• ベストアンサー

子育て

noname#154561の回答

  • ベストアンサー
noname#154561
noname#154561
回答No.3

こんにちは。 子供の我侭は親としてはついつい腹を立てて怒ってしまいます。 幼い子供のちょっとした言動も許せず、大人気なくカッとなって 暴言を吐いてしまう。 そんな言葉を友達に一度でも言えば、 一生口をきいてくれなくなるような酷い言葉。 我が子と思って なめてしまい、同じように心を持つ人間だとは、実は思ってない。 「だって子供じゃない!」「所詮子供じゃない!」 ・・・そう、遠い昔に私たち自身もそう言われて育ったんでしたね。 言った瞬間に心の底に罪悪感が沸き起こり、それをムキになって 「しつけのため!」と言い訳して、そんな嘘つき大人の自分にも 腹が立って益々イライラして最後には手が出る。。。。 子育てしていれば、こんなシーンは誰でも何度も経験しますよね。 親も、子供心にきっと酷く傷ついているだろう、なんて酷いことを 言ってしまったのか・・・と深く反省するのですが、数時間も立てば ケロッと忘れてまたガミガミ・・・ 子供だけではなく、親の精神衛生にも余りよくないですよね。 子供を育てることは、自分自身を子供に育ててもらうことだと時折 本当にそう、思います。 自分に甘くて他人に厳しい自分を育てるみたい。 他人には常識が足りないだとか努力が足りないとか、すぐ批判したがるのに 自分は休みたいとかご褒美とか、誘惑に戸惑いがちでご都合主義な所が沢山。 理性的に行動したいのに、すぐに感情的になってしまう。自分のことは 「テヘッ」とか笑ってやり過ごそうとするのに他人だと許せない。 言ってることとやってることが子供の目にも矛盾して見える自分。 (私も含めてみんなそうですね・・・) 子供は単語の意味は理解できても話は理解できません。 子供なりの感情で楽しみたいのに、お母さんはすぐにあれもダメ、 そんなことはしちゃダメ、言うことを聞きなさい、なんであなたは そんなにダメなの!・・・・ もう、お母さんなんかいなくなっちゃえ・・・・ いつしかそういう気持ちが降り積もってきて中学生や高校生位になると ドカン! いきなり不良がケンカを売るような汚い言葉遣いで親に 楯突いたり。 すると、子供は絶対に大人に服従するものだと決め付けていたのに 恐怖と屈辱、敗北感でわなわな震えて声も出ない。 安っぽいテレビドラマに出てきそうな世間体ばかり気にする小心者の カッコ悪い母親、に自分がなってしまって自尊感情はズタズタ、 人間としての何もかも否定されたと思って鬱病になってしまったり。 小さな子供を育てている親は目先のことしか心が理解できず、 僅か数年経てば我が子も親に口答えしたり暴力を振るう若者にも 成長するということが全く理解できません。 丁度、親の言うリクツが全く納得出来ない子供のように。 本当に、私たち親は我侭で自分勝手で聞き分けのない子供みたいだと 思うんですよ。 幼稚な自分は恥ずかしくて、だけど親なら大抵そうだと 言うことも経験で判りますよね。 でも、おっとりした性格の人もいれば、自分をコントロール出来ない人も 沢山います。 感情的な人/情感豊かな人は、中々冷静にはなれませんし、 ちょっと位落ち着こうとした所で子供は言う事を聞いたりはしません。 私は色々試行錯誤しながら、子供が耳を傾けるコツ、みたいなものを 探してきました。 とにかく、お説教は子供の心に届いていないばかりか 上に書いたような毒物を子供の心に蓄積するだけの害の多いものでした。 大きくなった娘に聞いてみると、親が思う以上に心に傷を負っていて、 それでも子供は強いから立ち直るけれど、決して忘れてはいないことを 思い知らされました。 例えですが、銀行に行っていきなりお金を貸してもらおうとしても相手にして もらえません。 口座を開き貯金をし、お給料の振込みや自動引き落としなど 様々な取引の中で利息がついたり融資が可能になったりします。 愛情もまた銀行預金のようなもので、先にそれなりに貯金しないと相手に されません。 