• ベストアンサー

ETC1000円で茨城⇔九州

ETC休日1000円が6月で終わるとのことで高速で出かけることにしました。 可能な限り遠くへ行きたいです。できれば鹿児島県最南端まで。(出発地は茨城県です) ただ問題がありまして、休みが土、日、月、火の4日間なんです。なので帰りは日曜の夜、日付が変わる前に高速に乗るつもりです。 九州→東京間に料金所はあるのでしょうか? 大阪を通過する際に1000円対象外区間があるようですが、その他は1000円でいけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>九州→東京間に料金所はあるのでしょうか? ないはずです。 >大阪を通過する際に1000円対象外区間があるようですが、その他は1000円でいけますか? まともに行くと、外環道か首都高を通らないといけませんし、 その近辺で首都圏の対象外区間が出てきますが、 今は北関東道が開通しているはずですから、そちら経由で、 上信越道、中央道経由にすれば1000円で行けるはずです。 でも、片道で普通に1500キロくらいありますからね。 http://drive.mapion.co.jp/route/?&nl=36/7/7.516&el=137/37/20.579&scl=70000 時速100キロで15時間かかる計算です。(休憩入れたら20時間くらい) 金曜日の夜に出るとして、到着が土曜日の夜(早くて夕方) 日曜日の夜に出るとしても、道中ずっと徹夜みたいなもんで、 日曜日に観光ができるんですかね。。帰りはゆっくり休憩しながら 行くにしても、かなりハードですよ。

1z89ukoy
質問者

お礼

北関東道は気がつきませんでした。グーグルの地図ではつながってないし。 かなりの遠回りになりそうですね。 目的は観光ではなく走ることそのものなので大丈夫です。 休憩を取りながら、無理せず、楽しく走る。時間がなくなったら引き返す。 の方針で行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

首都圏経由だと4,150円だそうですね。北関東道~関越道経由だと2,600円ですが・・・。 ちなみに、このところETC1000円が終わると言うことで、東名や東名阪、山陽道、九州道の休日渋滞がえらいことになってます。九州まで土日に行くなら、お盆や正月の渋滞クラスの渋滞を覚悟して行って下さい。昨日も中国道上りが大渋滞してましたし・・・。

1z89ukoy
質問者

お礼

なっ、何だってー!! 別に宿を取ってるわけではないので渋滞に巻き込まれたら目的地変更ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

ひとまず。料金についてではありませんが、鹿児島まで行くならば土曜日がお休みでしたら 金曜日仕事が終わったら出た方がいいですよ。 我が家は群馬県の長野県よりに自宅がありますが鹿児島まで行く場合、毎回前日の夕方5時には出発してます。そしてむ休憩を入れつつも翌日のお昼前につくように行きます。前日夕方5時に出ても翌日のお昼前につくにはかなり疲れますが。。 せっかく鹿児島まで行くのですから1日足りとも無駄にしたらもったいないですよ。

1z89ukoy
質問者

お礼

金曜の夜には出発するつもりです。 土曜日の昼ごろに鹿児島到着が理想ですが…体力的に大丈夫なのか? 無理しない程度にがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.1

東京=九州は1000円では行けませんよ。2600円です。 あ、首都高があるので3100円でしたっけ。検札ゲートはなくなりました。 以前は豊川バリアがあったのですが今はありません。

1z89ukoy
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETC1000円で大阪から九州

    このGW(4月29日~5月5日ま)で大阪から九州まで高速1000円を利用してツーリングに行こうかと思っているのですが、いつもフェリー移動なのでいろんな面でかなり不安です。 予定では高速が混む事も考え、朝四時か五時に出発しようかと思っています。 何か気をつけることなどありますか・・・?

  • ETC割引1000円について教えてください。

    ETC割引1000円について教えてください。 8月6日(金)の21時に高速道路に入り7日(土)の午前3時着の予定で旅行に行こうと思っています。 ETC搭載の自家車で、土日1000円割引を使用するつもりです。 区間は明記しませんが、都市部の別料金区間等はは関係なく通常の1000円均一の割引についてと考えていただいて結構です。 昨年出かけたときには、確か金曜日に高速道路に入っても、出る時が土曜日なら1000円の割引を受けられていたように思います。 今回道路公団のホームページ等で検索して調べているのですが、以前のような数直線のような分かりやすい図が見つからなくてよく分からないのですが、入り口の料金所を通過した時間での料金発生システムに変わったのでしょうか? もし変わっていた場合、金曜日の夜に入るわけですから1000円割引は適用されず、深夜割引のみの適用となるってことですよね。。。 それともはじめから私の思い違いでしょうか? どなたか、つい最近同じような日程で旅行された方や、1000円割引の適用時間が分かりやすく載っているHPのアドレス等をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ETCの割引と1000円について

