• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬を飲んでから効果が切れた時の状態がしんどいです)

薬を飲んでから効果が切れた時の状態がしんどいです

このQ&Aのポイント
  • 薬を飲んでから効果が切れた時の状態がしんどいです。神経症で通院中であり、メンタルよりも身体症状がちょっとしんどいです。主な症状は不眠、頭痛、浅い過呼吸、手の震え(たまに)等です。
  • ストレスを感じると必ず頭痛がするようになりました。また、薬の効果が切れた時も頭痛がするようになりました。薬の量は少なく、毎日朝にレキソタン2mg、寝る前にデパス0.5を服用しています。
  • 体調が良くなったために薬を飲み忘れてしまったことがありますが、体調が悪くなったことから離脱症状だと気付きました。現在は薬をきちんと服用していますが、薬の効果が切れると頭痛などの症状が現れます。薬を減らすことは医師から許可されていますが、薬を減らすと頭痛がひどくなります。離脱症状がなくなるまでには時間がかかる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro0215
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.4

ANO.2です。 確かに薬って難しいところがありますよね。 頭痛一つとっても、抗不安薬の副作用でも頭痛は起きますし、頭痛を和らげるために抗不安薬を投与することもあります。 私の場合、高血圧を抑えるために抗不安薬を飲んでみてはと言われた事があります。 まず頭痛ですが、心因性以外の可能性は無いんですよね。 普通は血液検査や心電図、CT、血圧などを検査して、問題がなければメンタルの問題となります。 (1) 抗不安薬が合っていない。 確かに3か月間問題がなければ不一致とは言いきれませんが、神経症、PTSDでしたよね。 抗不安薬は神経症に効果があります。ですが、 うつ病の代表的な症状に 睡眠障害、頭痛、疲れやすさ・気力の減退などがあります。 朝体調が悪く、夕方改善するのもうつ病の典型的な症状です。 こう考えれば、神経症だけかどうかも考えた方が良いのかもしれません。 (2) 薬の量が少なく、症状が悪化している。 メンタルと薬は難しいもので、薬を口に含んだだけで症状が治まる人がいると主治医から効いた事があります。 一般的に投薬は少ない量から始まって、1週間単位で量を増やしてゆき、適量を探っていきますよね。 1ヶ月くらい改善がなければ、別の薬を初めからやり直します。 でも先生によっては初めから数種類の薬を一度に投与して、そこからいらない薬を省いていく先生もいます。 これは先生が悪いのではなく、方法はいろいろあると考えた方が良いのではないかと個人的には思います。 そんな意味で、時間に余裕があれば、セカンドも視野に入れては如何でしょうか。 一日も早く改善することを祈ってます。

Lilyrosa
質問者

お礼

高血圧を抑えるためにも抗不安剤を処方されたりもするんですか。 色々なパターンがあるんですね。 頭痛については心因性以外は検査していないんです。 主治医に頭痛がひどくなったと伝えた時に脳神経内科で検査してみるのもいいかもしれないとも言われ、私も念のため調べてみようかとも思っているのですが。 通院してから具合が安定しなくなったとしても決めつけてしまうのは危険ですよね。 本当にメンタルの病気と薬って難しいですね。 ちなみに今(夜21時)はまた頭痛と背中全体が重くだるいです。 いつどのタイミングで出るのか、何が原因なのかサッパリわかりません。。 神経症かどうか、薬についてもまた改めて考えてみた方がいいのかもしれないですね。 (2) 薬の量が少なく、症状が悪化している。 これについてはそうなんですね。とても参考になりました。 方法も様々だしなんだか色々と難しいです。 そうですね・・・セカンドも視野にいれるのもありかもしれません。 ちょっと検討してみます。 丁寧に色々と教えて下さり大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kuro0215
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.3

ANO.2です。 軽いパニックと治療1カ月程度かと決めて回答していました。 ちょっと的外れだったようですね、すいませんでした。m(__)m 補足を読ませて頂きましたが、薬を飲んでから体調が悪くなったとの事ですね。 PTSDの経験がないので、また的外れになるかもしれませんが、一般的に考えると、 (1) 抗不安薬が合っていない。 (2) 薬の量が少なく、症状が悪化している。 病気と薬について熟知してようですので、余計な御世話だと思いますが、 薬の効き方にも個人差があり、薬を変えることにより症状が良い方向に向かう事があります。 私もデパスで体調が悪くなりましたが、レキソタンに変えたことで、症状が劇的に安定しました。 抗不安薬は病気を治す薬ではなく、症状を抑える薬です。 薬の力で症状の抑え込みが出来れば、時間の経過に伴い原因のストレスに耐性ができる。 薬を少なくする事により症状の抑え込みが出来なければ、その症状自体がストレスとなり症状を悪化させてしまう。 私の友人にうつ病の人がいるんですが、処方された薬を飲まずに症状を悪化させてしまいました。 薬を飲まなかった原因は「一度飲むと一生飲まなければいけない」とネットでの書き込みを見たためです。 飲まなくても良いなら飲まない方が良いですが、飲まなければならないときは、もっと薬に頼った方が良いのではと思います。 長くなりそうなので、この辺で失礼します。 またまた、的違いだったら… m(__)m

