• ベストアンサー

男子も入寮可な寮のある看護学校を教えてください。

来春から看護専門学校への入学を希望している者ですが、男子でも入寮出来る寮がある看護学校を御存知でしたら教えていただきたいです。 訳あって日本全国、何処でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147892
noname#147892
回答No.2

そうですね、探せばいろいろあります。 http://www.toyota-mh.jp/nc/slife.htm とか http://www.shigisan.ac.jp/life/index.html など。 それで、私個人的には病院付属の専門学校がよろしいかと思います。 これもいろいろとありますよ。 なんか、その訳の役に立ちそうなので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#133158
noname#133158
回答No.1

http://www.best-shingaku.net/search/sl1sm11s1102t7.html 寮のある看護学校の一覧です。↑ それなら、部屋借りて住めばいいだけではないでしょうか。 男子がOKかどうかは、ご自分で調べてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来年から準看護士の学校に行こうと思うのですが、寮がついている準看学校教

    来年から準看護士の学校に行こうと思うのですが、寮がついている準看学校教えてもらえないでしょうか?? 場所は全国どこでもいいです。 あと申し訳ないのですが正看護士に行けば?とかの回答は不要です。 私は中卒で現在27歳なので、高卒認定の進めも不要です。 お願いいたします。

  • 都立看護学校

    都立看護学校への進学を考えている、25歳女です。 もし合格したら、寮に入りたいと考えているのですが、寮の倍率は高いのでしょうか。 現在神奈川で一人暮らしのため、距離等入寮の条件はクリアしています。 実家も他県で、入寮できればとても楽なのですが、、、 もしご存知の方がいれば、よろしくお願いします。

  • ペットが飼える看護学校を教えてください

    こんにちは 大阪に住む者ですが、来年から寮のある看護学校に入学したいと思っています。 しかし家にはペットがいます。 看護学校の寮でペットを飼う事は可能なのでしょうか? ペットが飼える大阪の看護学校を紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学学生寮の入寮希望理由の書き方

    北海道に住む者ですが、娘が東京の大学受験します。合格後はその大学の学生寮に入れようと思ってます。経済的に厳しいので何とか寮に入れたいのですが、確実に採用されるような入寮希望理由の書き方を教えてほしいのですが?

  • 看護師専門学校の男子の少なさについて

    看護師専門学校の募集定員には,「男性は10人まで」みたいな男子枠みたいのがあるから看護学校では男子が極端に少ないのでしょうか? y

  • 東京でお勧めの看護専門学校は?

    助産師を目指していて、看護の勉強を来春より 一から学ぶ予定です。 学費の関係で大学進学は断念し、 看護専門学校+助産専門学校で助産師への道を目指そうと思っています。 大卒なので単位を認定してもらえる専門学校を希望しています。 看護専門学校として評判の良いところ、 助産師を目指す者に適した学校など、 東京都内で探しています。

  • 大学寮の抽選と、入寮決定時期について。

    現在、推薦入試で大学に合格し、色々と入学準備をしています。 私は経済的理由で奨学金とバイトの収入のみで家賃やその他の生活費全てを賄わなければなりません。 そこで、大学寮への入寮を希望しています(普通のアパートの家賃や光熱費では、とても生活出来ないので…) ですが、入寮には抽選があり、結果が発表されるのは3月中旬です。 私のまわりの合格者は、今のうちから良い物件の手続きを進めている人が殆どですが、私は何もしていません。 なので、もし抽選でもれて、入寮出来なかったときがとても不安です。 親は、なんとしても入れと言って、あまり心配していません。 県外なので、自宅からの通学は出来ません。 抽選は毎年、2倍に近い倍率です。(近年、寮がリフォームされたので、これから倍率があがる可能性があるそうです。) 大学寮の入寮審査は、しっかり詳しく審査されるのでしょうか。 また、決め手は何なのでしょうか。 (仕送りだけで生活する友人が、大学近いという理由で入寮希望を出すそうです。願書には書かないでしょうが…) そしてもし、抽選にもれて寮に入れなくなったら、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 看護専門学校について

    関西の看護学生の方や看護専門学校を卒業した看護師の方に特にお伺いしたいです 娘が関西で看護学校受験しようと日々勉強しています。 病院が併設されていて寮があるところが希望だそうです。 こちらでも調べましたが寮の有無はわからなかったです。わかる範囲で全て教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 上京して、看護専門学校に入る方法

    病み上がりの社会人の者です。 体調が良好になって、約1年半が経ちます。 来春、准・看護師看護学校に入学し、2年間、学ぶ。→正看護師・看護専門学校で2年間学び、在学中に、看護師資格を取得し、卒業。という道を歩もうと思っています。 地方在住なのですが。 東京の准看護師看護学校に問い合わせたら、なんとなく、「わざわざ、上京しなくても、地元の看護学校に通われたら?」みたいな回答でした。  地方出身だから、入学試験を不合格にされることはないと思いますが、関東に行くなら、神奈川県・千葉県・埼玉県の看護専門学校のほうが、受かりやすいのでしょうか?  東京なら、都心でなく、郊外や23区外にある看護専門学校がいいですか?  アドバイスをください。 穴場的な学校がありましたら、教えてください。

  • 准看護学校に受かってしまいましたが蹴ったほうがいいでしょうか。

    いつもお世話になります。 現在26歳、女性です。 人生の岐路かもしれないところに立たされています。 今年入学する為に正看護師の専門学校を受験していましたが全滅。 准看護学校に受かっている者です。 もう准看護学校しかないので行く気でいましたが 私の将来の目標はあくまで正看護師。 そのためには准看護学校を終えた後、2年の高看学校へ進まなければなりません(私は高校でてるので)。 しかし、近年高看学校が減少し、入学するのにとんでもない倍率だそうです。 それを考えると、今受かっている准看護学校(既に入学金などは納めたのですが、3月末までに辞退するといくらか返金される)を辞退して 1年間また勉強し、2010年度入学する為に、正看護師の専門学校へ挑戦したほうがいいのかな・・とも思いますが、今年全部落ちた事と、合格が決して保証されている訳ではないので二の足を踏んでいます。 もし、皆様でしたらこのような立場の時、どちらを選びますか? (1)このまま准看護学校へ入学、高看学校を死ぬ気で目指す ※高看護学校に落ちれば准看護として働かざるをえない。 (2)受かるかどうかわからないが、准看護学校を蹴って、来年の正看護師の専門学校受験に備える。 かなり岐路です。あと2年後、高看学校の倍率がどのようになってるか・・・恐ろしいです。