• 締切済み

いつも不安が付きまといます

宜しくお願いします。57歳専業主婦です。 うつ病と診断されて10年治療を受け、4年前から躁うつ病と診断されて、投薬治療を受けています。 無意識下で自殺未遂を2回していますが、当時の主治医の判断で入院はしませんでした。 成人した統合失調症の娘がいますが、共依存関係に在る為、長年離れて暮らしています。 会社員の夫63歳と二人暮らしです。 日常は、娘が関わってこない限り、波の静かな状態で落ち着いています。 しかし、いつも、漠然とした強い不安感があります。 私には、友人がいません。世間話をするような親しい隣人もいません。 唯一、常に気遣ってくれている夫が、私の話し相手です。 買い物などの外出はしますが、殆ど家の中ですごしています。 外との交流を図る為、支援施設などにも通いましたが、居場所が見つけられず 心身ともに疲れ果ててしまいました。 一月に一回の病院に受診することさえ、苦痛な時が多いです。 病者の中に入っていけないのは、私の中の病識が薄いからかもしれません。 夫も、持病を抱えています。手術が必要なのですが拒否しています。 話し合いもしましたが、夫は夫なりの考えがあるようです。 私は、現在も将来も不安でなりません。 一つ一つ事柄を挙げると、胸が苦しくなるほど不安になります。 まして、もし、夫が居なくなってしまったらなどと考えが浮かび始めると どうしようもなく恐ろしくなります。 夫、私の両親は他界し、双方の身内とは交流がありません。 睡眠薬を飲んで眠れないと、マイナスな考えから離れられなくなります。 色々話かけてくれる夫に返事が出来なくなり、何も手がつかなくなります。 それでも、ある程度の日にちが過ぎると、気持ちは落ち着いてきますが でも、不安が消えるわけでなく、ずっと抱えたままです。 一日も不安を忘れることが出来ません。 私のような事情を抱えておられる方は、皆さんも同じように不安を感じておられるのでしょうか。 そのような場合、どのようにして、不安を和らげて居られるのでしょうか。 不安を強く感じるようになってからは、何事にも興味を持てなくなりました。 今月、長年診て貰っていた主治医が引退し、医師が変わりました。 こういうことも、不安を増長させているのでしょうか。 ご助言お願いいたします。

noname#185420
noname#185420

みんなの回答

noname#133171
noname#133171
回答No.2

似たようなことって誰でも思ってると思います 私も旦那と2人暮らしなのですが 年が離れているため いずれ私は1人になると思ってます だから今のうちに友達作ってます とは言ってもネットの中でね 私ブログにもちょっと書いてあるんですが 辛い思い結構してるんですよ だから人の気持ちはわかる方だと思います 今まではやりたいことやってきたけど これからは心の病んでる人を支えたいなって でもそれは同時に私も支えられることだと思ってる お友達になりませんか

noname#185420
質問者

お礼

ありがとうございます。 お訪ねさせていただきます。

noname#136267
noname#136267
回答No.1

若輩者ですが、お願いします。 主治医が変わられたら不安になりますよ。 それも自分の意思で変わったわけではないですから。 それはそうと引退なさる前に、主治医さんの知り合いの医師を紹介していただくなどはなかったのですか? 紹介していただいたら、信頼もあったりして気持ちが少しはラクだったかも知れません。 躁鬱は私は詳しくないですが、生きるのに疲れてしまい、うつで自殺ははかりました。 人は生まれたら死ぬし、1人で産まれて1人で死にます。 私も祖父母の死を見てきたし、両親が年を取り、真面目に年金は納めているけど私たちの世代は年金もないらしいし、老後はどうなるんだろうと思いますが、みんなそうなるんだから、仕方がないと思います。 自分が一番で、自分が大切で、自分のことばかり考えるから不安になるのではないでしょうか。 不安や心配事、悩みのない人間はいません。 身内がいたらいたで、面倒に巻き込まれて神経衰弱します。 他人の芝生が青く見えるうちは、不安が募るものではないでしょうか。

noname#185420
質問者

お礼

ありがとうございます。 前任の主治医から引継ぎをされた医師が1回の受診を終えたところで 医師の都合で辞めてしまいました。 現在の医師は、カルテを見て、「これは何の薬?」ち聞くような状態です。 前任の医師とは治療方法が違うようで、ゼロからやり直しです。 今回の医師の交代を機会に、薬を減らしていきたいと考えています。 私は、どうしても自分中心に考えてしまいがちで、考え方が狭くなっているのだと思います。 もう少し、気持ちにゆとりが出来たらいいのですが・・。

