• ベストアンサー

妻の生命保険の受取人は?

私の生命保険の受取人は変更して妻になっていますが、 妻の生命保険の受取人は誰か知りません。  聞いたこともありません。 皆さんは自分の妻の生命保険の受取人が誰か把握していますか? 結婚後の保険を含めたお金のやりくりは任せていますので、保険については詳しいことは分かりません。 皆さんはどこまで把握していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

生命保険専門のFPです。 私は、仕事が仕事ですから、家族の保険の内容は 詳細に把握しています。 さて…… 色々な回答があるようですが、 はっきりとさせておきたい事があります。 それは、 税務上の問題と、契約上の問題は、全くの別問題、ということです。 税務上の問題では、契約者が誰であろうと関係ありません。 保険料負担者と契約者、受取人の関係で、どのような税金が かかるのか決まってきます。 保険では、保険料負担者と契約者が別人ということは、 時々あることです。 契約上の問題では、契約者が重要です。 保険料負担者が何を言おうとも、契約者が保険契約の権利を 持っています。 保険料負担者が質問者様で、契約者が奥様で、 受取人が奥様のご両親の場合…… 質問者様が保険会社に掛け合って、受取人をご自分にすることは できません。受取人を変更する権利は、奥様だけにあります。 契約者とは、そういう権限を持っているということです。 ということをまずは、ご理解ください。 そのうえで、奥様の保険の内容は、把握しておくべきです。 奥様に万一があったとき、例えば、その受取人が奥様のご両親だった 場合、ご両親がそれを知らなければ、保険は宙に浮くことになります。 ご両親が亡くなっていれば、それはご両親の家族…… 一般的には、奥様の兄弟姉妹に権利が行くので、 質問者様に受取りの権利が来ることはないと思ってください。 奥様がご自分が亡くなったとき、ご両親に不便を強いる (将来の介護など)ので、それを金銭的に保障しておくというのは、 良くあることです。 特に、一人っ子の場合には、そのような希望は強くなります。 いずれにしても、保険については、家族間で内容を把握しておくべき ですし、夫婦といえども、相手の立場や考え方を重視するべきです。 それが、家族ということであり、それぞれのご両親を含めて、 皆が、縁あって家族になったのです。 ご参考になれば、幸いです。

その他の回答 (5)

noname#140320
noname#140320
回答No.6

県民共済等は 受取人を指名する覧は ありませんでした。 法的な順番になってるみたいです。 普通は旦那さんですが 友達は グウタラな旦那なんで 迷惑かけてる 母親にしてました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

課税のことも考えておいた方がいい。

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.3

受取人のほか、契約者(保険料を払う人)も重要ですね。 奥さんが自分で稼いだお金で奥さんの口座から引き落とされていれば、契約者は奥さんです。奥さんが自分に万が一のことがあれば、年老いた自分の親にお金を残したいと思っていれば受取人は親ですね。生命保険は結構微妙ですから、しっかりと把握すべきです。あなたが奥さんの保険料を払っているなら、契約者はあなたですから、あなたの自由にできますし、当然知っているべきです。知らないのなら、契約者も奥さんですね。家計は共働きで別々ですか?生命保険も含めしっかりとご夫婦で話し合いされたほうがいい結婚生活を送れると思います。この件、何も考えずに奥さんに聞くと夫婦喧嘩になったり、お互い不信になったりする可能性がありますから、注意してください。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

そもそも生命保険って何のためでしょうね? 自分に万が一のことがあった時に、経済的損失を被る人への補填ですよ。 奥様に万が一のことがあった時に、誰がどのくらい経済的損失を被るのか? そして、その損失のうち、どこまでを生命保険で準備するのか? うちは・・・ 妻に万が一の事があっても、経済的損失はほぼ“0”ですから、 生命保険には加入していません。 しかし、入院すると損失が大きいので、医療保険は充実させています。 保険料は損得ではなく、リスクの移転のためのコストと考えています。 一般的に、生命保険の受取人は、税制面や、経済面から考えて 配偶者にするのが理想的です。

回答No.1

保険金の受取人はたいてい独身時代はご両親で、結婚した時に配偶者に受取人変更をするはずですし、名前も変わっているわけですから、名義変更もしなければなりません。でも、奥様が忘れている場合もありますので、テレビCMとか、震災のニュースとかがあった時にさりげなく「おまえ、どういう保険入ってるの?」とかいって保険の話にもっていってはいかがでしょう。 また、契約者と受取人によって、税金が相続税になったり、所得税になったり、贈与税になったりしますので贈与税なんかになったら、税金かなり持っていかれます。保険料の支払いはどうなっているのでしょう。 奥様が受取人をご両親のどちらかにしていた場合、保険金はご主人には入りません。たとえば受取人である奥様のお父様が亡くなっていたら、お母様、お母様が無くなっていたら、奥様の兄弟姉妹と相続人に引き継がれていきます。早くきいて、まだでしたらすぐに名義変更なさったほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 生命保険の受取について

