• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:H23-5-15を和暦表示にする【説明画像あり】)

H23-5-15を和暦表示にする【説明画像あり】

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

No.2です! 補足を読ませていただきました。 前回の数式で「H23-10-01」のような場合ちゃんと表示されないということはすべて文字列になっている可能性がありますね。 数式を =IF(B2="","",IF(LEN(B2)<7,TEXT(DATE(MID(B2,2,2)+1988,RIGHT(B2,2),25),"ggge年m月d日"),TEXT(DATE(MID(B2,2,2)+1988,MID(B2,5,2),RIGHT(B2,2)),"ggge年m月d日"))) のように訂正してみてください。 これで改善されれば良いのですが・・・m(__)m

関連するQ&A

  • H 23-5-15を和暦表示にする【説明画像あり】

    タイトルの件、質問いたします。 下記の画像の図1のような、日付データ【文字列】があります。 同データを図2のように変換する事はできますか? 図1の上2行を除いた表示は、Hと23の間に【半角スペース】があります。 図1の上2行は、2011-08【2011年8月】に、+【25日】がついて表示さるようにしたいです。 以上、ご存知の方は、よろしくお願いします。

  • 任意のセルデータを削除するには【説明画像あり】

    タイトルの件、下記の画像を使って質問させて頂きます。 【前提1】図1【入力シート】と図2【反映シート】のシートが1つのブックに別べつのシートであります。 【前提2】図1の最終支払日には下記の関数が入っています↓↓ =DATE(YEAR(B37&"1日"),MONTH(B37&"1日")+B35-1,25) 【ステップ1】:図1のように、入力シートの黄色セルに【任意の情報】を入力します。 【ステップ2】:図2のように、【反映シート】が、反映されます。 ポイント:最終回が、平成24年2月のため、平成24年3月のセル情報はすべて削除されるようにし      たい ご存知の方、宜しくお願いします。

  • エクセルで西暦を和暦で表示したい

    エクセル2003です。 A1のセルに、2011と入力した場合 平成23と表示される様にしたいのですが上手くいきません。 例えば A1 2011 A2 2 A3 1 と入力し、B1に=DATE(A1,A2,A3)+14として 平成23年3月4日と表示される風にしたいので、入力値としては2011が良い。 けれど書類上見た目には平成23と表示されていたい。 その様な事は可能でしょうか? 助けて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • Excelの日付データを文字列(和暦で数字は全角)としてとりだす方法

    Excelのセルに日付データとして入っているものを文字列(和暦で数字は全角、日付はいらないので年月のみ)として別のセルにとりだす方法を教えてください。 例 セルA1:H5.3.26 → セルB1:平成5年3月     よろしくお願いします。環境はExcel2000・Windows98SEです。

  • Excel2010(和暦に変換)

    以前2000バージョンでH23.09.26と入力した値を =TEXT(A1,"GGG")&RIGHT(TEXT(A1,"_0E年"),3)&TEXT(MONTH(A1),"??月")&TEXT(DAY(A1),"??日")で平成23年 9月26日と表示させていました。 しかし、2010バージョンでは、#VALUE!となってしまいます。 H23.09.26は文字列で入力してあります。 ためしに、H23.09.26を2011.09.26と入力し直したところ、平成23年 9月26日と表示されます。 H23.09.26を今まで通り平成23年 9月26日と表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? (TEXTの関数を用いた理由は、日付の桁数を合わすためです。)  (例)   平成 9年 3月 5日   平成20年12月 7日   平成23年10月10日

  • 和暦と西暦(関数の使い方)

    時間がないのでどなたか回答お願い致します。 一つのセルに 平成10年5月 と記入があり 別のセルに(1998年)と自動で表示させるには YEAR を使うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 西暦を和暦表示にしたい。

    西暦を和暦表示にしたい。 エクセル2003を使っています。 セルA5に、2010/5/1 と入っています。(セルA5は手入力するセル) セルA6 =A5+1 セルA7 =A6+1 セルA8 =A7+1 セルA9 =A8+1  ・  ・  ・ となっています。 セルA5を使って、セルA1に 『平成22年5月分』と和暦表示させたいのですが、関数で出来ますか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルで和暦と西暦の表示形式を併用できますか。

    文書発信日付の表示を和洋併記しています。 「平成17年(2005年)7月5日」のように単一のセルで和暦と西暦の両方を表示する方法ってありますか。 表示形式のユーザー定義をいろいろいじくってみましたが、うまくいきません。(「平成17年(17年)7月5日」などと表示されます。) もちろん、入力用のセルを別に用意すれば、関数などで目的の表示は可能ですが、(月)/(日)の一発で入力と表示を完了させたいという横着な希望でございます。どなたかご教示くださいませ。

  • エクセルの「和暦・西暦変換」について

    和暦の年月から、西暦の年に変換する方法を教えて下さい。 ☆現在   1、「○○,○○」と年月が全角入力されている   2、平成のみ「平成○○,○○」となっている ☆希望   1、これまで通り、和暦の年月表示は残しておきたい     (全角・半角は問わない)   2、「○○○○」という半角4桁の西暦年で他のセルに表示したい   ※(これにこちょこちょっと手を加えて、あるものの経過年数を計算したいのです) 現在入力されている全角のデータは、「年月」表示さえ出来れば変換に必要な形式に再入力し直すことは可能です。 昭和や平成等がからんでくるので、エクセル初心者の私にはよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • エクセルで、書式設定をして表示させているものを、表示している見たままを

    エクセルで、書式設定をして表示させているものを、表示している見たままを別セルに値として表示したいです。 うまく説明ができないのですが、 「A1」に40330 と入力されていて 書式設定で、「平成22年6月1日」と表示されています。 それを、A2に文字で、平成22年6月1日と、A1の表示されてる見たまま同じものを 文字で直接入力されている状態で表示させたいのです。 値のみコピーするのとは違うし、どうしたものか困っています。 わかっていただけますか? B1に「1」と入力してあって、書式設定で3桁表示をさせてあり見た目は「001」になっているものを B2のセルに、数字で「001」と入力させたい。こんな感じです。 セルは仮ですので、どこのセルでもそう表示できれば構いません。 伝わりましたか? いい方法がありましたら、教えてください。