• ベストアンサー

ヤフオクで2つのIDを持ちたい

yuuka1021の回答

  • yuuka1021
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

クレジットカードで本人確認しているID、仮にyahooID Aを出品用! 新しくとるID、仮に yahooID Bを落札用にするわけですよね? 落札用のyahooID(B)をジャパンネットバンクで本人確認すると、yahoo ID (B)の料金はジャパンネットバンクで精算されます。 出品用のyahooID (A)の出品手数料などはクレジットからの引き落としとなります。 どちらの(A)(B)のIDどちらもクレジットで引き落としたい場合は、別のクレジットカードが必要となります。 落札用をジャパンネットバンクにしている分には何百円で済むと思われます。(基本使用を前提ですが・・・)

yukai7
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました^^

関連するQ&A

  • ヤフオクの落札について

    ヤフーIDを新規で作ってすぐにヤフーオークションで商品を落札できますか? 本人確認等をしなければ出品などはできないが、落札だけだったらすぐにできるとききました。 もしできるとすると本人確認などをしないで商品が落札できるわけですよね? もし落札キャンセルとかした場合は、何かIDに傷がついたりするのでしょうか?

  • ヤフオクのウォレット登録について

    ヤフオクでの出品をするために数年前、夫のクレジットカードでIDを作成しました。 その後、私自身のクレジットカード口座での支払いに変更し、今現在の引き落としは私の口座からされています。 そこで質問なのですが、新しく出品IDを作成するために夫のクレジットカードを使い、本人確認を送ってもらうことは可能なのでしょうか。 最初の登録および本人確認は夫が行っています。 住所などは変わっていません。 ヘルプを読んでも登録後に変更をした場合のことが良く分からなかったので…もしご存知の方おられましたらお願いいたします。

  • ヤフオクのIDの停止について

    今日、突然IDが停止になりました。 とりわけガイドラインに違反しているとも思えないのですが、なぜか出品していたものが全て取り消されて、IDが停止になってしまいました。 しかも、同じクレジットカードで登録していたIDも、利用していないのに全て「停止」になってしまっていました。 今日は月末なので、利用料の引き落としができなかったため、同じクレジットで登録していたIDが停止になった可能性もあるのでしょうか? これまでなら、ガイドラインに違反したIDは、そのIDが停止か削除になっていると、調べていて分かったのですが、今回始めて出品に使用していたIDが「停止」になり、しかも同じクレジットで登録していたID(オークション利用はしていなかった)までもが停止になってしまって、ビックリしてしまいました。 違反したと思われるIDの停止は仕方がないのですが(停止の理由は不明ですが)、その他のIDの停止になった理由がわかりません。 一応、出品したIDとは関係ないIDから、ヤフーに対して停止解除願いの申請をしました。 どなたか分かる方からの、回答をお待ちしております。

  • ヤフオクの本人確認 ID変更から再出品まで

    こんにちは、以前に あるyahooのメールアドレスでプレミアム会員になり出品していました。 現在新しいアドレスを取り、同じクレジットカードでプレミアム会員になって支払いをしていますが、新しいIDでの出品が出来ません。 何度か本人確認の申し込みをしたのですが、書類が送られてきません。 原因は以前に同じカードで違うIDで支払いをしていた為のようです。 こういった場合、どのようにすれば出品できるようになるのでしょうか? ちなみに以前のIDは削除してもうありません。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • ヤフオクID取得時の本人確認について

    ヤフオクでたまに主人に頼んで落札してもらったのですが 自分も出品したいなと思い私のIDを取得し 出品も出来るようにヤフープレミアムに登録しようと思いました。 今新築中で住民票、保険証等の登録のしてある本籍地は まだ更地のままになっていて郵便物は現住所に転送してもらっています。 本人確認の際は転送は不可との事で 新しく引っ越した住所でヤフオクの登録をしようと思うのですが 現住所での私の名前と住所が一致するのはクレジットカードの明細票ぐらいしかありません。 主人の名前ですと公共料金の明細ぐらいです。 このような状況でも本人確認ができました方、 お詳しい方おられましたらご指導下さいませ(_) それと、プレミアム会費をUFJの私の口座より引き落としをしたいのですが 登録する際にこちらも本人確認がありますか? UFJでは本籍地で口座を開設してありUFJダイレクトを利用しています。

  • ヤフオクID再取得

    ヤフオクのID停止者のブラックリストは何年なのでしょうか?ご存知の方いませんか?今、本人確認が厳しいとの事ですが、再取得に皆さんが言う住所をいじって、ID取得したとしても、本人確認の時点で住所が微妙に違っていたら本人確認の書類は本人とみなされずに受け取れませんか?数年前、何も考えずに偽ブランド品を落札し、気に入らなかったので出品したのが間違いでした。落札した時は初めて偽ブランド品の出品を見つけて、元々ブランド品に疎かったので「偽ブランド品ってこんなに安く簡単に手に入るものだったんだ」と、ものすごい知識の甘さで軽い気持ちで落札して、出品した事が間違いで心から反省しました。再取得の方法を詳しくご存知の方いませんか?

  • ヤフオクのIDを2つ作って出品したい。

    ヤフオクのIDをすでに一個持っているのですが、またさらに1個作りたい のですがどうすればいいでしょうか?ヤフオクのどの画面から作れば いいでしょうか? また既に持っているIDは本人確認書類を送りました。しかし今度 はクレジットカードでも作れるということなのでクレジットカードで もう一個のIDを作成したいのですがその辺の手順も教えて頂ければと 思います。

  • ヤフオクでの新規IDでの釣り上げ

    ヤフーオークションについてです。 間違っていることをいっていたら指摘してください。 確か昔は出品をする場合、住所登録みたいなのが必要で、入札をする場合でも5000円以上はプレミア会員にならないとできなかったと思います。 今では誰でも出品、金額上限のない入札が可能なのでしょうか。 ある出品者が1円で商品を出品していて、狙っていた商品なのですが、 自分の希望額に合わない場合、終了間近でヤフーの新規IDで釣り上げ行為らしいものをされました。 試しに自分が出品しているとき、金額がまだ低い状態の時に、ヤフーの新規IDを作成して入札できるのか試したところ普通にできました。 これが可能ならヤフーの新規IDなんて1分で作成できるし、いくらでも吊り上げができるのではないのでしょうか。 もし釣り上げて自分が落札者になった場合、出品者でその落札者都合で評価を悪いにして落札手数料を発生させないようにすればいいだとかと思います。 これについてどうでしょうか。

  • ヤフオクIDの強制削除

    ヤフオクで商品を落札後連絡がなかったので出品者にメールをしたらメアド(ヤフー)が無効で届きませんでした。ID自体も削除されており連絡取れずじまいです。この場合、出品者本人がIDを削除した以外にその出品者が何かトラブル(詐欺など)の報告を他の落札者からヤフーにされていてそのID及びそれに関連した(サクラ評価をしあっているなど)IDをヤフー側で同一人物であると特定し、強制的に突然削除するといったことも考えられるんでしょうか?その辺のことに詳しい方、お教えください。

  • ヤフオクID停止について

    ヤフオクID停止について 先月末に、突然IDを停止されました。 当方、複数IDを持っていますが、停止されたのはプレミアム会員登録済(うち半分以上はプレミアムを一時解除していました)のIDのみで、ウォレット登録はしているものの、プレミアム会員ではないID(落札専用)だけは無事でした。 当方は出品も落札もかなり経験していて、ヤフーがまだ無料だった頃からの利用者です。 評価も全てのIDを合わせると、2500以上の良い評価がありました。 停止された理由ですが、停止される前に、ある出品者とトラブルになり、評価欄でバトルになりました。 この出品者があまりにも自己中で有り得ない対応をしたので、そのことについて指摘したら「どちらでもない」評価をつけられ、その後、「悪い」⇒「非常に悪い」を一方的につけられました。 この出品者の対応や取引について評価と連絡掲示板で真実を記載し、あまりにも不当な評価をされたため、ヤフーに通報しようと思っていた矢先、当方より先に出品者がヤフーに通報したらしく、通報されてからたった2日程でIDが停止になりました。 相手は評価が3000程ある出品者で、ほぼ出品しかしていません。 以前に、イタズラ入札か何かで、評価を荒されたことがあったらしく、その落札者のIDは停止状態になっていました。おそらくこの出品者がヤフーに通報して停止にされたと思われます。 以前にこのようなことがあったため、今回もヤフーが迅速に対応したものと思われます。 あまりにもヤフーの対応が早過ぎたため、この出品者とヤフーに癒着があるんじゃないかとさえ疑ってしまいました。 というのも、以前、出品専用IDでキチガイな落札者に当たってしまい、2ヵ月以上毎日嫌がらせを受けていました。当然ヤフーに訴えましたが、全く取り合ってくれませんでした。個人情報を勝手に公開され、悪質な嫌がらせでしたが、どれだけヤフーに訴えてもコピペメールが来るだけでした。 そんなお粗末な対応だっただけに、今回の停止措置には何か裏があるんじゃないかと思えてしまったんです。 今回の件は明らかに相手に非があり、被害者なのはこちらの方ですが、それをヤフーに訴えても意味がありません。 IDが停止になったのは今回が初めてです。 違反出品で商品を削除されるようなことは、ここ数年一件もありません。 例の出品者が通報した途端に停止になったので、明らかにそれが原因です。 一番問題なのは、出品用に使用していたID(評価が800近い)が停止され、月に230~250点くらい常時出品していたのですが、売上を生活費にしていたため、現在停止中で死活問題になっています。 今回の停止措置に関しては全く納得していませんが、ヤフーにはしっかり謝罪して停止解除されないかお願いしましたが、解除されることはないと言われました。 今後IDが削除されるとは一言も言われていませんが、停止のIDはしばらくすると削除されてしまうのでしょうか? 例の出品者とトラブルになった当方のIDは、1300以上の評価がありました。 その他のIDは解除されなくても構いませんが、このIDと出品用のIDが停止になったのは本当に納得がいきません。 解除されないのなら、再取得するしかないのかヤフーに聞いたところ、新たにIDを取得しても一部のサービスを制限する場合があると言われました。 Googleやこちら、他のQ&AでID停止や再取得について色々調べましたが、昔からの利用者で本人確認を免除された人なら、IDを再取得して本人確認の暗号も発行され出品ができる確率が高いそうなのですが、実際に成功した方はいますか? ID停止になって再取得して出品できるようになった経験者のみご回答をお願い致します。 他のオクにいけという回答はなしでお願いします。 現在、モバオク・MSN・楽天・アマゾンのマケプレで出品中ですが、全く話になりません。 やはり一番のシェアを誇るヤフーには敵わないようです。 本当に悔しいですが、ヤフオクが一番売れます。 だから今まで生活費にできました。 新規IDでまた出品できるようになるかは、違反内容にもよると聞きました。 今回の当方の停止理由から、同じ名義で本人確認書類は送られてくるでしょうか? よく、住所の番地の書き方を変えれば良いと言いますが、昔は大丈夫だっだったけど今は無理だという意見もありました。 生活がかかっているので、どうしても出品できるようになりたいです。 長くなってしまい申し訳ございません。 経験者の方、どうか知恵をおかしください! お願い致します! ※経験者の方のみご回答をお願い致します!