• ベストアンサー

2歳半差の育児。

kawa20710の回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

現在3歳の息子、3か月の娘を持つ者です。 2歳9ヶ月離れています。 先々のことまではまだ分かりませんので、妊娠中から現在までのことで、ですが、参考になればと思います。 妊娠中 ・弟・妹という認識がない ・2歳のイヤイヤ期 魔の2歳児でした。 自我がはっきりしてきて、我がままを言うようになりました。 出てきた自我を成長の証として尊重しつつも、「我がまま」をどこまで許すかどうかで迷いました。 というのも、下が生まれたら今までのような一人天下ではありませんので、我がままは通りません。 今まで私がやっていたことの中から、お風呂はお父さんと入る、お父さんと一緒に寝る、にしました。 母親離れを少し経験させないと、生まれた後に母親と一緒にできないことがあるので、「母親に甘えられない時もある」ということを覚えさせました。 自我については、何でもダメとすぐに拒否はせず、言い聞かせたり、別のものに変換したりなど、どう対応していくか、出産後のことも考え子供と接してきました。 出産から一か月間まで思ったように構ってあげられないので、「電車・バスに乗りたい」と言った時は、できる限りたくさん乗りました。 だっこやおんぶは人によっては流産・早産に繋がるらしく、私も7ヶ月の時から張り止めをもらっていました。 本人がどれだけ要求しても抱っこやおんぶができないので、それがつらいところです。 ・トイレトレーニングの中止 初夏に始めたばかりなんですが、妊娠が発覚。 つわりがひどく、私自身が挫折しました。 またこの初夏から再開しています。 ・つわりがひどかった ・一人目とは違う妊娠経過 一人目より二人目の方がひどかったですし、つわりの状態も違いました。 一人目の時はご飯の臭いはダメでしたが、特にきつく感じることもなく、魚の臭い(これは一人目の時と同じ)とスーパーの惣菜系の油の臭いがダメでした。 あと、吐きました。 一人目の時は吐くところまでいかなかったのですが、二人目の時は一日に一回はトイレのお世話になりましたね。 二人目の時には出血があり、真夜中に病院に駆け込んだことや、何より「逆子」だったことが、精神的に一番つらかったですね。 一人目の時は初めてのことばかりで漠然と不安でしたが、二人目は逆子で不安を抱え、治すために病院に通い続けて苦労しました。 先述しましたが、7ヶ月から張り止め飲んで安静を言われたので、それも不安でしたね。 ・出産後の入院中の上の子の世話 妊娠前から実家に仕事に行っていた関係でジジババに大変懐いていて、私は親に預けること自体不安はありませんでしたが、ただあくまで日中だけなので、「泊まる」ことに関して不安でした。 ですが、主人が育児休暇を一週間取得してくれたので、日中をジジババに任せて、夜から午前中までは主人が見ることになりました。 出産前から主人が寝かせてくれていたので、私がいなくても寝かせることに苦労はなかったそうで、そういう点で早くから手を打っておいてよかったです。 出産後 ・赤ちゃんを理解できない ・嫉妬する ・親子共にストレスがたまる とにかく、お母さんが自分だけのものじゃない、という点で子供は我慢を覚えました。 表情だけで分かります。 その為息子はストレスがたまるし、嫉妬して思わず妹に手が出ることもありました。 私も産後すぐでは思ったように対応できないので、子供に我慢させていることが悲しいですし、手を出すことで怒ってイライラしてしまうことも。 産後1か月するとお互い慣れるので、子も少し落ち着き始めますし、私も身体が動くので今までできなかった分、精一杯構ってあげています。 また、赤ちゃんという認識がないので、悪気なく踏んだり蹴ったりします。 まだ分別がつかない年頃ですので、布団に転がしておくと思わぬ事故に。 赤ちゃんがどういうものか分かり始める頃まではベビーベッドが必須です。 うちはハイローチェアでやりましたが、息子の手が届くので、目を離していたら娘の周りがぬいぐるみの海になっていたことがありました(笑) 笑い事で済んだのですが、あの時は悲鳴をあげましたね(笑) 息子は妹にぬいぐるみをあげて一緒に遊ぼうとしたみたいです。 思わぬことをするので目が離せません。 出産後一か月は実家に戻ったので、息子のリズムが崩れました。 特に初めてだった「泊まり」に関しては、本当に苦労しました。 私がではなく、うちの両親が、です。 本当につらそうで、申し訳なかったです。 実家から戻ってからは、幸い4月から主人の仕事が定時5時過ぎで終わり残業もない仕事だったので、夕方グズグズする娘を押しつけています。 息子はその間NHKのお世話になっています(笑) 何とかなるものだなぁと、今は感じていますが、これで娘に足が生えるとバタバタしますし、息子が保育園に通い出せば朝は戦争だなぁと思っています(笑) お子さんの成長具合によって違いますし、上の子が女の子ですから、うちとは違うと思います。 いいお姉さんになるかもしれませんね。 うちも妹思いのお兄さんになってくれることを願い、まずはお兄ちゃん優先でと心がけています。 妊娠中、出産後で一番大切なのは、とにかく「上の子優先」という考え方だと思います。 その為か、今は頼まれることが嬉しいらしく、「○○持ってきて」と言うと、「はいはーい」と喜んで動いてくれるので助かります(笑) 下が泣くと教えてくれますし、オムツ変えなきゃ、乳やらなきゃ、とうるさいです(笑) それは、私だけじゃなく主人や私と主人の両親も、「上の子優先」という考え方が行き届いているからだと思います。 とにかく、娘は今は泣いたら世話、だけですね(笑) もし二人目ができてご実家に戻られるようなら、ご実家の誰かに上の子専用(下の子を抱っこすらしないくらい)になってもらうといいですよ。 上の子がどうしても甘えたい時の逃げ場を作っておくと、ストレスの度合いが違うと思います。 もしご実家に戻られないのなら、とにかく上の子優先で考えてあげると、娘さんも少し分かってくれますよ。 不安やイライラすること、いろいろとあるものですが、「何とかなっている」というのが今の思いです。