Lilyrosa
質問者

お礼

こちらこそなんだかごめんなさい。色々調べてわかっているつもりだったけどわからなくなってしまって。色んな可能性も考える必要があるよな・・・と改めて思いました。再度コメント嬉しいです。ありがとうございます(T_T) 軽いパニックというのは合っています。年に2~3度のパニック発作が数年ありました。 普段の発作までいかない症状も軽いパニックみたいなものだと思います。 今日はレキソタンを飲んだものの昼過ぎ~夕方にかけて頭痛とダルさがきて動く気が起こらず横になっていました。かと思ったら夕方から身体は楽になり今も楽なままです。この波の状態が全く不明です。不安や心配はないけど楽な状態の今、昼間のダルかった状態を考えるとやはり気が少し滅入っていました。 薬を増やす事については必要だったりもするんですね。 主治医にちょっと具合が悪いと言うとすぐに「増やす?」と言われるので、自制心が働いていました。きっと最初の処方は身体に合うかどうかを判断して少なめの処方で徐々に増やしていくといったものなのかなと想像しています。それを私は自制心でもう少し様子を見たいと伝え増薬は断っていました。 私は毎週日曜に通院しているのですが、日曜は具合が良い事も多く診察では「問題ないです」と言う事が多いのですが平日仕事に行っている時は仕事のストレスもあり体調には結構波があります。 通院した時の状態で医師に問題ないと当たり前に伝えていたのですが、そこも考える必要がありそうだと思いました。現在安定していると思われていて通院は月1です。そして減薬はなんか違う気がしてきました・・・ 薬って難しいですね。 患者側はできるだけ正しい情報を医師に伝えないといけないし 増えるのが嫌で自制するのもよくなかったかな・・・と思いました。 わかりましたら教えて頂きたい事があるのですが (1) 抗不安薬が合っていない。 これについて私も感じたので医師に聞きました。 そしたら、最初の処方で問題なかった場合は合っていない事はないですよとの返答でした。 私の場合服用して3ヵ月は問題なかったから、そうなのか~・・・と思ったのですがちょっと疑問です。 あと (2) 薬の量が少なく、症状が悪化している。 これに関しては全く頭になかったのでもう一度考え治してみます。 コメント下さって初めてその可能性にも気付きました。 私の主治医はあまりにも薬をポンポン出すような雰囲気があるんですがそんなものなんですかね。 強制して来ないし相性も良いと思ってはいるのですが。 原因不明の頭痛がすると言えばすぐ頭痛薬を処方されたり、具合が悪いと言えばすぐに量を増やしますか?と言われたり。でも断る事もできるので全て私(患者)のさじ加減に合わせてくれる感じです。・・・これでいいんですかね?だから薬の処方量も少ないんです。。私のさじ加減で(^^; 一時具合がすぐれないと伝えた時はデパスは規定量が1日3mgまで増やせると言われたので、これでは簡単にMAXまで増やされそうだと警戒してしまいました。 kuroさんは デパス → レキソタン で安定したんですね。 しかも劇的に・・・なんだか劇的というのがわかる気がします。 とても参考になりました。 私、不眠の改善で今は夜にデパスを飲んでいますが最初はマイスリー(睡眠剤)だったんです。 それが寝すぎてしまって会社に遅刻して、眠気があるからとデパス(抗不安剤)になったんですよね。 数年前、不眠が辛くて心療内科に通院した時もマイスリーをもらって飲んでいた事はありましたが副作用等は感じなかったけどデパスやレキソタン等の抗不安剤は何か体調に影響が出る気がすると感じています。 長くなりすぎてしまってすみません。 待と違いどころかコメント頂いて主治医への情報伝達不足に気付きました。もしかすると減薬じゃないかもです(・・;

