• ベストアンサー

神奈川の高校で

honnoriの回答

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.1

 友達思いですね。  さて、成績がわからないのではっきりしたことは言えません。だから一般的なことをいいます。  公立の高校は当日の入試のでき次第というところがあるので、ここなら大丈夫!とはなかなか言えないのです。特に今年度から(現3年の平成16年の入試から)選抜方法が変わりますよね。前期選抜の面接で多くの高校が50%の合格者を出す予定です。そうなると評定の高い人の方が有利だと思われます。後期選抜も50%に減るわけで、楽に入学できるところはわかりません。まして併願は厳しいのではないかと思います。  まず、公立高校へ行くんだという気持ちをしっかり持つようにいてあげてください。行ける学校を探して仮に見つかっても、それで安心して成績が下がれば意味がありません。まず学校の成績が上がるように頑張って欲しいものです。絶対評価なのですから、頑張れば上がるはずです。勉強を一緒にやってあげてやり方をアドバイスしてあげましょう。今頑張っておけば、仮に成績が上がらなくても当日の入試次第で合格できる学校もあります。  話が長くなりましたが、あと一つ。  公立高校の中で興味を持ってくれるなら次の学校へは比較的入りやすいかも知れません。ただこれらも倍率によって変わるし、本人が興味を持たなければしかたありません。でも落ち着いたいい学校です。卒業生も立派に進学就職しています。あと一つ問題は住まいから遠いので時間と交通費がかかります。  三崎水産高等学校。平塚農業高等学校初声分校。  あとは担任の先生とよく話し合うことでしょう。  友達のがんばりを期待したいですね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。的確な回答が頂けて本当にうれしいです。友達はどこでもいいといtっているのでいいかと思います。また、入りやすい高校の情報がありましたらお願いします。

関連するQ&A

  • 神奈川県の公立高校の学校選びについて。

    神奈川県の川崎北部の学区にある、麻生、生田東、生田、多摩、百合丘、の五つの公立の高等学校について特に評判や校風、クラブ活動などについて何か知っていることがありましたら是非とも教えてください。できれば、偏差値や進学状況なども教えていただけるとうれしいです。 すぐにでも学校を見つけて編入試験の手続きなどをしないといけないので、非常に困っています。どんなにささいな事でも今はとにかくいろんな情報がほしいので、回答していただけたらうれしいです。 ぜひともよろしくお願いします。

  • 神奈川の公立高校で野球部が強い強豪校は?

    神奈川県立高校、公立高校で野球部が強い学校はどちらでしょうか? 公立限定でお願いいたします。川崎北高校、川和高校、横浜商業高校が比較的話題に挙がるようですが、他校も含めて情報をお願いします。 六大学野球にも興味があります。

  • 定時制高校について・・・

    私は今高校一年なんですが、 今になって、定時制に転校したいと思うようになりました。 いろいろとインターネットでも調べ、神奈川県の某定時制高校に行きたいと思うようになりました。 けど、私は今まであまり勉強していなかったので、 学力に自身がありません。もともと成績がいいほうでもなかったので。。 定時制にも学力検査があるとききました。 学校にもよるとは思いますが、やっぱり倍率が高かったり、学力テストは難しいですか?  もうこの季節で願書受付に時間が無いのでとてもあせっています。 去年の神奈川県の定時制倍など知ってる方がいらしたら、ぜひおしえてください。 そしてなにかアドバイスがあったらおしえてください。 とても今不安です。

  • 定時制高校

    工業、商業、農業などの専門教科のある高校と定時制の高校だとどちらが普通科の教科が大学受験向きですか?

  • 内申がこれくらいで神奈川で入れる工業系の高校は?

