• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は友人にとってどんな存在であるべきか)

友人への支援方法と存在意義

Vanvの回答

  • Vanv
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

うつの人と言うのは、無意識のうちに自分を罰する傾向があります。 それによって或る意味安心感を得ているのですが、一方で余計心を閉ざして苦しみを長引かせます。でも自分を罰するのが大好物でもあるので、悪循環です。自分を否定的に感られるネタがあればなんでも良いのです。今回はたまたまペットの話しだっただけでしょう。 酷なようですが、そういった友人にあなたができることは何ひとつ無いということを知りましょう。それが分かれば、あなた自身何もしてあげれない自分を責める必要はなくなります。だって誰にもどうすることができないんだから。 何かしようとしなくていいのです。ただ一緒にいたいとあなたが思えばいてあげればいいです。

noname#138622
質問者

お礼

解りました。彼女とは一生友達でいたいのでこれからも出来る限りそばに居てあげたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の友人

    友人が重度のうつ病です。 友人とは小学校時代からの仲で、20代後半の今まで、 大切な友達です。 うつ病になる前から、互いの価値観が良く合うので、 肉親のように思い、気に掛けてきました。 うつ病が軽い時は趣味の話も相手の気が向くままにできたのですが、 うつ症状が甚大なときは、周り全ての接触を断ちます。 私としては、回復を期待するよりも、死なないでくれたらいい、 うつ病のままでも、とにかくいてくれるだけでいい、 という切実な願いがあるのですが、 最近、私に対し友人という感情さえない、親友とは思ってはいない、 と知人から話を聞き驚きました。 それもうつ症状なのでしょうか。 私は親友だと信じて疑わないくらいの長い付き合いがあるので、 相手から罵詈雑言を浴びせられても信じる確固たる自信があります。 うつ症状で、親しい友人ほど疎ましくなることはあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、私は黙って相手の気が楽になるときを、 辛抱強く待ちたいと思います。 心配で電話かメールをしようと思ったのですが、 相手にとって、メールは返信が煩わしいだろうし、 電話も疲れるだけかと思い、 私からは特に何も行動はとっていません。 親友ではないと言われ、動揺しています。 うつ症状なのだと分かれば、気分が回復するまで、 また温かく待ちたいと思います。 ご回答お待ちしています。

  • 友人が居ないように感じる。

    学生の頃から友人が多々居て、ありがたいなと感じていました。 ようやく正社員になり、しっかりしないとなと、 色々なマナーを覚えたり、家事を覚えて本当にようやく 自立して来た。結婚してやっていけるかな。と感じ、周りもそう言う家庭を持った人に囲まれてきました。 ですが、やはり昔の仲間が心が安らぐなと感じたので、 メールをしますが、皆、返信無し。 返信無しは、以前、自分にも頻繁にありました。 当時は時間が取れない、後で。今はテレビ。などと感じて、しておらず、きちんと返す友人は律儀に感じ、返信の時間がないって、人としてどうなんだろう?とチクリと言われたりしていました。そんな友人らは、許してくれる。と思っていました。 今は、今の周囲のおかげできちんとメール、連絡をするのは基本。必ず返答はする。と言う考え方に変わりました。 当時は真面目だなぁと思いましたが、、今は当時の自分と、同じ事をする友人らに感じ、信用出来ないなと。。 社会人になって出来た友人よりも、信用は出来ない。だけど、 家族のように感じる面はあるけど、自分勝手。気ままに生きていると感じます。 多分、当人らも当時の私のように何も感じていません。 自分が頑張って変わった事で友人を無くしたような虚しさがあります。 そう言う事はありませんか? 今は狭間に入ってしまったような虚しさがあります。 こんな事を全く友人らに感じた事はなかったのに、だから皆結婚出来なかったのかなぁ。と。 でも、幸せだったな。仲間と居てジュースだけあれば、いくらでもずーっと話していたなって。 社会に合わせると、友人らに愚痴りたくなってきて、それにも異常に虚しさを感じます。

  • 友人がうつ病かどうかを知りたいです

    女の友人から、最近体がおかしいとの相談を受けました。 話を聞いてみると、うつ病ではないのかなと素人ながらに思ったので質問します。 友人の症状は以下です。 ・息がしづらい、胸が苦しい、すぐに息切れする ・頭痛、腹痛、下痢がひどい ・気分が沈んでいて、毎日泣いてしまう どれもここ数週間の症状らしく、 2つ目の腹痛、下痢はもともとあったらしいのですが、最近になってそれがひどくなったみたいなのです。 大事な親友の相談なので、なるべく解決してあげたいのですが、私自身うつ病について何も分からないので… 私の場合は~で構いません。返答していただけたら、と思います。よろしくお願いします。

  • 自殺を考えている友人がいます。なんと声をかければよいかわかりません。

    最近ひょんなことから、連絡をとるようになった友人がいて、 悩みを打ち明けてくれました。 人間関係で悩んでおり、自殺をたびたび考えてしまうそうです。 励ましたい気持ちと救ってあげたい気持ちが先行するのですが、 どんな言葉も陳腐に思えて、何一つ力になってあげられない自分の 無力さに,ため息をつくばかりです。 精神的にかなり追い込まれている友人にどう接すればよいでしょうか?