所が、心が子供のままの親は一方的に支配されることを 子供に要求します。 親が子供を叱って強制するのは子供のためを思えばこそ、 子供は服従する義務しかなく、親に意思を表明する権利はない、と固く 思い込んでしまう人もいます。 でも、私たち親も同じです。 職場でしょっちゅう怒ったり嫌味を言ったりする上司が「俺が厳しく言うのは 会社のため!ひいてはお前のためなんだぞ!」といくら口角泡を飛ばして 説教したところで 「何言ってるのかしら、自分の保身のことしか考えてない癖に」とか 「嫌な奴!車にはねられて死んでしまえばいいんだわ!」とか、心では罵倒しつつ 愛想笑いを浮かべたり、感情を殺して無表情になったり、全然、自分のために 言ってくれてるんだ、などとは思いませんし、考えたくもないですよね。 つまり、信じてないのです。 本当に自分のためだ、なんてありえない、と 思っているんです。 子供も人間。その点では全く同じです。 さて、私が当面心がけているのは ●9ホメ1テーマ ・・・・人間叱られるより褒められるほうが気分がいいし、褒めてくれる相手を 好きになります。 勿論、心にもないうそ臭いホメ殺しは胡散臭いものですが、 自分でも「やったあ」と思ってることをすぐに褒めてもらえると「判ってるね!」と 嬉しくなります。 不思議なもので、9回も褒められると一回、一つくらいは 耳を貸してくれます。 特段褒めることが無いときでも、顔を見ると「可愛い、可愛い」と頭を撫でることも 最近では癖になってきました。 ●代理人を立てる ・・・・心を閉ざしていると曖昧な薄笑いや無表情になるものですが、説教している 相手がこんな表情をすると「話聞いてるの?私をバカにしてるの!」となりがちです。 でも、現実には凄いストレスにさらされて心をギュッと縮めている状態です。 私は子供とお互いに「指くん」という代理人を立てて、代理人同士で話をするように なりました。 指くんはお互いの人差し指で、丁度人形劇のようにやるわけですが、 各々本人の従者という設定なので、それぞれの主人の気持ちや考えを話し合う執事、 といったようなスタンスになります。 何といえば良いのか、自分で無くなれば意外に 気持ちも落ち着くし、子供も怖くて言えなかった事なども少しづつ話せたりします。 今では沢山あるぬいぐるみや、箸置き、果ては消しゴムまでしゃべり出す始末です。 子供にとって、色んなものが感情移入できるキャラクターであったことを今更ながらに 思い出してくすくす笑ってしまいます。 ●触る、抱く、撫でる、チューする ・・・・スキンシップと言うものは、大人でも子供でも理屈ぬきに通じるものです。 こちらもギュッと抱きしめている子供に感情的に怒ることは不可能ですし、 (バカらしくなっちゃう)子供も余程親への信頼を失っていなければ、暖かく 抱きしめてくれることで自分への愛情を確信出来ます。 そんなシチュエーションで「楽しいのは判るけど、ママは困っちゃってます、 ママを助けてあげてくださいね、どうすればいいと思う?」などと甘ったるく やられると、結構判ってくれることが多いことも経験的に学びました。 子供に酷い態度を取って子供が傷つき、自分も傷ついて、それでもこういう「貯金」を 重ねることで明るく育ってくれる我が子を見ると、子供って大人よりタフだなあ、と 感心したりする今日この頃です。 褒めておだてて抱きしめて、いい気持ちにさせてあげることがどんなに有効なのか。 今では以前に比べて小言やお説教は一割以下に減りました。 それでも、また やっちゃうこともあります。 親と子が手を繋いでケンカして仲直りして学んで、一歩づつ大人になっていく。 今更ですが、私もようやく停止していた自分の心の成長が動き出している気がします。 全く、子供っていうのは大したものだと心から思います。 nani027さん、どうぞ一歩づつお子さんと手を繋いで抱きしめて、楽しんで子育て 出来たらいいなあ、と手を振ってキーボードから指を離すことにいたします。 ね!

nani027
質問者

お礼

ご丁寧に有り難うございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 小さい子供がいる時期 子育てが嫌になったりしませんか?

    小さい子供がいる時期 子育てが嫌になったりしませんか? 1歳10ヶ月の娘がいますが 夜泣きの事やかんしゃくを起こす事など 度々相談していました。 私の周りには同じ時期に出産した友達が多いのですが 夜泣きしたりかんしゃくがすごい子どもがいなく 相談しても夜泣きの辛さなんて分かってもらえません。 毎晩大音量で泣かれて、その度にイライラしてきつい態度で接してしまい 余計に子どもを泣かせて、またまたイライラする。 しばらく泣いたあと抱きしめた時に私の顔をみて「ニコッ」ってする娘を見て ごめんねって自己嫌悪になる・・・そんな毎日の繰り返しです。 今保育園に預けていますが、子供が保育園に行くと心からホッとするんです。 夕方5時になり、お迎えに行く時間が近づくとだんだん憂鬱になってしまいます。 子どもの事は可愛いし愛おしく思います。 でも夜泣きがひどかった日など「高いお金出して病院に通ってまで妊娠なんてしなければよかった」 と母親が思ってはいけない事を口にしてしまいます。 毎日怪獣のような娘と過ごしていくのが最近は苦痛になってきて少しのワガママでも イラっとするようになり、一人でどこかに行きたいなんて思ってしまいます。 こんな気持ちで子育てなんてしていいのでしょうか。 子どもは私と一緒にいて幸せなんでしょうか。 毎晩怒ってばかりの自分が嫌で嫌でたまりません。

  • 子育てについての質問です。

    3歳の娘についてです。 保育園で蛙と遊んでいたら踏んでしまったようで、そのことを保育士や友達に「カエル殺しちゃった」と無邪気に笑いながら言ってそうです。その後保育士に注意を受け、命について話をしてもらったようです。蛙はお墓を作ってあげたそうです。 その報告を保育士からお迎えの時に聞いて正直困惑はしました。 実は親の私が虫が大の苦手でよく家の中に虫(くもやハエとか)がいると子供の前であっても除去したりしてる行為を見てることはありました。 家に帰り娘と園での出来事を聞いて叱るのではなく話を聞き、今後同じような時にどうするかを話しました。 同じような体験がある方やそうでなくてもこのような状況での何かアドバイス(子への接し方)や意見を宜しくお願いします<(_ _)>

  • あ~幼稚園

    こんにちは。幼稚園すごく悩みます。子供と一緒に過ごす時間がもうちょっと欲しいな~と思って3年保育やめて一応2年保育に決めたんですけど、どうもワガママのすざましさが気になります。そしてほんとよく泣くんです。そういう娘を見てると、やっぱり3年保育にするべきだったのかな~って思います。幼稚園にはいったらこのワガママも少しは落着いたんじゃないかって。幼稚園に行ってる子と行ってない子では何か差はあるのでしょうか?

  • 子育て・・・直ぐに切れる妻。

    1歳の娘が居ます。 可愛いです^^ 共働きで、保育園に預けています。 困るのは、熱を出したり具合が悪い時です。 その日も、朝の検温で38度近く有り保育園を休ませて妻が面倒を見る事になりました。 日頃の世話は、極力協力しています。 妻には物足りないのかも知れませんが、自営なので時間が許す限り子供の面倒も見ているし 家事も協力しています。 ただ、保育園を休むとなると双方とも難しいですが、客商売の自営故に私が休んで子供を見る事が10回に1回くらいになってしまうのは否めません。 その日、妻から「ちょっと目を離した時に娘がベランダに転倒した」とメールがありました。 私は、「ママと一緒にいる時に、よく娘痛い思いしてるね」と冗談半分で返事したところ 「だったら、自分が仕事を休んで面倒みればいいじゃない!」と 仕事に育児に疲れているのは分かるし、あまり休めば会社もいい顔しないのはわかっています。 なので、協力しているつもりですが ほんの冗談が通じず怒り出します。 言い合いになると更に激高するので最近はなるべく下手に出ていますが 毎回こんな態度を取られてはこちらもストレスが溜まる一方です。 普段から「子供はちょっと目を離すと危ないよね」と話しているのに たまたま今回は大怪我をしなかったかも知れませんが・・・緊張感が足りな過ぎます。 携帯をいじっていて子供が転んだことをわざわざ伝えて来る神経もわかりません。 どんな返事を期待しているのでしょう? 多分大したことはなかったけどと言う事なのでしょうが・・・ どこの家庭でも子育てについては大変だと思いますが 夫婦間だけの問題なら言い合いもしますが、子供を挟んでの言い合いは極力避けたいと思います。 子育て新米の身としては、波風立てたくは無いのですが・・・ 同じ様な事で悩んで解決された方、何かアドバイスお願いします。