    こんにちは。 中3の神奈川に住んでいる物ですが、 三年の内申が大体27~28(二年が26)だと、神奈川で入れる公立の工業系の高校はどのような学校なのでしょうか? ちなみに、数・理・技家は3で、自分は機械科系を希望しています。 宜しくおねがいします。

  • 札幌の高校受験

    私が高校受験をしたのはもう10年以上前で、当時は学区の数も少なく、受験できる高校の数もとても多かったのですが、今はどうなっているのでしょうか? 学区が細かく分かれたと聞いたのですが、近くても学区外受験になりますと「××%枠」というような受験方法になるのでしょうか? また、私の時は、通知表の5段階評価でA~M(?)くらいまでで、ランクをつけて、そのランクに応じて受験できる学校が限られていたのですが、今もそれは変わっていないのでしょうか? 各学校のランク表などがわかるサイトがありましたら教えていただきたいです。

  • 通える高校を探しています

    俺は今、通信制高校に通っています。 ですが通信は自宅学習ばかりで学校に登校する日数も少なくて 毎日、寂しく感じています。 なので、できれば通学できるタイプの高校に 転入したいと考えています。 俺はもう成人しているので年齢的に普通の全日制高校への 転入は無理です。 そこで定時制に転入したいと考えました。 成人してても入学できて、なおかつ勉強が出来なくても 転入試験に合格できそうな高校を探しています。 あと高校生気分を味わいたいので できたら制服のある高校がいいです。 そこでネットで検索して見つけたのが元プロレスラーの大仁田厚さんが 通っていたという駿台学園高校の定時制でした。 駿台学園の定時制の転入試験は難しいでしょうか? それとも面接重視でしょうか? そもそも定時制の学力試験て難しいですか? 俺は神奈川県の川崎市の多摩区に住んでいるのですが ちょっと駿台学園は家から遠いです。 できたら川崎市多摩区に近い定時制高校で 成人してても入学できて制服のある高校ってありますか? なおかつ勉強が出来ない俺でも合格できそうな高校。 ありますでしょうか? あと昼間定時制は俺みたいな成人している人も 入学させてくれるのでしょうか? 昼間定時制の転入試験は難しいですか? 定時制は基本的に、どこも入学試験は簡単だと聞いたことが あるんですが本当ですか? 長くなってしまいましたが誰か答えてくれると嬉しいです。

  • 大学受験のための塾(神奈川県内)について…

    私は今高校二年生です。 私は高校は学区内で一番下と言われている学校に行っています。 ですからもちろん頭がすごく悪いです。 ですが私も4年制大学に進学したいと考えています。 しかし経済上の理由によって、塾には通えませんでした。いままでは授業の復習ていどを自分でやっていましたが高校三年生になるので、多少無理しても塾に通いたいって思いました。 ・低料金 ・ランクの低い高校でも入学できる ・出来れば少人数またはマンツーマン ・神奈川県内 で当てはまる塾があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都立の第五商業高校に行きたいのですが

    都立の第五商業高校に行きたいのですが 喘息で学校にあまりいけなくて 素内申が19しかありません;; ですがどうしても第五商業に行きたいのです。。 無理でしょうか? もし無理なのでしたら私でも行けるような高校で国分寺駅から30分以内で行ける都立高校を教えてください。できるだけ工業は嫌です。とくに中野工業

  • 神奈川県立田奈高校について

    神奈川県立田奈高校について教えて下さい。 筆記試験もなく偏差値が低いことは知っています。 頭の悪い子が行く学校ではなく、やる気のある生徒が入学できる高校と聞きました。 最寄駅の青葉台に行ってみましたが 金髪、ピアス、メイク、短いスカートの下にヨレヨレスエット、ずり落ちたズボン・・・ びっくりするほど多くの高校生がいました。 皆、田奈高校の生徒であることがわかりました。 田奈高校は、数年前にクリエイティブスクールに変わり、倍率も非常に高くなり生徒の質が良くなったと聞きました。 なのになぜ、高校生らしくない容姿なのでしょうか? びっくりする容姿ですが中身はいわゆる普通の高校生なのでしょうか? 青葉台にいた生徒はほんの1部なのでしょうか? 入学するときは、みな普通だったと思うのですが・・・ なぜ変わってしまうのでしょうか? 教えて下さい。