  • リスカする友人について

     30代女性の友人がいます。どうやら最近、リスカしているようなんです。彼女はうつ病も患っていて精神科にも通院しています。  「リスカしちゃった」とメールがきますが、離れたところに暮らしているためすぐに飛んでいく事もできませんし、私自身、パニック障害をわずらっています。大事な友人で、心配で心配でたまりません、。メールの返事は、「心配です。」と言う事しか言えません。うつ病の人にがんばれとか言ってはいけないのは承知ですし、かける言葉が見つかりません。  かといってほうっておく事もできないし、、、。友人にはどのような対応をすればいいのでしょうか??  

  • うつ病がひどくて寝たきりの友人との接し方を知りたい

     東京に住む友人が、4年前くらいから「うつ病」で、仕事も休職中で、疲れやすく体が痛いと寝ていることが多いのです。頭で考えすぎてしまうのが良くないらしいです。  病気のことはオープンに何でも話してくれるし、こちらとしては話し相手になるくらいしかできません。  しかし、体が痛いと今年から言いだし、寝ている時間が多くなってきたと言っています。うつ病の一環だと言っていますが・・・  その体の痛みとか疲れやすさとか、うつ病ではなく違う何かの病気ということはないのでしょうか?  何かの難病であったり、有害物質が体内に蓄積されて疲労感が増大しているとか痛みが出るとか、過去の公害などでもある症状です。  かといって、病院でそれを見てもらったらどう?なんて言えないですし・・・。  うつ病の一環として、かかりつけの先生を信頼していればいいのでしょうか?

  • 私の友人が・・・

    私の友人の話しなのですが、最近援助交際のような形でお金を稼いでいるのです。私は友人としてとても気が進まないし、法律上でも決していいこととはいえません。だけど友人は「私の体は私のものだし、自由ぢゃん?」って感じなんです。確かに自分のことだし自由なのだろうけど、友人としてはほっておけません。でもなぜちゃんとしたお店、つまり商売として同じような行為をして稼いでいるお店はよくて、何で個人でそういう行為をしてお金をもらうことは法律で禁止されているのでしょう。商売という肩書きがあれば商売の自由なんですかねぇ??そして、友人の言った「私の体は私のもの」という言葉がどうもひっかかります。ほんとに自分のものなんでしょうかね?皆さんはどう思いますか?ってか人間の自由って何なんでしょう・・・ なんかよくわからない質問になってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。

  • うつ病の友人の言葉に傷ついたのですが・・・

    うつ病の友人の言葉に傷ついたのですが・・・ ★質問者である私も ある精神疾患を患っており、心が弱いので、誹謗中傷・悪質な回答・きつい口調の回答はご遠慮下さい。(こちらが質問しているのに条件をつけてしまってすみません)★ うつ病の友人がいます。 入院して、退院が延びたり、退院しても薬を大量服用したりしているみたいです。 彼女が携帯のメールで「生きていくのが嫌になった」と私に話してくれました。 そして、前には「人間関係がうまくいかない」とも私に話してくれました。 私は「○○ちゃん(その友人)と一緒にいると、病気を持っている私を気にかけてくれているって 感じるからすごく嬉しいと思っているよ」と本当の気持ちを書きました。 (上から目線ではなく、対人関係に自信を持ってほしかったからです。) そうしたら、彼女は携帯メールで「●●ちゃん(私)のこと気にかけているかな?と思った」と私に言いました。(気にかけたつもりはないという意味ですよね) うつ病になる前は、普通に優しい子でした。 ここまでこちらが気分を害することは言いませんでした。 やはり、こういう言動はうつ病の方の特有の症状で、 今の状態の悪さからきているものなのでしょうか? (いくらうつ病の友人とはいえ、ショックを受けてしまいました。) アドバイス宜しくお願いします。 PS:うつ病の方には読んでいて不快な文章もありましたらすみません。

  • 友人母のうつ病の症状について

    友人のお母様のことでご相談したいことがあります。 50代半ば、更年期の真っ最中との事です。 元々、おとなしいタイプだそうです。 最近は、酷いうつ病のような症状が出てきて家族で困っているようです。 ◎身なりに気を使わない。 ◎家事もままならない。 ◎顔色も悪い。 ◎マイナスな言葉ばかり言う。 自殺願望をほのめかす。 『自分がいたら家族に迷惑がかかるから 死にたい…』など。 ◎落ち着きがなく、家の中をウロウロする。 心療内科で薬を処方して待ってるようですが、あまり効果はないようです。 それも、ちゃんと飲んでるかどうか、よく分からないないらしく…。 友人家族は、みんな仕事をしているので、四六時中、お母様についている訳にはいかないということ。 ◎これは重度のうつ病になるのでしょうか ? ◎また、こういった症状の病気は、入院したり、ちゃんと治療すれば、治る見込みはありそうなのかどうか、もしわかるようであれば、教えてください。

  • 夫の友人に認められていない?

