• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金返済終わってるはずが)

借金返済終わってるはずが…自己破産しているにも関わらず、ハガキでの貸し金案内書が来ていた

icelatte35の回答

回答No.2

自己破産して又借金に手を出したんですね。 何のために破産したのかわからないですよ。 前の回答者さんが言うように、破産中に借金できるとこなんて闇以外にありません。 借金の怖さを全くわかってないですね。 少しは賢くなりましょう。

noname#247274
質問者

お礼

無駄なことをしてしまいました。勝手なことにおける行動に反省している次第です。

関連するQ&A

  • 借金の時効について

    1、貸し金業者から借り入れた場合、時効は何年でしょうか?途中一円でも支払えば、またそこから時効が延びると思いますが、もし一円も支払わないとして、督促(電話や内容証明)だけでもやっていれば時効を延期させる事は出来るのでしょうか? 私は督促だけしていても実際に入金が無ければ時効が成立すると思っていましたが、違います? 2、同じく個人から借り入れた場合は? 詳しい方お願いいたします。

  • 信用情報の記録と借金返済・利率について宜しくお願いします

    初めて質問します。宜しくお願い致します。 30代、女、年収600万円 カードによるショッピングとキャッシングのなかなか終わらないリボ払いで悩んでおります。持っているカードは3枚です。 ・オリコ、残高73万円(毎月5万円払い)来年12月までに完済予定。 ・ニコス、残高39万円(毎月2万5千円払い) ・OMC、残高97万円(毎月3万円払い) 海外での仕事が多い為、今後もオリコカード1枚は手元に残したいと思ってます。 質問したい事は、 (1)おまとめローンを利用した方が良いのかどうか迷ってます。 私は独身ですが、2、3年後に自宅新築を考えているので、これ以上の契約はしない方が良いでしょうか。(頭金は両親と一緒に貯めてます) また、おまとめローンを利用した事のある方がいましたら、是非ご意見をお願い致します。 (2)信用情報の開示をしようと思ってますが、照会したという記録が残り、開示するという事は悪い事なのでしょうか。 (3)OMCでのキャッシング残高が、 適用利率(年)28.800%、リボ残高=43万円 適用利率(年)18.000%、リボ残高=31万円 と、2つあるのですが、利率が改定する前に借り入れた分は変更無しという事なのでしょうか? OMCへはメールにて質問したところ、「キャンペーン期間中にご利用いただき、適用となった年率等、現在のご契約と異なった年率」「 上記のことより、利率の異なった期間にご利用いただき、2つの利率でご請求している」といったものでした。 また「詳細はお電話で」とも書かれてましたが、まだ電話してません。 ちなみに、オリコとニコスからは改定になった時に連絡があり変更になってます。 (4)もし、OMCへ電話をして利率が18%と変更になった場合、その事も信用情報へ記録されるのでしょうか?(こちらから利率見直しの要求をしなくても?) (5)2、3年後の自宅新築の際、住宅ローンを利用したいと思ってますが、そのためにも今のうちに取引情報の開示を請求して、その後カード契約を止めるつもりです。 住宅ローン申請が通った後に過払い請求をしてみようかと思ってますが、順番としてはこれで良いでしょうか? (6)「過払い請求後に情報へ記録されるが、記録の消去を要求すれば削除してもらえる」と書いてあるのを読んだのですが、実際に削除要求をした方はいるでしょうか? もしおりましたら、どういった具合にすすめられたのか教えてください。 以上、しつこい質問となってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 借金の返済方法について。。

    借金の返済について、お金のことに詳しい方教えてください。。 プロ・スで借金をしてしまいました。 --明細書-- 借入後残高 978.953円 借入利率(年率) 17.800% 遅延利率(年率) 20.000% 毎月の返済額25.000円 返済回数60回 総返済予定額 1.480.164円 残高スライド元利定額返済方式 と領収書には書かれています。 月々にこれ以上返済金額を増やす余裕はなく、毎月の支払い27000円(領収書には25000円と表示されていますが実際にATMに行くと27.000円以上を入金してくださいと言われます)のうち16000円が利息、11000円が元金の返済となっています。 そして毎年4回、夏と冬のボーナスと、3月と9月に、多少まとまったお金が入ります。 少しでも浮いたお金は、1万円未満だとしても返済にあてるよう、ちょくちょくATMに行くのですが、そのたびに元金よりも利息の支払額のが上回っていて、これではいつ返し終わるのかと不安になるばかりです。 もちろん安易な考えで借金をここまで膨らませてしまったことに後悔、反省する毎日です。。 できれば債務整理、任意整理などはせずに借金は返済していきたいのですが、どうしても利息のことなどが調べてみてもよくわからずにいます。 どう支払っていくのが一番よい返済方法なのでしょうか。。 毎月このまま指定された金額を払い続け、 少しでも浮いたお金がある月はATMに立ち寄り少額でも返済していて、 これからのボーナスなども利用しまとまった額での返済もする予定なのですが なんだか利息ばかりが増えてしまうような気がしてすごく怖いです・・ というより、そもそも利息は日々増えていくものですか・・? 無知なあげく理解力もないためなのか、どうしてもシステムなどがわかりません。。 どのように支払っていけば一番いい返済ができますか? それともどの返済方法でも一緒なのでしょうか・・? 最終的な返済額は、148万で、そこに利息も含まれているという見方でいいのでしょうか? 質問が多くて、そしてわかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても悩んでいるので、少しでも詳しい方、簡単に説明できる方などいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。。

