• 締切済み

同棲を考えていますが

okwave2007RCの回答

回答No.2

こんにちわ。読ませていただいての印象ですが、 ~障害、とか、~病だから、というレッテルを自分に張ることは、良い面もあれば、逆もあると思いました。 発達障害であることでの追い目、自己否定感や、 統合失調であることから来る 被害妄想(社会は加害者で自分は攻撃される被害者だという思い)や自己否定感、 躁うつ病であることから、不安定な自己否定感、自己存在の否定感などの揺れ動きなど、こういうこころの内面がとてもつらいと思います。 そういう自分の内面と真正面から向き合って変えてゆく(治療)点では、 ~障害、とか、~病だから、というレッテルを自分に張ることは、良い面であると思うし、逆に自分は病気だからとへんに、自信をなくして、自分を否定してしまう点はその逆かもしれませんね。 今は 毎日6時間の勤務というとほぼフルタイムですね 症状を抱えながらだと大変でしょう。 常に 自分の存在や仕事ぶりが、どう思われているか、見られているかの不安との戦いで いっぱいいっぱいでしょうね。 なんとか良い方法が見つけたいところですね。 そのために、上記に書いた、 「発達障害であることでの追い目、自己否定感や、 統合失調であることから来る 被害妄想(社会は加害者で自分は攻撃される被害 者だという思い)や自己否定感、 躁うつ病であることから、不安定な自己否定感、自己存在の否定感などの揺れ動 きなど」 こういう心の中身と向き合ってみることがよいきっかけになるかもしれません。 そのことで、少しでも心が軽くなり、自分はいまのままでいいとおっけーを出せて自信が増せば、同棲生活も楽にやっていけるかもしれませんね。 幻聴は今は 無くなったんですね。 でも、被害妄想はまだ残っていて その自覚があるんですね ならば、以前よりだいぶ改善しているし、この先も大丈夫だと思いますよ。 自覚出来ている被害妄想に向き合ってゆくことが、治療や今後の回復にとても役立つと思います。 「先日、職場での被害妄想?からくる 強烈な死にたい欲求に駆られ、 薬をどれくらい飲んだら死ねるか ネットで検索したり、 電車に飛び込む下見で わざわざ駅に行って電車を眺めたりしていました。」 職場の人が責めてくるような、ダメだししたり、噂話しているんじゃないか、とか、自分はだめだみたいな自己否定感が、瞬間的に強くなってしまったのでしょうか? 躁鬱の不安定な自己否定感の揺れ動きが強くなってしまったのでしょうか? 今後このような危険を防ぐ意味でも、この揺れ動く自己否定感に向き合ってみて変えて楽にして行ければいいですね。 そのために、認知行動療法を自分でやってみるとか、医者ではなく専門カウンセリングにつながってみるとかも良い方法だと思いますよ。 「同棲を提案してきました。 私は嬉しくて快諾しましたが、」 そういわれたことはうれしかったんですね。 でも、同棲という共同生活で、自分に何が出来るのか自信がないんですね それと、彼の存在が 回復につながると 期待もあるんですね。 でもちょっと感じたことは、それは、彼の存在による偽りの回復になってしまう恐れもあるということです。 つまり、彼へ依存してしまうということ そうなればそのあとがいろいろとつらくなると予測できるので、この点をよくよく考えておいたほうがいいと感じました。 この1,2カ月で家事を勉強していけばいいという考えが、甘いと思うんですね。 共同生活では、ご飯を作ることも大事な貢献作業だと思いますが、 それくらしかという思いは あなたなの苦痛を生みだしている直接原因かもしれないと思いました。 だから この自分を責めるような、否定するような考え方をもうちょっと楽にしてゆくことを目標にして、見つめて変えてゆくことと、 彼にも正直にこのような不安があって、自分なりにできることはこれこれで これでもいっしょにやってゆきたいと ありのまま 話してみるといいと感じました そのときに彼に嫌われないように この悩みの打ち明けを避けたり、同棲開始後も 嫌われないようにという守りのままゆくと、かえって空回りが進んでしまって、自己否定を悪化させてしまうかもしれないので、 この嫌われ恐怖からの 守り的な付き合いや彼への依存、自己否定には、気をつけてゆければ、楽に同棲をおくってゆけると思いました。 長くなりましたが、一つのおすすめを書かせてもらいました。陰ながら応援しています。

関連するQ&A

  • 統合失調症について。

    主治医が統合失調症の可能性を孕んでいます。 一応、医師は「適応障害、解離性障害」と診断していますが、私が薬を飲まないことがある。幻視幻聴(相当しつこいです。自分の姿が見える。頭から声が聞こえるなど。9ヶ月くらい続いています)、稀に被害妄想があるなど。親が「あなたは気が付いていないと思うけど被害妄想あるよ。」と言っていたのが衝撃で、どうやら被害妄想があるらしいです。無自覚です。 薬を飲まないのは元気になったかな? と思ってしまうためです。 被害妄想は、病気恐怖、対人恐怖とか (持病が多いので、病気じゃないかと思ってしまいます) 自分が本音やしんどい事を言ったら相手に迷惑がかかるのでは?と被害妄想してしまう(これが一番強いです) 去年の6月から精神科に通院している高2女です。 統合失調症でしょうか? 不安です。よろしくお願いします。

  • 薬で統合失調症の被害妄想は抑えられますか

    統合失調症になってから約10年がたちました 薬を変えたりして試行錯誤していますが 被害妄想が全くなおりません(もちろん薬は毎日 欠かさず飲んでいます。) 被害妄想のせいで外出するのが怖いです。 質問 ・自分に合った薬で被害妄想をなくす事できますか ・自分に合った薬が見つかったら被害妄想が気にならなく  なったりするんですか。どんな感じになりますか

  • ご迷惑をおかけしました。

    https://okwave.jp/qa/q9575495.htmlの質問ですが、全て、ぼくの、気のせいでした。ぼくは、統合失調症を患っているため、被害妄想がとても多いです。統合失調症とは、被害妄想が多い病気です。医師からもらう、薬を飲むと、症状が緩和されます。薬を飲んで、被害妄想が緩和された状態で、気のせいであることが分かりました。本当にご迷惑をおかけしました。統合失調症のぼくに、アドバイスがあれば、教えてくださると、幸いです。

  • 統合失調症限定ですか??

