• ベストアンサー

ピアノの設置場所について

asataroの回答

  • asataro
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

どなたが弾く為に購入されたのでしょうか。 2階に置かなければならない事情があって置いてるものと思いますが、もしお子さんだったら、許せば1Fが気持ち的には心配はないですよね。(1Fがリビングとかだったら) ツーバイフォー工法も結構弱そうでしっかりしていますし、大丈夫だと思います。 結構置いてるお宅も知っています。事故があった話は聞いてません。 ただ、どの程度の期間置いとくのでしょうか。さすが250kgで30年も置かれたらわかりませんが。 ピアノは220本からの弦を1本90kg位の力で引っ張っていて、木ねじのようなもので止めていますので、動かすと音は狂います。 また、ピアノは打楽器でもありますから、とても強い力で鍵盤をたたくコンサート会場のピアノは、コンサートごと調律をします。したがって狂うのが普通です。 K-20ということはK社のピアノのようですからそこそこ頑丈かと思います。頑丈とは調律してもすぐ狂うピアノもありますがそうじゃないという意味です。いい音で弾くためには調律は欠かせません。 音の狂い方しだいですが調律料金は15,000円~25,000円位はかかるでしょう。調律していい音で弾いてみたいものですね。

noname#6165
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ピアノは、僕自身が弾くもので、一階の居間に置くと、TV派の家族と衝突するのです(^^。 そして、僕も一人で静かに弾きたいという思いから、二階の自分の部屋に置きました。 >ただ、どの程度の期間置いとくのでしょうか。 長くて7,8年でしょうか。 僕が家を出るまでなら、もっと短い(1,2年)と思います。   心強いご回答、ありがとうございました。 調律に関しては、さっそく考えて、してみようと思います。やはり、スマートな音で弾きたい!

関連するQ&A

  • ピアノ設置時の床補強について

    我が家にピアノがやってきます。 グランドピアノではありませんが(当然!) 床の補強が必要だといわれました。 木造、一軒屋。設置予定場所は、 ○一階のフローリングの応接間 ○一階の畳敷きの和室 のどちらかにしようと、思います。 どのような工事が必要で、 どれくらいの金額が必要なのか、 どういうところにお願いすればいいのか。。 ご存知の方、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 二階にお風呂

    住宅の新築を検討中で、二階にお風呂を設置したいと思っています。 そこで質問です。 (1)ツーバイフォーの住宅は二階にお風呂を設置している例が多いようです。 これはツーバイフォーが在来工法の木造軸組より強固なことを意味しているのでしょうか? また、ツーバイフォーで二階にお風呂を設置したとして、地震などに対し十分な強度を確保できるのでしょうか? (2)在来工法の木造軸組でも二階にお風呂を設置することは可能でしょうか? 可能な場合、何か特別な工事が必要でしょうか? (3)その他、本件に関連したアドバイスをお願いします。 二階にお風呂を設置したい理由は、建ぺい率を低く抑え、庭を広くしたいためです。

  • 新しい電子ピアノを買ったのですが…

    ご質問を見て頂きありがとうございます! さて、本題なのですが… 新しい電子ピアノを買いました。 設置場所は2Fの自分の部屋に置いてあるのですが、どうやら弾いていると鍵盤の叩く音が1Fに響き、「ドンドン」とピアノを弾くと聞こえてしまいます。 正確には鍵盤を押す音が響いているのですが、何か1Fに響かないようにピアノの下にカーペットを敷いたり、ピアノとカーペットの間に薄いクッション材2枚を貼り合わせたものを敷いているのですが効果がありません。 どなたかこの対策法を知っている方、考えついた方どうか回答のほどよろしくお願いします。

  • ピアノの購入についてです。

    ヤマハのグランドピアノの購入を検討しています。 設置場所の事情からC1を検討していますが、こういう製品は中古も数多く出ていますが、 やはり新品を買ったほうがいいのしょうか? 色々と試弾してみましたが、新品は何だか音がこもっているといか、ソフトすぎる気がしました。 それとタッチが重く感じます。 逆に中古の方が音がきらびやかな感じがして新品より弾いた感じは良かったです。 ピアノを新品と中古を比較して買われたことのある方、一番何を重視してどちらを買われましたか? 現在検討しているのは、新品ヤマハC1と中古C1L(2001年製)ですが、 またC1とC1Lの違いは鍵盤のつくりだけでしょうか?

