- 締切済み
- すぐに回答を!
欽ちゃんの仮装大賞で疑問に思ってること
「欽ちゃんの仮装大賞」を見てて、前々から疑問に思ってたことがあるんですが、これまでに「はだし」で実演する参加者が結構多いような気がするんです。僕の気のせいかもしれないんですが… (とくに小・中学生がクラス全体で登場するパターンに多い気がする) 僕が思うに、靴をはいていた方がすべりにくくていいんじゃないのではと思うんですが、靴をはかないメリットみたいなものは何かあるんでしょうか?。「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。
- ba3x307
- お礼率91% (2191/2386)
- 回答数4
- 閲覧数137
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.4
- runnext
- ベストアンサー率38% (866/2245)
想像です。 1)例えば学校単位で海を表現しようとした時全員青い靴を買い揃えると金銭的負担になるので裸足もしくは靴下。 2)色を塗る事が多いので汚れると困る。 3)靴を履いて歩くとどたどたうるさいので脱いでいる あくまでも想像ですw それよりも仮想大賞はもはや仮装ではなく「張りぼて大賞」に思えてくるのは私だけでしょうか? たまに本気で本当の仮装してくる外人さんが出てきて不合格になっているのを見てせつなくなってきます・・・w
関連するQ&A
- 欽ちゃんの仮装大賞の音源
「欽ちゃんの仮装大賞で得点が上がって合格になったとき」の音源を探しています。番組のビデオなどは発売されてなさそうなのですが、入手する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 昨日の欽ちゃんの仮装大賞で7番の女の子は何があったのですか?
昨日の欽ちゃんの仮装大賞で7番の女の子は何があったのですか?テレビをつけたら、ちょうど泣いていて、最後まで見たけど何がどうなったのか分かりませんでした。見られた方教えて下さい。
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- 回答No.3
- kobayashiiccha
- ベストアンサー率34% (218/626)
上に乗りやすいという事以外に、安全性もあるのではないでしょうか。 靴の種類にもよるでしょうが、ぶつかったときには裸足の方が痛くなさそうです。あとは、演技中に紐がほどけるとか、どこかに引っかかるなんて事も防止できるように思います。 また、靴の裏に石などが挟まっていると、それこそ凶器ですよね。 昔、組み体操をやったときに、こんな理由で裸足になったように記憶しています。 あと、ステージの掃除の問題もあるのかもしれません。 土足の方がやはり汚れるでしょうから。
質問者からのお礼
ありがとうございました
- 回答No.2
- engelrina
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
身体の上に乗る時に、底が平らな靴を履いた場合より柔軟性のある裸足の方が接触面積が広くなるので、乗られた人は痛くないし、乗る人は安定しやすいです。
質問者からのお礼
ありがとうございました
- 回答No.1

裸足の方が落ちつく、もしくは引き締まるとかだからかな。
質問者からのお礼
ありがとうございました
関連するQ&A
- 欽ちゃんの仮装大賞のバニーガールのお姉さん
小学校の頃に初めて女性に性的なものを感じたのが欽ちゃんの仮装大賞のバニーガールのお姉さんだったような気がします。先日番組を見てふと思いました。みなさんはどうでしたでしょうか?
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- 5/5仮装大賞のカニ
5/5の仮装大賞を見て気になったのですが 2人が背中合わせでカニの仮装をしているものがありました。 この仮装、某漫画でそっくりなものを見たことがあります。 その漫画のセリフも ”これで欽ちゃんの仮装大賞にでましょう!” みたいな感じだったです。 実際にこの漫画を見てアイデアをつかったかどうかは不明ですが こうゆうのは、果たして著作権侵害にあたるものなんでしょうか。 これがお金をとって演劇などで使う場合はなりそうな気もしますが 学芸会などで発表するのであれば大丈夫な気がします。 果たして仮装大賞・TV放映・賞金ありで使った場合どうなるんでしょう。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 欽ちゃんの仮装大賞で使われたBGM
先日(平成20年5月3日)欽ちゃんの仮装大賞で、日本テレビアナウンサーの葉山エレーヌさんが出ていた時のBGMを、どなたかご存じないでしょうか? アップテンポでノリのよい感じの曲だったと思うのですが、回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 欽ちゃんの仮装大賞100万円って安すぎませんか?
