• 締切済み

再入学

今 看護学校に通ってるんですが 勉強を通し自分には向いてないと感じはじめ 結果 留年をしてしまいました 周りからも親からも,そして自分も努力だけではどうしようも出来ない部分を感じます 今 進路を変えるため調理学校にいこうと考えてます高校の頃,調理師か看護師で悩みました もし学校を止め調理学校に入る場合は中退,年齢が理由で不利になり入学が難しくなることはありますか 教えて下さい

みんなの回答

回答No.2

書かれている内容に関してなら、不利になることはないです。 むしろ、年齢は、看護学校の方が気にするケースがあるみたいですよ。病院付属の学校では、そのまま採用する気で募集するので。それにしても20歳代の話ではないかと。

jmtgamtgak
質問者

お礼

よき意見ありがとぉございます そうなんですか・・・・ もう少し考えてみたいと思います ありがとぉございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133125
noname#133125
回答No.1

友人にも知人にも、調理師学校へ大学やその他の専門を 途中で辞めて、或いは卒業後調理師学校へ入学した人は沢山います。 看護学校へ通っているのなら当然知っているでしょうが、 どの大学でも専門学校でも、 明らかに年齢が5個以上は上だという人や、 もっと上の人だって大勢います。 退学した理由は訊かれるかも知れませんが、 その他の部分で条件を満たしているのなら 問題は無いですし、訊かれても理由がまっとうな物ならそれも問題が無いです。 ただ、退学するのは最後の最後にしましょう。 退学した後に他の学校を「受験」するのですから、 「再入学」ではありません。「再受験」です。 履歴書に書く時も、「中途退学」と書くことになります。 どうしても調理師学校に通いたいのならそれは あなたの人生ですから文句を云えませんが、 もう少し色々と調べて悩んで見たらどうですか? ×調理学校  ○調理師学校

jmtgamtgak
質問者

お礼

良きアドバイスありがとぉございます(=・ω・)/ 自分の本当にやりたいけど看護で出来ない部分があるのは事実です しかし それを改善すれば看護師になれることも明確です 正直 挫折しようかと思い いろんな職業をしらべてみました けど いろいろ考えた結果看護の勉強にすごくやりがいを感じてることにも気付きました\(^O^)/ とうまわりしても これからやはり看護を先行し勉強に努めていきたいと思います 本当にありがとぉございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護学校再入学

    こんにちは。20歳女性です。 来月看護学校の入学試験を控えています。 わたしは今年3月に看護学校を自分の努力不足で単位を1つ落としてしまい中退せざるを得ませんでした。しかし看護師になるという夢を諦めることができず看護学校に再入学をします。その入学試験で面接があるのですが、願書に中退したことを書いたので中退理由は必ず聞かれると思います。そこで自分なりに中退理由を考えてみたのですが、わたしの中退理由は努力不足で単位を落としてしまったこと以外なにもありません。でも面接で単位を落としたので中退しましたといえば、この学校に入学してもまた落とすんじゃないだろうかと思われそうで... でも面接で嘘はつきたくないので全て正直に話します。そこで単位を落として中退したという理由を肯定的な言い方に変えるとどういう言い方になると思いますか? 長文失礼いたしました。ご意見お待ちしております。

  • 看護学校に社会人入学された方に質問です。

    こんにちは。30代の独身OLです。 今年の冬、看護学校を受験予定です。 周りに看護師の方がいないので、看護学校についていろいろ質問させてください。 質問1 学校内で社会人入学されている方は、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?また、年齢はどれくらいの方でしょうか? 質問2 社会人入学された方は、年下のクラスメートたちと上手く打ち解けられましたか?(学友はできるものでしょうか?) 質問3 クラスメートたちや先輩たちよりも年齢が上(もしかしたら講師よりも年上になるかもしれません)ということで、学生生活において苦労されたことはありますか? 質問4 社会人入学・年齢が上ということで卒業後の進路で不利になることはありますか? 質問5 社会人入学を決めたきっかけを教えてください。

  • 大学を中退し専門学校へ入学しようと思っています

    現在大学1年で1年留年しています 私は大学を中退し調理の専門学校へ入学したいと考えています 今年はアルバイトをして、通うための学費をためようと思っています なので入学できるのは来年の4月になります そうなった場合私は新卒扱いで調理の専門学校を卒業できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 再入学

    今、山口県の水産大学校に通う一年生です。 水産大学校に入れたのは、いいのですがまったく授業についていけません。 そこで、他の私立大学への再入学を考えたのですが、 両親が1度大学を退学すると、就職のときに不利になるから 留年してもいいから卒業しなさいといいます。 留年か、1度退学してからの再入学か 就職活動の際どちらのほうが印象が悪いですか。 それと、今は理系なのですが、いけそうな大学がFランの経営学部しかありません。 Fランの経営学部というのは、就職が厳しいですか。

  • 高校一年留年→別の高校に転校→卒業→大学入学→半年で中退→専門学校入学

    高校一年留年→別の高校に転校→卒業→大学入学→半年で中退→専門学校入学(今ここ) 自分の経歴なんですが、専門入ったけど友達できないしつまらない また辞めるのは駄目でしょうか・・・ 高校も大学も人間関係がうまくいかなくて辞めました。 次こそはと思って入るんだけど駄目で・・・ 親も毎回期待してくれて今回の専門こそは卒業してちゃんと就職してくれることを 願っているみたいです・・・。でも辞めたい・・・。 これでまた専門やめたら中退3回目になり・・・ 相当のお金を親に負担させています。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 中学を卒業してすぐに准看護学校に入学

