリンターはWIN7に対する ドライバー対応の予定はないそうです。 素人考えですが、このプリンターは LIPS4ですので、 WIN7対応のドライバーのある、 同じLIPS4の「LBPー1810」 「LBPー1610」等のドライバーを入れて なんとかならないのでしょうか? そのほかよい方法があれば、教えてください。 プリンターはこれしか持っていません。 ぜひ使いたいのです。 WIN7 Home PremiumはXP互換モードもありません。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaで複数(4個以上)の圧縮ファイルが一気に解凍できません

    Win Vista Home Premiumを使用しています。 複数の圧縮ファイルをD&Dで(Lhaplus使用)解凍しようとすると、4個以上は解凍してくれません。 3個までなら解凍できます。 Win XP Proでは20個くらいまで一気に解凍してくれたのですが・・・。

  • Windows 7 Home Premiumの複数ユーザー版

    Windows 7 Home Premiumの複数ユーザー版 ウィルスソフトでは2ユーザー版等複数のパソコンにインストールできる商品がありますが、Windows 7 Home Premiumにも2ユーザーや5ユーザー版のようの商品はあるのでしょうか?

  • Win7のバックアップよりTruImageやEASEUSが推奨される理由

    ウィン7からバックアップ機能は標準装備になったと思うのですがなぜフリーウェアや有料ソフトのほうが人気なんでしょうか。 多くの回答者からウィン7のバックアップが推奨されないのはなぜですか。

  • HPビルダー11へのFLASHファイルの設置方法

    こんにちは。 OSはWIN VISTA HOME PREMIUM HPビルダー11を使っています。 ささやかな商用HPを立ち上げています。 先日、某メーカーから拡張子がSWFのFLASHファイルをもらいました。 早速、当方のサイトに「挿入」→「ファイル」→「FLASHファイル」で そのファイルを設置(と申し上げていいのでしょうか)しようとしたのですが 「FLASHファイルからフレームサイズが取得出来ませんでした。 320×240のサイズでよろしいですか」のメッセージが出ました。 このサイズ(320×240)ですと小さ過ぎるのですが、このFLASHファイル を設置する際、サイズをもっと大きくする方法がありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • mpeg1のカット(win用)

    900MBのmpeg1の映像ファイルをCDサイズに収めるため、2つに切り離したいのですが、Winで何かおすすめのソフトありますか?できればフリーウェア、なければ市販のソフトでもかまいません。取り込みはWin用MTV1000で行っておりますが、同社のカッターソフトは、切り離した後半部分がWin上では問題なく再生できてもMacではうまく再生しません。

  • ソフトインストールの際に変更したレジストリ一覧を見

    パソコンにソフトをインストールした際に変更されるレジストリ一覧を見ることができる方法はないでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 当方 WIN7 home premium

ES-8へのボリュームペダル接続
このQ&Aのポイント
  • ES-8にボリュームペダルを接続する方法と設定について教えてください。
  • ハイインピーダンス対応のFV-30Hを接続する場合に不具合はありますか?
  • ES-8のSEND VOL、RTN VOLにボリュームペダルを接続するときの配置方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう