• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックアップのことで初心者が失敗して混乱しています)

初心者のための失敗しないバックアップ方法

このQ&Aのポイント
  • バックアップの保存先ディスクに充分な空き領域がなく、警告が消えない場合の対処方法を知りたい。
  • Dドライブにある「Windows Image Backup」フォルダには、システムデータとフォルダデータの両方がバックアップされているのか疑問。
  • バックアップの設定と実行をやり直したいが、現在の状態からフルバックアップする方法と、Dドライブの空き容量を増やす方法について教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.6

>もう一度最初からちゃんと設定したいので、Dドライブの中の今ある「Windows Image Backup」フォルダを削除しようと思います。 そのままエキスプローラーで削除するとバックアップシステムとの整合性が崩れますので、「コントロールパネル」の「バックアップと復元」から「領域の管理」で「設定の変更」を開けば「このコンピューターのすべてのシステムイメージを削除する」を選択して「OK」ボタンのクリックで削除できます。 スケジュールを無効にすれば手動で実行しない限り容量不足のエラーが出なくなると思います。 >Lenobo標準のOneKey Recoveryは何のためにあるのでしょうか? サポートセンターへ問い合わせてください。 ユーザーにはそのソフトを推薦するべきか否か人それぞれです。 >Windowsの復元システムとの違いは何なのでしょうか? OneKey Recoveryを使ったことが無いので違いが分かりません。

noname#133502
質問者

お礼

Windows Image Backupフォルダを削除して、 Lenoboのシステムでバックアップしなおしました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5

>Dドライブの中を見てみると「Windows Image Backup」というフォルダ(サイズ14.2GB)があるからです。 そのフォルダーはWindows 7にある「システムイメージバックアップの作成」で作成されたバックアップファイルです。 削除をしてもバックアップの再設定をすれば問題ありません。 自動バックアップに設定されている場合は定期的に実行されますので、空き容量が十分でないとエラーになります。 手動バックアップに切り替えれば必要のつど実行すれば良いので、エラーを避けることが可能になるでしょう。 他の回答者からリカバリーディスクについてのアドバイスも寄せられていますが、それとは全く異なるものですから混同しないようにしてください。 尚、Lenobo標準のOneKey Rescue Systemもバックアップ&リストア用のソフトです。 これの方が分かり易いシステムと思いますので、マニュアルを読みながら試してみることをお勧めします。

noname#133502
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り自動バックアップを毎日に設定していて、 エラーメッセージが出ていました。 現在Cドライブ163GB/188GB Dドライブ12.2GB/28.9GB になっているんですが (割当ては変え方も分かりませんので自分では変えていません) もう一度最初からちゃんと設定したいので、 Dドライブの中の今ある「Windows Image Backup」フォルダを削除しようと思います。 (Lenobo標準のOneKey Recoveryでもシステムバックアップをとろうとすると 空き容量が足りませんとなりますから) もうひとつ分からないのですが、Windowsにも復元システムがあるのに Lenobo標準のOneKey Recoveryは何のためにあるのでしょうか? こちらのほうが良いのでしたら、こちらにしたいのですが Windowsの復元システムとの違いは何なのでしょうか?

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.4

 こんばんわ。  何をバックアップするのか、ゴッチャになっているみたいですね。  パーティションC:丸ごとバックアップがしたいのか、ユーザーが自分で作ったデータファイルだけをバックアップしたいのか、まず決めてください。  丸ごとバックアップは、コントロールパネルからアクセスしてできますよね。アプリケーションのインストールされた状態のシステムファイル群をWindows Image Backupというフォルダ内に作ります。また、ユーザーと名前がついているフォルダ以下のユーザーが自分で作った文書ファイル全部と、アプリケーションが動作するために色々とデータを書き込んだ隠しフォルダーをまとめて、フルコンピューター名のフォルダーと、どこのディスクのどこのパーティションから作ったのかを書き込んである、Media ID.binというファイルと3つできていると思います。3つがそろっていてはじめてものの役に立ちます。データ量は、25Gbytesから50Gbytes程度になります。バックアップをスケジュールする設定にしていたら、毎週これだけの容量のディスクスペースを消費します。小さいパーティションだったら、あっという間にいっぱいです。だから、丸ごとバックアップはせめて、1Tbytes以上あるHDDに作らないとだめです。ノートパソコンなら、外付けHDD を買って指定するかですね。  この設定をするときに、C:ドライブと物理的に異なるディスクを推奨します。というメッセージが出たはずなんですが。あなたのパソコンのパーティションD:だと、一回分は入ると思います。でも、パーティションC:がクラッシュしてしまったときにパーティションテーブルも一緒に壊れると、お手上げ状態になります。  ですので、バックアップは、外付けHDD にしてください。スケジュールする必要もありません。無効にしておきましょう。毎月第二水曜日にアップされる、Windows updateをインストールしたときと、新しいアプリケーションをインストールしたときと、消えては困る重要なユーザー文書を作ったときと、これくらいで手動でつくれば不自由ないはずです。  あと、CD-R一枚でバックアップできたというのは、ユーザーの作ったデータだけをバックアップしたもので、丸ごとバックアップとは異なります。混同しないように。  後、くだんの3つのフォルダとファイルは、消去することは可能ですが、一つずつゴミ箱に入れて消してください。いっぺんに消そうとするとできません。

noname#133502
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

noname#156725
noname#156725
回答No.3

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g475_rt_0308.pdf lenobo475 pdf HDD は、標準だとC ドライブのみ250GB とされてますが? D が有ると言う事はパーテンションを区切られたのでしょうか… C 220GB で、D 30GB と言う事です。

noname#133502
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.2

確かに混乱されて居られるようですね。こんな時は慌てて動いてはいけません。落ち着いて。 私のPCは、10年あまり前のME,XP、Vista3台目です。メーカー製で其々にリカバリーディスクが付いています。 この富士通には、マイリカバリーといって=Cドライブだけをリカバリー出来るようになって居ます。(このためには適時にCドライブのリカバリーディスクを作る事になって居ます) 付属のリカバリーディスクを使ってリカバリしますと、購入時と同じに成ります。MEとVistaで4回ほどリカバリー経験が有ります。 Dドライブ容量が30Gbと言う事は、自分で作った物を保存するには容量が極めて少なすぎます。(Dの他にも別のドライブが有るのでしょうか) Dにある「Windows image backup」と言うフォルダサイズ「14.2Gb」これは正にそのOSのイメージ=リカバリーディスクに当たる物ではないでしょうか? 市販のマニュアル本などの記述に頼って→判らず削除したら泣きを見るかと思います。 lenobo475ご使用経験者の回答をお待ちが良いかと思います。

noname#133502
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.1

買ったままでCドライブに別のパーティションを作成してないのなら、Dドライブはリカバリー領域でPCのリカバリーデータが入っていると推測できます。 リカバリーDISKが添付されて無いなら至急リカバリーDiskを作成することをお勧めします。 HDDの容量が判りませんが、Cドライブを80GB位残してパーティションを作成、そのパーティションを指定してバックアップすればよいと思います。 パーティションの作成はディスクの管理で作ります、lenoboの製品は扱ったことがないので的外れでしたら無視してください。

noname#133502
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう