未払い残業代の請求について

このQ&Aのポイント
  • 未払い残業代の請求について団体交渉や労働基準監督署への相談を行ったが、会社側は未払い残業代は存在しないと主張し、一切進展がない状況になっている。
  • 団体交渉では会社側が未払い残業代の存在を否定し、交渉の妥協点が見つからず、交渉が打ち切られた。労働基準監督署に相談したが、会社側は同じ主張を繰り返し、報告期限を過ぎても連絡がない状況になっている。
  • 裁判を行うという手段も残されているが、会社が行う行為の多さから、勝訴しても未払い残業代の回収は難しいとアドバイスされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

未払い残業代の請求について

以前も質問させていただきましたが、よろしくお願いいたします。 未払い残業代について元勤務先に請求しているのですが、全く状態が進展しない状況が続いています。 以下のような順に行動したのですが、これ以上はもう成す術無しなのでしょうか。 1.ユニオンと共に団体交渉 数回にわたり団体交渉を行いました。 しかし、会社側は未払い残業代は一切存在しない(理由:常に仕事をせず遊んでいた為)との主張を繰り返すばかりで、交渉における妥協点すら見つからず、交渉打ち切り。 ユニオン側は、もう手の施しようが無いとして交渉の継続は見合わせ。 2.労働基準監督署へ相談 相談の結果、社長(と社労士)が呼び出しを受け事情聴取。 会社側は団体交渉時と同じく、未払い残業代は一切存在しない(理由:常に仕事をせず遊んでいた為)との主張するが、労働基準監督署が納得できる内容で報告するように是正勧告を行う。 その後、是正勧告報告期限を過ぎても一切の報告、連絡を会社側は行わず、労働基準監督署が連絡するも外出中や全く関係ない理由を返答。 労働基準監督署側も、何回報告を求めても未払い残業代は一切存在しない(理由:常に仕事をせず遊んでいた為)との主張を繰り返すばかりだろう、とこれ以上はどうにもできないとお手上げ状態。 3.裁判等 残された手段といわれていますが、これだけの行為を平気で行う会社では、たとえ勝訴しても未払い残業代の回収は難しいと、各方面よりアドバイスされる。 http://okwave.jp/qa/q6726607.html の「1」であることを願っていましたが、とことん「2」のようでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.1

3.裁判等 残された手段といわれていますが、これだけの行為を平気で行う会社では、たとえ勝訴しても未払い残業代の回収は難しいと、各方面よりアドバイスされる。 最終決着をつけなければ、会社の言い分が正しいと言われるかも知れません。とことん争うべきです。裁判の結果を聞かせて欲しいものです。

C_Karasuma
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 労働基準監督署でも会社側主張はおかしい、との見解でしたがこれ以上はどうにもできないとの事でした。 裁判も、潤沢な資金を持つ会社側と生活保護寸前の元労働者では・・・ お金がある方が正義・・・のようです。

その他の回答 (1)

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

>たとえ勝訴しても未払い残業代の回収は難しいと、各方面よりアドバイスされる。 誰がそんないい加減なことを言ったんですか? 各方面って、どんな方面ですか? 未払い残業代の金額がわかりませんが、おそらく少額訴訟で十分な額でしょう。簡易裁判所に行って相談して提訴してください。簡単なことです。 ネット上のこんなQAで100人が無理だとアドバイスしたって関係ないです。

C_Karasuma
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 各方面・・・社労士、司法書士、弁護士等々 裁判で仮に勝訴しても、支払う意思の全くない会社相手では、更に困難が生じてしまいます。 お金も必要ですし、そこでお金のない者では更に困難が生じてしまいます。 結局は、労働力を長期に渡り無銭搾取された労働者は、お金のある会社には立ち向かえないようです。

関連するQ&A

  • ■残業代未払いの時効について

    ■残業代未払いの時効について 2007年11月~2008年3月までの残業代がカットされていた。 退職にあたり2009年10月に労働基準監督署に申し立てを行った。 労働基準監督署は、2008年3月分の給与が明らかに計算がおかしいとの事で 2010年2月に、会社に是正勧告をだし、2008年3月分の未払い分給与が2010年4月に支払われた。 2010年3月、そのほかの月についても、労働基準監督署が会社に是正勧告したとの事だったが、 先日、会社としては時効なので2007年11月~2008年2月までの未払い分はないと主張。 ■会社の主張する時効は、給与未払いの時効「労働基準法時効(法第115条)賃金の請求権が2年間」、 現時点2010年9月の時点から2年前まで(2008年9月までの給与)の請求しかできないという意味なのでしょうか。 (未払い賃金の請求自体は2009年10月に労働基準監督署に行い、会社側には口頭でしか伝えていません。) ■2008年3月分の未払い分が2010年3月に支払らわれた事により、 「民法 第147条(時効の中断事由) (3)承認:債務者(時効により利益を受ける側)が、債権者(時効により権利を失う側)に対して、その権利の存在を知っていることを表示すること) にあたり時効期間がリセットされると主張できますでしょうか? 会社の弁護士から電話があるらしくどのように対応したらよいか困っています。

  • 未払い残業代の請求について。

    私は1年半前にA株式会社で働いていました。 辞めた人たちが集まって、未払い分の残業代を請求をして、多い人で「90万円取った」という話を、先日街で偶然会った元同僚から少し聞きました。 時間が無くて、詳しい話は聞けずに終わりました。 労働基準監督署で、A株式会社の未払い残業代についての詳しい話は聞けるでしょうか? 残業代の請求は2年で時効と書いてありました。私は2年間その会社で働いていました。辞めて1年半経ちます。つまり半年分の残業代しか請求できないのでしょうか? また残業時間などを自分のメモ帳に記載していません。 会社のタイムカードの履歴を会社に請求することは可能でしょうか? 労働基準監督署が動いたくらいなので、今まで働いていた全従業員のタイムカードの残業時間を調べたと思いますので、監督署にデータを請求すればいいのでしょうか?

  • 未払い残業代請求訴訟について

    退職した会社に対して未払い残業代の支払を求めて監督署に申告しました。監督署は是正勧告を行ってくれたのですが、会社が支払を拒否したので、本人訴訟を検討しています。こちらの陳で監督署の是正勧告について述べた場合、被告である会社は、是正勧告の内容について明らかにする必要があるのでしょうか?

  • 残業代未払い

    よろしくお願いいたします。 昨年会社に労働基準監督署の監査が入りました。 そのときに未払いの残業代の支払いをするよう指示がありました。 ですが、それから数ヶ月後に会社の上司が、その残業代を払ってもいないのに、払ったという書類を作成しておりました。(印鑑を社員20名分を購入し、受領印を押していた) これってばれたら、どうなってしまうんでしょうか? 無知なのでどなたか教えてくたさい! 私は一切加担していませんが、くびになったりしないでしょうか???

  • 残業代未払い請求について

    残業代未払いが請求できるかどうかの相談をしに、労働監督署へ行ってきました。 会社が労働基準法に違反しているので、請求はできるそうです。 そこで、何が問題かといいますと、請求の仕方です。 会社の社長は、やくざのような人で、自分が法律だと思っている人です。自分の気にいらないことは、すべて、怒鳴り散らして終わりです。話し合いになりません。 配達証明や、内容証明も考えていますが、裁判までは、するつもりはないので、困っています。 個人で、請求書を作成して請求などをする前に、労働監督署に監査や、指導をお願いすることは可能なのでしょうか? 未払い分が自分に戻ってくるにこしたことはないのですが、私としては、自分に戻ってこないとしても、違法のままの会社を許しておけません。 まず、何らかのリアクションを自分がおこしてから、監督署に監査、指導をお願いするのがいいのか、それとも、はじめから、監督署に監査、指導をお願いするのがいいのか? このあたりについて詳しい方、または、自分だったら、こうするというご意見ありましたら、解答お願いします。

  • 残業代請求訴訟と是正勧告

    退職した会社に対して残業代の未払いについて労働基準監督署に申告したのですが,会社が勧告に従わないので提訴を検討しております。 サービス残業分と一部の手当が残業代算定に含まれておりませんでした。 両方とも是正勧告が出されております。 この場合,上記の内容について会社が争って来た場合には,是正勧告が出されたことを立証できれば,証拠として採用されるのでしょうか?

  • 是正勧告無視

    給与の遅配や未払いがあり、勤務先を退社しました。 退職の際、ユニオンに協力していただき、退職理由は解雇(会社側は自己都合退職を強要していました)、未払い給与の内基本給の部分については支払われました。 基本給以外の給与(時間外勤務手当て等)について、ユニオンとともに団体交渉を行ないましたが、会社側は支払いに対して一歩も譲歩せず、一切支払わないの一点張りでした。 その為、労働基準監督署へ相談した結果、相談2日後には会社代表の出頭要請、出頭したその場で是正勧告となりました。 先日、是正勧告による期限が過ぎましたが、会社側より未払い給与の支払いはまだありません。 是正勧告無視、又は是正勧告の内容を精査した結果、団体交渉時と同様に未払い給与は存在しない、との会社側考えのようです。 このようなケースの場合、残された方法はやはり訴訟しかないのでしょうか アドバイス等、よろしくお願いいたします。 P.S. 自治体の指名参加業者ですが、行政の是正勧告に従わなくても行政の仕事は受注できるそうです。 気持ち的には、不可解・・・

  • 残業代未払いに対して、利息は可能でしょうか?

    労働基準監督官から、未払いの残業代の支払い命令が出ました。 まだ、会社側から金額の提示はありません。(精査中) 会社側からの提示金額に納得した場合、その金額に対して利息を付けることが出来ると知りました。 ここから、質問させてください。 (1)支払額に対して年率14.6%請求できると知りました。   有効期間が2年なので、支払い金額(例えば200万)に対して年率14.6%×2年という考えで   宜しいのでしょうか? (2)(1)に対して、労働基準監督官・会社側・本人の話し合いで請求して宜しいのでしょうか?  それとも、裁判で労働法114条の請求になるのでしょうか? お忙しいところ、申し訳御座いませんが回答をお願いします。

  • 残業未払い等について

    労働基準局に行けば会社に支払い命令が出ますが、佐川急便は長年に渡って支払いを拒否し続けました。 私も残業未払い金があります。 最終的には会社と金額について本人が、話し合いをすることになると聞きましたが、基準局は支払い命令をしても、会社は払わなくても罰則規定が無いからではと思います。 私の知人は結局、会社側が支払いに応じなく諦めています。 私はそれ以外に会社都合によるリストラなのに、繰り返しパワハラをして退社に追い込まれました。 それに対しても労働基準監督署に相談するつもりですが罰則規定が無い。 アドバイス頂けると助かります。

  • 残業代未払いについて質問です。

    残業代未払いについて質問です。 今日労基署に行ってまいりました。 残業代未払い請求についてお知恵をお貸しください。 今日労働基準監督署に行ってまいりました。 そして会社側が提出してきた書類をすべて コピーしてきました。 従業員が3人しかいない会社ですので 就業規則はありません。 よって 会社側が提出してきたのは (1)賃金台帳 (2)入社時の契約書 のみです。 監督官に(2)の契約書を見せていただいたのですが、 確かに「40時間分の残業代は給与に含むものとする」と書いてありました。 今までの社員の方のサインと印が押されたものです。 会社側の主張としては (1)入社時に40時間分の残業代は給与に含むと確実に説明し契約書も渡した。 (2)なぜ退社した数ヵ月後に言ってくるのか。会社で働いていたときに言ってこないのは 認めていたことと同じだろう。働いているときに言ってくれていれば給与面の改善をしていた。 (3)あれは残業ではない。うちは特殊な専門職だから勉強させていたのだ。 とのことです。 私の主張として (1)は確かに入社時に「忙しい時は40時間ぐらい残業してもらうかもしれない」と言われました。 しかしそれが給与に含まれるなどとは一切聞いておりません。 しかも契約書もいただいておりませんし、見てもおりません。 会社側も私にサインをさせたと主張している契約書が見当たらないそうです。 当然です。見てもいないものにサインなどできるはずがない。 (2)なぜ退社してから言ったかというと、正直クビになるのが怖かったからです。 私の同僚が社長に残業代でたてついたら正社員からパートに格下げに なったのです。恐怖でとても言える状況ではありませんでした。 (3)あの辛い残業が勉強だったのでしょうか。私は社長に命令された仕事を 一生懸命こなしてきたつもりです。 あちら側に立証する証拠はまったくないそうです。 担当の監督官もすごく適当で・・・ 「少額のくせにまだやるんですか!?どうせ水掛け論になるだけですよ。 お互い証拠もないのだから、裁判で「ない」ということは「なかったことにする」というのが原則だから 会社側の勝訴になる可能性もありますよ?」 と言われました。忙しいのはわかりますが・・・私もプライベートを削り、体調も悪くなり一生懸命 頑張ってきたんです。少額だからとかお金の問題ではないです。本当に悔しいのです。 あっせんを利用しても絶対応じないことが目に見えていますので、 少額訴訟を利用したいと思っております。 労働関係の弁護士無料相談が来月の23日までできないので できればみなさまのお知恵をかしていただけましたら幸いです。 少額訴訟をしても、監督官がおっしゃるとおり水掛け論で敗訴してしまうのでしょうか?