• ベストアンサー

中西のK1での試合

ちょっと古い話ですが、新日の中西はK1で試合を行ったそうですね。 私は知らなかったのですが。 試合を見ていた知人は、負けたといえ中西は、K1ファンがびっくり するくらいの打たれ強さを発揮して、十分健闘して見せたと言って いました。 ようするに中西は、「プロレスラーの打たれ強さは恐るべし!」と いうことを、大々的にアピールすることができたということでしょう か。

  • 1q2w
  • お礼率16% (2/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

K-1【JAPANシリーズ】でしたっけ? ○TOA  ●中西学 1R1分38秒 右フック→KO これですね? まあ打たれ強さは有った見たいですね。 というより、たいした防御テクニックもなく、打たれっぱなしで、良いところ無く終わったというイメージです。 せめてなにか技ぐらい掛けてくれないと頑張ったとは思えませんでしたね。 まだまだK-1のリングで戦うのは無理のような気がします。 >ようするに中西は、「プロレスラーの打たれ強さは恐るべし!」と いうことを、大々的にアピールすることができたということでしょうか。 残念ながら個人的には、期待してただけにそういう感想は持てませんでした。

その他の回答 (5)

  • Swordline
  • ベストアンサー率42% (291/688)
回答No.6

確かにプロレスラー的な打たれ強さを発揮したといえないことはないでしょう。 相手のパンチをガードせずに、ボコボコに殴られてから負けたわけですから。 総合ルールでミルコのハイキックで一蹴されたレスラーとかも居ましたから 「技術が無いわりには、よくねばった。」という見方も出来無いことはない。 しかし、そんな素人をK-1リングにあげること自体がどうかと。 相手のTOAに関してもそうですが、低レベルな試合でした。 試合的にははっきりいって面白くも何とも無かったですし。 オマエらプロレスやってれば?とK-1ファンには思われたでしょう。 案の定、そのTOAが新日本プロレスに参戦だとか・・・。

  • TRS26cm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ミルコ曰く「あんな素人に試合をさせてもし事故があったらどうするんだ?」この言葉が全てを物語ってます。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.4

お世辞にも技術があるとはいえないTOAに対して圧倒的な技術の差を見せつけられてKOされました。 ミルコは雑誌のインタビューで素人同士の試合とこきおろしたそうです。 K‐1ファンが驚くぐらいのしおっぷりを発揮して倒されました。 そもそもあれでは打たれ強いかどうかの評価なんて無理です。

noname#43041
noname#43041
回答No.3

K-1側の谷川氏は「(打たれ強い事に対して)新日本プロレス恐るべし」と発言していましたが、私的には社交辞令ととらえました。 今後も新日本プロレスと友好関係を続け、興行的に盛り上げて行く為の、もしくはK-1の噛ませ犬になってもらう為の。 中西にはもっとプロレスラーらしく、はちゃめちゃなファイトをして欲しかったですね。

noname#16273
noname#16273
回答No.1

う~ん、あくまで個人的な印象ですが、そうでもなかったですよ。 って言いますか、どちらかと言うとプロレス&中西選手を応援していたので、いくらなんでももう少し打撃対策をしてから出てきて欲しかったです。 「打撃上等!どんどん撃って来い!」というより、ガードしようとしても対応できていないような感じに見えました。 そろそろプロレスがK-1をギャフンと言わせてくれないかなぁ・・・。

関連するQ&A

  • ホースト・サップ戦のあとの中西選手

    なにやら中西選手がサップ・ホースト戦のあとに、リング上にいるサップに対してキレていたようですが、あれは10月14日の戦いを盛り上げるための芝居でしょうか?? でもあの会場に来ているK-1ファンの前で、そういったパフォーマンスをする必要があったのか、どうか疑問です。 14日の試合もプロレスでやるんじゃなくて、プライドルールでやってほしいと思うのは私だけでしょうか。

  • プロレスラーが試合中に死亡

    プロレスラーが試合中に死亡したという事件がありました。技をかけた側は逮捕されないのでしょうか? どこかで聞いた話ですがK-1は「試合中に死亡しても一切相手選手に責任を負わせない」みたいな書類を書くみたいです。 プロレスもK-1みたいに書類を書くのですか?

  • プロレスの試合

    プロレスラーは相手の技を果敢に受けて己の強さをアピールしますが、そういった状況の中でも、お互いが、「絶対この試合に勝つ!! 勝つために相手にとことんダメージを与えてやる!!」という勝利への強い意志を持って戦っているのですか?

  • K-1の試合は本当に八百長抜きなんですか?

     格闘技を見始めてから、ずっと疑問に思っていることなんですが・・・。  K-1は本当に八百長抜きなのですか?  PRIDEに比べて、すんごく怪しい事が多すぎる気がするんです。軽く列挙してみると、 ・新聞TV欄に延長無しと書いてあると、LIVE中継でも必ず時間内に終わる。 例「曙vsホイス戦では残り放送時間15分ぐらいなのに時間内に終わり、猪木のダーを無理矢理入れていた」 ・怪しげな試合結果が多い。 例「極真vsK-1(極真全勝)やボクシングvsK-1(ボクシング全敗)、サップの没落やら復活やら特に去年の年末の引き分け」 ・新日、猪木軍団がよく出る。たまに勝つ。 ・試合が面白いが、血が少ない。止めるのも早い。泥臭い試合が少なすぎる。 ・石井館長逮捕後、ますます八百長っぽい傾向が多くなった。 軽くあげたのはこれだけですが、大会毎、試合毎で怪しい点が多く感じます。すでに結果が決まっていると言うか・・・今後の話題を考えているというか・・・誰をどう売り出すか計算していると言うか・・・。  同じ格闘技でも生放送のリスクをとらず、例え生放送でも5時間取って、過去試合のビデオで時間を調整した上で泥臭い試合をするPRIDEではあまり八百長を感じないのですが・・・。    去年の年末で嫌になって以来、ここしばらくはK-1だけあまり試合を見ていませんが、角田選手やら谷川プロデューサーをTVで見るたびに格闘技ファンとしてムカムカしてきます。出来れば見たくありません。しかし、今後K-1が日本格闘技界のメインになるようで、見ないと格闘技ファンではなくなる雰囲気です。  この疑問を納得のいく解決して、素直にK-1をリアルファイトとして見れるよう、どなたかご教授下さい。  よろしくお願いします。

  • 年間の試合数

    プロレス好きの友人が言っていたのですが……。 プロレスラーはとことん鍛え上げられているから、年間150とか200とかの試合をこなすことができる。でも、他の格闘技(ボクシング・K-1・VT等)の選手は、それほど鍛え上げられてないから、わずかな試合しかできない。ようするに、プロレスと他の格闘技では鍛え方が根本的に違うから、プロレスラーの頑強さは桁違いなのである。 友人が言っていることは的を得ているのでしょうか?

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 「K1」って何ですか?何でも有りの格闘技・・・?

    こんばんは。 格闘技には詳しくないので、お詳しい方、ぜひ教えてください。 「K1」って空手のことなんでしょうか? テレビを観ていると空手の競技にみえるのですが、プロレスラーとも試合をやっていたような気もします??? また、グローブをはめて試合はしているようですが、何でもありなんでしょうか?

  • K1やプライドの選手も

    K1やプライドの選手も、プロレスラー並みに体を鍛え上げれば、 年間100試合以上できるようになるんですかね?

  • K1 は ガチンコ ですか

     K1はかなり人気がありますが、ガチンコなのでしょうか?  たしかに、初期の試合はガチンコでやっていたかもしれませんが ここにきて出場する選手がプライドでプロレスラーと戦うに及んで面白味が無くなってきました。  なにせ、プロレスといえばショウマンの世界ですから。

  • 本当にK1ルールでやるの?

    新日本プロレスの中西学がK1ジャパンシリーズに参戦する可能性が高まりましたが、どうやらK1ルールといわれてますね。 しかも両者ともK1初参戦だというのに、この試合を武蔵対レコを差し置いてメインに据える予定みたいですね。 対戦相手のニュージーランドの選手も過去の格闘歴からしてVT向きなんじゃないかと思うし、K1のリングでもミルコ対藤田などVTルールで過去にやったことがあるんで、中西のVT特訓の成果がどれほどなのか試す意味でもVTルールでもいいんじゃないかと思います(短期間で成果がでるのか分からないが。) 僕はK1ルールでは中西は、まず何もできないと思うんですが、このマッチメイクについてどう思いますか。

専門家に質問してみよう