こどもの頃はよく見てましたが、いまはほとんど見ることがない 欽ちゃんの仮装大賞。 たまに見るとふしぎに思ってしまうのが優勝賞金がうそのように低い。 こどもの頃から「これって優勝して賞金もらっても赤字じゃない」 と思ってしまいます。 100万円だと準備、作業にかかる費用のほうが高くつくと思うのですが。 100万円と見たとき1000万円のまちがいかと思ってしまいました。 出場者の衣装、設備、作業、練習を含むと元も取れませんね。 さらに大人の場合、何日も休暇とってでるでしょうから出場者は 完全持ち出しになりますね。 出場者は衣装代などは日本テレビから出るのでしょうか? 出ないとしたら、ゴールデンで会場費と欽ちゃん香取のギャラだけで 粗利の稼げる番組ですね。 しかもこのお正月時期。莫大な収益が期待できそうですね。 ならば、出場者にもっとお金をわかてあげてもよいような気がします。 100万円のほかに衣装代などは出るのでしょうか?
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- 「欽ちゃんのCM大賞」って番組があったような
「欽ちゃんのCM大賞」って番組があったような 「欽ちゃんの仮装大賞」初期('80年代前半前後)に兄弟番組といってもいい 視聴者による映像投稿コンテスト番組があったと記憶しております。 ですが、Wikipedia内の萩本欽一氏の番組履歴にみあたりませんでした。 仮装大賞のコンセプトをまんま(まだビデオデッキの普及度も低い時代) 8mmビデオ投稿におきかえたフォーマットで、 自分は 渡辺徹氏が出演したチョコレートのCM (当時、田原俊彦氏等アイドルが起用されていたシリーズCM ←この商品名も思い出せません、クランキーチョコ?明治?) のパロディで 生のイモをかじって「かりっと青春、茨城のイモ」と、 定番フレーズをパロった一本をいまだに覚えています。 (これとたぶん同時期の仮装大賞の ボンレスハムCMのパロディで太めの女性が二の腕をさらす作品が記憶リンクしてます) 仮装大賞と異なり短命で終わりましたが、この番組名は何だったでしょうか。 日本テレビでしたか?司会は萩本欽一氏でしたか?放送履歴(回数)は? うろ覚えの「CM大賞」と検索すると、コンペティションでの「CM大賞」がヒットしてしまいます。
- 締切済み
- 懐かしのテレビ番組
- 欽ちゃんについて
欽ちゃんですが、下ネタで笑いをとるのは最低とか言っていますが この人コメディアンと言いながら全然面白くないのですが。 客いじりとかはそこそこ上手いとは思いますが。 客いじりとかは、ミスターボールドが最高だと思います、ケーシー高峰など この人で笑った事がありません そればかりか、野球の監督したり、わざとらしい司会(仮装大賞)が腹が立ちます 欽ちゃんって面白いですか?大御所でもないと思うのですが。
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- ファイル名の付け方(中央揃え)
長めのファイル名をつけるとき、切りのいいところで区切って、2段にし、中央揃えにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 例えば、【欽ちゃん仮装大賞「ピンポン」】とファイル名をつけたいとき、上段を欽ちゃん仮装大賞、下段を「ピンポン」とし、中央揃えにしたいのですが、普通に入力すると下記のようになってしまいます。 欽ちゃん仮装大賞「ピンポ ン」 綺麗に2段中央揃えにする方法はあるのでしょうか? スペースを使っての方法だと中央揃えがなかなか上手くいかなくて。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 欽ちゃんの仮装大賞について
今見ててふと疑問に感じたんですが昔に比べて簡単に満点が出てませんか?全体的に見ても点数が出やすくなってるような。 ここ5,6年まともに見てないのでわかりませんが今回だけなんでしょうか? 昔は「おぉー!!」って感心するような作品でも19点止まりだったりしてそんな中、満点が出るとかなり興奮した記憶があります。 今ではいつも今回のような感じなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 動画を探してます!
第54回欽ちゃんの仮装大賞のエントリーナンバー9番 「初めてのお裁縫」の動画を探しています! いくら探しても出てこないので、 どなたか知っている方、動画検索が得意な方 探してください!! お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!
質問者からのお礼
ありがとうございました