• ベストアンサー

英語(1)・英語(2)のレベル

今度、受ける専門学校の入試科目に英語(1)・英語(2)とあったのですが、どれほどのレベルなのでしょうか?長文とかでるのでしょうか? 英語(1)・英語(2)のサンプル問題が掲載されているサイトをご存知の方教えて下さい。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saichi-m
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

英語(1)は「高1英語」、英語(2)は「高2英語」です。(ただ、かっことじのでの書き方はあまりみません) レベルで言えばセンター試験レベルではないでしょうか。英検2級くらいできていれば問題ないでしょう。 長文はもちろんあると思いますが、詳しくはその専門学校に問い合わせてみた方がいいと思います。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語中1レベルの問題が欲しい

    英語中1レベルの文法と問題が詳しく掲載されているHPを探しています。ご存知の方教えて頂けないでしょうか?

  • 大学入試の英語長文対策のできるサイト

    いつもお世話になっています。 大学入試用の英語長文対策ができるサイトを探しています。 大学入試レベルの長文が読めるサイトはないでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 准看護学校で学ぶ、英語の授業レベルはどれくらいですか?

    私は今年から准看護学校に入学するものです。(26歳) 入学後の基礎科目の英語の授業レベルについて質問させてもらいます。 12月に准看護学校に入ろうと決め勉強は苦手な方でしたが、2ヶ月間8時間勉強して合格しました。(試験科目が国・数の2科目のみ) あたしは英語が中学の時から英語アレルギーで大の苦手でした。 恥ずかしい話、be動詞が分からなかったぐらいです。 ですので、2月からは塾と家で毎日英語を勉強してなんとか4月までには中学レベルの英語はクリアできそうです。 准看護学校で学ぶ基礎科目に2年間で35時間あります。 准看護学校は定期的にテストがあり、一科目で60点以下を2回取ってしまうと進級できません。 ■准看護学校で学ぶ英語のレベルはどれぐらいですか? ■看護の専門科目以外の国語や英語でもテストで60点以下だったら進級できなくなりますか?

  • 英語がわからない受験生にご教授お願いします!

    冬にとある福祉大学の一般入試を受けようと考えている高校3年生です。 その大学のレベルは全く高くはなく、一般入試の科目は国語(近代以降の文章)と英語I・IIの2科目のみです。 国語は得意ですし勉強もはかどりそうなのですが、英語がまったくわかりません……。 大学の過去問題集をやってみたのですが、どれもちんぷんかんぷんです。 過去問題集はマーク式で、穴埋めや並び替え、会話文で適切な英語を選ぶ問題、長文問題があり、英語の先生曰く「英検3級と準2級ができれば充分解ける」レベルのようです。 その先生に薦められ、ひとまずは英検3級の本を購入しております。 (過去問題集を先に解いた方がいいと思い、3級の本には手をつけておりません) ですが、知らない単語や見たこともない、もしくは習っていても忘れてしまった熟語ばかりで、ほとんど解けないのです。 ですから長文問題などは手のつけようがありません。質問文の英語すら何を言っているのかわからないので…。 どうしてもその大学に行きたく、勉強したいという熱意はあるのですが、机に向かったとたんわからない問題ばかりでどうしようもないです…。 単語を覚えた方がいいだろうと判断し単語帳の単語をひたすら憶えているのですが、こんなんで大学に受かるのか不安でしょうがないです。 どなたか良い勉強法をご存知の方にお助けいただきたく思い、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 中学英語 対話文と長文の高レベルを解きたい

    県立高校を受けますが、入試で英語は90点とりたいので、対話文と長文の高レベル問題を解きたいです。そういうのがのっているおすすめの問題集を教えて下さい。 近くに本屋がないので、アマゾンで買おうと思っています。

