• ベストアンサー

PC本体に500GのHDDを2つ載せるか、1テラか

Altium106の回答

  • Altium106
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.6

質問に沿った回答であれば、500GBモデルを選んで、後から500GBを足す方が良いと思います。 HDD1台体制だと、1つのドライブにOSからデータから全て入ることになり、HDDに負荷がかかる作業(ビデオ編集とか)を行うと動作がもたつきます。1台でOSの読み書き、データの読み書きを激しく行う訳ですから。 また、OSの入ったドライブが不調になって来た場合にも、1台目のHDDから2台目のHDDへ大事なデータを退避させておけば、あとからの復旧も楽ですよね。いくらなんでも2台のHDDが同時に壊れることは考えにくいですから。 1ドライブ体制よりは2ドライブ体制をお勧めしますよ。 以上、参考になれば。

peace-w
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。HDDは2つでいこうと、いや決定です。500GBでも十分なくらいですが、500GBのと1TBのモデルで価格差が3000円なら、1TB付のを買いたくなりますよ。

関連するQ&A

  • デルのノートPC、INSPIRON1300のHDDを160Gのに交換す

    デルのノートPC、INSPIRON1300のHDDを160Gのに交換するのですが、電源を切っててある状態で、160GのHDDを取り付けてから、1、再インストール用CDをあらかじめDVD-ROMドライブに入れておいてから、電源を入れF12ボタンを連打してはじめる。2、あとはアプリケーションCDをいれていく。3、デルのサポートでインストールの方法を参照しながら進める。こんな手順で新たに160GのHDDは正常に取り付けられますか? パソコン知識は初心者なみですので、よろしくお願いします。

  • 100GのHDDなのに91Gしかありません・・・。

    XPを再インストールしていて気が付いたのですが、 認識される領域が91Gしかありません・・・ 9Gどこかに行ってしまったようです。 この9Gを認識するのはどうしたらよいでしょうか? HDDはまだ4ヶ月程度の使用なので、壊れたとは思えません。 DELL INSPIRON6400 HDD 100GB メモリ 1GB OS XP HOME 補足ありましたらお申し付け下さい。 どうぞご指導宜しくお願いします。

  • 120G HDDでのパーティッション

    Maxtorの120Gのハードディスクを買ったのですが、 一つのHDDを複数のドライブに見せて要領を分ける パーティッションはやった方がいいのでしょうか? やった方がいいとかやらなくてもいいとかという話を 聞きまして、困惑してます。 やったら何かメリットなどあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDDをつけ替えたら認識されない

    Dell INSPIRON 5150に80GのHDD新品をつけ、再インストールCD を入れて起動したのですがHDDが何をやっても認識されません・・・ 解決方法ありますでしょうか?

  • TrueCryptで暗号化したHDDはほかのpcで

    TrueCryptで暗号化したHDDはほかのpcでつかえるのでしょうか? HDDをtrue cryptで暗号化したのですが、 これは仮想ドライブをつくって、マウントしてそこにデータをいれるということをするみたいなのですが、そうするとほかのパソコンではもう開けることはできないのでしょうか? 私としてはあくまでHDDを持ち運ぶから故に、暗号化したいのであって特定のパソコンでないと利用出来なくなるのはとても困ると思っています。 また、外付けHDDが3テラなので、true cryptを使うことにしたのですが本当は、もっと別のソフトを使いたかったのですが2テラ以上のドライブを丸ごと暗号化に対応してるソフトがよくわからなかったので仕方なくつかうことにしたというかんじです。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • Macmini G4の光学ドライブ交換

    Macmini G4の1.25GHz(M9686J/A)モデルを使用しているのですが、光学ドライブが故障してしまいました。 私はiMac G5を持っているのですが、G5はビデオチップの不良で使用できなくなってしまい、光学ドライブのドナーとなってもらおうと思っているのですが…。 Macmini(G4)にiMac(G5)の光学ドライブは移植可能でしょうか…?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCを初期化したら外付けHDDが開けなくなりました

    よろしくお願いします。 最近、使っていたPC(DELL INSPIRON 640m)の調子が悪くなり写真のデータを 外付けHDD(バッファロー 80GB)に保存してから初期化をしました。 PCに関しては大切なデータを保存し忘れていた部分があってそれが消えてしまい 少し凹みましたが大きな問題もなく初期化できました。 ただ、外付けHDDに保存しておいたデータが見れなくなってしまいました。 PCとHDDをUSBでつなぐときちんと認識はされます。 開こうとすると 「ドライブG:を使うにはフォーマットをする必要があります。」 と表示されてしまいます。 保存方法がNTFSなのがだめだったのでしょうか? 大切な写真もあるためなんとかデータを取り出したいと思いますので ご協力よろしくお願いします。

  • HDD引っ越しをしたい

    DELL GX520のスモールファクタです。HDDを80Gから250Gに中身をまるごと引っ越ししたいのですが?以前GX240ミニタワーでやった事有ります。しかしGX240には、IDEケーブルにスレーブ、マスターと接続するところがありましたが、GX520には有りません。具体的にはどの様にすればよいのでしょうか?どなたか、教えていただけないでしょうか?

  • ノートPCの内臓HDDの規格(ATA-)について

    DELLのInspiron8000を使用していますが、HDD(DJSA-220;20G)が一杯になってきました。まだ本体は動いているのでHDDを換装したいのですが、HDDの規格について分からないので教えていただきたいのです。 規格でIDEの次にATA-5とかいう記載があるんですが、換装する際にはこちらをどの程度注意しないといけないものなのでしょうか。今のHDDがATA-4であり、60Gのを買おうとすると規格がATA-5となるので、買っていいものかどうか迷っています。 どうか教えていただきますよう御願いします。

  • HDDをほかのPCに接続して読めますか

    デスクトップDell PC の電源が壊れたので HDDを取り外しました。 これをほかのDell PCに接続して データを読めますか? HDD Western Digital WD1600 MODEL:WD1600JS-75NCB1 DATE:01 DEC 2005 DCM: DSCACTJAA つなぐことを想定しているDell PC Model No:MTC2 なおHDDは壊れてはいないことは確認しています。 よろしくお願いします。