• ベストアンサー

離乳食を食べないときのミルクについて

kawa20710の回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

>ご飯時になると機嫌が悪く 機嫌が悪い原因は何でしょうか。 まずはそこから考えた方がいいですよ。 眠たい時に離乳食タイムになっていませんか? 楽しくない食事環境になっていませんか? (がんじがらめになっていないか・無理に押し付けようとしていないか・イライラして怒ってばかりではないか・椅子などがきついなどして気に入らない、など) どうしても食べない時はミルクが飲めるなら、ミルクでも構いません。 ただし、あくまで離乳食メインですから、そればかりでは栄養面で不足が出てきます。 本当にどうしても、という最後の最後の手段として用いましょう。 食べるということが楽しいことでないと子供は食べたがりません。 朝昼晩のうち、親と一緒に食べる時がありますか? 一緒に食べるとつられて食べることもあります。 食器で好きなキャラクターもので引きつけるという手もあります。 離乳食が本当に素晴らしく順調にいく子は数少ないです。 お母さん達は迷い、ぶつかり、いろいろと試行錯誤しても「裏切られる」ことばかりです。 でも、子供は成長していきますので、いつかは実を結びますよ。 まずは深呼吸して、原因を考えてみましょう。

kmkrymys1205
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 せっかく回答いただいたのに本当にごめんなさい。 質問したころ、中耳炎になってしまい、こじらせ6月頭にチューブ留置の手術をします。 深呼吸して原因を考えていたか?イライラばかりしていました。 楽しく食べてくれる方法なんて考えもしなかった。かわいそうなことをしていました。 離乳食が本当に素晴らしく順調にいく子は数少ないです。 お母さん達は迷い、ぶつかり、いろいろと試行錯誤しても「裏切られる」ことばかりです。 でも、子供は成長していきますので、いつかは実を結びますよ。 この文章にとても救われました。 今、本人の体調も回復したみたいのでうそみたいにがつがつ食べてくれます(笑)子ども自身に成長する力があるんですもんね。 ありがとうごあいました。 本当にありがとうごあいました。

関連するQ&A

  • 離乳食とミルク

    もうすぐ7ヶ月になります。現在11時過ぎに離乳食1回あげています。 良く食べるのでそろそろ2回食へ進もうと思っています。 保育園に預けているので母乳は夜中だけで後はミルクです。 保育園で夕方に飲むミルクの時間によって離乳食の時にミルクの時間になりません。本などを見ると、食後にミルクを飲ませる・・とあります。食事だけではいけないのでしょうか?どのようにミルクと離乳食を入れてよいのかわかりません

  • ミルクと離乳食について

    もう少しで8ヶ月になる娘がいます。 今、離乳食は1回でそろそろ2回食にしたいんですが 家が農家なため時間が合わなくて困っています。 娘は 朝5時頃に起きてミルク 6時散歩 散歩の途中で寝て 8時頃に起きてミルク 10時離乳食 離乳食後また寝て 12時にミルク 遊んだりして 4時頃ミルク 5時に自分や祖父母が夜ご飯 6時にお風呂 7時にミルクで また5時頃まで1回も起きずに寝ます。 昼の3時頃にミルクを上げて 6時まで寝て お風呂頃のミルクでまた寝た時もあります。 よく寝る子で困らない反面 離乳食の感覚や2回食への準備ができず 困っています。 離乳食後のミルクも飲まずにそのまま 寝てしまうので 何かいい方法ありますか? お風呂は遅くなると祖父が 早くしろと文句を言ってきます。

  • ミルクを飲まないと離乳食を食べない1歳

    1歳の子供ですが、離乳食の時に、ミルクを飲んでからでないと食べてくれません。それまで特にミルクを欲しがっていた様子もないのに、離乳食を食べさせようとした途端、イヤイヤをして泣き出します。どんなに食べさせようとしても無理で、ミルクを飲ませると納得してその後食べてくれます。食事前に170ccくらい、途中・最後に30ccくらい飲みます。1日のミルクの量は、毎食時200ccプラス寝る前に200cc飲む時もあります。 ミルクの時間と離乳食の時間をずらし、ミルクを200ccやった後1時間半後ぐらいに離乳食をあげようとしましたが、それでもミルクを欲しがりました(結局ミルク(計200cc)を飲んで離乳食を食べました)。 この頃になるとミルクは朝・夜の2回とか、栄養の大部分は離乳食から、というので食事時のミルクをやめさせたいのですがどうすればいいでしょうか。 また、ミルクをたくさん飲むと何がいけないのでしょうか。やはり離乳食の量が減ってしまうからですか? どうすればいいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食とミルクは別物

    こんにちは。10ヶ月になる娘がいます。 離乳食あまり食べてくれません。 何かで『離乳食とミルクは別ものにしないとダメだよ。ミルクがもらえると思って離乳食を食べないから』というような話しを聞きました。 現在は育児書等に書かれているように、離乳食の後にミルクを好きなだけという感じで7時、11時、15時の三回離乳食をあげています。そろそろ、朝昼晩にしたいのですが、昼寝との兼ね合いもあってなかなかうまくいかなくて。 でも、最近になって離乳食だけしかあげず、もうしばらくして、ほしがったらミルクか母乳をあげるという方法もあるという話を聞きました。その方が離乳食とミルク(母乳)を切り離せると。 母乳なら欲しがった時あげてもいいのかもしれませんが、ミルクでもそれは可能ですか?やはり時間を決めた方がいいのでしょうか? また、その際、量はどれぐらいなのでしょう?? 色々 ハテナ?ですが、新米ママにご教授をおねがいします ヾ(*'-'*)

  • 離乳食を3回にしたらミルクはどのくらい?