  • 2階にピアノを置きたいのですが

    実家にあるアップライト型のピアノ (重量約180キロ )を引き取りたいと思っているのですが、1階は手狭で置く場所がなく、2階になら置けるのですが、やはり床の補強が必要でしょうか? うちは築29年の2階建て木造住宅です。1年前に引っ越してきてそのときにリフォームしましたが、2階の床に関しては今のところ問題ないとのことで、何もしませんでした。(そのときにはピアノのことは業者には何も言っていません。) 2階にピアノを置いておられる方おられますか? 補強されているかどうか、また大体の補強の費用がわかりましたら 教えてください。

  • マンションでのピアノ設置について

    新築マンションの一番下の階に、防音室を設置し、アップライトのピアノを置く予定です。隣と隣接している部屋に設置するか(使い方に効率が良い)、角部屋(本当は寝室に使いたい)に設置するか悩んでいます。 隣と隣接していても、最近建てられたマンションだと遮音性もあり、防音室さえいれればあまり音は漏れないでしょうか? 実際マンションにピアノを置かれた方の体験談等ありましたら教えてください。

  • ピアノ 鍵盤を弾いたときの振動を防ぐ方法

    ピアノ 鍵盤を弾いたときの振動を防ぐ方法を教えて下さい。 電子ピアノのため音はヘッドフォンで防げるのですが、問題は鍵盤を打つ振動です。 鍵盤を打ったときの振動が床から1階に伝わってしまいます。 1階の人にカタカタ、カタカタうるさいと言われました。 対策方法を教えて下さい。 ※ちなみに画像のようなタイプのピアノとピアノ台です。 お願い致します。

  • ピアノの騒音

    こんにちは。 ピアノの購入を考えているんですが、アパートなので騒音が心配です。 電子ピアノを買おうと思っているので、ヘッドホンをすれば問題ないと思うのですが、 アパートの二階に住んでいるので鍵盤を叩くときの音が下に伝わらないか心配しています。 ですので、私と同じようにアパートの二階でピアノを練習している方の意見を聞かせていただきたく思います。 何か対策をしなくても苦情とか来ませんか? もし対策をしてるなら、どんなことをしているかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • カタカタ音のあまりしない電子ピアノについて

    アパートの二階で電子ピアノを使用するのでカタカタという鍵盤の音が少ないものを探しております。今までコルグのSPー250を使用しておりましたが、鍵盤の音が大きくて使えませんでした。 価格は1~5万くらいで考えております。 現行機種でなくてもかまいませんので、オススメの機種を教えてください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • アップライトピアノを譲り受けるにあたり、その費用は?

    親戚から不用になった20年程使用のピアノを譲っていただくか思案中です。要るのであれば今月中旬までに!と言われていて急な話しで譲り受けるための費用はそう簡単に捻出できない現実があります。運搬費・調律費用までなら何とか捻出できそうなのですが床の補強のための費用が相当かかるのでは?と思っていて躊躇しています。我家は築30年の木造住宅で設置予定場所は和室しかありません。子供がピアノを習っていて現在は電子ピアノを使用していますが、いずれアップライトのピアノを購入するつもりでいたのですが、まだ先の事と思っていました。ピアノは高価なものですから、とても有難い話しなのですが問題は床補強の費用です。古い木造住宅のしかも和室に設置となれば、どの程度の費用が掛かるものでしょうか?また合わせて・運搬費・調律費(5~6万位で収まるものでしょうか?)なども概算で教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。