    私が学生の頃はまだ中学を卒業してすぐに准看護学校に入学してくる人もまだまだいましたが(30年近く前ですが)今はどうなんでしょうか? 私の知り合いにも高校中退の人で准看護学校に入学された方が何人かいましたが、社会人経験がありお歳もまあそれなりにという人ばかりです。今は高校に進学する変わりに准看護学校に入学する生徒さんはもういないのでしょうか。

  • 看護学校再入学

    私は今年24歳になります。高校卒業後、3年過程レギュラーの看護学校に通い、3年生になり実習も経験しました。また、留年して5年半在籍していました。この夏休み中の8月に、親との約束を果たせなかったため学校を退学しました。 しかし5年半学んだ事も絶対に無駄にしたくありませんし、看護師になる夢はより強くなりました。 今、看護学校を再受験しようと思っています。看護学校で留年した時には、経済的援助を得れなかったので、学費を稼ぐために、飲食店・販売の仕事を社員さんと同じ時間働いていました。 アルバイトの経験だけで、社員としての経験はありません。それで自分の夢を叶えるために3年過程の学校を受験しなおすべきか、やはり准看の学校で働きながら目指すことが一般的な考えなのでしょか? 3年過程の学校に合格すれば奨学金を借りて、親に経済負担をかけないようにと考えています。

  • 看護学校に入学

    私は高校を卒業して、大学に入学しわずか三カ月で中退した19歳です。 外国語を勉強する大学に通っていたのですが、思っていたのとは全く違い、私は今更になって看護や介護といった人のお世話をすることが好きなのだと気づきました。 大学を中退しても、看護専門学校に入ることはできるのですか? 入試まで約あと半年しかないですが、半年間一生懸命勉強して、入学することができるのですか? 正直いくら調べてもあまりわからず心配で仕方がありません。 自分ではどうすることもできない無力さに絶望しています。 金銭面的にはあまり両親に迷惑をこれ以上かけたくないと考えております。 今千葉に住んでいますが、実家は栃木です。 関東あたりで良い専門学校ももし知っていたら教えていただけると幸いです。 でも本当に昔大変お世話になった看護師さんに必ずなりたいと思っています。 もう19歳ですが、この歳でもまだ大丈夫なんでしょうか? あとこれから半年間どういった勉強の仕方をしていけばいいか迷っています。 代ゼミなどに行くか、通信制で勉強するか、本屋で教材を買って自力で勉強するか…etc 看護に少しでも携わった方、看護師の方、そうでない方も、ぜひアドバイスをください。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 指定校推薦で入学→中退について

    私は、3年前に指定校推薦で大学に入学しました。政治経済学部です。特に政治経済には興味がないと分かっていたものの、大学名と東京という環境にあこがれ、また、家族の推薦もあり、大学を選びました。家政学部や、外国語学部に興味もあったのですが、選びきれず、指定校推薦という選択をしました。しかし、願書を出した後からすぐに後悔してしまい、ノイローゼっぽくなってしまいました。 大学に入学しても馴染めず、3年間が過ぎました。単位も足りておらず、留年することは確定しています。 3年間の間に自分のやりたいことではないのかもしれない、でも指定校推薦だからやめられない。という気持ちがずっとありました。 今、自分の進路を考え直すために休学をしています。 大学を辞めて働くか、専門学校や短期大学を受け直すか で迷っています。 親に対する3年間の授業料と生活費、また、大変お世話になった学校に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 このまま、社会に出ても大丈夫なのかという不安もあります。 このまま社会にでても大丈夫でしょうか? 指定校推薦での中退→新たに学校に進学してもかまわないのでしょうか?

  • 人生相談になります。

    はじめして この度はこの質問を閲覧いただき有難う御座います。 自分は24歳になるフリーター男性です。 長年悩んでいることがあります それはこれからの人生をどうしていけばいいのかです。 自分は今まで楽な生き方しかしてきませんでした。 19歳の頃から「変えよう」と決意してもうまくいかず 結局フリーターとして生きている次第です。 ですが24歳からまた再起できるよう頑張ってみようと思うのですが やはり年齢的に厳しいものがあるでしょうか? 近々看護師になるべく看護学校の入学を目指しています。 皆さんに質問なんでが皆さんはどのようにして努力して実に結び付けますか よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • テキストボックスをダブルクリックして入力して小さな赤い枠に文字を入力します。一文をうってenterを押すと赤い枠が縦にのびてしまい、そのあとに続けて入力すると文字が重なって何を入力しているのか見えなくなるます。解決方法を教えてください。
  • 購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など)を使用している際、テキストボックスに文字を入力する際に問題が発生しています。入力した文字が見えず、何を入力しているのかが確認できません。解決策を教えてください。
  • Windows10を使用している際、テキストボックスに文字を入力すると、赤い枠が伸びてしまい、入力した文字が重なって見えなくなります。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る