  • 英語の参考書「最低レベル」

    今大学受験の勉強をやっておりまして、英語もやろうと思ったのですが、僕は高校に行っていない為全くといっていいほど英語がわかりません、、「世界史だけは好きでずっとやっていたので何とかセンターレベルでもついていけます」今日英語の参考書を見にいったのですが、たくさんありすぎ1時間くらいずーっと見ていたのですがどれを買っていいかわかりませんでした、中学の英語も相当危ういレベルです(中3の英語があまりわかりませんでした・・・)英語が苦手な人でもわかりそうな参考書はありますでしょうか? 基礎から○○とか、これをやれば中学校の英語がわかるとかそういう本はありませんか? 又大学で出る英単語とかも何十種類もあり、どれを買っていいのか全然わかりません、、中学校の英語が総括しているのを購入したら良いのか、大学受験のを買えば中学校の英語も書いてあるのか、中学校の単語が全くわからない僕にとっては全然わからないです。。 そして昨日大学に行っている友達に相談したら一番簡単なのあげるわ、と参考書をくれたのですが「大学入試英語頻出問題総演習」8時間ぐらい粘ったんですが、全然わかりませんでした・・・ ここの掲示板の方々は凄く頭のよさそうな方ばかりなので、こんな低レベルな質問をして凄く申し訳ないんですが、ホントに困っています、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 看護専門学校・・・。

    入試科目が少ない(英語、国語)看護の専門学校はありますか?またそのようなサイトがあったら教えてください!!

  • 東大入試の英語と早慶上智レベルの入試の英語ではどちらが難しいですか?

    東大の二次試験の英語と早慶上智の入試英語ではどちらの難易度が高いのでしょうか? もちろん試験の傾向がまったく違うので厳密に比べることはできないとは思いますが、例えば読解すべき長文の量や長文自体の難易度などで比べるとどちらが難しいのでしょうか。 バカらしい質問ですが、入試問題などに詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 中学受験の英語について

    親戚の小学生が中学受験の勉強をしてまして、 この間、その子の家におじゃましてご両親のお話を 聞いていたら、中学の受験科目に「英語」があるとのこと。 一応私も大学院までは出ておりまして、受験の世界を 知らないわけではないつもりなんですが、私の時代には 小学校に英語の授業などなかったもので、中学受験の 科目に英語があるというのが感覚的によく分りません。 本屋で過去問をあさったところ、その子が受験する 「桜美林中学校」には英語があるものの、慶應には どうも英語がないようで。 進学校なら必ず英語があるというわけでもないのかー・・・? という感じなんですが。 それと、小学校の英語の授業は、主に英語の音に慣れる 程度と聞いているんですが、桜美林中学校の入試問題を見ると 私のころの中学校1,2年のレベルです。 そこで質問なんですが。 1)中学受験で英語があるというのは、どのくらい一般的  (例えば有名進学校の何校中、何校くらいとか)なんでしょう? 2)中学受験の英語のレベルというのは、公立学校のレベルで   いうとどのくらいで、どんな範囲から出すものなんでしょうか?  (例えば公立中学の2年までの範囲までとか、英検で3級くらいまで   とか。私立中学が公表している出題範囲の説明などあった   見てみたいのですが。)   宜しくお願い致します。

  • 大学生レベルの英語とは…??

    今年の11月に公募推薦で合格した者ですが、 今回は大学生の方にお聞きしたいことがあり質問させていただきました。 実はわたし、英語がものすごく苦手なんです。 入学した以上留年だけはしたくないのですが、 大学から出されたさまざまな課題の量も関係し、 4月まで英語の勉強は3級レベルを完璧にするくらいまでしかできません。 単語は大学入試レベルまでやっておくつもりですが、 大学でやる英語とは一体どういったものなのでしょうか?? 授業に毎回しっかり出ていてもテストの点が伸びず、 留年してしまうこともあるのでしょうか?? ちなみに学校は日駒東専レベルの経済学部です。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • コールセンターにお問い合わせをしたい方はこちら!
  • リンクが張られていないので、どこに電話していいのか分かりません。
  • レーザープリンターについての質問ですが、電話番号を教えてください。
回答を見る