• 締切済み

目が合わない赤ちゃん

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。1ヶ月検診の時から気になってたんですが、赤ちゃんと目が合いません。 授乳中も抱っこもお風呂もダメです。最近泣かずに起きてる時、あやすとたまーに少しニコっとしますが、あやしてもないのにその顔をしたことがあったのでがっかりでした。多分新生児微笑と同じようなものだったんでしょう。 周りの同じ頃産まれた赤ちゃんはもう目が合ってるみたいで。遅れを感じるのが怖くてあまり聞けません。 ネットでは自閉症の症状に似ているので、すごく不安になりました。 もうずっと悩んでてノイローゼになりそうです。 こんな悩みを持ってらっしゃる方。以前そうだった方などいらっしゃいましたら何かお返事下さい。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数17

みんなの回答

回答No.9

私の子供はあと三日で5ヶ月ですが、いまだに呼んでもなかなか振り返らないしおもちゃにも無関心、まるで興味示さないですよ 5ヶ月なんで目を合わせて話したり、笑ったりはしますが…興味示さないのもある意味個性、と気にはしていません。 例えば発達が遅い、例えば自閉症…でもお子さん、可愛いですよね?それでいいんじゃないでしょうか

mimita22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おもちゃに無反応なんですか。でも笑ってくれるだけでうらやましいです。 最近、可愛いと思えなくなってきてしまい。 ほんと最低な母親だと思っています。

回答No.8

まだ2ヶ月足らずであれば、視力の発達が充分ではなくて目が合わなかったり、追視ができない赤ちゃんって珍しくありません。 心配しなくても数ヶ月もすれば見えるようになるでしょうし、どうしても気になるならば検診の時にご相談になってはいかがでしょうか? 視力の異常であれば早期発見で治療が効果的に行える場合もありますし、匿名の素人のアドバイスよりはその道のプロの診断を仰いだ方が安心できるかと思います。 ...それにしても >周りの同じ頃産まれた赤ちゃんはもう目が合ってるみたいで。遅れを感じるのが怖くてあまり聞けません。 というのはちょっとキツいですよね。 生後2ヶ月にもならないのに遅れもなにもないかと(汗 乳幼児期の発達は人それぞれ。 何かは平均よりも早く発達するけれども別の発達は平均より遅い、という事も少なくありません。(というか、それが当たり前。) 他の皆さんもおっしゃっていますが、その子なりのペースで成長するに従って、多少の凸凹はあるにせよ一人前の大人に育って行くんです。ちょっとした能力獲得の「早い」「遅い」に一喜一憂するよりは、その子なりの成長を注意深く見守ってあげる方がよいかと。 それより、「他の子に遅れるのが怖い」という親御さんに育てられるお子さんがちょっと心配です。 長男(年長)のお友達で、「僕は何だってできるようになるのは早いんだ。」「僕は皆とは違う。」というのが口癖の子がいます。 大人の顔色を読むのが異様にうまいので、大人に面と向かってはそういう事を言わない事もありますが、子供同士のやりとりではそういう発言がきわめて多いです。 この子はどこかクラスのお友達みんなを馬鹿にしているところがあって、失敗を笑い飛ばしてはあとから取り繕うように「頑張って練習すれば○○くんだってそのうちできるようになるかもよ。」などと言ってみたり、他の子に「女の子達におちんちんを見せてあげて」などのおかしな命令をして、断りきれなかった子が大人に叱られるのを見て喜んだりしています。 もちろん、断った子の事は「弱虫」「○○のくせに生意気」などと笑い者にします。 「きっとご両親に『他の子よりも優れている』事を求められているんだろうな」と少し可哀想に思っていますが、次第に「命令」がエスカレートしてきたのでクラスのママ友たちも警戒しはじめました。 このままでは母子ともに孤立するでしょう。 彼がある一面においては「優れている」事は周囲の誰もが認めるところですが、それが彼にとって幸福につながるかどうか、彼が自分で思っているような「誰からも尊敬される立派な人物」になれるかどうかは甚だ疑問です。 私たち育児中の世代は、教育格差の解消というお題目のもとで「みんなが同じ」ことを求められ、減点法で厳しく採点されて順位だけを評価され、育って来ています。 そのため、「みんなと違う」ことや「みんなより劣っている」事を極端に恐れる傾向があるかもしれません。 でも、この「みんな」という概念には実体はないんですよね。 誰だって、それぞれ長所もあれば短所もある。誰かが不得意な事を、それを得意にしている誰かが補う。 そうやってお互いに補い合い協力し合える「多様性」こそが人類の力であり、可能性のはずです。 もしお子様が自閉症だったとしても、それが何なんでしょう? 喘息やアトピーと同じで、単なる生まれつきの体質の一つです。その体質にあった育て方、教育の仕方をすれば良いだけ。 どんな子にもそれぞれ色々な体質を持って生まれて来ているし、その「体質」によっては苦労の度合いが大きい子もいるかもしれません。 でも、人間にとって一番大事なのは「みんなよりも苦労しない」事や「みんなよりも上である」事よりも、「その人が幸福を感じられるかどうか」だと思います。 ご自身とお子様が幸せであるために、何が必要なのかをもう一度お考えになって下さい。

回答No.7

視力に関して言えば、早ければ早いだけ治療の効果が出ます。 検診で視力に関しておかしくないか聞いてみて下さい。 今はセンサーで視力判定ができますので、言葉が無くてもちゃんとわかります。 しかし、たかが数ヶ月の成長度合いに一喜一憂するって、きついなあ。 注意深く観察するのは良いことですが、 >遅れを感じるのが怖くて ってちょっとどうだろう。 だって、例えば言葉なんて、人によっては年単位で遅れたり早かったりするんですよ? でもふたまわりもする頃にはみんなそれなりに普通に成長しています。 弟妹とか、年下のご親戚とかいらっしゃらなかったのでしょうか? 初めてのお子様にしたってちょっと神経質すぎる気がします。 心配しないでも、 生まれてくる子ども達の内の50%は平均以下の能力しか持ちません。 その中で、個別に良いところと悪いところがあるのです。 凸凹の凹んだ所ばかりぐちぐち言い続けていると、 伸びるところまでしぼんでしまいますよ。 虫眼鏡で子どもを見て人と比べるようなことはせず、 20年スパンでおおらかに見守ってあげて下さい。

mimita22
質問者

お礼

母親にも呆れられてます。私の神経質ぶりに。 分かっているんです。悩んでも無駄なことなんですよね… 比べてしまうのは昔からの癖で、これからも比べてしまうと思います。 性格ってなかなか変えられないんですよね。耐えれなくなったら視力検査行ってきます。

回答No.6

No.4です。 >3ヶ月検診では目の前の動くものを追いますかって質問がありますが、バニラさんところのお子さんはできました? これがよく覚えていないんですが…(申し訳ない) たしか3ヶ月の時にはしてました。 好きなおもちゃだけには、反応はしてましたね…。 2ヶ月の頃は…まだおもちゃに無反応だったような気がします。 (100日祝いの前後から喜ぶようになったような覚えが…)

mimita22
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり神経質にならないようにしたいんですが、どうしても周りと比べてしまって。 ダメな母親ですよね。 目が合って、笑ってくれることを待ってます。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

自閉症の特徴の中にあることは、障碍のない お子さんでもすることがあります。 つまり、目が合わない=自閉症では ありません。 自閉症の特徴と合っているけれど、 そういう診断はない子どもいれば、 特徴は持ち合わせていないけれど、 自閉症と診断された子どもがいます。 実際に私の周りにもいます。 (ちなみに我が子は「発達遅滞」です。 自閉症の特徴も持ち合わせていますが、 医師の診断では自閉症ではない、と 言われました) あやしてないのに笑った、変だ、 ではなく、あやしてないのに笑った、 何がおもしろいのかな?と話しかけて みては? できないことを数えるのではなく、 できることを楽しむ。 赤ちゃんの笑顔にがっかりするなんて、 もったいない! 

mimita22
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく考えたら追視もできなくてまだ目が見えてないのかもしれません。 ゆっくり様子みてみます。

回答No.4

家の子も、目を合わせない子でしたよ。 (何故?と、少し気にしてたので、覚えてます(^^;) いつから目を合わせるようになったのか…を覚えてないんですけど…。。。(途中から気にならなくなったからだと思います^^;) とりあえず、授乳の時は…1歳になっても目は合わせなかったです…(1歳で断乳) 母親と認識しているな~ と感じるようになったのは、6ヶ月ぐらいだったような…。。

mimita22
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちはまだ追視もできません。おもちゃも見てないです。まだ目が見えてないとしたらわかるんですが。 そんなもんでした? 3ヶ月検診では目の前の動くものを追いますかって質問がありますが、バニラさんところのお子さんはできました? 質問攻めですみません。

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.3

追伸です。 今の月例だと専門医に診てもらっても難しいと思います。 重度ならどうかは知りませんが、赤ちゃんの成長は千差万別です。 一般的には早くてもハイハイ頃では無いでしょうか? 軽度だと小学生位まで分からないようです。 もしかしたら、子育てそのものに不安があり尚更気になってしまうのかも知れませんね。 子育ては大変ですが、健常であろうと自閉症であろうと子育ては大変な分、楽しんで下さい。 成長してくるとダッコやハグの時にしがみつきます。そんな時に私は子供を抱いているのでは無く抱かれている気持ちがします。

mimita22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんです。子育てに不安があり、どんな風に接したらいいのか分からないんです。 あまりにも泣く時は子供に嫌われてるような気になりとても辛くなります。 辛いものとは分かっているんですが。情けないです。

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.2

自閉症児の親です。 現時点では何とも言えませんが、 もし自閉なり何かしら重荷を背負っていたらどうしようという不安な気持ちは経験から理解出来るつもりです。 ですが言わせて下さい。自閉症の何が悪い!ノイローゼ?ふざけるな!! 俗に言う健常であろうがなかろうがお子さんにはあなた方しか両親はいないんだ。 親が自分の事でノイローゼになりそうなんて言っているのをお子さんが理解出来てたとしたらどんな気持ちになるか…。 また、ただでさえ子育ては大変なのに貴方がノイローゼや鬱になったらお子さんは誰が育てるの? 子供は親を選べないと言うけれど、それは多分違うと思います。貴方がた御夫婦の子供になるべくして産まれきたんです。 パートナーが違えばその子は絶対に貴方の元へは来てくれません。魂だって遺伝的な資質があってこそだと思います。 仮にお子さんが自閉症だったとして、お子さんにとってそれは普通の事なんです。 ただ社会生活は所謂健常な人にとって便利なように出来ているのと 自閉症について理解が浸透せず偏見があるので成長には親を始めとする周囲のちょっとしたサポートが、 また自分達親が亡くなっても自力出来るよう応援が必要なだけです。 貴方がノイローゼになりそうな程悩むのは、お子さんに対して申し訳無い気持ち・育てていく不安、 そしてちょっぴり自分達夫婦への同情や祖父母に申し訳無さではありませんか? ウチの子を診てくれた療育センターのドクターが言ってました。「私達は自閉症を障害とはみていません。脳のタイプ、個性だと考えています」 それが自閉症児の親の気持ちを救う方便なのか事実なのかは知りません。自閉症の度合いにも由るでしょう。 しかし、ウチではこの言葉が私達親の救いになり逃げ道になったのは事実であり、 多少手はかかるもののたぶん健常な子と同様に接してこれていると思います。 今現在はむしろ特徴や志向を逆手にとって、もしかして育てたり教育したりし易い?と思う事も珠に…。 逆に同じくドクターに言われた言葉ですが、「何か心配事ありますか?」全て心配です将来の事とか 「この子が幸せならいいじゃないですか」何言ってやがんでい!自閉症ってだけでも幸せから遠いいんですが…。 とか思っていたんですが、数年を経て漸くドクターの言葉の意味が少し理解出来てきたように感じます。 因みにこの言葉は前述の言葉よりも以前に言われました。 自閉症自体はまだ解明されていない事のほうがほとんどです。 お子さんが健常であっても自閉症児に偏見を持たないで下さい。また自閉症児やその親を理解して下さい。 そして決して可哀想なんて思わないで欲しいのです。 お子さんが自閉症だったとしてもショックはショックでしょうがそれでは何も進まず何も解決しません。 自閉症は病気や怪我ではありませんが、とても良く効くというか欠かせない薬があります。 明るく元気な両親です。親の愛情と理解と挫けない心。もし自閉症だとしたら貴方は最初の処方を欠く事になります。 お子さんが自閉症児である事、そして親である事は楽観視してはいけません。 重要な事と受け止めましょう。 ですが、思い悩んでもいけません。成長に合わせ夫婦で深刻に相談する事も年に何度かはあります。 ですが、悩みに振り回されていては成長していくお子さんの脚を親が引っ張る事になります。 両親がウダウダ悩んでいる間に子供は先へ先へ成長しているのだという事を 子供本人に教わりました。 とは言え、そういった心配が無ければ尚更良いのは当然です。私も同じでした。多分誰しも同様でしょう。 纏まりも無く書きたい事を羅列して申し訳ありません。反感を買うかも知れませんが、兎に角伝えておきたかったのです。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.1

> 遅れを感じるのが怖くてあまり聞けません。 そもそも、生後2ヶ月で標準より遅れてるってどのくらい? 誰にも聞かずに、一人不安を感じていても解決することは無いです。 近所の病院で見て貰ったらいかがですか。 医学的知識が無く不安に感じているのなら、専門知識を持っている人にお金を払って知識を買い不安を取り除く。 医者というのは、そういう専門知識を持ち判断するのが商売ですから、別に定期検診などで無くてもどんな些細なことでも相談しても文句は言わないでしょう。 そのために医者という職業が有ると思います。 多少診察料は掛かるかも知れませんが、心配しすぎてノイローゼになるくらいだったら安いもんでしょう。 「この程度なら、そのうち直りますから気にする必要有りません」と言われれば、それはそれで良いわけですし、 最悪治療が必要な場合なら、早く治療を始めた方が良いのか、もう少し成長してからの方が良いのか。 もし、もう少し待った方が良いのなら、その間どのような事に気をつければ良いのか分かっただけでも安心出来ると思いますよ。

mimita22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実家の母はそのくらいで医者に行くもんじゃないと言います。 私も行きたいんですが、なかなか行く勇気がなくて。 母もまだ大丈夫、そのうちと言ってきます。 その日が来るまで不安でいっぱいです。 限界が来たら医者に連れて行きますね…

関連するQ&A

  • 抱っこと授乳で目をそらす2ヶ月半の赤ちゃん

    2ヵ月半の赤ちゃんのことで質問です。 ベッドで寝かせているときには、私が遠くにいても、20センチほどの近くに寄ってもきちんと目を合わせて「なん語」でお話もすることができますが(←ゴキゲンなときのみですが)抱っこと授乳の時に目をそらします。なんとなく目が合わないのではなく露骨にプイっとします。 抱っこなどのときに目を合わせない赤ちゃんは自閉症等発達障害の疑いがあるとききました。「赤ちゃんの時に、抱っこや授乳で目をそらした赤ちゃんで、発達障害ではなかったケース」をご存知の方いらっしゃったら様子を教えていただけませんか?(いつ目を合わせることができるようになったか、どんな性格のお子さんになったか、など) *明らかに「目をそらす」行動をとっています。寝かせているときは近距離でも目をあわせられますので、抱っこの距離でも十分目は見えているようです。 *2ヶ月半の赤ちゃんですので、自閉症の確定は到底時期的に早すぎるのは承知です。公的機関に相談するのはまだ早いと思いますのでここで質問させていただきます。 *質問したきっかけは、モヤモヤした気分で、夜もあまり眠れず調べずにはいられないからです。かなりの確率で自閉症であることがわかれば、早くに療育を始めるために可能な限り早い段階で医療機関にかかりたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの夜泣き

    こんにちは! 5ヶ月の赤ちゃんのママです。 二日前から、夜寝かした後、30分位したら、しゃっくりをする位、大きな泣き方をするようになりました。 普段はしゃっくりをあげるほど大泣きはしません。 これは夜泣きですか? まだ2回だけなんですが、2回とも私はお風呂に入っていて、旦那が抱っこしてあやしてたんですが……全然泣き止まなくて。 私が抱っこしたら、すぐ泣き止んだんですが…逆に喜んで、目パッチリで…… おっぱいと抱っこで何とか寝かしつけましたが、、、 一緒にお風呂とかは無理なんで、どうしても赤ちゃんを寝かしつけてからじゃないと、自分はお風呂入れません。 何か原因あるんでしょうか? 無いとは思いますが、泣かなくなるアイデアありませんか? 今のリズムは夜8時に寝て、夜中1回授乳して、朝7時に起床です。 やっと落ち着いたところに、今の悩みが出て来て。 先輩方、助けて下さい。

  • 赤ちゃんといつから目が合うものですか??

    私のこどもは現在生後19日です。 1ヶ月検診まであと11日なのですが、全く目が合いません。 1ヶ月検診の審査項目に「目を見るとじっと見つめ返す・赤や黄などの原色のおもちゃを目で追う」というのがあるのですが、あと11日で出来るようになるとは思えません。 また、普段は大丈夫なのですが、眠くなると目を細めて白目になったり、極端に上を見たりします。 また、より目がちです。 「赤ちゃんとちゃんと目が合った」「赤ちゃんの目が見えてる」と思えるようになったのはいつごろでしたか?? また、白目やより目など(眠たいときの)は、新生児特有のものなのでしょうか?? それとも斜視や脳障害など病気の可能性があるのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 自閉症?の赤ちゃん

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。ひざに乗せた状態、立った状態での抱っこで目が合いにくいです。 立った状態だと赤ちゃんが横を向き、目が合いません お風呂のときや、赤ちゃんの横に寝た状態だと合います。 じーっと見ます 自閉症の赤ちゃんのころ、目が合わないといいますが、つねに合わないのでしょうか? それともお風呂は合うとか、状態で合わなかったりするんでしょうか? ナン語も少ないです 日中ほとんどお昼寝しません。だからといって泣きもしません。 ぼーっとしてます。笑うことも少なくて、感情の波がない感じがします。 3ヶ月の赤ちゃんてこんな感じですか?もっと泣いたり笑ったりしませんか? あまりにも無表情、意思表示みたいなのが薄くて自閉症なのでは…とかなり心配です。

  • もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんが寝てくれなくなった

    はじめまして! もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんのママです。 最近まとめて寝てくれるようになったんですが… 完母なんですけど、夜中の授乳の後、寝てくれなくなったんです。今までは授乳しながら???と寝てくれたんですが、今は目??????で寝かしつけに時間がかかりまいってます… 最高の時は11時間とか寝てくれるんで、それと比べてしまうんです…… 添い乳して寝てたりもしたんですが、子供のモゾモゾで起きてしまい余計に寝不足です。 私自身、一度起きるとなかなか寝付けなくて。。 何かいい寝かせ方ありますか? ちなみに部屋の都合上、布団など増やせません。 親はマットレス、赤ちゃんはベビーベットです。 メリーは興奮して寝かしにはダメです。 おしゃぶりは吸いません。 抱っこも嬉しがって寝ません。2ヶ月までは横抱っこで寝ましたが、今は縦抱っこしかうけつけません。 でも寝ません…… 授乳は苦ではないんですが…… 新生児のたびたび起きてた時の方が楽だったな。とか思ってしまいます。???ってダメな母親やなとか思ってしまい、余計に子供に????したり…… 何かアドバイス下さいお願いします。