  • クレジットカードの支払い

    10日引き落としのVISAカードの支払いを忘れ、 先日督促のハガキが届き、 今日は直接電話がありました。 20日までに入金して下さい、とのことですが、 もし間に合わない場合はどうなるのでしょうか?? こちらから、再度電話を入れたほうが良いのでしょうか? すでにキャッシングとクレジットの利用はストップされています(x_x;) あと、今までにも何度か督促がきてから支払っていることがあるのですが、 すでにブラックリストに載っている可能性はあるんでしょうか?? ちょっと不安になってきました。 ちゃんと引き落とし日に入金していない自分が悪いのですが^^;

  • 借金返済内容

    先程のもんでたびたびすんません。自己破産しているにもかかわらず、葉書の借金誘惑に負け、相手から返済能力はあるかどうか確認のため、1万円を借りました。返済に3万円できるか返済能力を試し、そのうち1.5万は返すと言われましたが、利息や事務手続きでも多額な詐欺でしょう。自分は今週2万円しか用意できないため伝えて振込むも、受け取る相手は来週3万円を入金するようにといわれました。そうしたら合計金額の3.5万は返すといいました。やはり内容から振込んだ証拠となる明細書や相手の会社電話番号と担当の携帯番号、葉書に書いていたある程度の住所は覚えています。来週の金曜の支払日にはどうしたらいいでしょう?そうしないと家族には電話がまた入ったりと迷惑をかけてしまいます。警察にいったほうが無難でしょうか?

  • 取引先との金銭トラブルについて

    仕事を請け負った取引先から、今月の1日に入金予定(7万7千円)だったのですが、7千円しか入っておらず、電話をすると、手違いだったということで2日までに残金を振り込むということでした。 しかし2日に入金無く、電話すると葬式で入れる暇がなかったとのことで週明け火曜日までに入金するとのことでした。 で、6日もまた入金がないので電話すると、まとまった入金が9日にあるからそれまで待ってくれないか?と言うので、9日まで待ちましたが、今度は、何の連絡もなくいきなり1万円のみ入金してきました。 どういうことかと尋ねると、トラブルで手持ちこれだけしかなくてという言い訳じみたものでした。 いい加減うんざりしてきので16日までに入金がない場合には、それなりの手段をとらせてもらうということを伝えたところ、あちらも必ずそれまでに払うと言っています。 実際そんな高額ではないのですが、このお客は地元でも有名な金払いの悪い業者であることがわかりました。 しかし、雑誌などにも取り上げられたことのある会社で、この社長自身も雑誌の取材を受けたくらいの人間でしたのでそんな噂はまったく気づきませんでした。 それで余計に腹が立ち、どうにかして回収しようと考えておりますが、小額訴訟に持ち込むにはどういった攻め方がいいでしょうか? もし実際に訴訟を起こされた方とかおられましたらご指導をお願いします! 今日入金があれば、丸く収まるのですが、どうもそうもいかないようなので・・・。

  • 私が利子付の借金をして、友人に立て替えて貸すのは合法でしょうか?

    友人から10万円を1ヶ月ほど金を貸してくれと言われたのですが、手持ちの金が無いため、私がクレジットカードからお金を借りて、以下のように貸すことにしました。   私が10万円をクレジットカードから借りる   私が友人に10万円を貸す   友人が私に10万円の元金と共に私が課金された分の利息を返済するときに返す。   私はクレジットカードに返済をする。 以上のように何度か給料の低い月に貸してあげたのですが、複数回行ったのです。 これだと貸金業登録の必要な行為として、代理店業のようなことをしていることになるのでしょうか? 私は、私がクレジットカードから課金される分の利息と、数十円を100円に丸めるといった上乗せ(支払う側(友人)の都合と考えています。)しかもらっていません。 利益を得ていなくても、継続すれば業となる可能性があるので、グレーなのか合法なのか伺いたいのです。 また、立て替えて借り、貸すといった行為としても、法律に触れるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 返済と借金の繰り返しや返却遅延でも過払いになりますか?

    武富士で100。契約して8年です。 (1)返済日に毎回額返済して、  数日後に可能額引き出し。 (2)会社が変わり給料日も変わった際  返済日変更手続きを怠ったため  返済予定日を過ぎ督促の電話を受ける。  6ヶ月ぐらい毎回10日ほど遅れていた これでも過払いは発生するのでしょうか?

  • 返済額を上ないと差し押さえになりますか?

    督促状がきて、裁判の手続きを進めていると言われました。 金額は50万円なのですが、今はお金が無いため、毎月5000円づつ返済をすることになりました。 担当の方にとにかく入金するよう言われ、初回5000円は入金して、電話で報告したら、 「もっと返済額をあげないと、裁判しますよ」と言われました。 また、裁判をすれば、返済総額に裁判費用を上乗せするから、大変だぞと言われてしました。 1年後には、返済額を1万円に上げられると伝えたのですが。。。 この場合、今すぐ返済額をあげないと裁判になってしまいますか? この1年間は、その5000円でさえもキツイ状態なので、できれば5000円で一年間耐えたいのですが。。。 どうかご教授お願いします。

  • 貸金請求・制限利率

    貸金請求についてですが、平成23年4月13日金200万を貸しました。4月30日が返済期日なのですが全く返済してくれません。 支払督促をしたいのですが、個人間の貸し借りで、利息・遅延損害金の定めは書いていません。この場合制限利率をかけられるのでしょうか。かけられるとしたらいつから何パーセントになるのでしょうか。教えて下さい。