    現在9ヶ月の赤ちゃんがいます。離乳食が順調なのでそろそろ3回にしようと思ってますが、ミルクは育児書等に書いてある朝、夜寝る前の2回200は必要でしょうか?現在は母乳3回と離乳食2回ですが、母乳もこの機会にやめようかなと考えてます。ご飯を3回食べたらかなりおなかいっぱいになるのでミルクはそんなにいらないのでは?と思ったりしてます。食事を3回だけにはいつごろみなさんはされましたか?

  • 離乳食時のミルクの量

    離乳食時のミルクの量について質問したいです。 もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 離乳食を5ヶ月からスタートして10さじくらい食べるようになりましたがミルクを200ミリリットルのませていて最近ちょこちょこ嘔吐します。今日は鼻からも出てしまい、これは飲ませすぎなのでしょうか? 吐いた後は機嫌もよく熱もないため病院へは行っていませんが心配です。 鼻水も新生児の頃から出ていてアレルギーなのか風邪なのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 離乳食とミルク

    6ヶ月と10日です。5ヶ月になるとすぐ離乳食を始めて、現在まだ1回なのですがそろそろ2回にしなくてはと考えています。 完全ミルクで現在は1日4回、だいたい7時半、12時、5時半、9時で12時に離乳食とミルクです。最近食べる量が増えて、離乳食後に30位しか飲まなくなりました。こういう時は、15時とかにミルクをあげた方がいいのでしょうか。 食べる量によってなのか160くらい飲むときもあり毎回違います。 まだ栄養はほとんどミルクからだと思うのですが…。また、水分も足りませんよね?皆さんはどうされていますか?10月から保育園に行くので、2回食の時間など悩んでいる所です。 2回食にするとしたら、朝の時間と夕方の時間どちらがいいものでしょうか?家族の夕飯が6時半~7時なのですが、食べているとほしがります。でも、12時に食べて7時まではもちませんよね? 2回食の赤ちゃんどうされていますか?

  • 離乳食の後のミルク 離乳食の量教えてください!一歳です。

    1歳になった息子がいます。離乳食の後のミルクが減りません。あげればあげるほど飲みます。飲み終わっても欲しがる時もあります。ご飯が少ないのかなぁと思い増やしても飲みます。習慣になってるからなのかなぁとも思えるのですが...。離乳食は子供茶碗1~2杯食べます(おかず含め)少ないでしょうか?食べない日でも1杯は食べます。 みなさんのお子様の食後のミルク量と離乳食の量を教えてください~参考にしたいです!!

  • ミルク、離乳食の時間

    明日、5ヶ月になる娘がいます。 現在ミルクは欲しがったらあげるというようにやっています(1日4回~6回)。起きる時間も定まりません。 寝るだけ寝かせてます。 そろそろ離乳食と思っているのですが、ミルクや離乳食の時間は決めて食べさすものですか?

  • 10ヶ月、離乳食を食べません。お休みしてもいいでしょうか・・

    10ヶ月半になる娘がいます。 6ヶ月から離乳食をあたえていたのですが、全く口を開かず、 8ヶ月くらいからたまに口を開いてパクリと一口食べるようになりました。 それから食べたり、食べなかったりの日々が続いたのですが、 食べてもMAXで計量スプーン小さじ3くらいの量しか食べませんでした。 今は離乳食は2回食なのですが、2週間くらい前から離乳食を拒否するようになりました。 食べるとしても、3日に1回くらいです。 そして、ここ最近は下痢の症状があるせいか、全く食べません。 スプーンを見せるだけで、手で振り払い、 「だからーー私はごはんいらないっていってるでしょ!!」といった感じで、スプーンを床に落として、プイッとします。 なので、食感が嫌、とかこの味が嫌いだから食べない、という理由じゃないようです。 唯一好んで食べるバナナ・豆腐・うどん・いちごも全く受け付けません。 区の栄養士さんに電話で相談したところ、 「まずは3回食にしてみて」と言われ、3回食にトライしたものの、 1日3回食事に向かわせられることがストレスになったのか、 食事のときは不幸そうな顔をして、1日中不機嫌になってしまいました。 区の栄養士さんは「ミルクの直前(おなかが極限にすいてるとき)にあげないと」と言い、かかりつけの小児科医は「ミルクの直前にこだわらず、ご機嫌なときに」と言うので、いろいろ時間帯を変えてみてチャレンジするものの、どんなにご機嫌なときでもミルクの直前でも食べません。。 下痢していて、薬を飲んでいますが、 まだ完治していないのですが、離乳食を一旦お休みしようかという 考えがよぎっていますが、どうでしょうか?? 10ヶ月だと離乳食後期ですし、お休みするのはどうだろう?と思ったり、 でも嫌なものを無理矢理食べさせようとして、さらに嫌にさせても?と 思ったり悩んでいます。 なかなか離乳食を食べないという経験がある方、アドバイスをお願いします。 離乳食で毎日が憂鬱になっているので、私も一呼吸いれたいという気持ちもあります・・ よろしくおねがいいたします。