• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フローリングと建具とキッチンの組み合わせ(色))

フローリング・建具・キッチンの組み合わせについて悩んでいます

tenki84の回答

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

とあるHMのカラーコディネート(建具・フローリングはウッドワンです)で試してみたのですが・・・ なぜ枠をホワイトにしているにもかかわらず、扉をあえて濃い目の色にするのでしょうか? 扉を濃い目にするなら、枠もあわせたほうがいいんじゃないかなと思いました。 http://www.fujijuken.co.jp/01_fullmark/interior_color.html (扉と枠は別の色には出来ないので、枠とサッシの色合いで試して見てください) 枠と扉はウォールナットダークもしくはウェンゲブラックでも、巾木はホワイトで施工した例を知っています。 枠だけでも建具にあわせたほうがいいような気がします。 ドアだけ浮いてしまいそう。 キッチンのサンウェーブ amiyシリーズのダークローズの色合いはわからないのですが、メープルホワイトにはどんな色でも合うと思います。 http://www.fujijuken.co.jp/01_fullmark/Kitchen_color1.html 素敵なお家が出来ますように。

ichiken7
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました!! 巾木の色を質問に書くのを忘れていました。 現在の選定では巾木はホワイトにしています。 ドアの本体だけウォールナットダークです。 家づくりを計画していく中で様々なモデルハウスやインターネットでの 実例紹介を参考にさせていただきました。 その中でフローリングはクリア色、ドア枠ホワイト、ドア本体はナチュラル色、 巾木ホワイトという組み合わせをみた時なかなかいい感じだなという印象を受け ました。 私自身はウッドワンの床暖仕様のメープルホワイトが気に入りフローリングは 絶対これ!となりました。それでその組み合わせにあうと思うドア枠・本体・ 巾木を選定した次第でした。 <枠だけでも建具にあわせたほうがいいような気がします。 ドアだけ浮いてしまいそう。 というアドバイスをいただきましたので雑誌・インターネットで探してみました。 フローリングがホワイトで巾木もホワイト、ドア枠と本体はウェンゲブラックと いう事例を見つけました。(本体だけ違う色というのは見つけられませんでした) やはりドア枠と本体は同色がいいのかもしれませんね。 また、フローリング・巾木がホワイトでドア枠・本体がウォールナットダークという 事例を見つけられなかったのですがtenki84様はそのような事例を見てウェンゲブラック とウォールナットダークのどちらに好印象をもたれましたでしょうか?(個人的な好みでOKです) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フローリングの色と建具の色

    家を新築するにあたり現在内装打合せ中なのですが、自分のセンスに自信がないのでお伺いしたいと思います。好みの問題とわかってはいるのですが・・。 フローリングの色を松下電工のナチュラルバーチ色(一番ライトな、黄色っぽい色)にして寝室だけはダークセピア(こげ茶色)にしようと思っています。そして建具は、廊下から見て扉の色が違うのはイヤなのでどちらかに統一したいのですが、どちらにするか迷っています。 最初はナチュラルバーチにしようと思っていたのですが、無難で失敗しない組み合わせな分、ありきたりでつまらないような気もしています。明るい床に建具だけ濃い色もアクセントになっていいような気がしてきました。ただ、分量に気をつけないと暗い部屋になってしまうとは思います。リビングは扉&続き間の和室との間の3枚引戸があるので、計4枚分がダークな色ということになります。(LDKは16帖です) 家具はほとんどこれから新調するので、家具を明るい色にすれば、扉はダークでもいいと思いますか?それとも暗く感じると思いますか? また子供部屋のクローゼットも扉に合わせてダークにするか、それとも建具同士でも色を変えて床に合わせてナチュラルな色にしたほうがいいのでしょうか? それとも無難に全部ナチュラルにしたほうがいいと思いますか?そうすると、寝室はダークな床にナチュラルな扉となるんですがそれもありでしょうか?? ちなみにすでに予算オーバーなので、建具の廊下面と部屋面の色を変えるなんてことはできません・・。(そんなオプションがあるかどうかも知らないのですが) またトイレや洗面所など狭い空間がダークな扉だと余計狭く感じるものでしょうか? まとまらない質問で申し訳ありません。 とにかくどんなことでもよいので、同じように悩まれた方や専門家の方、また実際そういう家に住んでいるかたからのアドバイスをぜひお願いしたいと思います。