関連するQ&A

  • 出産時期と学年差。。。

    出産時期と学年差。。。 はじめまして。 質問させてください☆ 今、4歳の女の子ともうすぐ1歳半になる男の子がいます。 学年でいうと2学年差です。 3人目を2学年差で欲しいな、と考えて頑張ってきましたが、なかなか授からず、 タイムリミットも過ぎてしまいました。。。 でも、今月の排卵日がうまくいくと、出産予定日が4月上旬になるんです。 これは仮定、、、の話なのですが、 もしも、今回妊娠できたとして、妊娠中もトラブルなく出産までこぎつけたなら、 予定日は4月上旬。 少し早まれば4月1日以前に出産できるんじゃないかな? などと考えています。 もちろん、3学年差でもいいんですけど、「入学が重なるのはしんどいよ~、、、」 と親戚が言っていたもので、できれば2学年差の方がよいかな?と、、、 私は一人目は9日早く、二人目は6日早く出産しました。 陣痛がつくと早いみたいで、二人とも2時間の超安産でした。 3人目も早く生まれるのかな?と思っています。 で、本題なのですが、 もしも、、、(本当にもしもの話で申し訳ないのですが) 今月妊娠できたとした場合、出産は3月4月どちらがよいと思いますか? 来年4月は娘の入園を控えています。 3月末出産でも4月上旬出産でも、どちらにしろバタバタするだろうな、、、とは思いますが、 もしも2学年差で生めるのならかけてみたい気もします。 4月に生まれてくる可能性もありますが、それは自然の流れですので良いのですが、 その場合、やはり入園と重なると大変でしょうか? ちなみに幼稚園は徒歩2分の超近場で、友達もたくさんいるので手助けは多少してもらえると思います。 実家義実家とも遠いので、ガッツリの手助けは望めません。 産前産後は手伝いに来てはくれるでしょうが。。。 4月上旬予定で3月末に産み、2学年差を狙うのは無謀ですか? もし、4月になったら大変ですか? 今の時期はあえてはずしたほうがよいのでしょうか。。。 何度もリセットしていて、早く妊娠したいと熱望しているので、できれば一回のタイミングも逃したくないと考えてしまいます。 長文申し訳ありません。 3月4月出産の方、入園に重なった方、経験談があれば教えてください。 お願いします。

  • 3学年差(2歳3~4ヶ月差)と4学年差(3歳3~4ヶ月差)ですと・・

    今、私には1歳2ヶ月になる娘が一人います。娘は2月の早生まれなので、小さいうちはみなについていくのが大変かと思い、次の子は5月とか6月生まれにしてあげたいと考えています。 そこでそうすると7月とかに作ると思うのですが、今年作って3学年差にするか来年で4学年差にするかで迷っています。 学年は3学年でも実際は2歳3~4ヶ月違いで、同じく4学年差でも実際は3歳3~4ヶ月しかかわりません。 (1)3学年差、4学年差のよいところ、悪いところ教えてください。 3学年は入学卒業が一緒になるけど最近ってず日にちを中学校高校とかずらしてるって聞きました。本当でしょうか? (2)2歳3~4ヶ月差と3歳3~4ヶ月差だと子供の精神的にはどちらがいいと思われますか? (3)親が育てるのに楽なのはどちらだと思われますか? 実際こういう差で子育てしている方いましたらどんな状況か教えていただけたら嬉しいです。 聞きたいことがうまく伝えられたか心配ですが、今本当に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 年子の定義を教えてください

    今年の3月に出産しました。 例えば、今また二人目を妊娠して来年の4月頃に出産となると 学年は2学年差です。が、年齢は1歳1ヶ月差。 これは「年子」と言うのでしょうか。 それとも学年が2つ違うと「年子」とは言わないですか? 年子の定義って何ですか?

