• 締切済み

人の気持ちがわかる人間

にこ(@wtpgjmda00)の回答

回答No.2

勘違いしていませんか? あなたは コミュニケーションが取れていませんょ※ いつまでも 他人に甘えていると 見放されますょ※

p1012a
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コミュニケーションが取れていない方にどの様に自分のクセが出ないように、接すれば良いのかと言う相談です。 またコミュニケーションが取れている方には、自分が意図していない話の伝わり方が出ないようにするには?の相談です。 わかりずらかった様で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • なぜか人から嫌われる

    私は昔から人付き合いが苦手で、保育園のころから孤立することが多く、そして社会人になった今も人付き合いで苦労しています。 絵をかいたり一人遊びは嫌いではないですが、さすがにずっと孤立するのはつらく、周りとも仲良くしたいと思っても、ハブられたりすることが多いです。 性格は引っ込み思案でおとなしいほうです。 性格が悪いから嫌われるのかな、とも思いましたが、人に性格が悪いと言われたことはなく、また、心理テストなどで性格診断を何種類か受けましたが、性格は「天使のように美しい心」「純粋」また、なぜ嫌われるか診断では「いい人すぎて嫌われる」とまで出ました。 容姿が悪いのかとも思いましたが、容姿は写真で見ると、小学校中学年くらいまではまあまあ可愛く、ただ年齢が上がると少しずつブスになっていき、高校3年がブスピークで大学になると美容に目覚め、今では普通くらいにはなっています。 たしかに、ブスだったころと比べたら、男性には少しは嫌われにくくなった気もしますが、そんなに急激な変化はないです。 また、ブスだからといってみんなハブられるわけではなかったです。 ちなみに太ってはないです。 また、高校3年の時いじめとまではいきませんが、それに近い状態で、精神がおかしくなり、統合失調症を発症してしまいました。症状は軽度で、ジプレキサを2.5ミリ飲んでいます。 学歴は偏差値50の大学、資格は7つ持っています。よくはないですが普通だと思います。 会社では技術職ですが、技術よりもコミュニケーション能力がないといつも言われます。 私が言うことは周りにちゃんと伝わるらしいですが、先輩が言うことが私に正確に伝わってないと言われます。 今までハブられてばかりだったし、先輩は男性なので、私は男性が少し怖く、コミュニケーションを無意識に恐れているのかもしれません。 コミュニケーション能力がないせいで、就職活動は面接でいつも落ちていました。今は技術職ですがアルバイトで、正社員にもなりたいですが、コミュニケーション能力がなさすぎてうまくいきません。 しかし、不思議なのは、自分ではふつうに、「すごいですね~」とか、「素敵ですね」と相手ほめたとしても、ほかの人が言ったら会話が続くのに、私がしゃべると会話が止まったりすることがあります。 また、私の会話の切り替えし方が、相手の意図したものでなく、相手が困惑してるのかな?と思うこともあります。 自分は人の悪口も言わないし、ポジティブな会話を心がけているつもりが、相手に不快感を与えているようで不安になります。 正直、私みたいな人がいたら、それは何がいけないのだと思いますか? 統合失調症になるような人はみんなそうなのでしょうか? そして、何を改善したらもっと生きやすくコミュニケーションができるようになりますか? お知恵をお貸しください。

  • 人と違ってどこかおかしいんでしょうか・・・

    会話が弾んだり、笑わせたり、 今まで友達ともうまくやってきて、 コミュニケーションはとれていると思っていました。 友人たちとの行動も似たような部分があるので 自分が特段に人と違った行動をしているとも 思ったことはありませんでした。 でも異性との恋愛を通して それはおかしい、とかそれって違うんじゃないの? って言われることが多々ありました。 ひょっとして自分が気付かないだけで 友達が私に合わせてくれてただけなのか? そもそも友達って思ってるのは私だけ? とか色々考えてしまいます。 私の友達はもうほとんどの子が結婚してます。 優しくていい子たちです。 私の性格が彼女たちと真逆だから今は彼氏さえいないのか。 私の事をわかりやすいといってくれる人、 何を考えてるか分からないという人、 何年かに一度連絡をとるような間でも友達は友達だよと言う人、 それって友達?友達いないんじゃないのと言う人、 など 言われる事が真逆すぎてよく分からなくなってしまいました。 世界が広がったという言い方もあるのかもしれません。 でも自分の小ささがより一層際立ってしまって 身動きが取れなくなっている、そんな気もします。 恋愛、人付き合い、どうしたら良いんでしょうか。 文章がめちゃくちゃですがアドバイスお願い致します。

  • 人間関係ですごく悩んでいます。

    私はある友人と喧嘩をしていました。 もし自分が修学旅行で大きな声で悪口を言われ続け泣き、バカにされ、好きな人もバラされ、「ぼっこぼこにしてやる」という言葉も聞こえてきた立場だとしてください。 そのあとに、手紙で謝られました。 その場では凄く謝られました。だけど、別にもともとそんなにその人に怒りを感じていたわけではなく、ただ、性格が好きじゃないという理由でした。それなのに相手が勝手に勘違いをして裏切ったとか言われてたんです。 でも、謝ったことの内容には関係のない周りにも言いふらして巻き込んだということにもノータッチの内容でした。 それにもともと私は謝られたいほど怒ってはなくて、ただ単に行動がありえないなーってかんじで信用を失っていただけです。お金を多少貸してたことに謝られたり、過去の事に謝られたりして、的外れなんです。それらの事や軽率な性格が原因で信用できなくなったというのは確かですが、めちゃくちゃに人の悪口を言いふらしまくっておいて、苛めのような事もされていたんでどうしても、「こっちもごめんね」なんて言えませんでした。 それに、二人で話し合った訳じゃないのに、いきなり謝られたのにも困りました。 それで私は、何の理由があって私に酷いことをしたのか分からなかったので、 メールで、「○○にも言い分はあったんだよね?」と聞きました。 でかなり理由を聞き出そうと根ほり聞きました。 私って根が深いですよね・・・・ たぶんそれで精神的に痛めつけちゃったんだと思います。 それで相手にとってはそれがめんどくさかったみたいです。 結局メールも険悪な雰囲気なままで終わりました。 そのメールの事も色んな人にバラされ、 わたしが頭を下げない女だとか、プライドが高いとか、キモいとかキチガイとかたたかれてます。 私はそこまで悪いことしましたか?言い方が悪かったんでしょうか? 今も謝るだけ謝っておいて悪愚痴サンサンです。 私がおんなじことを人にされたらまともじゃないって思うかもです。 不満があったなら言って。といわれても、言いにくいですか? でも相手のあることなのでこれからはもっと上手にしたいです。 なんかもう気にしないで過去の事としたいんですが、相変わらず悪口だけは言われます・・・・・

  • 人の気持ち

    どうしたら人の気持ちがわかるようになるのでしょうか? 思いやりがある人間になれるのでしょうか? 自分では気を使って、親身になってるつもりですが、 気が付かない所で、思いやり、気遣い、コミュニケーション不足、 と見られ、 今日も仕事で、 人としてどうかな~、って店長に言われてしまいました。 確かに、 人とのコミュニケーション苦手、 人を寄せ付けないオーラを出してる、 他人を信じてない、 少し鬱気味、 マイナス思考 被害妄想 人を信用しないと変われないものでしょうか? 今は凹んで、何もやる気がしません。 でも変わりたいです。

  • 気になる人の気持ち

    20代女です。 職場に気になる男性がいます。 入社間もない頃から話しかけてくれる気さくな人です。私の雰囲気や性格を褒めてくれる事が多くて、服装も好みだと言ってくれました。 飲み会の連絡用にとLINEを交換して、何回かやり取りをしました。LINEでは一回だけですが名前で呼んでくれて、写真が見たい!とか、私のファンだとか言ってくれるし、単純ですがだんだん好きになって来てしまいました。 彼を目で追うようになってから、結構他の女の子にも話しかけたり、かまったりして楽しそうに会話しています。男性の友達も多いし、年配の女性にも可愛がられている人気者タイプです。 もしかして、彼にとっては特別でも何でもない態度に私はドキドキしちゃってるのかと思うと恥ずかしいし、悲しい気持ちです。 誰にでも気さくで優しい人の特別って、何か行動に現れたりしますか? 他の女の子と違って、私とは周りに人がいるとあまり話しかけてくれないので、好かれてはいないんでしょうか? 前向きになりたいけど自信が持てなくて辛いです。

  • 指パッチン、パチパチ鳴らす人

    どういう心理がはたらいているのでしょうか? 指パッチンする仕草がありますが、 パチンッと合図のように鳴らすのではなく、 パチパチ鳴らしてる人をたまに見かけます。 何か特別な場面ではなく何気なく手ぐせで やってるように見受けられる人の事です。 学生の頃や社会人になっても出くわすので その人達がどういう心理でそのような行動をするのかふと、不思議に思いました。 イライラしてるのか、何か気分がノッてるときなのか…そのような何気ない行動が出やすい性格みたいなものがあるのか 自分にその癖がある、友人や周りにそういう人がいたなどエピソード教えてください!

  • 人を見下す為に生きてきた人間はどうすればいい

    宜しくお願いします。31歳独身男性です。 これまで、人を見下すことをモチベーションにして生きてきた気がします。 ここ数年はそうではなかったと思います。 でも、その前まではおそらくずっとそういう状態であったと思います。 小さい頃に軽いいじめを受けて、それから微妙に性格が歪んでしまい、 中学で人から馬鹿にされて(別にいつも馬鹿にされていたわけではありません。ほんのささいな感じです)、それから高校に入って、勉強を頑張りそれなりの大学に進学しました。 大学に入った瞬間に気が抜けてしまい、適当な生活を送ってしまいました。 もちろん、人間関係も適当ですl そして、社会人になって、気づいてしまいました。 あ、俺の生き方は間違っているなと。これでは幸せになれないなと。 自分の行動を修正しようにもなかなか悪い癖がついてとれません。 いったい、どうすればいいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 人見知りを治したい!

    私(男)は人見知りな性格があります。 本当に人生で治したいと思っている性格です。 今大学4年生です。これまでさまざまな人とお付き合いをさせていただきましたが、未だに治せません。 大学の友人など、毎日顔を合わせる人で特に男性には徐々に緊張感もとれ、気楽に話や冗談を言うことができています。 しかし、毎日顔を合わせない人とは、なかなか心を開くことができず、どうしても作り笑顔や、無理でも話をあわしてしまったり、声が小さくなってしまったりと、とても気を遣ってしまい息苦しくなってしまいます。特に女性に対してはシャイなのかほとんど心が開けません。 会話も楽しくできません。 いろいろとテンションをあげたり、意識を変えて工夫をしてきたつもりですが、なかなか治らず、自身を持つことができません。 今年から公務員(都道府県庁)の職員になります。 初対面でもコミュニケーションができたり、周りを楽しませるような人がやっぱりいいですよね。最初の印象がいいととてもいいですね。 恋愛でもうまく付き合えるようになるには、このような、シャイで気を遣いすぎる性格を治し、気軽にならなければなれればいいと思っています。 このような性格を治すには一体どのようにすればいいのかわかりません。 ぜひ皆さんの考えやコツなどなど何でもいいです! アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分を変えたいです。

    初めて質問します。18女 私は幼いころから大人しい性格で、一時期不登校ではないですが、個別教室に通っていました。 なんとか今は専門学生で普通にすごしていますが、いまだに人とのコミュニケーションを取るのが苦手です。 せめて普通の人のように会話をして、バイトもしてみたいですが、なかなか勇気がありません。 親は自分のペースでと理解してくれてありがたいです。 でも周りを見ると、甘えてる自分がいやになります。 考えすぎてしまう癖もなくしたいです。 声が小さいのも直したいです。 趣味がイラストやBLなので、合う人とは会話ができますが、普通の人と会話が続きません。 友達も少なく、遊ぶわけでもなく、夏祭りは引きこもり、この生活を変えたい気持ちがありますが、友達と約束したり、一緒に行ったり行動ができません。 妹は私と同じであまり外に出ませんが、この性格に悩んでいるわけでもなさそうです。 私は常に、なんでできないんだろう…と悩んで、最後に死にたいとおもってしまいます。(実際には死にませんが) 恥ずかしながら、今日はじめてファーストフードで注文しました。 こうやってやったことなかったこと、苦手なことを少しずつ克服していってます 来年にはバイトできるくらい精神的に強くなりたいです。 こんな私ですが、普通の人のようになれるでしょうか?

  • 人におかしい、気持ち悪いなどと言われます

    23歳で社会人をしています。私は今迄も今も他人におかしいと 言われることが多いです(病院に通ってはおりません)。でも具体的にどこがおかしいかは聞かされず、 影で笑われてるようで不快であり、居辛いです。でも原因が分りません。 皆さんはどのような人をおかしいと感じますか? 私が思い当たることをまとめます。 ・大人しいくせに優しくありません(実際は内弁慶です) ・家では空気読まず思ったことをすぐ言いたくなります。  (思い浮かんだ歌、面白いと思ったこと、思い出したこと等) ・人の話す陰口や下ネタをばかにしたくなりますがたしなめることも出来ず曖昧に聞く。 ・興味の幅が少なくて地理や社会情勢がよく分からない。 ・笑顔が気持ち悪い、姿勢は猫背。 ・自信がない、友達もいないので外では挙動不審かもしれない、休日は寝るかネット。 ・他人の辛さに共感できることが少なくどこか他人事。 ・建前と本音のギャップが大きくて行動できないのに考えだけ正しいと思い込んでる。 ・ほとんどの人間は信用できない。 ・人を愛するよりかわいいと思ってもらいたい、優しくしてもらいたい。話し掛けてもらいたい。 ・話題がほとんどない、キャッチボールがうまくできない。  (周りの人とのコニュ能力に差を感じる) ・自分のことが大嫌いだけれど自分が大事、他人のために自分を犠牲にすることがどんなときでも極端に 少ない。すぐイヤになってしまう。 ・お笑いでは人がどじをしたときなど馬鹿にされるネタを笑ってしまう。 ・過去身勝手な行動と発言で家族を沢山傷つけたので外ではそれをさとされないようにおとなしくしている つもりでいる。 ・計算高いがかまととぶる。 総括すると性格がひねくれていて思慮がなく自分勝手ということでしょうか。 自分では、学生時代国語が最も好きで得意だったので頭では気持ちを読み取る力がないわけではないと 思うのですが。 実際には、他人より常に自分の思いを優先してしまいます。 (例:他人に誘われても面倒なら行かない、自分がみじめな思いをしそうなことはしない、病気の家族が居ても 看病しなかったです。)

専門家に質問してみよう