  • 夫の子育てへの貢献度。

    1歳半の娘がいる共働き夫婦です。 二人ともフルタイム勤務で、役割分担としては 朝は私が洗濯機を回し、朝食準備、娘に食べさせ、お着替え、保育園準備。 夫の方が始業時間が遅いので、夫はぎりぎりまで寝ていて、 起きてから洗濯物を干し、自分が出勤するついでに娘を保育園へ送ってくれます。 夜は私の方が早いので、娘のお迎え、夕食、お風呂、遊び、寝かしつけ、片づけ、洗濯物取り込み、 と全部やっています。(お風呂掃除のみ、夫が前日自分が入った後にやってくれます) 夫の方が仕事はずっと忙しいのですが、打ち込んでいる趣味があって 最近は平日夜もいける時は必ず行き、週末も片方は必ず行っています。 ここ最近は土日両方行くこともあります。 家にいないことを申し訳ないと思っているようで、週末家にいる間に短時間で掃除をしてくれたり、 洗い物をしてくれたりはします。(平日は一切してくれません) でも家にいる間も娘とちゃんと向き合って遊んでくれることはなく、 娘が近寄ってもちょっとだけ相手して、あとはずっとPCか携帯を見ています。 本人はちゃんと向き合ってるつもりらしいですが。 そのせいか娘は一向に夫に懐かず。 朝私がいなくなった後は大人しく保育園へ送られているようですが、 私と一緒にいる時は夫のことをライバル視しているのか、 夫が近寄ってきたり抱っこしたりしようとするとものすごく嫌がります。 私がご飯準備とかで忙しい時に「パパと遊んでて」と言っても、 泣いて私のところに来ちゃいます。 それを見て夫は落ち込んでいますが、私から言わせると「全然一緒にいてあげないからだよ・・・」と思ってしまいます。 そうは言っても、趣味に打ち込むのは素晴らしいことだと思うし、 忙しい仕事の息抜きにもなっているし、家事もある程度はしてくれるし、 感謝もしてはいます。 でも週末しょっちゅう家族で子供が好きそうなところへ出かけてあげたり、 家にいる時はずっと子供と遊んであげたりする友人たちの旦那さんの話を聞いては 何だか落ち込んでしまいます。 夫はそもそも子供が好きそうな場所には興味がないし、 たまに娘を連れて外食しても、大変なので「もう嫌だ・・・」となってしまいます。 おかげで、たまに3人で出かける時は、外出先は家のすぐ近くの公園か、近所をぶらぶらで終わり・・・ これなら娘と二人で出かけても大差ないので、もう二人でいいや・・・と思ってしまいます。 で、付き合う必要のなくなった夫は自分の趣味に出かける直前まで家でぐーぐー。 夫にこれ以上求めるのは酷なんでしょうか。 私は夫に期待しすぎだと思いますか?

  • 子育て、叱り方について

    宜しくお願いします。 五歳の娘と二歳の息子を持つ、28歳の父です。娘が最近保育園や家で沢山嘘をつきます。 保育園では、お友達の上靴や帽子を冗談半分でわざと隠したりして自分は何もしてないと嘘を付きます。勿論回りの先生も嘘と見抜いて、叱ってくれてますが、明らかに回りの大人を舐めている態度をとったり反省の様子が見られません。 家でも同様に、些細な事がほとんどですがコップの水を溢した後やったのは弟だから私は片付けないとか、 回りにばれない様に弟を蹴飛ばして泣かせて知らんぷりなど、 何れにしろ、素直に自分の非を認めず、謝る事なく人のせいにする事が多いです。 このままほって置いたら将来、娘の為にもならないし、小学校に通い初めてイジメの加害者、被害者にも成りかねないと危惧しています。 なので、私は些細な嘘などその場で指摘するようにしています。 でもそんな言い聞かせだけでは、慣れっこになってしまって結局激しく叱ってしまいます。 怒鳴り、平手打ちを二発など手加減はしていますが娘は相当傷ついたと思います。 そんな事が2週間に1度位のペースであり、私自身も手を挙げる事は良くないと思うし、したくないです。 今世間で言う虐待に当たるのではと不安もあります。 それでも、子どもの教育、躾は親の義務だと思うので手探りながら日々葛藤しています。 子どもが言う事を聞かないのも、子どもとしては当然の事で 仕事が夫婦共々忙しく、子どもと過ごす時間も多くは無いので愛情不足の裏返しで言う事を聞かないのも要因の1つだと思います。 説明が長くなりましたが、子どもを叱る上でやはり手を挙げる事はいかなる場合でも間違っているのでしょうか? それとも、根気強く日々言い聞かせする方がいいのでしょうか? 長文乱文すみません。 子育ての先輩方や同じ子育て世代のお父さんお母さんなど幅広い方の意見、ご指摘、アドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 昔の大家族のような子育てって