  • kuro0215
  • ベストアンサー率52% (33/63)
回答No.2

レキソタンを頓服として携帯している者です。 1か月2~3錠程度使っています。 ちょっと気になったので、ちょっとだけ書き込にます。 処方薬が少ないなと言うのが第一印象なのですが、 薬を飲むと頭痛がおさまるという事ですが、実際は薬の作用なのか飲んだ安心感なのかわかりませんよ。 なんでも離脱症状の責任にしてしまうのは危険じゃないかなと思います。 離脱症状も時間をかければ問題もなく薬から離れる事が出来ます。 以前はデパス朝昼晩、ドグマチール朝晩と服用してましたが、一切離脱症状は有りませんでした。 薬とオサラバする事だけを考えずに、心身ともに安定させることを優先させてください。 それからゆっくりと薬から離れれば良いことです。 そんな意味から、治療方針や薬の効き具合など、主治医の先生とはよく話し合いましょう。

Lilyrosa
質問者

お礼

処方薬が少ないというのは医師も私も薬をなるべく増やさない考えだからです。初診時の最少量のまま増やしていません。薬は半年飲んでいます。 そもそも私が通院している一番の理由はPTSDのトラウマ治療の為なんです。 その為カウンセリングを受診したいが為に現在病院を選び、薬が少ないのは初診時に主治医とカウンセリングメインとの話をしている為です。 主治医とはきちんと話をしているしある程度は自分で調べてわかっているのですが、実際に薬を飲んでいる方経験談を聞きたいと思い質問したんです。 回答参考にさせて頂きますね。アドバイス頂きありがとうございます。

Lilyrosa
質問者

補足

お礼の後ですが、やっぱり薬を飲んでから体調がすぐれなくなった気がするからもう一度改めて話した方がいいのかもしれない気もしてきました・・・ 薬を服用して最初の3ヵ月は問題なかったけどだんだんなんかダルくて動きたくなくなってきてるんですよね・・・処方量が少ないのに。 前はストレスがかかったときのみ具合が少し悪かったはずなのに今はストレスがない時でもなんか具合が悪くて。 精神的には落ち着いているのにとにかく身体が重いです。 通院前、薬を服用する以前はこんなに事はなかった気がします。 もう一度考えてみますね。改めて、回答ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

レキソタン2mgとデパス0.5mgは最少単位なので減らすにはレキソタンを包装ごと切って半分にするなどの方法が考えられます。 デパスは小さいので切りにくいです。 私から見るとその量で脱離症状が起きる事は考えにくいのですが、あなた様は薬に非常に敏感なのだと思います。 私などは小学生の頃から親の抗不安剤を分けてもらっていましたので、人一倍強靱な肝臓とあいまって薬をバリバリ異化しているものと思われます。

Lilyrosa
質問者

お礼

そうなんですよね・・・最小単位なのにです。 具合が悪くなると言うとすぐに薬が増えるので最小にしてもらっていました。 一時は頭痛がする・・・と言ったら頭痛薬(ミオナール50mg)を処方されましたが、離脱症状っぽかったと伝えそれはなくなりました。 そこで「じゃあ少し薬を増やす?」と言われましたが様子を見たいと断り最小でやっています。 たぶん頭痛の原因はレキソタンだと思うんですよね・・・ 朝飲み忘れる事が多く、夜は不眠の対策としてデパスを処方されたのですが。(と言ってもデパス0.5では不眠への効果も薄いようですが多少ダルーンとなるので飲んでいます) 調剤薬局でレキソタンを飲まないと頭痛と首、背中全体が重くてダルくてしんどいと言ったらレキソタンにそのような副作用等はないけどあなたはそういった症状が出るんですね~と言われました。 最小単位で離脱症状が出る事は考えにくいんですね・・・ となるとおっしゃる通り私は薬に非常に敏感なのかもしれないですね。。 小学生の頃から抗不安剤の服用ですか!? 今おいくつかわかり兼ねますがそんなに小さな頃から服用されているんですね。 薬に慣れたりもあるようだしそうなるとやっぱり私は薬が効きやすいのか・・・orz 私は今まであまり薬を飲んだ事がなく風邪をひいてもいつも自力で勝手に治してきました。 ここ数年は花粉症の薬を飲んで「薬ってすごい!!」と思うようになりましたが、精神薬は本当にすごいです・・・何がすごいかって、きれた時の状態がしんどい。。 薬が効きやすい身体だとしたら増やさなくて正解だと思いました。 薬が多いとそのぶん減薬する事がしんどいですもんね。 処方量も少ないですし、とりあえず半分に割るなりしながら長期間かけて減薬していこうかなと思いました。 回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A