  • キッチンの色

    新築するのですが、キッチンの色で悩んでいます。 パナソニックのS-classの SF30シリーズホワイトボローニャ柄とダークボローニャ柄なんですが 最初はホワイト(クリーム色ぽい色に木目横目柄メラミン鏡面)に決めてたのですが、ダークボローニャ柄も良いかなって 迷ってます。 白っぽい色だと、変色などしないかなっておもったり、ダークだったら 指の跡目立つんじゃないかとか…ちなみに リビングの床はウッドワンのフローリングでメープルクリア(白っぽい色)で キッチンの床は 白っぽい人工大理石の様なもので、対面キッチンのウォールユニット無しです。 カップボードは、カウンター付きでウォールユニット無しです サイズ1800mmです。 ドアはウッドワンのチークブラウンです。 ご意見 聞かせて下さい。

  • フローリングの色と廻り縁や建具について

    新築住宅を建設予定なのですが、シンプルモダンでアジアンな感じにしたいと思い、 フローリングの色をメープルにして廻り縁や建具をすべてダークブラウンにし、家具も ダークブラウンにしようと考えています。 長方形の16畳のリビングダイニングでひろくはないんですが 狭く感じたり飽きがこないか心配です。 みなさんの参考意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 白のフローリング、建具に合う家具の色を教えて下さい!

    マンションを購入してもうすぐ引渡しです。 いよいよ家具を揃える段階になり、どんな色で揃えればいいのか悩んでいます。 扉などの建具は白で、フローリングも白に近いベージュです。 1LDKであまり広くないのですが、もともとの好みで考えると 本当はアジアンテイストのようなダークブラウンの家具で揃えたかったのですが、 部屋だけ見るとカンントリーテイストが合いそうな明るい雰囲気です。 今使っている家具を引越し先に持っていく予定はないので 何もかもいちから揃えるので逆に悩んでいます。 ホワイト系の部屋にどんな家具が良いかどなたかアドバイスをお願いします!

  • 家具と建具の色がバラバラなんです

    初めてご質問させていただきます。宜しくお願いします。 最近新築マンションを購入しましたが、部屋の建具と家具の配色で悩んでいます。 リビング、ダイニング、キッチン、扉付和室が一つの部屋になって28平米ほどあります。 建具がダークブラウンです。(廊下から繋がる扉、和室のスライド扉と枠、和室内のクローゼット)です。和室は扉は閉めず常にオープンにしています。 キッチンはシステムキッチンの下の棚の扉はつやあり薄めのナチュラル、食器棚はナッチェル色で明るいつやなしナチュラルです。 リビングのTVボードはアルダー素材のつやなしビュアオークのナチュラルです。 床はウレタンコーティングのつやあり普通色(ナチュラル)です。 ソファはアイボリー、カーテンはグリーン系無地です。 家具系はナチュラルなのですが、建具を失敗し、ダークブラウンがどうしても馴染んでません。 ダイニングのシーリングライトをダークブラウンの線が細く入ったものにしようとは思ってますが、バランスをもっと取りたい場合、どうしたら良いでしょうか。 ダイニングテーブルはまだ注文しておらず、TVボードに合わせ天然木の素材にしようと思っていますが、座面クッション部分をダークブラウンにするかソファに合わせてアイボリーにしるかも迷っています。 説明不足・説明下手でイメージつきにくいかと思いますが、配色のバランスをできるだけ取りたいのでアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 床材・建具の色を決めるのに悩んでいます。

    床材・建具の色を決めるのに悩んでいます。 床材はパナソニック Eフロアー、建具はパナソニックリビエから色を選択しなくてはいけません。 1)玄関フロアー・廊下   床材/クリアー塗装 2)階段          床材/ナチュラルバーチ色 3)リビング        床材/グレインホワイト 引き戸の扉建具/エクセルナチュラル柄 4)4.5と6畳の部屋   床材/クリアー塗装   引き戸の扉・クローゼット建具/エクセルピュワ                                          ホワイト柄 5)6畳の子供部屋     床材/グレインホワイト 引き戸の扉・クローゼット建具/エクセルナチュ                                            ラル柄 悩んでいるのは、3)床材の色をクリアー塗装にするか、4)引き戸の扉・クローゼットの建具をエクセルナチュラル柄にするか、決めかねています。 3)はリビングは南向きで18畳ありますが、皆が集まる場所なので悩んでいます。 4)は視覚的効果をねらって白い方が広く感じるかと思ったんですが、壁紙からすべて白にすると落ち着かないのではないかと悩んでいます。 他に違う色の組み合わせがあれば教えてください。 アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

