• 締切済み

赤ちゃんの目について

こんにちは(・∀・)ノ 1ヶ月の初ママです。 早速質問なんですが、赤ちゃんの目はいつ頃から見え始めるのですかぁ? 昨日ぐらいから目をキョロキョロ動かしてるから見えてるのかな~と思って。 わかる人教えて下さい。

みんなの回答

  • e11234
  • ベストアンサー率31% (51/160)
回答No.5

わが子は2ヶ月過ぎくらいから視点が合うようになりましたよ^^*

noname#154561
noname#154561
回答No.4

こんにちは。 赤ちゃんの視力についてですが、妊娠24週胎児の頃には明るさを感じる視細胞は既に出来て いるようで、視力に換算しておよそ0.02±という研究報告もあります。 出産してから一週間位までは眼自体はちゃんと機能するのですが、ピントを合わせる能力は 未発達で、目の前30cmではぼやけてしまっているようです。 遠くを見るためには、眼のレンズ、水晶体を周りで引っ張る毛様体という筋肉を緊張させて ピタリとピントの合う点で止めなければなりません。 赤ちゃんはまだこの操作が出来ず それゆえ、毛様体に引っ張られていない膨らんだ状態の水晶体でピントが合う、20cm程度の 至近距離しかはっきりとは見えないそうです。 それから、赤ちゃんの脳はまだ三次元空間を見たことがありません。 従って、もののカタチも判りません。 大人が立体をちゃんと認識できるのは、頭の中で 三次元のモデルを再構成しているからだと言われています。 眼に映った風景は、実は 網膜と言う半球面に映った上下が反転した像ですが、その像自体はぼやけたり歪んだり する部分がかなりあるそうなのですが、脳はそれを上下を倒立させ、左右の像の食い違いから 立体像を再現し、かつ、明るさや色、ピントの補正などを一瞬で行っています。 これらの脳の機能、つまり「ものを見る回路」が全然形成されておらず、顕微鏡写真で 脳神経を見ると、殆ど回路らしいものが無く、まっさらです。 お母さんに抱かれると、赤ちゃんの眼から20-25cm程度の位置にお母さんの顔が来ますが、 逆に言うと、お母さんの顔しか見えない状態で赤ちゃんの眼はお母さんの顔の陰影を なぞりながら、そう、まるで一筆書きのように、その明暗のカーブを「母のカタチ」として 記憶していきます。 この記憶はパソコンのデータのように用意されたノートに書かれた ようなものではなくて、そのカタチに選択的に反応する専用回路になるのだそうです。 お母さんの動き、ベッドに寝かされて、また抱かれて、それを繰り返すたびにピントが 合わない領域にお母さんが移動するので、赤ちゃんは一生懸命お母さんをはっきり見ようと 脳の中であれこれ試行錯誤するのですが、無論、それは一切記憶には残りません。 やがて毛様体を動かす「やり方」を発見した赤ちゃんは、そのピント合わせにしばし夢中に なりながら、「空間」「もの」「動き」「明るさの変化」「色の変化」というものを各々 単独で認識する専用回路を凄い速さで脳内に造り上げていくのだそうです。 ただ、胎内にいる時に既に、笑顔に強く反応する基本的な回路のようなものが胎児の脳に 確認されているので、お母さんの笑顔と言うのは、恐らく遺伝子の中に何らかの鋳型として 含まれているのでしょう。 それを頼りに「見る」特訓をしているわけですね。 大体、生後3ヶ月位までに、ピント合わせの能力はほぼ完成し、 生後8ヶ月位には大体の空間識と立体視、基本的な動体視力や虹彩の光量調節の機能、 お母さん始め、いつも身の回りにいる人や動物の姿形を認識する力は完成される。 動けるようになるに従って、視点が三次元空間を自在に移動するビデオカメラの力を 得て、急激に視力、視認能力は発達して1才から遅くとも3才には視力1.0程度に 完成される、と教えられたことがあります。 2才位の子供に、満面の笑顔でニコーッと笑っていると、自然に思い切り笑い返して くれるので、ついつい楽しくて見知らぬ幼児に笑顔ビームを向けてしまったりするのですが、 凄まじい勢いで脳内回路が形成されている赤ちゃん~幼児(大体生後30~40週)までは 正しく大切な人格形成期。 この時期にしょっちゅう抱きしめてもらってキスしてもらって 思い切りの笑顔と優しい言葉を聞かせられて育てられた子は、大人になってから非常に 情緒が安定して逆境にもへこたれ難い丈夫な精神を持つことが多いことが様々な学会で 報告されています。 この時期にお母さんが幸せであることは、大げさに言えば 人類の明るい未来のためだと言うことが出来ます。 所で、ご存知でしょうか? 猫はクールだと良く言われますが、猫も笑うんですよ。 眼を細めて口元をワウワウさせたりするんです。 閑話休題・・・(^^)。

回答No.3

眼の中にある、光を感じる細胞には2種類あって、ひとつが明るさを感知するもの、もうひとつは色を感知するものです。 明るさを感知するほうの細胞は、生まれた時から一応働いていますので、生まれた時の赤ちゃんは白黒の世界ですが周りを見ることはできています。 色を感知するほうの細胞は生まれてから発達しますので、1ヶ月を過ぎたのなら、赤ちゃんの周りにはっきりした色(光の3原色に近いような色)のものを置いてあげるといいようですよ。 なお、光や色がわかることによって、物の輪郭がおぼろげながらわかるようになるので、そこから赤ちゃんは物の形を学習していくようになります。白と黒とか、黄色と黒みたいなハッキリした色の取り合わせだと、輪郭を追う練習がしやすいので、そういうものを赤ちゃんの周りに置いてあげるのもいいと思います。心理学の本の受け売りですが、特別なものを買わなくても、新聞の折り込み広告とかにあるどぎつい大きな文字のページとかで十分だそうです。

noname#187155
noname#187155
回答No.2

40歳男性です。 私にも月例4ヶ月の子がいます。 目自体は生まれてすぐに見えていますが、見えているものが何かわからない(固体認識)ので無反応ですね。 うちの子は2ヶ月目くらいからママの声・匂い・姿に反応しましたし、3ヶ月過ぎた位から私とかママ以外の人の笑顔には笑顔で返すようになったので個人差はあると思いますがそのくらいなのかと思います。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

もう既に「見えて」ますよ。 生まれたてでも全く見えていない訳ではなく、「暗い・明るい」、「20センチくらい前にあるもの」は見えているそうです。 それを脳で認識して目で追うようになるのが早い子で3週間から1か月、平均で2ヶ月目には色のついたものを目の前でゆっくり動かしたり、近づいた人の顔を目で追うようになります。 キョロキョロ動かしているということは、気になっているものがあるんでしょうね。 どんどん赤ちゃんは成長していきます。 見逃さないようにしましょう。 もし日記などつけていなければ、簡単に記録しておくといいですよ。 メモ帳でもいいので、月齢と何ができたか書いておき母子手帳に貼り付けておけば、簡単な成長記録になります。

kitty0816
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり見えてるんですね(^O^) 育児日記つけようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう