• ベストアンサー

子猫と帰郷したいのですが…

質問失礼いたします。 今、生後1ヶ月くらいの子猫を飼っています。 今度、新幹線で地元に帰るので一緒に連れて帰ろうと思っています。 ですが、キャリーバックに入れると慣れていないせいか、物凄い勢いで鳴き始めます。 なんとかキャリーバックに慣れて欲しいのですが何かいい方法はないでしょうか? ちなみに新幹線の移動時間は二時間半くらいです。 回答、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うちの猫たちも最初キャリーは嫌がっていました。 でも、病院に行ったりするのに必要ということで、いろいろやって慣れさせました。 やってみたことは、 ・キャリーバッグの扉を開けて、自由に出入りできるように置いておく。 ・またたびを擦り付けた布を入れておく。 ・ドライフードを数粒隠してみる。 です。 なるべく、キャリーバッグの中は、安心できる、楽しい、と印象づけるようにしました。 今でも閉じ込められると出してくれと少し泣くことはありますが、かなり改善されたと思います。 あんまり泣きがひどいときは、またたびスティックとかいうオヤツを入れておいたりしています。 ほとんどまたたび頼りなのですが、効果抜群です。 でも、生後一ヶ月だとまたたびが効かないかも。

akane0216
質問者

お礼

ご返答有り難うございます! 試しに餌をいれてみたところ、短い時間ですが少し入ってくれました! このままこの調子で当日も餌を入れてやってみようと思います。 ちなみに、またたびの匂いのついたものを入れたら逆に元気になりすぎて騒ぎ出してしまいました(笑)これは効いてないってことなんですかね?? 助かりました、有り難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

飼い主さんは引っ越すわけではなく、帰省するんですよね? 短い期間に2時間半も子猫をキャリーに入れて往復すればそれ相応のストレスがかかり 体調を崩すことを十分承知の上での移動ですか? もしどうしても子猫を連れて帰らなければならない理由がないのであれば、 動物病院、ペットホテル、ペットシッターをお考え下さい。 飼い主なのであれば愛猫のことを一番に考えてあげて下さいね。

akane0216
質問者

お礼

回答有難うございます! それも考えたのですが、帰郷期間が一週間以上になってしまうので、その間ホテルや病院に預けるのは少しキツいかなと思って一緒に連れて行くことにしました。 ホテルなどの相場がいくらかよく分からないのですが、一週間も預けると金銭的にもさすがにキツいかなと…。 心配していただき、有難うございました。出来るだけストレスがかからないように工夫したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは 私も新幹線で隣のならびに猫連れた方がいましたが 結構泣いていて最初はネコだと気がつかなかったんですけど 途中で気がつきました そう言うときは飼い主さんは堂々としていたほうがいいですよ ちゃんと規定を守って乗せているって あと周りの人も気にしている人はいませんでした ネコちゃんが疲れないかとそのほうが心配でしたが いらないバスタオルなどを何日か前から慣らしておいてはどうですか? キャリーの上から掛けて移動するといいですよ

akane0216
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 回答有難うございました! 分かりました、子猫がいつも寝ている毛布があるのでそれもいれてみたいと思います。 有難うございます、そう言っていただけると大変心強いです! 何せ初めての猫との新幹線なのでかなり緊張していたので…そうですよね、規則は守ってるんだしビビる必要ないですよね! 有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133153
noname#133153
回答No.3

キャリーに少しでも慣れたら大丈夫ですよ。 新幹線をよく利用しますがたまにニャーニャーがありますよ。 車両の一番前か後ろの席だと気持ちが楽なのでは? ニャーが気になったらデッキに行くとか・・・。 私もペット連れで何十回も乗っていますがいつも車両の端っこのチケットを買っています。

akane0216
質問者

お礼

回答有難うございます! 分かりました!新幹線は一応前の席をとってあるので、少しでも鳴くようならデッキに出るようにします。子猫だから鳴き声が甲高く、不快な人は多いと思うので…。 周りの人の迷惑にならないよう、気をつけますね!有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.2

いつ頃帰郷されるのでしょうか… うちは、キャリーは扉を開けたまま、いつでも猫が自由に入れるようにしています。 普段からそこで寝ていたりするので、入ること事態に抵抗はなくなります。 自分の臭いのするタオルでも入れておけば尚良いでしょう。 しかし。 病院に連れて行こうなどと思うとしっかりバレて、なかなか入ってくれません。 キャリーに入ること自体は慣れているので、入ってしまえば暴れることはないのですが、 まだ子猫ということですから、おそらく鳴くでしょうねぇ。 突然の環境変化に怖すぎて鳴かないって可能性もありますが。 キャリーの外側を布などで軽く覆って目隠しするのも多少有効です。

akane0216
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます! 帰郷は来週の木曜日の予定です。新幹線の前にも電車で移動しなきゃいけないので、出来るだけ大人しくしてて欲しくて。 子猫なので体力的にも心配で、匂いのついたタオルを入れたら少しはリラックスしてくれるかもしれませんね! 試してみます!有り難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148411
noname#148411
回答No.1

キャリーバックの中に丸いサラダボウルを入れてください。 それで落ち着きますから 蓋を開けて、いつも顔を見せるのもいいですよ

akane0216
質問者

お礼

回答有難うございます! 今日さっそく試してみます。困っていたので助かりました有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子猫との旅行ストレスを極力与えさせないためには

    こんにちは。 生後約三ヶ月の子猫をつれて 2泊3日で実家に帰るのですが 新幹線や環境の変化で 体調を崩してしまわないかと心配です 移動キャリーには、トイレのにおいをしみつけたおしっこシートと 日頃から愛用しているバスタオルやおもちゃなど においがついたものを持っていき トイレも持っていきます。 使用しにおいのついた猫砂も持っていきます。 新幹線に乗る時間は3時間半です。 夜の20時台の新幹線に乗ります。 その後家に着いたら一つの部屋でならして3日間はゆっくり させるつもりです。 後、子猫との旅行ストレスを極力与えさせないためには どのような対処があるのでしょうか。 不安で仕方がありません。 回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の寝床について

    生後一ヶ月の子猫を保護して飼っています。 今は、キャリーケースにタオルを何枚か敷いて、カイロもいれてそこで寝かせています。 最近、トイレも自分でしだしたので、そのキャリーの中にトイレも入れ、狭くなってきました。 子猫は、私と一緒に布団で寝たがって、キャリーに入れると鳴き出すのですが、小さいので、踏みつぶしてしまいそうで、怖いです。 このくらいの子猫はどんなところに寝かせればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫をつれての帰省(帰省先にも猫がいる場合)

    こんばんは。 現在3,5か月の子猫を飼っています。 1週間ほど帰省をするので実家に一緒に連れて行こうと思います。 ただ、実家にも1歳半になる猫がいるのです。 両親は連れてくるのを楽しみにしていますが、 やはり避けたほうがよいでしょうか…。 実家は新幹線で2時間ほどです。 キャリーバックには慣れていて、動物病院で熟睡するほどです。 実家の猫との遭遇が非常に心配です。 このような経験のある方いらっしゃらないでしょうか。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫と先住犬について

    初めましてこんにちは。 本日は我が家で飼っている子達の事で質問させていただきました。 今我が家には生後2ヶ月半の子猫二匹と12歳の先住犬がいます。 子猫達は5月8日に里親として譲り受けました。 生後3ヶ月、4ヶ月くらいになったら先住犬と徐々に会わせていきたいなと思っていて、子猫が使っているタオルなどを嗅がせていました。ですが先日ちょっとした出来事がありました。 子猫達にワクチンを打ってもらうため病院に行った帰りに、先住犬が子猫達が入っているキャリーの匂いを嗅いでいたので、黙って嗅がせていたら犬が歯をカチカチと鳴らしながらキャリーの網に鼻を突っ込みました。 不安に襲われすぐ離しましたが、離した後もカチカチとまだ鳴らしていました。 そのあと子猫達を子猫部屋にキャリーから出して(子猫はいつも通りでした)、私がリビングに行くともう落ち着いた様子でした。 ちなみに先住犬は去勢済みのミニチュアダックスフンドの♂です。 ダックスは狩猟犬ということで、子猫は獲物になってしまう可能性があるということは知っていましたが、穏やかな子なので歯カチカチは本当にビックリしました。 今も一番に先住を可愛がっています。 匂いを嗅いでいる時も吠えることなく尻尾を振りながら嗅いでいました。 やはり子猫とダックスでは一緒にすることは無理なのでしょうか? それとも子猫がもう少し大きくなれば大丈夫になるのでしょうか? 申し訳ありませんが、皆様の知恵を貸して頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の鎮静剤について

    この年末に猫(9ヶ月)を連れて実家に帰省したいと考えています。 実家は新幹線1時間半ほどかかるところにあるため、 キャリーに入れての移動を考えていたのですが、 キャリーを閉めただけで、ものすごい声で鳴きわめいてしまうため とても新幹線に乗せられる状態ではありません。 ネットで調べたところ猫に鎮静剤(睡眠薬)を飲ませることで 落ち着かせて移動させる・・・というのを見たのですが 帰省などの理由だけで、動物病院で処方してもらえるものなのでしょうか? 友人宅に預けることも考えていますが、 猫にとってどちらがよいものかと悩んでいます。

    • 締切済み
  • 子猫のコクシジウムについて

    生後2~3ヶ月の子猫にコクシジウムがみつかりました。 今日の結果では駆除できたとのことでしたが、その猫を獣医さんに連れて行く際、前回コクシジウムがみつかったときに連れて行ったのと同じキャリーに入れて連れて行きました。 コクシジウムは経口感染と聞きました。せっかく駆除できたのに、前回と同じキャリーを使ったせいで、今日また感染したということは考えられますか? ちなみに前回そのキャリーに猫を入れたのは20日前です。布張りのキャリーで熱湯をかけることができなかったので、今日までに1~2回日光で天日干しはしました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 親猫が子猫から逃げます・・・(;;)

    生後2週間半の子猫3匹と生んだ親猫がいます。 2週間くらいは、母乳をしっかりあげていたのですが、 ここ3・4日間、親猫が子猫を避けるにようになっちゃいました;; 子猫を近づけると、逃げるか、猫パンチして、挙動不振になります。 子猫がなんとか母乳に吸い付いても、すぐに逃げちゃって、 全然、母乳を飲めない状況です。 排泄物の処理のほうも、ちょっと心配になってきました。 3週間くらいで子猫の歯が生えてくるとどこかに書込みがあったので、 そのせいでなのでしょうか??? 生後2週間半だと、どの親猫もこんな感じになるのでしょうか? 猫の出産、子育ては、初めての経験です・・・ だれか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 活発な子猫

    半月ほど前に生後半年の子猫をもらいました。 最初はおとなしかったのですが、慣れてきたらものすごく活発で暴れ回ります。気も強いようです。 8歳の先住猫がいるのですが、この子はもともとおとなしい子で、子猫はすごい勢いで走って近づいて行ってしまうので恐がってしまい、なかなか馴染めません。 まだもらって間もないのでしょうがないのですが… 私達もこんなに活発だとは思っていなくてちょっと困っています。 このままずっと活発な子のままなのでしょうか? 大きくなったら少しはおとなしくなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫が母猫を威嚇します

    初めて質問させていただきます。 不妊手術のため一日入院していた母猫が戻ってきたのですが、子猫(メス)が母猫にものすごい勢いで威嚇します。 9/5生まれなのでまだ生後3ヶ月程度で、親離れとも思えません。 ただ、母猫は気が強く、病院で糞尿の世話ができなかったようで、キャリーも母猫もかなりアンモニア臭が染み付いています。 匂いのせいで子猫は母猫のことがわからないのでしょうか? 不妊手術をしたばかりなのでシャンプーを控えたほうがいいかと、濡らしたタオルで母猫を拭いてあげましたが、子猫の反応は変わりません。 入院前まで、お乳に吸い付いていたりしていたのですが…。 どうすれば元の仲良し親子に戻ってくれるでしょうか。 対処法を教えてください!

    • ベストアンサー
  • 子猫の外出時の排泄について

    最近初めてネコ(姉弟ネコ、いずれも生後2ヶ月半)を飼い始めた者です。 明日近所の動物病院でワクチン接種を受けるつもりなのですが、出かけている間のオシッコやウンチは皆さんどうされているのでしょうか。 まだキャリーバックは買っていないので、ペットショップからもらった段ボール製簡易キャリーバックに入れて連れて行こうと思ってます。 病院も土曜日で混んでいるかもしれず、トイレを持っていく事もできそうにないので、もし途中で排泄してしまったら、どうしたものかと思っています。

    • ベストアンサー
PC-LL5501NBのCMOS電池の場所は?
このQ&Aのポイント
  • PC-LL5501NBのCMOS電池の場所を教えてください。
  • 型番PC-LL5501NBのCMOS電池の交換方法について教えてください。
  • NEC 121wareのパソコン本体であるPC-LL5501NBのCMOS電池の交換場所を教えてください。
回答を見る