• ベストアンサー

ミディーを人にあげたい場合の質問

Khazadの回答

  • Khazad
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.2

クラシックなどで曲自体の著作権が消滅している 曲の場合でもMIDIデータ自体の著作権は存在します。 なので、ダウンロードしたデータを許可なく人に あげたりするのは問題だと思います。 たとえば下記リンクのページのように (MIDI利用規定)あらかじめ利用規定を 定めているところも多いでしょうし。

参考URL:
http://www.midi-box.com/
nono-tan
質問者

お礼

許可無く上げたら作った人普通はおこりますよね^^; がんばって自分で作ってみようとおもいます。 渡せるものがすぐ作れるとはおもいませんが、がんばってみます。ありがとうございました。 勉強してみまあす。

関連するQ&A

  • とても手が小さい人の場合(ピアノ)

    子供の頃からピアノを習っていて最近ふたたび習いはじめたのですが、悲しいことに私の手はオクターブぎりぎり届く程度で指も細く、無理に弾こうとするとショボい演奏になってしまいます。。。 私のような小さな手の人の場合、どの作曲家の曲が合っている(?)のでしょうか。 ラフマニノフのプレリュードやシューマンの交響的練習曲など弾いてみたいけれど、そもそも肉体的に無理なのかな。。。 それと、手が大きく指が強くなる食べ物やストレッチがあったら、ぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • マンボNo.5の振り付け

    こんにちは。早速ですが質問に入らせていただきます。 私たちは、体育祭で応援という形で、踊りを踊らなければなりません。で、その曲目の候補として、マンボNo.5があがりました。私たちはダンスに関しては全くの素人で自分たちで1から考えるのは無理なので、なにかお手本が必要なんですが、それがなかなか見つかりません。HP等何か知っている方がいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • よくHPで、ダウンロードしますか?というメッセージ見かけますが、、、、

    よくHPで、ダウンロードしますか?というメッセージ見かけますが、、、、 自分のHPをもっているんですが、よく他のHP見ていると、ダウンロードしますか?(それなら、パスワードを記入してください、、、というような、メッセージをよく見かけますが、あれは、HP上には、アップしてない自分が有するデータを、HPを開けた人に対して、ダウンロードを許可する(ダウンロードをすることを許可する)という意味でよろしいんですよね? 業者のHPなどで、よく見かけますが、こんなこと、素人でもできるのでしょうか?

  • 好きな人がいる人、いた人に質問です

    好きな人がいる人、いた人に質問です もし好きな人との関係がこんな感じだった場合、あなたならどうしますか? (僕は今中3です。多くのご回答をお願いします) (1)クラス、部活が違う (2)全く喋ったことがない(接点がない) (3)クラスは違うが、その人の教室を通るときや廊下ですれ違うときなどに頻繁に目が合う (4)携帯電話でのコンタクトはできない (5)自分が、あと数ヶ月で転校してしまう こんな関係だった場合、あなたならどうしますか? 全く喋ったことがないので直接告白するのは無理だと思うのですが、自分が相手に好意を抱いていることを伝えるために何をしますか? 無記名で、机に好きですと書いたり、少しアプローチしてみたりするものなのでしょうか?

  • 人類が滅亡した場合電力回復はできるか?

     (1)もし人間がほとんど死んでしまい、残った人たちの中に電力会社の人や電気の専門家がいたとします。 発電に必要な資源もあった場合、電力を回復することは可能なのでしょうか?  自分が生き残りの一人だった場合、皆で力をあわせて、いずれ自家発電ではなく普通に電気を使えるようになりたいなと思います。  (2)専門家がおらず素人ばかりだったら無理ですか?  (3)原子力発電もできますか?

  • こういう人がいた場合あなたならどうしますか???

