• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジにしたけれど…映らない。)

地デジにしたけれど…映らない

mahoteraの回答

  • ベストアンサー
  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.5

アンテナの説明書をもらいませんでしたか? あれば、指向特性の図が記載されているはずです。 それを見ながら、質問者さんが想像しているとおりに、中央を東京タワーから少し逸らせて、 東京タワーからの放送が全て見え、かつ、浦和の埼玉TVも見えるところを探せばよいと思います。 それでもだめなら、他の回答者の意見を参考に。 アンテナを2個つけるのが常套手段かと思います。この手の回答にはすぐに、「ブースターを」というのが 頻発しますが、これは最後の手段です。 ところで、東京の送信所がスカイタワーになった場合でも問題ありませんか?

kitiyuu14
質問者

お礼

説明書はもらいませんでした。 そこまで気が回らなくて…。 少しづづ位置を変えてみて だめなら、やはりアンテナを2個つけるのが 一番ということですね。 ありがとうございました。 電気屋さんにもう一度連絡してだめなら 自分でアンテナの位置をかえてもます。

関連するQ&A

  • 草加市在住ですけど、地上デジタルアンテナを取り付けようと思っております

    草加市在住ですけど、地上デジタルアンテナを取り付けようと思っておりますが 埼玉テレビを見るためには、東京タワー向きと浦和放送局向き2個設置しなくてはいけないのでしょうか? 又、アンテナはどのくらいの素子をを選んだらよいのでしょうか?教えてください。

  • 地デジテレビ受信のアンテナの向き等について

    今、東京都の区のケーブルテレビに加入し、視聴しています。 もし、地デジアンテナを利用した視聴の場合、 アンテナの向きを今発信している東京タワーに向けて、 (1)地方テレビ(TVK、テレビ埼玉、千葉テレビ)はみれるのでしょうか。 (2)よく、地デジアンテナは、発信先に向けるとありますが、東京タワーに向けた場合、千葉テレビ等発信場所と違う方向になりますが、千葉テレビ等は受信されるのでしょうか。 (3)今東京タワーより発信電波が、2013年1月頃予定よりスカイツリーからになりますが、TokyoMXは、4月予定とありますが、スカイツリーに向けてTokyoMXは受信できるのでしょうか。((2)(3)はほぼ同じ内容。)

  • 地デジエリアについて

    地デジのアンテナの向きは送信所に向けるのが基本と思います。 1つの送信所に見たい全ての局があれば理想ですが。 相模原でtvkといわゆる東京大手民放を見たい場合、 東京タワーとtvk(横浜?)では向きがだいぶ異なる。 真ん中の角度にする? 一般のUHFアンテナの指向性にもよると思いますが。 日本全国にはこのような場所がけっこうあると思います。 受信アンテナを複数本設置が理想?アンテナ切り替え機が必要。

  • 地デジの切り替えについて

    2011年に地デジの放送が東京タワーから墨田タワーになります。 切り替え時にアンテナの向きを変える必要があると思うんですが、大量のアンテナ向き変更工事の需要は満たせるよう対策が行われるのでしょうか?

  • 地デジ電波受信

    相模原市相原居住者です。これから地デジアンテナ設置しなければならないのですが、アンテナの方向をどうしたものかと迷っています。近所の地デジアンテナの方向を見ると、東京タワーを向いているのと、平塚中継所(?)を向いているのとあります。東京タワー向けに設定すると、将来各テレビ局がスカイツリーからの発信に切り替えた時に、アンテナの角度を変更しなければならないと思います。一方平塚の方は中継所なので、変更しなくても良いのではと考えます。それなら同じぐらいの映りなら、はじめから平塚中継所向けにしておいた方が良いのではとも思いますが、いかがなものでしょうか。

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーを取り付けましたが、「TBS」「フジテレビ」「テレビ東京」の3局だけが受信できませんとなってしまいました。他の局は鮮明に映ります。説明書にはアンテナの向き、またはブースターの取り付けによって対応してくださいとありましたが最も効果的な方法を教えていただければ助かります。ちなみにアンテナは屋根にUHFとVHFがついてます。よろしくお願いします!

  • 地デジ、スカイツリー、東京タワーについての質問

    お世話になります。 埼玉県の中部に住んでおります。 現在、Uのアンテナは浦和に向いておりますが、東京タワーの電波も拾え、民放、テレ玉も映ります。 アンテナレベルが低い時があり、多素子アンテナへ取り替えと角度調整を考えていますが、スカイツリーが完成したときには今の東京タワーからの送信は停止するのでしょうか? 電気屋さんに依頼するので、今、調整して東京タワーからの送信が停止してしまうと、将来再調整になってしまいます。 2011年以降、現東京タワーとスカイツリーの送信情報についても教えていただけると助かります。

  • 地デジについて

    こんにちは 詳しい方教えて下さい。 神奈川県横浜市戸塚区なのですが屋根に上り、 VHFアンテナの下についてたUHFアンテナの向きを VHFと同じ方角にして、テレビの地デジ入力にプラグを差し込むと NHK2局、民放5局、TVKのデジタルが見れるようになりました。 TVKが見れるとゆうことはこれは東京タワーからの電波じゃないんですか?録画はアナログレコーダーなので、分配器つけてレコーダーのアナログ端子に接続すると電波が弱くなり地デジがぜんぜん見えなくなります。いま東京タワーからの電波じゃないならまた屋根に上り東京タワーの電波を受信すれば改善されますか?ブースター使用したほうがいいですか?屋根に上っての作業も結構大変だし、ブースター購入して効果がないのも馬鹿らしいのでアドバイス下さい。 

  • 横浜の地デジについて、神奈川区に住んでいてUHFアンテナはランドマーク

    横浜の地デジについて、神奈川区に住んでいてUHFアンテナはランドマークタワーに向いています。 テレビはデジタル、アナログ両方ありますが、デジタルも全く問題なく映ります。ランドマークタワーからはデジタル波は出ていないと聞いたのですが、これはアンテナの向きが違っても東京タワーから拾っているのでしょうか?ブースターは付けています。 元々東京タワーからのVHF電波が弱いのでランドマークタワーのUHFに切り替えました。家の中のテレビが 全部デジタル対応なら良いのですが直ぐに買い換えられそうにありません。とりあえず今のままでも支障がないので家の全てのテレビがデジタル化した時点でアンテナ方向を変えるしかないでしょうか?

  • 地デジ対応テレビにしてから、いままで映らなかったテレビ埼玉が映るように

    地デジ対応テレビにしてから、いままで映らなかったテレビ埼玉が映るようになりました。桐生中継局へアンテナを向けています。なぜ映るのでしょうか?東京タワーの電波を拾っていたとしてもテレビ埼玉は映りませんよね?スカイツリーになるともっと違うチャンネルが映るのかな?テレビ埼玉が映ると探偵ナイトスクープが見られるので助かります。群馬は放映していないのです。