  • 2人目の子供を2学年差にするには…?

    平成20年3月生まれの子供がいます。2人目を考えているのですが、2学年差にしたいと思っています。3学年差になると入卒業時期が重なり経済的に大変なので…。 早生まれなので、計算しているとよくわからなくなってしまいました。 具体的にいつ頃妊娠・出産すれば2学年差になるでしょうか。

  • 子供の歳の差

    計算ができず困っています。 2013年10月に第一子を出産しました。いろいろ考えて、2学年差か4学年差で第二子を出産したいなと思っています。 どの期間に妊娠、出産をすれば2学年差か4学年差になりますか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 母乳育児中、二人目はいつから?

    今年8月に女の子を出産しました20代主婦です。 私自身、膠原病SLEと橋本病を患っていますが、 娘にその影響は見られず今のところ完全母乳で育てています。 今現在娘はまだ1ヶ月半ですが、既に夫婦では二人目の話をしています。 私としては間髪入れずに二人目を、 できれば産み分けをしたいと考えています。 でも、娘の母乳育児を最後まで通したいと考えています。 ですので避妊はちゃんとしています。 そうなるといつ頃から二人目のタイミングとしてはベストでしょうか? 人生の先輩である皆様、どうか宜しくお願い致します。

  • 幼児期の1年の差

    現在、2人目を妊娠中です。 本来の出産予定日は4月上旬なのですが、帝王切開での出産の為、3月に出産をすることになっています。 そこで不安があるのです。 4月生まれと3月生まれでは丸1年の差がありますが、学年で言うと1つ後か1つ前で全く違ってくると思うのですが、3月生まれだと同学年の4月生まれの子より色んな意味で可哀想なのかな???。(学力などでついていけるか?等)と思いはじめました。 ある程度、大きくなれば、関係ないとは思いますが、幼児期~小学低学年ぐらい時期の基礎についていけるか?等、不安になっています。 心配しすぎかもしれませんが、現在2歳の子供を見ていて、2歳になったばかりの子と3歳直前の2歳ではやはり差があり気になります。 ※3月生まれのお子さんをお持ちの方、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 また、何かと3月生まれと4月生まれでは違うことなどあれば聞かせて下さい。御願いします。

  • 2人目 子供の妊娠・出産時期について教えて下さい。

    現在、1歳5か月の子供がいます。 平成23年3月産まれです。 やっと2人目を考え始めましたが、遅いながらに 2学年差がいいなと 思ってしまい、計算ができなくて困りました。 すみませんが教えて下さい。 2学年差はもう無理でしょうか・・? いつまでに妊娠・出産すれば良いか教えて下さい。

  • 年子、年の差について

    おせわになります もうすぐ来月に出産をひかえてます11月13日出産予定です。。 生まれてからはPCを開けることがしばらくできないので 早めに少しのお声を聞かせてください 上の子が生まれての年の差、どのぐらいあけたほうがいいのでしょうか?  私としては1年半年後に(上の子1歳半)なってから また妊娠を考えてます(早いですが) これでは 学年が同じになりますか?  

  • 2年差で2人目の出産された方教えて下さい

    今、妊娠6ヶ月で、6月後半に出産予定です。 現在1歳6ヶ月になる娘が1人います。 2人目の妊娠に伴い、安産&産後の体力作りとして、運動をしなければ・・・と思ってるんですが、 1歳半になる娘のお世話で目一杯なため、自分の体力作りより体力温存のため寝る時間のほうが惜しいくらいです。 1人目の出産前は、初産なのでマタニティヨガや妊婦体操など、毎日やっていたので、 産後の体力回復も早かったのですが、今は娘のお世話だけで毎日クタクタになってるので、 正直2人目の出産後の生活も不安がいっぱいです。 体力&気力ともについてくるだろうかと・・・。 今のうちに、できることはありますか? 下半身がもともと筋力がないほうなので、空いた時間にだけでも軽いスクワットとかしたほうがいいでしょうか? 娘の抱っこを頻繁にするので肩や背中もただでさえ凝りやすく、ヨガやストレッチなどもしたいのですが、なかなかできずにいます。 2年差で2人目の子を出産された方、どうでしたか? あと、上の子を児童館やサークルなど、連れ出したりされてましたか?? 今は寒いのもあり、抱っこや機嫌が悪くなったときのことを考えると、 遊び場にも連れていってあげれてません。 もう少し暖かくなったら、娘を連れ出しつつ自分も体を動かしたりしたいと思うので、 良い方法があったらぜひ教えてください。