• ベストアンサー

シャットダウンのメリット

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

シャットダウンするのは、コンピューターの仕組みについての無理解。 ただそれだけに見えます。 1.電源をそのまま切ってはいけない 2.使い終わったら終了操作をしなければならない いまここ 3.特殊な手段を使えば、OSを終了せずに電源を切る方法がある ここまで来ていない人がたくさんいるように思います。 あるいは、Vista以降のスリープモードでは 電力消費が続き、やがて電池が切れることを忌避する人もいるでしょう。 たしかに、Windowsキーを叩いて、uuと連打するだけというシャットダウン操作は 瞬時にできますから、とても手軽です。 でも、画面をとじればハイバネートするように設定してあれば 特別な操作などなく、電力消費を0の状態へ移行しつつ… 作業中のデスクトップ状態をそのまま再現できるよう保持しておくことができます。 ですからモバイルコンピューティングにこだわる人は 電池が切れることを忌避して、ハイバネートを基本と考えたりします。 ハイバネート(hibernate)は冬眠を表す言葉で、メモリー内をすべてHDDに保存し 電源を切った状態に移行し、メモリー内の復元で環境を復帰します。 Windows用語では休止状態とされますが、良い命名ではなく感覚的には "休止"を「電力を使わない」というイメージでとらえる人は少ないかもしれません。 (よく知らんけど、米Microsoftはhibernate、中国や台湾は休眠と呼ぶみたい) Vistaではスリープモードで、ハイバネート相当の処理を終えつつ スタンバイモード同等の状態で待機する機能が標準となっています。 これ、つまり居眠りなわけで、ほっとくわけにはいきません。 Windowsパソコンでこのまま長時間放置すると電池が消費されます。 たとえば「今日は使わなかったから充電しなくてもいいや」と思っても 翌日の朝開いたら、電池が半分くらいしか残っていないとか… そういう不便なことがおきるんです。 ともかく、今どきのPCでは、スリープモードかハイバネート このどちらかで考えるべきだと思います。 即時性有線ならスリープ、電池有線ならハイバネート ハイバネートからの復帰時間は、通常の起動の半分くらいで済むはずです。 スタンバイでは、そのまま電池が切れたりコンセントが抜けると ファイルシステムトラブルや編集中のデータ喪失が生じるので この欠点を補うためにスリープモードが設けられたわけですが… 電源を切る操作がボタン一つではなくなったのは、ただのアフォに見えます。 もちろん閉じることでシャットダウンするようにすることも スリープや休止にすることも設定次第で自由なはずです。 個人的には、ノートPCではハイバネートを常用します。 ただ、ハイバネートには、ごくまれにレジュームに失敗することがあります。 また、ハイバネート中のHDDアクセスの終了を アクセスランプで確認する必要があります。 今はSSDで、ハイバネート作業中でも持ち運べるようにするのが流行りです。 理想は、スリープ状態でも、電力消費がより小さくなることだとは思います。 たとえば非WindowsノートであるDynabookAZでは 電池駆動の公称値7時間に対して、スタンバイは180時間となっています。 単純計算すると、まる一週間放置しても電池の5%は残っていますから 7時間の5%、20分くらいは動く可能性があります。 これWindowsパソコンのスリープではそういうわけにはいきません。 それでも職場や学校の指定ソフトなどの都合で Windowsノートを使わざるを得ないことが多いとは思いますが… 将来的には、そういう選択肢も増えるのかもしれません。

関連するQ&A

  • PCの異常シャットダウン

    DELLのノートPCで、OSはMS VISTAですが、 操作をせずに暫く放置しておくと、スリープではなくシャットダウンしてしまいます。 その後、再度電源ONにすると、異常反応となり、立ち上げができません。 電源をOFFにして再度ONにすると、正常に立ち上がります。 正常にシャットダウンさせた場合は、問題ありません。

  • 【Win7】「シャットダウン」と「スリープ」等

    Win7利用です。 「ログオフ」 「ロック」 「スリープ」 「シャットダウン」 がわかりません。「シャットダウン」ばかり利用してて、他の機能は使ってませんのでわかりません。「シャットダウン」は完全に電源を切ることと思うのですが、「ログオフ」と「スリープ」とどう違うのでしょうか?またそれぞれの役割について改めて確認したいので、解説いただけると助かります。