  • 目を逸らす4ヵ月の赤ちゃん

    もうすぐ4ヵ月になる娘ですが、生後2ヵ月の時から目が合いにくいなぁと悩んでいました。最近は目が合わないと言うより、近づくと嫌がって逸らします。ぎゅーっと抱きしめようと思っても、嫌がって顔や身体を押し返します。縦抱っこをしても身体に力が入っている為、抱きにくく、反り返っている感じす。目も合いません。 寝かせている状態で少し離れると目が合うことも増えてきましたが、親を求めているというか、愛着というものを娘からは何も感じません。 頑張ってあやすとニヤっと笑うこともたまにはありますが、基本的に無表情です。 声をかけても反応は乏しいです。 4ヵ月の赤ちゃんはみんなそんなもんなのでしょうか?? もう、親を求めて手を伸ばしたり、自ら見つめたり、笑いかけたりしますか? コロナ化というのもあって、同月例の赤ちゃんと触れ合う機会がないので、情報はsnsだけなのですが、どの子もニコニコしていて、お母さんと笑い合っています。 うちの娘は自閉の傾向があるのでしょうか? 4ヵ月なので、まだ個性の範囲内または、成長に伴って笑い、見つめ合うことはできるのでしょうか? 今度の4ヵ月検診の時にも相談しますが、医師ではなく実際に育児を経験してきたお母さん達からの意見も聞きたいと思い、書かせていただきました。 4ヵ月の時のお子さんの様子を聞かせてください。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんについて

    初めての子育て中で、1カ月検診を終え、質問させていただきます。 1.ほとんど母乳(夕方、母乳不足でミルクを足す)でやっています。 授乳間隔は3~4時間あるので、母乳だけの時も足りていると 思っているのですが、たまに1時間半後くらいに、甘えているのか、 おっぱいを探すように動きます。前回の授乳で、結構おっぱいは 張っているから、量はあるだろうな、と感じる時もです。 こういう時は、おっぱいを与えて良いのでしょうか? 少しくわえて寝ちゃう時と、 ちゃんと飲んでしまう時とあるのですが…? 2.最近、赤ちゃんを寝かせていると、手を口に入れて 舐めたり、しゃぶっている事がよくあります。これを甘えている 行為だと思い、抱っこしてみると泣き出すのですが、 どういう意味があるのでしょう?放って置いた方が良いのでしょうか? 3.泣いてる赤ちゃんを抱っこすると、気持ちよく寝てくれる時と 号泣して泣き止まない時とあります。抱っこされて号泣するのは、 抱っこの持ち方や居心地が悪いのでしょうか? 私はよく号泣されますが、パパや、ばあちゃんが抱っこすると ぴたっと泣き止んだりして、ママとして恥ずかしくて…。 私が赤ちゃんの顔を見て目を合わせようとしても あわせてくれないような気がするけど、 パパやばあちゃんの顔はよく見て、目を合わせてるように 見えるので、これもちょっとガックリ…。 目を合わせてくれるのはまだ早いのかもしれません、 パパやばあちゃんの時も、角度的に、傍から見てそう見えるだけ かもしれませんが、羨ましくて…。ママの自信なくしそうです。 私はおっぱい係オンリーって感じになっちゃって。 赤ちゃんは、私の抱っこが頼りないのか好きじゃないのでしょうか。 教えてください(><)