    生命保険の受取について 結婚中に加入した生命保険について、受取人を妻にしています。 この状態で、離婚した場合、受取人は引き続き「元妻」にしたい と思います。 この場合の手続きとして、被保険者である夫が受取人を元妻に変更する (具体的には受取人の名字を変更するということですが)ことで 対応可能でしょうか。 子供のいない夫婦なのですが、一般的にこういう手続きはよくあるもの でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 婚姻ずみの生命保険の受取人について

    結婚する前から旦那が生命保険に入っていて受け取りは旦那の親になってるのですが、みなさんは、旦那の妻が受け取り人になるように変更していますか?それとも二つ目を入っているのですか?おしえてください。

  • 生命保険の保険金受取人

    生命保険の保険金の受取人について教えてください。 結婚して二年が経ちます。 主人は終身タイプの生命保険に加入していて、保険金の受取人が主人の母親になっています。 独身の頃に、義母が付き合いのある保険屋さんに頼んで契約したようです。 結婚してから見直さずに今に至ります…ふと最近、もし主人が突然亡くなったら?生活していける?保険金の受取人を妻の私に変更すべきでは?と不安になってきました。 主人に、「お義母さんに断りをいれて変更して。」と、お願いしましたが私に、「やっといて。」と、聞く耳を持ってくれません。 切り出しにくい話なので、勝手に変更しちゃって良いのか、やはり義母に話したほうが良いのか悩んでいます。 どのようにしたら良いのか、分かる方教えてください。

  • 生命保険の受取人

     結婚して八ヶ月になります。夫の生命保険の受取人が今は義父になっていますが、それをできれば私(妻)に変更してもらいたいのですが、その旨、夫にどういえば快く変更するよういってもらえるでしょうか? ちなみにまだ子供はおりません。

  • 生命保険の受取人」

    生命保険の受取人ですが、戸籍上の妻でなければ書類上記載はできないのでしょうか?今、ほぼ同姓状態の男性がいます。彼は、結婚しているのですが、今後を考えて彼が生命保険に加入しようとしているのですが、受取人欄が親族の選択しかできません。彼は、愛人である私を受取人にしたいようですが、どのように書類を提出すれば、私が受取人になれるのでしょうか?

  • 夫の生命保険の受取人は義祖父

    夫の小さい頃に義祖父が入ってくれてた生命保険。 もちろん受取人は義祖父です。 結婚を機に受取人を私に変えてもらおうと思ったのですが 夫はそれは祖父に失礼だと言います。 確かにお金を積み立ててくれたのは義祖父なので当然かもしれません。 ただ、義祖父ももう80を過ぎ入院を繰り返す日々。 義祖母は元気そのものですが歳は歳です。 もし今義祖父が亡くなれば受取人は義祖母になるんですよね? そして義祖母が亡くなれば私になるんでしょうか? 夫曰く祖父母が生きてる間は受取人を変える気はないし 万が一祖父母より先に自分が死んでも祖父母はそのお金を そのまま妻である私に渡すに決まってるからこのままで問題ないと言います。 確かにそうかもしれませんが、本当にそのままでいいものなのでしょうか? ちなみに夫の祖父母は地主で私には理解できないようなお金持ちなので 生命保険も何社かけてもらってるか把握できていないとのことです。

  • 生命保険の受取人変更について

    現在、保険の被保険者は、自分なのですが、受取人は、父になっています。これは、親が昔からかけていてくれたものなのですが、このたび、結婚したので、受取人を妻に変更したいと考えています。 この変更は、簡単にできるのでしょうか? それと受取人を父から妻に変更する場合、相続税などの関係でデメリットがありますでしょうか?

  • 生命保険の受取人

    生命保険の受取人について質問します。 契約者→母親(私の) 被保険者→私 受取人→母親 私が小さい頃に父親が私の為にと契約者になっていたもので父親が他界後に母親が契約者になりました。 保険料は父親と母親がずっと払っています。 主人が受取人を俺(主人)に変更しないのか? なぜ変更しない? 俺の保険(結婚後に加入)はお前(私)が受取人になっているのにお前が死んだ時に俺が受けとるのがない。と言ってきました。 私が払っていたなら変更するけど、ずっと母親が払ってくれていたものなので、変更できない(気持ち的に)と答えました。 税金のこともあります。 主人は怒り、よーくわかったわ!と機嫌が悪くなりました。 俺だったら受取人を変更する!と言います。 私の考え方は間違っているでしょうか? 主人の言い方だとお前がオカシイと言っているようです。

  • 生命保険の受け取り人

    母親は3月に病気で亡くなりました。家族構成は、長女は結婚し家を出て1人の子供(5)がいます。次女も結婚し家を出て(10)の子供がいます。 長男(自分)も結婚し今は嫁さんと暮らしてます。父は、施設に入ってます。生命保険の受け取り人は自分(長男)になってます。 この場合は、全額自分に入るのですか? 又、姉から少しでも良いから生命保険のお金を頂戴。と、言われた場合は従わないといけないのですか?

  • 生命保険の受取人

    妻とけんかしたので生命保険の保険金の受取人を妻から5歳の娘にしたい。 何か問題あるだろうか? 受け取る時に揉めるとか、あるだろうか?どんなことが想定されるだろうか?

専門家に質問してみよう