    先日結婚しました。 夫には古くからの友人がいます。 本当に夫にとって良い友人達で、こんな友人達に囲まれて 育ってきて、夫は良かったなぁと思います。 しかし、彼らにとった私という人間はあまり 夫にとってふさわしい妻だとは認識されていないようです。 これは、夫が今までの彼女を彼らに紹介をしていなかったので 夫の趣味が私のようなタイプだと知らなかった。と言うことと、 彼らが想定していた妻像とあまりにもかけ離れているため なんでこんな奥さんなんだろう?と不思議に思っていると同時に 不安に思っているようです。 それは、私が鬱病を患っていたのでさらにそう思うようです。 友人達の意見はもっともだと、思います。 また、私が逆の立場であれば、そのように心配する気持ちは 分かるので、仕方なの無いことだと思っています。 また、裏表の無い友人たちなので、率直に言っているだけ だと思っています。 ずっと男子校育ちで、社会に出ても、男ばかりの職場で 女心がわからないのだから仕方ない…とか言われたり。 夫は端から見れば本当に優秀な人間なので もっと夫に尽くすタイプの人間であったり、 もっと人格的にも、才能的にも良い妻を想像していたようですが 私自身、夫を尻に敷くタイプ(わがまま放題の奔放タイプです)で、 別に何か突出した才能があるわけでもなく、 控えめで尽くすタイプではないので、 夫が本当に夫らしく生活できているのか心配しているようです。 表立って友人達に、そういわれたわけではないのですが、 私達の結婚式後でも、私達夫婦を見て、 自分たちは結婚したいと思わないと言われてショックを受けました。 無論、色々な夫婦がいるのだから、理解できるのだけど 私のような妻で有ると言うことが不安と言うことらしいです。 結婚式のスピーチでも、何故?心配!でも彼も色々考えた上での 決断だと思うのでうまくやっていって欲しい…と言う内容で 祝福の言葉はありましたが、私に対しては何も言っていませんでした。 夫は私自身の事をすごく好きで結婚したのであるのだから 友人達の意見は気にしなくてもいいし、 彼らの言う、理想のタイプと結婚する気はなかったのだから 気にしなくても良いと慰めてくれています。 夫からしたら、私といる時に本当に素になれるので 彼らが逆に素の自分を知らないから、普段の自分を見て イメージで話しているだけだから気にしなくても良いと。 彼らとしては、もっと夫の尽くして欲しいようなのですが 私自身、今までの経験上、尽くすことはできますが 本当の自分でないと悩んだりして、今の夫とは 自然体で過ごすことができて本当に幸せだと初めて感じています。 今までは、自分の自我を抑え込んで付き合ってきた事しかないので。 尽くしてもそれを良いことに、今までの彼氏にはひどいことを されたりしてきました。 殴られたり。浮気されたり。ほぼDV状態でした。 そう言うこともあって、尽くすことが怖いと言うこともあります。 夫は別に無理はしなくてもいいし、そう言うのことは求めていない。 私がニコニコ幸せそうにしていればそれが自分の幸せだと 言ってくれてはいるのですが、友人達に指摘されて 私はすごく落ち込んでしまいました。 夫が慰めてくれている事はもっともだと思うので 友人達が言ったり、思っている事を気にしなければ良いのですが どうしても気になってしまいます。 自分がこんなに周りの評価が気になるタイプだとは思いませんでした。 本当に悲しくて、ヒステリーを起こしてしまって、 夫もそんな私を見て、本当に悲しいようで キツイ言葉を言う友人達でごめんね…とは慰めてくれています。 でも、このことで、夫も泣いてしまい、 心配かけさせて泣かせてしまったことにまたすごく いい妻ではないな…と思ったりして辛いです。 どうしたらこり苦しみから脱却できるのでしょうか。 私がわがままを言ってるのは分かります。 気にしなければいいのですが、気にしてしまいます。 本当に辛いです。 私の友人達は、私側の友人なので、本当に面倒もの良い旦那さんで すごくお似合いで、私にとってすごく良い結婚相手だね… と言ってくれているので、夫側の友人としたら、 そうは思わなくても仕方ないな…とは思います。