    高速道路が、3月28日から本格的に土日・祝日ETC1000円が始まりましたが、私は、そんなに長い距離走らないのです。 例えば、今まで休日半額でしたよね。 料金が1000円にならない場合どうなるのでしょうか? 今までETC無しの場合で980円のところ半額でした。 今の状態では、どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETCで東北->九州

    3/28よりETC搭載車のみ土日祝が一部の高速道路で1000円になりますが,3/26に東北自動車道に乗り,磐越道・北陸道・名神・中国道を経由して,3/28午前0時過ぎに九州自動車道で降りたとき,料金はいくらになるでしょうか? (途中料金所があったように思われますが,一部区間で正規料金を徴収されますか?)

  • ETC休日特別割引の適用について(大都市近郊区間)

    2009年8月5日に山梨県を出発して、8月6日の早朝にかけて大阪府泉佐野市まで高速道路を利用して行く予定です。 8月6日はETCの休日1000円割引が適用されるので、8月6日の0:00以降に高速を下りれば割引になると思うのですが、途中、大津ICから岸和田和泉ICまでが大都市近郊区間で、この間の扱いが不明なので教えてください。 下記のような場合、割引の適用はどうなりますか?(ETC付き普通車です) (1) 韮崎IC(8/5 17:00入)==>大津IC(8/5 22:30通過)==>岸和田和泉IC(8/5 23:50通過) ==> 泉佐野IC (8/6 0:10出) (2) 韮崎IC(8/5 17:00入)==>大津IC(8/5 23:30通過)==>岸和田和泉IC(8/6 0:30通過) ==> 泉佐野IC (8/6 1:00出) (3) 韮崎IC(8/5 17:00入)==>大津IC(8/6 0:10通過)==>岸和田和泉IC(8/6 1:10通過) ==> 泉佐野IC (8/6 1:30出) よろしくお願いします。

  • ETC休日上限、高速道1000円利用(熊本~大分)

    ETC休日上限、高速道1000円利用(熊本~大分) 九州自動車道と大分自動車道の2区間を走行する形になるので 片道だけで2000円となるのでしょうか?

  • ETC1000円について。

    高速道路のETC割引1000円区間での話です。 日曜日、高速道路に乗り、途中のインターで降りて一般道&有料道路を走り、また同日の1時間後くらいに別のインターから再度高速道路に乗った場合、1000円+有料道路料金+1000円と、2度1000円を支払いますか? それとも同日なら合わせて1回の1000円支払いになりますか? 以前、システムがしっかり整備されたら1度降りてまた乗っても1000円になる…と聞きましたが、実際今現在どうなっているのかわからなかったので教えて頂きたいと思いました。 どうか、よろしくお願いいたします!

  • 新直轄方式はETC無くても通れますか

    近所の高速道路が新直轄方式で間もなく開通します。 新直轄方式の区間だけ、通ろうかと思います。 その区間だけETC無くても、無料で通行券とかあれば 通過できるんでしょうか。

  • ETC割引についての教えてください

    ETCの利用について教えてください! 3/22土曜日に群馬県高崎インターから高速道路に乗り 大洗水族館への旅行を計画しています 高速を降りる地点は大洗水族館の最寄りのインターです そこでETCを使い高速道路を利用する際に最も安い料金で 利用できるETC利用時間帯を教えていただきたいです 3/22(土)の高崎インターからの出発は6:00頃の早朝出発も可能です 一泊してから翌日、3/23(日)に大洗水族館から群馬に戻るのですが どの時間帯に高速道路に乗れば安く利用できますでしょうか? まとめると3/22(土)の早朝に高崎インターから高速道路に乗り 3/23(日)に大洗水族館付近のインターから高速道路に乗り高崎インターへと 帰ります。このときの高速道路に乗る時間帯は利用料金次第で考えたいと思います よろしくお願いします

  • 明日から一部区間で高速無料化実験始まりますが無料化区間はETCついてな

    明日から一部区間で高速無料化実験始まりますが無料化区間はETCついてなくてもETCレーン通過出来るのでしょうか?

電源が入りません!
このQ&Aのポイント
  • ゲームをしていたら突然電源が落ち、その後全く立ち上がりません。
  • 一度全ての電源を抜いて、放置してから再度立ち上げてみたが、かわりありません。
  • NEC 121wareの製造番号11047878fを持つpc-n157caawの電源が起動しない際の対処方法を教えてください。
回答を見る