    私の理想は、昔の日本によくあった大家族のような子育てです。 現代の核家族が子どもの発育に影響を及ぼしていると何度も本などで読みました。 では、専業主婦で子育てをするのと、保育園に預けて子育てをするのでは、一体どちらが大家族のような子育てに近づけるのでしょうか。 私は専業主婦で、2歳8ヶ月の娘がおります。 大家族の子供が、子供同士でいろいろな体験をしたように、娘にもなるべくそれに近い環境を与えたくて、小さい頃から外に連れ出していました。 幸い近所に子どもがおりますし、児童館でもプレ幼稚園のようなことをしてくれているので娘は毎日のように子ども同士で遊んでいます。 でも最近、いろいろな情報を見聞きするうち、これだけの交流では足りないのかなと思うようになりました。 確かに毎日のように遊んでいるといっても、もちろん9時~5時(以上)を外で過ごす保育園の子ほどではありません。 でも、逆に専業主婦にしかできない「大家族っぽいこと」っていうのもたくさんあります。 いろいろありますが、たとえば、いくら大家族の子供が小さいうちから母親にべったりではなく、おしめも別の人が換え、泣いたときにおんぶするのも姉兄だったりしたとても、それでも数時間に一度は母親の顔を見たり、食事ぐらいはいっしょにとったと思います。 少なくとも5日間に渡って朝から夕方まで母親の顔を一目も見ないという今の兼業主婦のようなことはないと思います。 あと、保育園よりも家にいた方が、小さなうちから家事をじっとみて覚え、手伝うということができるようになります。 私はこれはとても大切なことだと思います。 他にもいろいろありますが、こういうわけで私は、専業主婦の方がどちらかというと大家族のような子育てに近づけると信じているのですが、最近は育児ストレスのためか気持ちが揺らぐことが多いんです。 よろしければ皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 会社に勤めて、子育てから逃げています

    私の娘は1歳3ヶ月になります。娘は6ヶ月までは昼夜逆転で全く寝なくて、起きていれば抱っこ、抱っこ。寝たと思えば離乳食の準備。私には全くといっていいほど自分の時間がなかったのです。 子供を産む前から仕事には必ず復帰するとは決めていました。子供が一歳になってから仕事には戻りました。子供は帰れば「ママ~」と言って、抱きついてきてくれますし、忙しいながらも一緒に遊んでいて、かわいいと思います。 でも、ずっと子供と一緒にいると、息が詰まりそうになるんです。別に仕事が大好きというわけはありません。会社に行っていれば、お金に余裕もあるからという程度です。 私の家は田舎で、周りに小さな子供もいませんし、近くにも児童館のようなものもありません。子供と一緒にいても話をする人もなく、ずっと2人でいることになります。 こんな考えでいるのが子供に伝わったら・・とは思うのですが、こんな自分が本当の自分なんです。 今はそんなに手もかからなくなってきましたが、小さいときのほんとに極限までに追い詰められていた自分を思い出して、ずっと一緒にいると息がつまりそうになるんです。 こんな事を思った方はいらっしゃいますか? 自己嫌悪に陥っています。

  • 3歳の子育て

    5月で3歳になります。幼稚園は三年保育でも4歳間近からになります。お友達は今年から幼稚園や保育園に入学する子が多く、遊ぶ子が減ります。毎日一日中一緒で相手しているのも少し疲れ気味で雨の日はテレビをみせたりしてしまいます。3歳頃は集団に慣れたり、お友達と遊ばせる機会が多い方がいいでしょうか。一時保育があるので、利用しようと思いますが週1から2だと返って子供は混乱するでしょうか?私自身将来のために資格の勉強をしたいというのもあり子供が側にいた3年間はほとんど何もできませんでした。子供にとっては、同年代の子と多く触れる方がよいか、親元で育てるのがよいかご意見教えてください。大きくなったらあんまり関係ないでしょうか・・

  • 子育てをしているママさんにお聞きしたいのですが

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2379229 『友人の娘さんは3歳にして、なかなかやります。 ママに対しては反抗的で言うことを聞かず、わがままの限りをぶつけ、(一緒にいる 時間が長いので、気を許して甘えてるのでしょうが)可愛げも何もありゃしない 状態らしいのです。でもママに叱られたとき、普段は聞いたこともないような 甘えた声を出してパパにすり寄って行くらしいです^^;パパが抱き上げると「ニヤッ」 友人いわく「女の子はおませ。3歳でもオンナなんだよ…」だそうです。』 子供でもこんな大人びた?事をしますか?