• 締切済み

ダウンスイングの右肘の使い肩とコックのリリース

いつもお世話になります ダウンスイングでの右手(肘)の使い方について質問いたします ダウンスイングでは、曲がった右ひじはそのままキープしたまま下ろしてくるのが、正しいのか悩んでいます 私の場合、その感じで振ると右肩が極端にさがったり、出たりしてしまいます 伸ばした方がよいのでしょうか? またコックのリリースのタイミングは自然にリリースされるイメージで正しいのでしょうか? ご回答お願いいたします

みんなの回答

  • felt95
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんにちは。参考になればと思います。右肘の使い方ですが私もだいぶ悩んでます。プロのスイングは皆右肘は右腰まで曲がったままインパクトで肘は伸びてますね。これは皆さん理解しているんだけど右肩を残すのに苦労しますね。上半身に力が入って右腰に右肘を下ろそうとしたらダメですよね。切り返しからの下半身の使い方によっても右肩は前にでます(経験上) 切り返しから右足の粘りも必要なので打ちにいかないように注意が必要ですね。私も練習中です。グリップが浮かずに右足下まで下りるにはまず右肩を閉じます。肩甲骨を回内すると表現します。と同時に効果があったのは顎を右肩に近づける。いずれもグリップをおろす意識はなくむしろトップでのテンションを維持したままです。あとは体が右を向いたまま肘が右ポケットに落ちる意識をもち下半身の使い方が正しければ腕の伸びとローテーションはインパクトまで正しく起こります。腕を振る意識はしない方が良いです。スローで実践してみて下さい。でもゴルフは難しいですね。見た目の形は能動的に動かして真似てもダメという事に最近実感してます。お互い頑張りましょう。では。

  • mj33zs59
  • ベストアンサー率5% (4/70)
回答No.3

右肘を曲がったままキープが標準的なタメのあるスイングです。 が、そうすると右肩が下がってしまうとのことなので、よくあるパターンとしては、トップで右脇が開いていることが考えられます。 また、リリースも自然に行われるのが標準的ですが、本質問から想像して、フェースが返ってこないため、右手で閉じにいっている可能性があります。 両パターンともタメをなくす作用がありますが、肘、リリースのキープだけでは今度は逆にボールに当たらなくなってしまう恐れがあります。

noname#163326
noname#163326
回答No.2

こんばんは。 まず、クラブを持たないで「前へ習え」の姿勢をとってください。次に手のひらが下を向くように腕を捻ってみて下さい。この動作を腕の内旋と言います。 今度は右手だけでクラブを短く持ち、グリップが右肩の高さに来るまで振り上げてみてください。そこから、内旋動作をいれながら軽く、アプローチでもする感覚でクラブを振って下さい。 どうですか、右手首の角度が保たれたままヘッドが直ぐに落ちることなく振れるでしょう?そして、インパクト以降に自然と右腕がきれいに伸びませんか? ゴルフに限らず、バドミントンやテニス、野球の投球動作などにも共通しているのですが、先端を加速させる動作を上手に行うためには、この腕の内旋動作が必須の動きになります。 プロゴルファーがインパクト以降にきれいに両腕が伸びる秘密がここにあります。 この動作が上手く出来たのであれば、右肘をどの時点で伸ばしていくかは考える必要はありませんが、参考までに数人のプロのスイング比較から右肘の伸びるタイミングを探ってみました。 分かりやすいようにダウンスイングの2つのポイントでチェックします。 私の知る限りどのプロも、左腕が平行の時点では右肘は90度くらいに保たれていますが、最近のプロの多く(石川遼、アーニー・エルス、セルヒオ・ガルシア、タイガーウッズ、薗田峻輔、池田勇太など多数)が、グリップがベルトの高さに来たときには右肘は伸び始めています。 もちろん全選手のスイングを確認したわけではありませんが、最近でも活躍する選手で例外的なのはフレッド・カプルスぐらいでした。 逆にこの位置でも肘の角度をほぼ90度に保っているスイング写真も手許にいくつかあります。 樋口久子、岡本綾子、陳清波、ジャック・ニクラウス、尾崎将司などがそうですが、いずれもパーシモンドライバーでゴルフを覚えた人たちですし、ジャンボ以外は実際にパーシモンでショットしている写真です。 ギアに進化により、右肘を伸ばすタイミングが早くなってきているのでは想像できます。10年ちょっとほど前のドライバーが大型化したころですが、レッドベターが考案した、ダウンスイングの早い時点で右肘を伸ばす動作を習得するための練習器具が発売され手許にあります。門下のアーニー・エルスは、ダウンスイングに入ってすぐに右肘を伸ばし始めるイメージを持っているとコメントしています。 右肘を伸ばすタイミングは早まってきているのは事実のようですが、今も昔も共通しているのは内旋動作です。 もちろん、この動作のやり方もグリップや目指す球筋、道具の違いで若干の違いはあるのですが、多かれ少なかれ必須動作には違いありません。 >>私の場合、その感じで振ると右肩が極端にさがったり、出たりしてしまいます 右肩までグリップが下りたら内旋させながら肘を徐々にに伸ばし(手首のコックは我慢)はじめる必要があるようです。 >>またコックのリリースのタイミングは自然にリリースされるイメージで正しいのでしょうか? 内旋が出来れば自然に、心地よくリリースされるはずです。

noma2002
質問者

お礼

出張に出ていたもので、お礼が遅くなってスイマセン 丁寧に回答いただきましてありがとうございます レッドベターの練習器具とはスイングセッターですか? 私も持っているのですが、バックスイングが速くなる為現在は使用していません いずれにしろ、内旋は試してみようと思います

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

まず、トップで曲がっている右肘が伸びたら 左グリップを外側に押し出してしまいます 結果はスイングプレーンから外側に出てしまい アウトサイドインの軌道になってしまいます (ここをしっかり頭に入れることです) 坂田信弘プロのレッスン(「ゴルフ進化論」)では トップで左腕と右の二の腕は並行になるのが良い (俗に言われるフライイングエルボーの形です) このトップから右肘は曲がったまま右腰に向けて ぶつけるように降りてくると.... 右腰まで到達すると右腰と一緒に回転しながら 思い切り飛球方向に伸ばしていくこととなっています 詳しくはその動作を目で確かめられるビデオテープ (ゴルフダイジェスト社発行「ゴルフ進化論」初級編を 御自身でお確かめ下さい) 参考まで

関連するQ&A

  • ダウンスイングでの右肘

     いつもお世話になります。 ダウンスイング時での右肘の使い方についてお尋ねします。 ドライバー、アイアンを問わず、右肘はわき腹をこするくらいに 脇を締めて打ちにいったほうがいいのでしょうか。 プロの後方からの写真を見ると必ず、右肘がわき腹にくっついて いるように見えるのです。宜しくお願いします。

  • コックのリリースについて

    ゴルフ初心者です。コックのリリースについて教えてください。 下手な人ほど、コックのリリースが早いなどとよく書かれていますが、リリースの感じがよくつかめません。 まず、アドレスのときは、手首は親指側に少し折れて構えます。 テイクバックではさらに親指側に折れます。←これがコッキングでよいでしょうか? ダウンスイングでは、手首をなるべく維持しながら、インパクトでコックをリリースする。 リリースをするというのは解放をするということで手首が親指側に折れている状態をまっすぐにするということでしょうか。 このようにすると、クラブが実質的に長くなるので、だふってしまいます。 アドレスのときの状態まで折れ曲がりを緩くするというのでしょうか。 高速にスイングしながら中途半端な状態まで戻すというのはとても高等作業で自分にはできそうにありません。 リリースをするつもりはなく、コックした状態を維持していても遠心力でコックがのびていくような気がします。この状態がよいのでしょうか。 自分はリリースは金槌を打つときのイメージで手首はのばす感じでやっていますが、 ダフりがひどいですし、すくい打ちのようになっています。 何か違うと思いますが、なにがわるいのかイメージがわきません。 よろしくお願いします。

  • ダウンスイングでの右ひじについて

    お世話になります、ゴルフ暦1年の初心者ゴルファーです。 最近、ダウンスイングで右ひじを腰~右わき腹に落とし、 (またはクラブをストン、と落とす感覚)そこから体を使って振り抜く ということを実際にクラブを振って試しているのですが、なかなか 右ひじが落ちてくる、というところの感覚が得られません。 何かコツのようなもの、または体のここを意識すればよい、という 点はありますでしょうか?

  • 右肘

    トップからダウンスイングに入りインパクトまでプロなどのスイングを見ると右肘が腰についています私のスイングだとインパクト前に肘が腰から離れてしまっていますそのため方向性に欠けるのかなって思っているんですが修正方法あれば教えてください。

  • ダウンスイングの際にコックを解くのを我慢する方法について

    ビデオによるスイング解析を受けましたが、ダウンスイングの際にコックを解くのが早いため、振り遅れていると指摘されました。 90度の角度を腰の位置ぐらいまでは我慢したいのですが、どのような練習をすればそれが可能になりますでしょうか? 言葉では簡単ですが、実際するとなるとなかなかイメージが難しいです。 どうぞ効果的な練習方法をご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • アーリーリリースについて

    アーリーリリースについてお聞きします。 自分の悪癖である、 1 右股関節にしっかりのれない。 2 トップで右わきが必要以上にあいて、フライングエルボー気味になる。 3 ダウンスイングでタメをキープ出来ず、インパクト付近でアーリーリリースになっている。 4 フォローで左肘が少し引け気味になる。 1~2までは許容範囲内に結構入ってきましたが、 3のタメの部分でハーフウェイダウン(ダウンスイングでの右腰の位置)ぐらいまではトップでできた手首での角度がなんとかキープ出来ていますが、そこからインパクトまでにほどけてしまいます。 自分の意識として、ダウンスイングで、グリップエンドがボールをギリギリまで向いたままでいるイメージでスイングしているのですが・・。 アーリーリリースを克服された方などのご意見聞けたらありがたいです。

  • ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。

    ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。  宮里藍のDVDを見ていたらコーチでもある父、優さんが次のようなことを言っていました。 「右手の力を抜いてトップスィングするとひじのシマリが良くなる。そうしてダウンスィングをすると右のひじが体にくっついて下りきてタメが生まれる。それが飛ばしの秘訣。タメが楽にできるようトップスウィングを上げでいく」  この「タメ」と「シマリ」というのはどういうことでしょうか?

  • ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。

    ゴルフでダウンスィングの「タメ」について。  宮里藍のDVDを見ていたらコーチでもある父、優さんが次のようなことを言っていました。 「右手の力を抜いてトップスィングするとひじのシマリが良くなる。そうしてダウンスィングをすると右のひじが体にくっついて下りきてタメが生まれる。それが飛ばしの秘訣。タメが楽にできるようトップスウィングを上げでいく」  この「タメ」と「シマリ」というのはどういうことでしょうか? 投稿日時 - 2010-07-13 10:24:49

  • ドライバーについてです。ダウンスイング時、切り替えしで左サイドに踏み込

    ドライバーについてです。ダウンスイング時、切り替えしで左サイドに踏み込み、ダウンに移ります。コックを早めにリリースし右足前から一気に振りぬきます。これで方向性は随分良くなりました。しかし、飛距離がもう少しほしいです。ある雑誌でもっと利き腕の右手を使いなさいという記事が目に止まりました。内容は力で右腕を使うのではなく右足前から、インパクトまで積極的に右腕を伸ばしてというものでした。今まで、右手はあまり意識したことがありませんでしたが、実践したところ、球を押す感じが体感でき距離も伸びました。でも力が入りすぎて左に抜けたりし、安定感がないです。皆さんはダウンスイングからインパクトまでの右腕の意識はありますか?

  • ダウンスイングについて

    フルショットをする場合、バックスイングで前傾角度を維持し肩を廻すと左肩は下がる感じで廻り、 肩が廻りきった状態の時グリップエンドの高さは右の胸と脇の下の高さが限界です。 従って、ここから先は両腕を上げて右肘より左肘が高い状態でグリップエンドが右耳のあたりでトップです。  ダウンスイングでは下半身始動で、両手首の角度を維持し、あげた両腕を引き落とし、グリップエンドはボール を指すように左脇を締めて、かつ前傾姿勢を保ちながら胸とボールがスクエァになるように保って、ボールを打って 振り切ります。 非常に微妙ですが、こんなことをイメージしながらスイングしています。  実際のバック・ダウンスイングは、瞬間的ですのでこれをイチイチ考えていてはスイングになりませんので、 1.2.3と一気に振っていますが、時々スイングをチェックするためにユックリと振りながら確認しています。 自分としては良い感じでボールが飛んでいきますしそこそこ正確です。 調子が悪くなるのは決まって、トップからの切り返しからのダウンです。 下半身の始動と腕の引き下ろしが同調しないでバラバラな感じで動くからです。 この下半身始動と腕の引き下ろしのタイミングを同調させる、何か良いドリルはないでしょうか?

専門家に質問してみよう