関連するQ&A

  • 抗不安薬の処方について

    アスペルガーと診断され、特有の強迫観念からくる不安を和らげるため抗不安薬を飲んでいます。 しかし主治医は抗不安薬の服用には反対で頼んでも出してもらえません。 しかし特定の抗不安薬だけはなぜか相性がいいのかとてもよく効きます。不安を取り除くだけでなく活動的で快調そのものです。今まで困難だったことも何なくできるようになるほどです。 インターネット掲示板で医師からアドバイスいただける「精神科セカンドオピニオン」というものがあるのですが、それを運営している医師に依存症や服薬を続ける上での注意点を聞いたのですが、「相性のいい薬なんでしょう。二次障害だから飲んでいるというわけでないなら飲み続けても良いでしょう」「診断にこだわらず効く薬を飲んで生活できるのが治療には一番」とのこと・・・(ネット掲示板だけですが今までの診断の流れや症状について主治医と同じくらい相談をしています) ↑の医師のところへ通えればいいのですが通える距離ではありません。 アスペルガーということで治療のしようのない障害なので、これからも抗不安薬は手放せないと思うんです。 どこの病院でも同じ薬を処方してくれるようなものってあるのでしょうか?

  • 不安障害と統合失調症

    不安障害と診断された数年後に統合失調症と診断されました。酷い状態で強制入院にまでなりました。本当は不安障害ではなく、統合失調症の初期症状だった可能性はあると思いますか。不安障害と診断された段階できちんと治療していれば統合失調症と診断されるまでにはならなかったかなとたまに思います。統合失調症と診断されてしまうと自覚がなくても一生薬と聞きます。頭がますますバカになりそうで薬をやめたいですが、主治医が変わったこともあり、先生慎重すぎて薬を減らしてくれません。 今さら昔のことを後悔しても仕方ありませんが、不安障害の診断の段階できちんと治療していれば、統合失調症にまではならなかったでしょうか。医師に聞いても分からない、と言われます。

  • 不安障害の夫の心気症について。

    夫は不安障害で何年も治療を受けているのですが、 以前からちょっとした症状ですぐに大きな病気を疑います。 咳が数日続けば百日咳。 胃が痛いときは胃潰瘍・十二指腸潰瘍。 下痢になると過敏性大腸炎。 うつ症状が出ればうつ病・躁うつ病など。 そのたびに病院へ行き、検査を受け、お医者さんから異常はないと診断されてきました。 実際に症状はそれほど重くなく、動けないくらい痛いとかではありません。 それでも症状が治まるまで仕事を何日も続けて休んだりします。 そういう夫の行動にずっと困っていたのですが、最近「心気症」という病気を知り、 もしかしたら夫は心気症ではないかと思っています。 おそらく本人に自覚はありません。 心気症のことを話してみて、主治医にそういう行動について相談させるべきでしょうか。 厳しい家計の中、医療費も高くて困っています。 また、子どもが夫の行動を見て、将来何か影響を受けないか心配です。 心気症についてご存じの方、経験された方がいらっしゃいましたら、相談に乗っていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療中。とても不安です。

    不妊治療をしている38歳女性です。 結婚前にかかった病気で、ずっと薬を飲んでおり、主治医から胎児への影響を考えて妊娠を止められていましたが、減薬でき、ようやく妊娠OKがでました。 年齢も年齢なので、今年から不妊治療に通っています。(主治医から妊娠OKがでる前は、避妊していました。)  私も夫も検査では問題はありませんでしたが、高齢のため、今度、人工受精をうけます。  不妊治療に、夫は協力してくれていますが、もし、このまま妊娠できなかったら・・・とか、 妊娠しても高齢のため、流産してしまったら・・・ と考えると不安でいっぱいになります。 夫は、子どもができなかったらできなかったで、2人で楽しく生活していこう。と言ってくれていますが、子ども好きの夫のために、どうしても子どもが欲しいのです。 実は、病気になる前、一度、人工妊娠中絶をしました。 相手は、当時真剣にお付き合いしていた別の男性でしたが、仕事が軌道にのってきたことや、相手が20歳も年上、また、彼はDVもあり、悩みぬいた末、中絶を選択しました。 今思うと、本当に浅はかだったと思います。 心に重く重くのしかかっています。 もし、万が一子どもができたとしても、子どもにとって、そんな高齢の親でいいのか、いじめられはしないか・・・・そんなことまで考えてしまいます。 このような不安な気持ちとどう付き合っていけばよいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • うつ病で入院した場合の同室の方々

    昨年6月に夫がうつ病と診断され、8月から休職して通院治療をしています。 週に一回通院し、薬を処方してもらっていますが、なかなか合う薬が見つかりません。 そこで今日、主治医から入院の提案がありました。「入院しなさい」と強制的にではなく、患者さんが決めるように言われました。 入院のメリットは、合う薬を見つけやすい事、生活リズムを作りやすい事との事です。 一番不安に思ってしまったのは、同室の方々についてです。 夫はうつ病の中でも軽い方だと思いますし、主治医にも言われています。自傷行為をした事は無く、「死にたい」と言った事も思った事も無いそうです。 そんな夫が重症の方々と同室になったら、悪い影響を与えられないか、変な事を言われたり、ちょっかいを出されたりしないかと考えてしまいます。 精神科はどのくらいの病状によって、部屋を分けているのでしょうか?主治医には東大付属病院をすすめられています。 よろしくお願い致します。

  • 不安神経症、強迫神経症です

    長年、不安神経症と強迫神経症で悩んでいます。 些細なことが気になり、精神科に行っているのですが、躁うつ病で不安障害の治療はしていません。 処方されている薬は、スタビライザ中心で、抗不安薬はありません。 仕事がやっと決まったのに、採用取消になるのではないかとか、予期不安に陥っています。 自分でも考えすぎだと思っているのですが、強迫観念のようになっていて問題解決できません。 あまりにも、不安なので形成外科でデパス1mgとレキソタン5mgを処方してもらいました。 少しは調子良いですが、精神科の主治医に報告したら「よくない」と当たり前のことを言われました。 もう20年以上もこうした悩みに苛まされています。 どうしたら解決できるのでしょうか? 疾病恐怖症や予期不安、強迫が酷いです。 問題解決するとコロリと忘れています。これが曲者です。 だから、主治医も抗不安薬を処方しないのだと思います。 どうすれば良いかアドバイスを御願い申し上げます。

  • 不安にホメオパシーは効くか

    私は年長組のひきこもりです。 主治医の薦めもあって、社会参加(バイト)の方向で考えていくことになりましたが、働くことを考えると急に不安が高まってきました。 そのために家族にあたってしまったり、電話で話を聞いてもらう時間がかなり増えたりして、不安定な精神状態が続いています。 不安は、不安で直面していくことも大事であることもわかります。 それが治療かもしれません。 が、少しでも不安を軽減、或いは手放したいと思っています。その方法としてホメオパシーというものに注目しています。 ホメオパシーを体験した方はいらっしゃいませんか。 正直なところの感想などをお聞かせいただきたいのです。 たとえば、パニック障害、不安神経症などを経験した方であれば、ありがたいのですが、、そのほかにも身体の病気に関するもので効果を感じられたり、または感じられなかったり、どのようなことでもよいので教えて下さい。 或いは、そのほかにフラワーエッセンスなどが効果的だった、というアドバイスなどもあれば、お願いします。 または、私の方向性が間違っている、と思われるのであればそのような考えなども、、

  • 自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた。

    自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた。 いつもお世話になっております。 躁鬱で長年治療を受けており、主治医いわく軽い躁と短い鬱が続いてるという状態なようです。就労により躁転の可能性が高いから、家でおとなしくしてればいいよといわれてます。 家事をし子供の送り迎えもできる人間が果して病気だなんて診断受けていいのだろうかと罪悪感にかられています。 身内はうつ病と見ているので、こんな風に過ごしている私に違和感を感じているようです。 私は病気じゃなくて、感情の起伏が激しい自己中でストレスに弱いだけの人間だから、病気なんかじゃないと思うと主治医に伝えましたところ、性格と病気が混同しているけれど病気の様相もあるよと言われ、なんだかもう訳がわからなくなりました。 とにかく躁鬱を理由にしている自分が嫌で…かといって回りに病気とさとられるのも嫌でがんじがらめになって疲れます。 もっと頑張れよ…と思うけど、主治医は頑張るとリミッターはずれるよ?と言います、夫もすぐリミッターはずれるから働かないで済むなら働かないでほしいと言います。 夫に私のこと病気と思う?と聞いてみたら『病気かなって思う、おこりだしたら支離滅裂だし、無茶苦茶だし…』と。 どのように自分の中で決着をつけたらよいのでしょうか? 主治医とは自分自身いい関係が築けていると思うので、病院を変えたりすることなどは考えてないです。

  • いつも不安でいっぱい(長文)

    私は見栄を張ったり、強がったり、人を見下したりしないと居られません。 弱い自分を隠したくて誇張してしまいます。 そんなんだからもちろん人とうまくいきません。 いつも心が怒りや悲しみや不安でいっぱいです。 子供も居てとても幸せなはずなのに、幸せと感じる余裕が無いです。 私を好きになってくれない人や、理解してくれない人を恨んでしまいます。怒ってしまいます。 その考えにいつもハッと気付き、いけないいけない、その人が悪いんじゃない、、、と姿勢を正して我を叱咤しては、友好的に素直に人に接する事の出来ない自分を悲しみます。 悲しくて悲しくて苦しくて苦しくて。。。。 涙が出ることもあります。 毎日毎日毎日毎日毎日毎日。。。。。来る日も来る日も同じ事を繰り返しています。 というより、その考えに占拠されています。 本当は人のせいにしたいのです。 例えば、何年も前に友人に誤解されて関係がこじれてしまった事を、いまだに毎日思い出しては“くそっ!あいつ。。(ブツブツと文句、気付けば声に出している事も)”。。。あ、いけない、また人のせいにしている、とハッとする。。という日々です。 よく近所で、独り言で怒ってるホームレス風の老人を見かけます。 “くそっっっ、貴様殺すぞ、俺が悪いのか!?”などと、結構な大声でいつも一人で言っています。 私の心に占拠している悪い考えがいつか、私の心を占領してしまうのではないか、あの老人は未来の私ではないか、と不安です。 常に人のせいにしてはいけない、と自分に言い聞かせていますが、私にとってはそれは努力しないと出来ない事で、すごく疲れる事です。 いつか私も年を取ると共に努力を怠る様になれば、悪い自分に占領されてしまうと思います。 悪い事は全部人のせいにして、楽する自分になってしまわないか、怖いです。 私の母も私と同じタイプの人間で、若い頃はやはり私と同じ様に努力していたようですが、年を取ると“人間なんか要らんわ。”と諦めてしまい、両親兄弟、子供(私を含む)を全て切り捨ててしまいました。 努力して人間関係を続けるより、楽な孤独を選びました。 自分に意見する人間は、自分で生んだ私の事ですら切り捨てる道を選んだようです。 私の心の不安の元は母との関係だと思いますが、原因解消は不可能です。 以前もこちらで素晴らしいアドバイスをたくさん頂き、大きな一歩を踏み出す事が出来たのですが、打ち勝つにはまだまだ道のりが長いようです。 そこで今回は具体的な行動としてお伺いしたいんですが、不可能な根の治療(母との関係)は諦めるとして、今ある幹や葉を健康にする為にはどんな事が有効でしょうか? 心療内科に通っている、薬無しで良くなった方、薬に助けられている方 こんな趣味に打込んでいる(その行為をしていない時はどうなのか?) こんな事を習慣にしている(半身浴や散歩など小さな事でも良いです) 催眠術をしてみた などなど、ご意見聞かせて下さい。 長文お読み頂き、ありがとうございました。

  • 心配性(不安症?)で疲れます

    こんにちは,25才の男です。 自分の心配性で疲れて困っています。不安の内容は病気に対する心配なんです。もともと心配性というか神経質な性格なんですが,実は最近親しくしていた叔父さんが末期の肺癌と診断され余命わずかと診断されました。これまで元気だった叔父さんがホントにみるみるうちに体力が落ちていく様子を見てホントに言葉では言えない悲しみのようなものがわいてきます。 しかも毎年健康診断を受けていたのにも関わらず見逃されてきたようなんです。 それからというもの病気が怖くていつも,かなりの不安に襲われています。それも自分のことだけでなく母のことも心配で「もしかしたら手遅れになっているかもしれない」と心の中で思ってしまい,いてもたってもいられない位心配になってしまうんです。叔父さんが定期的な健康診断で見逃されていたということも知っているので,なんか健康診断とかも信用できずに,毎日「もしかしたら病気なんじゃないか?」という不安な気持ちが心から離れずいつも不安で緊張した状態になっています。最近はその不安のため精神的に少し疲れてきてしまいました。自分は母子家庭で母一人子一人,親戚も少なく母がいなくなったら「自分は独りぼっちになってしまう」という考えが出てきて,自分の健康のみならず,母の健康のことも不安でたまりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 心療内科などへ言って治療を受ければこういった不安は取り除けるものなのでしょうか。またこれは病的なものなのか,又は病気は誰でも怖いのだから,私に限ったことではなく病気ではないのでしょうか。