• ベストアンサー

5月からの企業探し【新卒・理系院生】

maddertaleの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

去年は普通にリクナビからこの時期見つけた記憶があります。 メーカー最大手はないかもしれませんが、中堅以下はかなりあると思います。 ちょうど震災で、最大手の採用予定が1ヶ月~2ヶ月程度伸びているので、それにあわせて中堅以下の採用予定が延びていると思われます。また、中小企業などで6月からエントリーが始まる企業もありました。 名前は売れてなくても、そこそこ規模があって研究開発の盛んな会社などは、他の研究室の子から、「先輩がここ行ってたよ」という話を聞いて見つけ出したりするケースもありました。そういう企業に限って、リクナビ等でも大きく取り上げていなくて、企業のHPを見ると募集していたりします。あるいは、大学にこっそり求人票が来ていたり。 打ち切ってるのかまだあるのか良く分からない企業に、とりあえず電話してみたら、「じゃあ説明会が〇日にありますから、来ませんか?」と言う話になったことも。 ちょっとアクティブになると、意外なくらい色んな道が広がっているみたいです。

関連するQ&A

  • 企業に興味が持てません。

    大卒予定の就活生です。 企業の調べ方がまず、分かりません。 リクナビ、マイナビなど職種から見ているのですが どれも同じようなことがかいてあり、違いがわからず 志望動機もあやふやで、大変です。 第一志望落ちてから何もやる気がしない、そして 持ち駒が1つもないというのは危ないとは思っています。 ですが、企業に全く興味が持てません。 「最後に質問はありますか?」の質問に、 何時も困ります(疑問点が何も無い=興味が無い) どうしたら企業に興味が出ますか? そして、中小企業の調べ方(ハローワーク以外)でいい方法があれば 教えていただけるとありがたいです。

  • 同じ企業に重複してエントリーして大丈夫ですか?

    マイナビとリクナビに登録しています。 10月に入って企業のエントリーが始まったので、 とりあえず興味を持ったらエントリーというかたちでどんどんやっていってしまいました。 今になって、ナビは出来るだけ一つにした方がどの企業にエントリーしているかわかりやすいのでは? と思ったのですが、同じ企業に違うナビから重複してエントリーすることは出来るのでしょうか? リクナビで、A社B社C社にエントリー マイナビで、D社にエントリー どうせならD社のエントリーもリクナビにして、エントリーはリクナビで一括で済ませたい こういう具合です。 このようなことは企業に対して悪いイメージとならないでしょうか? 不安で困っています。回答お願いします。

  • リクナビかマイナビでエントリー

    現在就職活動を行っている大学3年です。 今現在で約50社のエントリーを完了させました。 そこで企業研究の意味合いを込め、エントリーした企業のHPを全て回ってみました。 するとリクナビでエントリー出来るにも関わらず、 いくつかの企業の「新卒採用ページ」では、「まずはマイナビからエントリーをお願いします」とありました。 リクナビサイトからでもエントリー可能なのですが、どうしてでしょうか? 既にリクナビでエントリーを完了させましたが、企業が指示するようにマイナビで再びエントリーし直した方が宜しいでしょうか?

  • マイナビとリクナビ、どっちを使う?

    農業・食品系志望の大学3年です。 日経ナビ、マイナビ、リクナビに登録していて、 日経ナビは自己分析などで利用するつもりです。 マイナビはオプションが充実していると聞いたので、そちらを利用するのに使い、 エントリーはリクナビからのみにしようとしていました。 しかし、ある企業はマイナビからしか募集していないとの事・・・ このようなことは結構多いのでしょうか? 経験者さま・ただいま就活中!と言う方、 エントリーする際はどのナビから行うのを勧めますか?

  • 複数の就活サイトで同じ企業の説明会の予約について

    現在就活中の学生です。 リクナビとマイナビで同じ企業にエントリーしています。 はじめにリクナビから説明会予約のお知らせが来ました。 開催場所が複数あり、近いところを選ぼうとしていたのですが すでに埋まっていたのでひとまず別の場所で予約しました。 しばらくすると今度はマイナビから同じお知らせが来て、それ では最初に選ぼうとしていた場所が空いていたため、リクナビ の方の予約をキャンセルし、マイナビの方で最初に希望していた 場所の説明会を予約しました。マイナビからは予約を受け付けた というメールが来て、リクナビからは予約をキャンセルしたという メールがきました。ですが、キャンセルしましたというままになって いるとなんだかその企業をもう志望していないと企業の方に言ったようで 気分が良くありません。もちろんマイナビの方では予約を受け付けられた ので大丈夫とおもうのですがなんとなく心配です。今リクナビの方も最初 に希望していた場所が空いていて予約できるようになっているのですが、 この場合そこにもまた予約を入れたほうが良いのでしょうか。

  • 持ち駒がなくなってきました;

    現在大学三年♀、就職活動中です。 リクナビやらマイナビで何社かエントリーし、説明会・一次選考に行ったりしたりしています。 …が、恥ずかしいことにもう何社だろう‥? 今まで受けた15社くらい、(書類審査のみも合わせて)全て一次選考の段階で落ちてしまっています(/_;) 2月はほぼ毎日説明会の日々だったのですが、3月の予定が…ほとんどありません;; 再度リクナビなどで企業検索してみても‥エントリーしたい企業もこれ以上見つからず。。 この時点で持ち駒なくなったらこれから3月以降の就職活動はどうすれば良いのでしょうか(/_;)? 3月以降予定がなくて焦っています; それと、こんなに一次選考の段階から進めないのは珍しいのでしょうか((+_+))?

  • リクナビでエントリーしてマイナビで説明会予約ってしてもいいんですか?

    現在大学3回生で就職活動中です。 色々な就職サイトに登録しているのですが、主にリクナビとマイナビを利用していて、エントリーはリクナビでしています。 しかしエントリーしてから気付いたのですが、ある企業の会社説明会の予約をしようと思ったらリクナビには申し込める所がありませんでした。 マイナビには申し込めるページがあったのでマイナビから申し込んだのですがエントリーしていなくても説明会の申し込みをしても大丈夫なのでしょうか? (エントリーはリクナビでしています) それとも重複することになりますがマイナビからもエントリーしておいた方がいいのでしょうか?

  • エントリーの重複

    今週ある企業の会社説明会に行くのですが、 その説明会の予約はマイナビの合同説明会のブースで直接しました。 しかしその企業のエントリーはリクナビからしていて、マイナビではしていません。 この場合、説明会の予約をしたのは一応マイナビからなので マイナビからもエントリーすべきでしょうか? それともリクナビで既にエントリーしているのでやめておくべきでしょうか? 重複するのはあまりよくないと聞きますが・・・。 一度エントリーしたものは取り消せないみたいなのでどうしたらいいか困っています。

  • 就活目前の大学三年生です。リクナビやマイナビで企業をブックマーク・エン

    就活目前の大学三年生です。リクナビやマイナビで企業をブックマーク・エントリーしているのですが、どこも大企業のようで、地方に根差した企業も探したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 企業のHPとマイナビのページで、説明が異なって困ってます

    地方の企業を志望する者です。 その企業のホームページとマイナビのページで選考予約の仕方が微妙に異なって困っています。 マイナビでは、エントリーしてから電話で予約と書かれているのですが 企業のホームページでは、電話で予約するだけと書かれており、マイナビの事は一切書かれていません。 そして、マイナビからエントリーする際は、簡単なアンケートとセールスポイントを200字程度で書く項目があります。 マイナビからエントリーした方が印象が良くなるのでしょうか?