• ベストアンサー

2歳半差の育児。

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.3

産んだ訳じゃない(男)なので、質問者さんが回答を期待していない人間なのかもしれないですが。 私は、2歳差の兄弟姉妹(男女問わず)が欲しかったのです。 それは、メリットが多いと考えていたからで、妻も言わずもがな、同じ考えでした。 そのメリットとは、次のようなものです。 (1) 2歳差だと、上がぼちぼち言葉で指示できるようになるので多少楽になる。 (2) 2歳差だと互いが十分遊び相手になり、また育児でも1歳差のように幼児2人で手間が倍、という状況を避けられる。 (3) 一人目で育児に慣れた状態で、覚悟をして間を置かず、勢いで2人を一気に育て上げるような感覚で育児ができる。 (4) 3歳差だと、上の中学卒業以降、2人分の入学、卒業の大イベントが全部重なってしまう。 (5) 4歳差以上だと年齢が離れ過ぎ、一人っ子二人のようになってしまう。 でも、残念ながら2人目は流産してしまい、結局5歳差の姉妹になりましたが。 実現してたら、特に、(4)を重視していました。 近所のお宅で、3人が3歳差で、イベント時は舅さん・姑さんまで動員して対応していましたから、読みは当たってた訳です。 大変なことは、やはり(1)の絡みで、上が手が掛らなくなっている訳ではないので、2歳差は決して楽という訳ではない、ということでしょうか。 でも、やっぱり2歳差しかないと思います!。 3人目もそれでいいんです! 絶対お勧めします!

関連するQ&A

  • 出産時期と学年差。。。

    出産時期と学年差。。。 はじめまして。 質問させてください☆ 今、4歳の女の子ともうすぐ1歳半になる男の子がいます。 学年でいうと2学年差です。 3人目を2学年差で欲しいな、と考えて頑張ってきましたが、なかなか授からず、 タイムリミットも過ぎてしまいました。。。 でも、今月の排卵日がうまくいくと、出産予定日が4月上旬になるんです。 これは仮定、、、の話なのですが、 もしも、今回妊娠できたとして、妊娠中もトラブルなく出産までこぎつけたなら、 予定日は4月上旬。 少し早まれば4月1日以前に出産できるんじゃないかな? などと考えています。 もちろん、3学年差でもいいんですけど、「入学が重なるのはしんどいよ~、、、」 と親戚が言っていたもので、できれば2学年差の方がよいかな?と、、、 私は一人目は9日早く、二人目は6日早く出産しました。 陣痛がつくと早いみたいで、二人とも2時間の超安産でした。 3人目も早く生まれるのかな?と思っています。 で、本題なのですが、 もしも、、、(本当にもしもの話で申し訳ないのですが) 今月妊娠できたとした場合、出産は3月4月どちらがよいと思いますか? 来年4月は娘の入園を控えています。 3月末出産でも4月上旬出産でも、どちらにしろバタバタするだろうな、、、とは思いますが、 もしも2学年差で生めるのならかけてみたい気もします。 4月に生まれてくる可能性もありますが、それは自然の流れですので良いのですが、 その場合、やはり入園と重なると大変でしょうか? ちなみに幼稚園は徒歩2分の超近場で、友達もたくさんいるので手助けは多少してもらえると思います。 実家義実家とも遠いので、ガッツリの手助けは望めません。 産前産後は手伝いに来てはくれるでしょうが。。。 4月上旬予定で3月末に産み、2学年差を狙うのは無謀ですか? もし、4月になったら大変ですか? 今の時期はあえてはずしたほうがよいのでしょうか。。。 何度もリセットしていて、早く妊娠したいと熱望しているので、できれば一回のタイミングも逃したくないと考えてしまいます。 長文申し訳ありません。 3月4月出産の方、入園に重なった方、経験談があれば教えてください。 お願いします。

  • 3学年差(2歳3~4ヶ月差)と4学年差(3歳3~4ヶ月差)ですと・・

    今、私には1歳2ヶ月になる娘が一人います。娘は2月の早生まれなので、小さいうちはみなについていくのが大変かと思い、次の子は5月とか6月生まれにしてあげたいと考えています。 そこでそうすると7月とかに作ると思うのですが、今年作って3学年差にするか来年で4学年差にするかで迷っています。 学年は3学年でも実際は2歳3~4ヶ月違いで、同じく4学年差でも実際は3歳3~4ヶ月しかかわりません。 (1)3学年差、4学年差のよいところ、悪いところ教えてください。 3学年は入学卒業が一緒になるけど最近ってず日にちを中学校高校とかずらしてるって聞きました。本当でしょうか? (2)2歳3~4ヶ月差と3歳3~4ヶ月差だと子供の精神的にはどちらがいいと思われますか? (3)親が育てるのに楽なのはどちらだと思われますか? 実際こういう差で子育てしている方いましたらどんな状況か教えていただけたら嬉しいです。 聞きたいことがうまく伝えられたか心配ですが、今本当に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 年子の定義を教えてください

    今年の3月に出産しました。 例えば、今また二人目を妊娠して来年の4月頃に出産となると 学年は2学年差です。が、年齢は1歳1ヶ月差。 これは「年子」と言うのでしょうか。 それとも学年が2つ違うと「年子」とは言わないですか? 年子の定義って何ですか?