  • キッチンの色について

    キッチンの配色で悩んでいます。 パナソニックのリビングステーションというキッチンを入れる予定で、対面キッチンで、キッチンの背部に収納棚を同じシリーズで入れる予定です。 そこで、センスのいい皆さんに相談です。 キッチンと収納のカラーを、今は「F30ホワイトボローニャ柄」という木目の白っぽい色(少しクリーム系ですが、木目がいい感じかな)にしようと思っているのですが、最初はダークブラウン系がよかったのですが、同じシリーズのF30ダークボローニャ柄は少し黒っぽい気がして、背面収納までこの色にすると暗すぎるかと思いホワイトボローニャにしたのですが・・・ でもやっぱりダークブラウンも捨てがたく、キッチンのみダークブラウンにして、背面収納はホワイトボローニャにしようかとも考えているのですが、どう思いますか?? 床はナチュラルバーチ?(薄いベージュ系)で、ドアはダークブラウンかホワイト系に使用か悩んではいるのですが・・・ これから建具とかは検討するのですが、キッチンと収納をの色を合わせるのと、リビングからは見えないキッチンのみダークブラウンにして、見える収納のみホワイト系にするのってどう思いますか?? パナソニックのダークボローニャ柄を取り入れられた方、おられたら色の感じを教えていただけるとありがたいです!!! http://panasonic.jp/sumai/kitchen/living-station/s-class_color.html

  • 一番合う窓台の色を教えて下さい!

    現在、ハウスメーカーさんと新居の設計打ち合わせ中なのですが、家中の小窓に合う窓台の色を悩んでいます。ホワイトグレイン、メープル、ダークオークと3種類あるのですが、何色が一番合うのでしょうか?床と階段は全館メープル色、建具は全てダークオーク、テーブルやテレビ台などの家具もダークオーク色でほぼ統一します。そして窓枠はシャンパングレー(金色がかったシルバー)です。ホワイトグレインは無難でほこりが目立たないかな?ダークオークは建具と統一されるので一番合うのかな・・・???など考えますが、例が無いので全くイメージが湧きません。ぜひ皆様のアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 床の色と建具の色

    新築予定です。現在設計の段階ですが、床の色で悩んでいます。 コンセプトはモダンかつアジアンなイメージで落ち着いた部屋にしたいと思っています。 床の色をチークにするか、メープルにするかで迷っております。どちらにしろ建具や家具の色はアジアンな感じで落ち着いたチークにしようと思っているのですが、仮に床をメープルにした場合、建具や家具がチークだと違和感があるでしょうか?また、床もチーク、建具、家具もチークの場合、夜、照明を落とした場合(間接照明のみにした場合など)、床一面真っ暗になったりしないでしょうか? 住宅雑誌などを見ていると、時々床がメープル、建具が濃い色という組み合わせの写真を見ますが、そのような組み合わせはあまり一般的ではない、という話も聞きます。 実際にそのような組み合わせで使っておられる方、また専門家の方のご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • フローリングとコーディネート

    お世話になります。 この度、マンションリフォームをするのですがフローリングと部屋(リビングや各部屋)の扉の色に悩みます。 フローリングの素材は決まっていますが色は8色から選べます。 エクセルダーク・エクセルミディアム・エクセルライト・チェリー・バーチ・ナチュラルバーチ・クリア塗装・グレインホワイトこれらはPanasonicの商品のようです。 個人的には明るいイメージがよく今まで住んだマンションは茶系のフローリングが多かったので茶系以外にも興味がありますが、これから何十年と使ううち汚れや傷などが目立つのかな?とか扉をホワイト系にした場合(特にリビング扉など)手あかなどで黒くなったりするかな?など悩みます。 どのような組み合わせでフローリングと扉選ばれますか? あと、リビング出てすぐトイレの扉がありますが扉の色が違うって事もありでしょうか? 経験やアドバイスございましたらお聞かせ下さい。