• ベストアンサー

高校への進学

cocoron2222の回答

回答No.1

情報が足りないので、うまく書けないのですが、、、 中高一貫ですが、私立ですか? まず、学校に通っていない理由ですが、いじめでしょうか?それとも、なんとなく行けない状態でしょうか? http://www.kousotu.com/school_search/ いじめの場合であり、あなたが他の高校に行きたいのであれば、普通校をお勧めしますが、、、、。。 高校の場合、義務教育ではないので、ずっと学校に行けない状態であると、普通校(もしくは不登校の子供達を 受け入れないシステムの学校)では卒業が非常に困難であると思います。 本当の事を言えば、進学を考えているのであれば、一番初めに今あなたの在籍している中学校の担任の先生に 電話でもいいので相談してみることです。ご両親には相談されましたか?ご両親にまず、高校に行きたいという 事を伝えた上で、今すぐでもいいです。。あなたのクラスの担任の先生に連絡してみてください。 次に、学校関係はそういった転校、また通信教育などの情報をたくさん持っています。 なので、まずはできる限り早く、担任に連絡することです。

y-kuro18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理由はなんとなくです。通信制のではなく普通の高校に行きたいと思ってます URLまでのせていただいてありがとうございます

関連するQ&A

  • 高校進学

    不登校してる都内の中高一貫校に通ってる中3女子です。 このまま一度も学校に行かないで高校っていけるものなんですか? まじめにつらいです。 お願いします

  • 高校進学についてアドバイスを下さい。

    広島県内の中高一貫の私立女子校に通う、中学二年生です。 『中高一貫』だから、いまのまま受験せずに高校に進学しようとおもっていたのですが、絵を書くこと、デザインをすることが好きでもっと美術を勉強したい私にとって、私立の授業内容は早く、ついていくのが大変です。 更に、家と学校がバス&徒歩で一時間半と時間がかかり、体力の無い私は一週間に一度は体調不良で学校を休みがちです。 そこで、家からも近く、総合学科のある公立へ進学したいという気持ちが強くなってきました。 しかし、小学校四年生から私立に通い始めた私には、学校以外で遊ぶ時間も無く、学校を離れたら友達と呼べる人が近くにいなくなってしまいます。 今から受験勉強をして間に合うのかという不安と、高校生活を大切な友達と過ごしたいという望みと、通学が辛く、授業内容が合わないという不満(我侭)が渦巻いて、もう何がなんだか解らなくなってしまいました。 中学のほうで質問するよりは、実際に高校生活を過ごしている(過ごした)方にお聴きしたいと思ってこちらに書き込みました。 我侭だけど、美術しかとりえが無くて他は平均以下(というか下から数えた方がかなり早い)私の成績です。 わたしは、公立を受験するべきか、それともこのままエスカレーターで私立の女子校に行くべきか、どちらが良いのでしょう?? 「自分だったら・・・」というような意見でも良いのでよろしくお願いします。

  • 高校進学について

    私は関西の中高一貫に行ってる中3なんですが、 受験しようか迷ってるんです。 理由です↓↓ (1)女子校 (2)制服かなりダサイ (3)違う学校からゴキブリって呼ばれてる (4)大学微妙なとこしか行けない 受験するんだったら私立しか無理なんですょ(内申書ヤバイので…) 五ッ木の偏差値は51でした↓↓(勉強してなかった) 受けるのやめたほうがいいんですかね(*。_。) アドバイスをお願いします

  • 私立中高一貫 高校受験がしたい

    わたしは偏差値が50くらいの私立中高一貫に通っている中2女子です。最近、妹と偏差値を比べられるのが辛いのと、学校で気の合う友達がいなくて精神的に辛いこと、親に経済的負担をかけてしまっていることから、今よりもレベルの高い公立の高校を受験したいと思っています。中高一貫では内申をもらえないのですか?高校受験するためには公立の中学校に転向しなければいけないのですか?もしそうだとしたらいつ転向すればいいですか?

  • 高校受験したいんですけど…

    私は中高一貫校の進学校に行ってるんですけど、その中でも私は底辺の方なんですけど、事情があり、高校受験をしたいんです。 私の成績は、偏差値的には学校の模試で40とか30くらいだと思います。 まだ受験をするかは決めてないですが、一応視野に入れてる学校は偏差値50~70くらいの学校です。 今から勉強を初めて間に合うと思いますか? あとオススメの塾や勉強法などを教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 私立中から高校受験をしたいのですが…

    4月から中3になる女子です。 私の学校は中高一貫校の都内にある女子校で、学力は中くらいです。 私はそこに小学校受験で入り、そのままエスカレーターで中学まで上がってきたのですが、最近私が学校に合わなくなって来て…あんな学校へあと4年間も時間を潰してしまうのが勿体無いなって思うんです。別にイジメに合ってるわけでもなく、友達も居るのですが… 親にはまだ私が高校受験をしたいと思っている事を言っていませんが、(成績が中ぐらいなのでまだ成績を上げないと止められる気がして…)多分許してくれると思うのですが、 中3から公立に行って推薦で行くか、それともそのまま中3へ上がって受験するか迷っています。 今になって、4月からいきなり公立へ行ったりしていじめられたりしそうで怖いんです。 小学校も私立で、公立=イジメがすごい・荒れている、というイメージしかなくて… もし中3から転校するとしたらなるべく早く学校に言わなければならないと思うのですが、親にも言えず、 本当に悩んでます…どうかよろしくお願いします。 初めての投稿で乱文ですみませんっ

  • 高校で…

    こんばんは!!  私は、中学三年生の女子で、今年受験生です。  そこで、私は私立の高校に行こうと思っています。  しかし、その学校は、中学からあるので、高校から入った私が、浮かないかどうか不安です。 中高一貫のところに、高校から入ったという方がいらっしゃいましたら、どうなのか教えてください。 やはり、中学からの人と、高校からの人で、グループとか分かれますかね?

  • 公立高校への進学を見据えて、中学への進学で悩んでいます。

    小5女子、公立小学校に通っています。学校は近いのですが、もっと近くにお受験私立小があります。入学のための幼稚園時の様子と、あるレベルで切り取られた中で小学生活を送らせるのは嫌だと思い、校区の公立小学校を選びました。 同様に高校はできれば公立に通わせたいと思っています。レベルで切り取られているのは同じですが、これはまぁそういう方針と思っていただければ・・・ 問題は、中学校です。 いろんな立場・環境の子供のいる公立小生活は、悪いものではありませんでした。でも、今時無いほどの素朴な校区の小学校と違って、複数の小学校区が集まってくる上やはり中学生ともなるとやんちゃぶりも見過ごすことはできないレベルになってきており、さすがにこのまま進学させるのは躊躇しております。 しかし、今時の私立中学校はほとんど中高六年間一貫教育を謳っており、高校で円満に出るのは難しそうです。6年間での教育が前提なので、三年過ぎた段階で中学が完結しているわけでは無い学校もあるとか。また六年在籍を前提としているので、もちろん別の高校を受験するフォローなどは無いということです。 高校選びなどは親として頑張るとしても、内申書や勉強のアドバイスなど、先生の協力は不可欠だと思うのですが・・・ 塾でフォロー・・・では何のために私立へ行かせているのかわからないような気がするし、本末転倒だと思います。 積極的に私立中→公立高という考えが、いけないのでしょうか? また、しょうがなしではなく自分の意思でそういう選択された方はおられませんか? 中高一貫教育全盛のこのご時世、公立校を受験する子達は公立中から来る子ばかりなのでしょうか? また、荒れているといわれる校区と良いといわれる校区、進学にも差があるのでしょうか・・・・・

  • 高校になると、学校の勉強はおろそかに?

     中3です。中高一貫校に通っています。  質問なのですが、一般的な進学校などでは高校になるとみんな大学受験に備えるために塾重視で学校の授業はあまり真面目に受けていないと聞きます。これは本当なのでしょうか。  高校での成績をよくしたい僕にとってはチャンスなのでしょうか。それとも、みんなあまり変わらないのでしょうか。

  • 高校受験がしたいんです。。。

    今年、第一志望校だった難関校と呼ばれる中高一貫女子校に入学しました。 日能研の偏差だと62か63レベルの学校です。 第二志望、第三志望には落ちました(苦笑) 私が一番行きたかった学校が第二志望。 母が希望した学校が第一志望。 父が希望した学校が第三志望となったんです。 私が行きたかった学校(第二志望)は通学時間が長いため、第一志望も第二志望も受かったら第一志望に行くという条件で受験させてもらいました。第三志望は母の反対がありました。私は憧れはあったんですが…。 とにかく、中学受験をするときはこの三校すべて気に入っていました。 今、私は第三志望の高校に憧れています。 でもそのことを両親に言うのが恥ずかしいです。 父には「高校受験がしたい」とだけいいました。 賛成ではないようです。 母に言ったら家を追い出されるかもしれないので言っていません。ましてや、母が反対していた学校に行きたいって言ったら首が飛ぶかもしれません。 中高一貫校に通っていた方、または通っている方で高校受験をされた方・される方のだいたいは「中学受験で失敗してしまった」「今の学校のレベルが低い」とおっしゃっています。 私の学校は、私としてはレベルが低いとは思いません。もちろんなかには低いと思う方もいることと思いますが、自分なりにレベルのことでは満足しています。ただ、学校が楽しくないし、自分にあわない・人間関係がうまくいっていない・行きたい高校があるという理由からなのですが…。 その高校は最難関と呼ばれています。落ちたら、今通っている学校よりも下の学校に通うことになるかましれません。父はそれを嫌がっています。 私はそれでも構いません。 このような状況におかれている方、これを見て思ったことがある方、実際に中高一貫校から高校受験うぃ考えている方や経験した方。 どんなことでも結構なのでお願いします。