  • 2人目の子供を2学年差にするには…?

    平成20年3月生まれの子供がいます。2人目を考えているのですが、2学年差にしたいと思っています。3学年差になると入卒業時期が重なり経済的に大変なので…。 早生まれなので、計算しているとよくわからなくなってしまいました。 具体的にいつ頃妊娠・出産すれば2学年差になるでしょうか。

  • 子供の歳の差

    計算ができず困っています。 2013年10月に第一子を出産しました。いろいろ考えて、2学年差か4学年差で第二子を出産したいなと思っています。 どの期間に妊娠、出産をすれば2学年差か4学年差になりますか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 母乳育児中、二人目はいつから?

    今年8月に女の子を出産しました20代主婦です。 私自身、膠原病SLEと橋本病を患っていますが、 娘にその影響は見られず今のところ完全母乳で育てています。 今現在娘はまだ1ヶ月半ですが、既に夫婦では二人目の話をしています。 私としては間髪入れずに二人目を、 できれば産み分けをしたいと考えています。 でも、娘の母乳育児を最後まで通したいと考えています。 ですので避妊はちゃんとしています。 そうなるといつ頃から二人目のタイミングとしてはベストでしょうか? 人生の先輩である皆様、どうか宜しくお願い致します。

  • 幼児期の1年の差

    現在、2人目を妊娠中です。 本来の出産予定日は4月上旬なのですが、帝王切開での出産の為、3月に出産をすることになっています。 そこで不安があるのです。 4月生まれと3月生まれでは丸1年の差がありますが、学年で言うと1つ後か1つ前で全く違ってくると思うのですが、3月生まれだと同学年の4月生まれの子より色んな意味で可哀想なのかな???。(学力などでついていけるか?等)と思いはじめました。 ある程度、大きくなれば、関係ないとは思いますが、幼児期~小学低学年ぐらい時期の基礎についていけるか?等、不安になっています。 心配しすぎかもしれませんが、現在2歳の子供を見ていて、2歳になったばかりの子と3歳直前の2歳ではやはり差があり気になります。 ※3月生まれのお子さんをお持ちの方、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 また、何かと3月生まれと4月生まれでは違うことなどあれば聞かせて下さい。御願いします。

  • 2人目 子供の妊娠・出産時期について教えて下さい。

    現在、1歳5か月の子供がいます。 平成23年3月産まれです。 やっと2人目を考え始めましたが、遅いながらに 2学年差がいいなと 思ってしまい、計算ができなくて困りました。 すみませんが教えて下さい。 2学年差はもう無理でしょうか・・? いつまでに妊娠・出産すれば良いか教えて下さい。

  • 年子、年の差について

    おせわになります もうすぐ来月に出産をひかえてます11月13日出産予定です。。 生まれてからはPCを開けることがしばらくできないので 早めに少しのお声を聞かせてください 上の子が生まれての年の差、どのぐらいあけたほうがいいのでしょうか?  私としては1年半年後に(上の子1歳半)なってから また妊娠を考えてます(早いですが) これでは 学年が同じになりますか?  

  • 2年差で2人目の出産された方教えて下さい

    今、妊娠6ヶ月で、6月後半に出産予定です。 現在1歳6ヶ月になる娘が1人います。 2人目の妊娠に伴い、安産&産後の体力作りとして、運動をしなければ・・・と思ってるんですが、 1歳半になる娘のお世話で目一杯なため、自分の体力作りより体力温存のため寝る時間のほうが惜しいくらいです。 1人目の出産前は、初産なのでマタニティヨガや妊婦体操など、毎日やっていたので、 産後の体力回復も早かったのですが、今は娘のお世話だけで毎日クタクタになってるので、 正直2人目の出産後の生活も不安がいっぱいです。 体力&気力ともについてくるだろうかと・・・。 今のうちに、できることはありますか? 下半身がもともと筋力がないほうなので、空いた時間にだけでも軽いスクワットとかしたほうがいいでしょうか? 娘の抱っこを頻繁にするので肩や背中もただでさえ凝りやすく、ヨガやストレッチなどもしたいのですが、なかなかできずにいます。 2年差で2人目の子を出産された方、どうでしたか? あと、上の子を児童館やサークルなど、連れ出したりされてましたか?? 今は寒いのもあり、抱っこや機嫌が悪くなったときのことを考えると、 遊び場にも連れていってあげれてません。 もう少し暖かくなったら、娘を連れ出しつつ自分も体を動かしたりしたいと思うので、 良い方法があったらぜひ教えてください。