    広汎性発達障害の要素が大きく、統合失調症の疑いがあると医師から診断されました。 妄想(見張られている、監視されている、自分の記憶が読まれている・筒抜けになっている、テレビが自分のことを噂しているなどの被害妄想や関係妄想)に振り回されるのは、統合失調症の代表的な症状と思い、それ以外には全く無いと思い込んでます。 質問)妄想に振り回されるのは統合失調症限定ですか? それとも広汎性発達障害やほかの精神疾患、精神疾患がなくてもあるんですか? 主治医などに質問したいですが、話を聴いてくれないし、主治医は早口だし、頭に入りません。

  • 統合失調症の寛解について

    統合失調症と診断されて10年になります 今だにマークされているという被害妄想を 信じ込んでいます。 本当に私の場合は過去のあやまちからマークされているんです。 統合失調症が寛解したらこの被害妄想を信じていることが 勘違いだったと納得できますか。被害妄想が消えますか。 10年苦しんでいるのですが寛解はまだまだ先でしょうか 薬で劇的に良くなる事ってありますか

  • 病的妄想と、そうでない場合の妄想の違いは?

    統合失調症の妄想で多いものに、被害妄想があるらしいですが、病的な被害妄想と、そうじゃない被害妄想の違いなどはあるのでしょうか? 例えば、実際に苛められた経験が過去にある人が、いじめともとれるような状況におかれたときに、「自分はいじめられているのでは・・」という気持ちになることも、あるのではないかと思うのです。 それは、病的妄想に該当しないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 実際に遭った経験に基づく被害妄想も、統合失調症の妄想とみなされることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 被害妄想と統合失調症

    はじめまして。 私は被害妄想で悩んでいます。 現時点では被害妄想ではないか?と自分に言い聞かせある程度自制できる状態にありますが、たまに自制ができずパニックに陥る時があります。そういった時期は負のスパイラルに陥りどうしょうもなくなりある程度期間がすぎるのを待つだけになります。 そこで疑問なのですが被害妄想が激しくなると統合失調症などのような病気に重症化していくのでしょうか?それとも別物でしょうか? 統合失調症の方は被害妄想のようなものが激しいと認識していますが、統合失調症だからそうなのか被害妄想が制御できなくなり統合失調症になるのかがよくわかりません。 病院へ通ったほうが良いのかはたまた個性や性格なのか迷っています。 なにかアドバイスのようなものが頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 強迫性障害と統合失調症

    こんにちは。 私は統合失調症に罹患して20年になる女です。 このところ歯ブラシが猫のおしっこ臭くて味もしたという出来事があって、 それは同居の母が私を懲らしめようとしてやっていることに思えてきて、 それいらい飲み水やピッチャーに汚物を擦り付けたり、 中に混ぜたりされているようで(本当は何を入れているかまでは想像で分からないのですが)、 とても嫌です。 ネットで調べたところ「繰り返し手を洗う」などして、 頭に浮かんだ不安を打ち消そうとする、それを繰り返すことを「強迫性障害」というと知ったのですが、私は統合失調症だと言われているので混乱し、さらに調べてみました。 そうすると統合失調症は病院の薬やご飯に毒を盛られている、 などの被害妄想で、「被毒妄想」と呼ぶのだとしりました。さらに混乱しました。 私の病気は一体何なのでしょうか。 あと、薬を飲むと気分は落ち着くけれど、汚いものをしこまれているという気持ちも晴れますか? 回答よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンにて病名変更

    はじめ、幻覚妄想が出た時に単科の精神病院に入院、以来5年間、近所のクリニックに転院後もずっと、統合失調症だと診断され、薬もずっとエビリファイ単剤処方でした。陰性症状はほとんどありませんが。 しかし、昨日行った、大人の発達障害も診てくれるクリニックでは、紹介状なしでセカンドオピニオンを受けたところ、統合失調症は一過性で、攻撃的や被害妄想的で波があるのは躁うつ病だろう、薬変更した方が良い、(エビリファイを減らし、リーマスを追加)、薬持って帰る?と言われましたが、自立支援医療の手続きも何もしていないし、第一、主治医に何も言ってないので、薬を頂くのはお断りしました。 嬉しいのは、統合失調症でない病名を言われたこと。 心配なのは、薬の変更による病状の悪化です。まだ変更もなにもしていませんが。 それと、主治医がいるのに、薬を出すと言う医師も心配です。 以前、大学病院で、統合失調症寛解状態と言われたことがあります。寛解でも統合失調症は統合失調症だと。病名は変えられないと言われておりました。 こんなんアリですか?

  • 統合失調症について質問です。

    統合失調症について質問です。 友人が統合失調症で、最近、陰性症状の鬱、希死念慮および被害妄想などの症状が顕著にあらわれています。 このような症状は薬を増量すれば落ち着くのでしょうか? また職場での人間関係などが被害妄想につながっているようなのですが、やはり仕事を続けることは難しいのでしょうか? 職場を変えれば症状が好転することも有り得るのでしょうか? 宜しくお願いします。