  • シャットダウン

    WINDOWS終了時にシャットダウンを選択しても 再起動と同じ状態になってしまいます (ログオフはまともに動く) どうすれば正常に動作するようになりますか? よろしくお願い致します。

  • Windows Vistaでシャットダウンできなくなりました。

    シャットダウンと再起動、スリープなどの項目が消えました。 あるのはユーザの切り替え、ロック、ログオフだけです。 システム復元を使わず元の戻すにはどうすればいいですか? 急になってしまいかなり困ってます。 お願いします。

  • シャットダウンしてもファンが止まらない

    WindowsVistaで、シャットダウンの操作をすると、画面は消えるのですが、ファンが回りつつけます。ネットで検索すると似たような事例が色々あり参考にしたのですが、いまだ解決に至っていません。 MB:Asus P5Q-E CPU:Core2Duo8500 Mem:4GB VB:RadeonHD4850 もちろんスリープや休止モードと混同はしていません。シャットダウンを確かに選んでいますし、電源ボタンをシャットダウンの動作になるように変更もしています。 PCがファンだけの動作になった後は、電源ボタンを一度押しても反応なしです。長押しすると電源は落ちます。 また、しばらくしてなぜかまたVistaが起動してしまうこともあります。(スリープ等からの復帰ではなくBIOSからの完全起動) USBストレージ(HDD)をつないでると問題が出ることもあると聞き、外してあります。外した直後は大丈夫だったのですが、またダメになりました。 恐らくはBIOS関係かとは思うのですが、BIOSの電源関係の設定(ACPI等)を変えて試してみても変わりありませんでした。 何か解決策あるいはヒントとなるようなご助言がいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • シャットダウンとスリープどちらが良いのか

    Windows Vista SP1を使っています。(ノートPCです) 終了するときにシャットダウンか休止状態を使っています。 私は今までXP(すごく古いデスクトップPC)を使っていた ので、特にVistaの起動が遅いとは感じておらず、シャット ダウンで終了でも特に不満はないのですが、ネットの情報では 「シャットダウンをして毎回OSを起動するとハードディスクに 負担がかかって良くないからスリープで終了した方がいい」と いう意見と、「毎回シャットダウンした方がいい」という意見が あり、どちらが正しいのか分からず困っています。 私にとって初めてのノートPCで、できるだけパソコンに負担が かからないような使い方をしたいのですが、 スリープで終了するのとシャットダウンで終了するのは どちらがパソコンにとって良いのでしょうか。

  • スリープモード動作について

    Windows7とNorton Antivirs(最新版)の環境です。 PCをスリープモードに設定して、スリープ状態になって復旧する際、ディスプレイ画面からタスクバーが隠れてしまいます。この時、一旦、ログオフして最立ち上げすると正常に立ち上がります。 スリープ状態が長引いた場合、タスクバーは隠れ、マウスポインタ-も動かなくなります。 Diskの動作ランプを見ると、点滅して何か動作しているようです。 この場合、PCの電源ボタンを長押しして強制シャットダウンさせ、電源再投入で立ち上げます。 隠れたタスクバーを復旧する方法、マウスポインタ-のロックを解除する方法があればご教示願います。また、タスクバーが隠れる理由、マウスポインターがロックする理由が分かれば併せてご教示下さい。 なお、スリープモードを設定しなければ何ら問題はありません。

  • シャットダウン

    パソコンは良くわからないのですが OSはXPです いろいろいじってたら  立ち上げるたびに シャットダウン データーを保存します ログオフ で 30秒ぐらいで自動的に再起動します 何回やっても シャットダウン 再起動の繰り返しで 何も出来ません シャットダウンの キャンセルか削除みたいなものが あったらおしえてください 宜しくお願いします

  • シャットダウンできません。

    暫くPCをほおっておいたら電源が切れていてその後起動は問題無かったのですがシャットダウンにクリックすると再起動をしてしまい終了できません。スリープ状態にはできするのですが。強制終了もできますが、その後立ちあげるとやっぱりシャットダウンできず再起動してしまいます。なんでかしら?

  • シャットダウンのメニュー変更

    WinXPです。 スタート → シャットダウン → 選択(シャットダウン・スタンバイ・休止状態・再起動・×××のログオフ) このときの、×××のログオフの×××部分を変更したいのですが、できますか?? 教えてください。