    ■ケース1 こんな企画やこんなのをしてはどうか?こう改善してはどうか?と提案したとします。 「やっても意味ない!」 「スタッフがそこまでる必要性はない!」 「またそれについて考えやなアカン!」 「スタッフの仕事を増やすな」 「今でもみんな何もしてくれへんのに誰がするんや?」 など頭ごなしに否定し、否定形の問いかけをします。 僕は、お前にとってそうかもしれないが、他の人やそれをして改善できればやってみたらいいんじゃない?と思います。 でも、「やっても意味ない→意味のないことはする必要性が無い→スタッフがそこまでしなくていい」と批判の嵐で口は閉まりません。 僕から言わせれば、「他の人にとってはどうか?」とそこを考えるのが運営の仕事(ボランティアなので給料はない)でありそれをしない運営なんかそれこそ必要性がないと思います。 スタッフができることはやったらいいと思うし、明らかに不要だろってこと以外はやってみないと分からないと思う。やりもしないで、やっても意味のないなど誰も分からないことの方が多い気もする。 ■ケース2 「見たら分かるやろ!!」「自分が○○しなきゃいけないから」は他の人には不親切 ・こっちの携帯版のホームページ更新したから、あなたとこの管理してるパソコン版も同じこと載せてもらえるかな?と言ったら「そっちに載せてるからいいやん。フォルダーとかソフトとか開かなくてはならないだろ。」とやる気無し。 ・ホームページの中に出演者募集のチラシをダウンロードできるようにしてあって、出演者募集ページには、出演料や1コマ何分しか書いてないから、他にも載せたら?というと「コチラってリンク貼ってあるんやから見たら分かるやろ!!!見たら分かるものを何で載せる必要があるんだ?必要性が無いだろ」 じゃーお前がやってみろ、管理は僕じゃなくていいはずだ!と切り出す始末・・・。 ■ケース3 最近の会議でいろいろいつも通り話し合いをして、議題に対して論争になりながらもここまで何とかやってきてます。 つい先日、いきなり「最近スタッフ間でいろいろもめてここまできました。僕は事務局長を辞めます!」といきなりの宣言がありました。 多くは、この人の批判の嵐というか、屁理屈というかこいう態度をとってきたことが原因なのですが、本人は「僕ばっかり事務局長をやってるのもおかしい。僕はもう3年やったし、他の人もやってもいいはず。他のとこだと総会も開いて選出してるのに」と何くわん顔をしてます。 辞めるのはその人の勝手なんで止めはしませんが、その仕事を誰が引き継ぐのか?今のスタッフが誰かできるのか?何も分からないのに、さーやれと言われても無理だろうと思います。 「いつ入院するか分からんし、いつ死ぬか分からん。居なかったら居なかったで、何とでもなる」と人間であれば世の中全員に当てはまることを言って屁理屈ばかりいいます。

  • itunesのバージョンアップの方法を教えてください

    ipod、itunsについて教えてください。 ipodを買いましたが、itunsのダウンロードCDのないものを買いました。 なので人から借りたCDで自分のipodのシリアルNoを入れてダウンロードしました。 いざ、itunsに曲を入れてipodに移そうとしたら、「このipodではバージョン8以上でないと対応していません」というような案内がでました。 現在アップルのHPを見るとバージョン9がダウンロードできるようになっていますが、それをダウンロードしなおせば良いのでしょうか。 その場合、自然と今入れているitunsは書き換えられるのでしょうか。 新たにハードに入っているなにかを消したり設定しなおしたりすつ必要はあるのでしょうか。 パソコンに詳しくなくわからないことだらけです。 教えてください。 お願いします。

  • やさしい人よ風になれ

    5-6年前テレビ東京wbsのエンディングで流れた 加藤登紀子さんの「やさしい人よ風になれ」がとても好きで 携帯にダウンロードし、よく聞いていました。 久々に聞きたいと思いHPをいろいろ捜しましたが、 どこからも入手できません。 どなたか、この曲の手がかりをご存知ないでしょうか?

  • 不動産贈与の申請書類

    現在,不動産贈与の申請書を作っています. ひな形は,法務省のHPからダウンロードしたのですが,細かい部分の書き方が今ひとつ分かりません. また1つの不動産を複数の人で相続するのですが,ひな形が1つの不動産に対して1人が相続することを想定して書かれているため,複数の人の場合はどのようにすれば良いか,分かりません. こういう書類は,法律の素人である私が書くのではなく,やはり専門家に任せないと無理でしょうか. 法務局で教えてもらえないのでしょうか. 出来れば,経済的に厳しいため,税金などの必要経費以外にお金をかけたくないので,ご回答よろしくお願いします.

  • Media Playerで音が出ない場合は?

    Media Playerで音が出なくなりました。 とりあえず、自分なりに調べて CDは、オプションのデバイスのところをアナログ再生にすることで発音するようになりましたが、 ダウンロードした曲を聞くことができません。 PC用語はよく理解できていない素人ですが、 どうぞ宜しくお願い致します!!