  • 三ヶ月の赤ちゃんのアレコレ知りたいです。

    こんにちは。もうすぐ三ヶ月になる赤ちゃんがいます。 近所に赤ちゃんを持つ方がほとんどいないので皆様のお子様はどうか,知りたいと思い,投稿させて頂きました。 (1)睡眠について 日中はどれくらい寝てくれましたか?うちは,朝起床して(だいたい7時すぎ)授乳したら8時半~9時頃寝ていき1時間~半くらいで起きます。 これは短いですか? 日中 自分ひとりではあまり寝なくなりました。 寝かすと1時間とかで起きます。 抱っこしてると果てしなく寝るって感じですが‥ 新生児や一ヶ月の時みたく,ひとりではあまり寝ません! 夜はどうですか? うちは,22時半くらいから長ければ朝方4時前くらいまで寝ますが,まだ途中で授乳がいります。まだそういう時期ですか? (2)たそがれ泣き これが一番困ってます。 夕方~夜はよく泣きます。この時間帯はご飯やお風呂の時間帯ですよね? ずっと抱っこしてるのも無理だし,上の子もいるし,泣いても放置しないと何もできない状況が長いので放置してますが‥ 夕方~夜寝る子もいるんですかね? うちは,夕方~夜は泣いてる事が多いです。 皆様どうされてました? 赤ちゃんも個人差があるから一概には言えないと思いますが,少しでも色々な赤ちゃんの様子を知りたいと思います。 上記以外の事でも何でもいいので,三ヶ月くらいの赤ちゃんの様子を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 新生児ですが発達障害な気がします

    もうすぐ生後1ヶ月にはなる娘ですが、上の子と違い育てにくさ、違和感を感じています。 ・生後すぐから泣き声が異常に大きく、産院でも一人だけキーキー泣いていると言われた ・空腹時は火がついたようにギャン泣き ・授乳中は唸り声をあげながら飲む ・抱っこしていないとすぐ泣く ・抱っこしていると寝るがベッドに置くと30〜1時間で泣く ・光に敏感で寝起きや明るい部屋では眩しそうにしている ・新生児微笑が多く、授乳後は毎回のように笑っている ・寝ている時もよく唸り声、奇声を発している 1ヶ月検診で相談するつもりなのですが、同じようなお子さんがいた方などいらっしゃいましたら、その後の経過など知りたいです。

  • 2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

    2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談させて下さい。 ここ数週間の1日の流れ 朝6時~7時 起きる、授乳。 その後、私が朝食の準備をして主人と朝ごはんを食べている時は一人で遊んでいるが、 大抵そのうち一人で寝てしまう。 日中は1,2時間寝んね、授乳はほぼ3時間おき、合間に一緒に遊ぶかひとり遊び、ぐずったら抱っこの繰り返し。 抱っこから布団におろしても起きずにスヤスヤ寝ています。 夕方5時~6時 おふろ、授乳 ここからぐずりがひどくなり、寝つきも悪く、抱っこで何とか寝ても、おろすとギャン泣き、もしくは数分で起きる…の繰り返し。 主人の帰りが遅く、赤ちゃんを一人で寝室に寝かせるのが心配なのでこの時間帯はまだリビングにいます。 夜9時~10時に授乳をして、寝室のベッドで寝るのはだいたいそれから2時間後。 それまで、泣いてるか、抱っこされてると大人しくしてるけど、寝ないことが多いです。 せっかく寝かしつけてもまたちょっとしたらお腹すいて起きるかな~と毎日思うのですが、それ以降夜中は起きません。 たまにちょっとうなって起きますが、すぐに一人で寝てしまうので、授乳はしてません。 一番の悩みはお風呂後、7時ぐらい~最後寝付くまでほぼ抱っこじゃないとダメなことです。 夜中~日中けっこう寝てるからでしょうか? これぐらいの月齢でも日中もう少し起こしておいた方がいいのでしょうか? その場合どのように起こしとけばいいのでしょうか? うまく文章をまとめられなくて聞きたいことも分かりづらいと思うのですが… 何かアドバイス頂けると助かります。