• ベストアンサー

失業保険受給中の健康保険について

現在、健康保険(社会保険)は主人の扶養になっていますが、8月28日~9月16日分の失業保険を受給しました。基本手当日額は4700円です。 この場合、国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか?と、すると受給開始日の8月28日からの保険料を納付することになるのでしょうか? 主人がらみでも質問します。 10月から大工見習いとして働くことになったのですが、おそらく国民健康保険・国民年金に変わると考えていますが、国民健康保険に切り替えず現在の社会保険の任意継続をした方がお得なのでしょうか?その場合手続きはどのようにしたらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

8月26日-9月16日の間扶養を外れる必要がありましたね。 すでに過去のことなので、一応ご主人の健康保険にその期間だけ遡って扶養を外れる手続きをしたほうがよいのかどうかをご確認ください。そのままでかまわないといわれれば、扶養のままでかまいません。 扶養を外れるということでしたら、資格喪失+扶養の申請を同時に出すことになります。 さて、この場合の国民健康保険ですが、もしその間に健康保険を使っていなければそのままにしても特に問題はありません。(本当はいけないのですが、結果としてそうなります) 健康保険を使用していた場合は、ご主人の健康保険よりその間の治療費の健康保険分の支払いを要求されますので、一度支払い、次に国民健康保険に加入して、今度はその治療費の保険分を請求します。 が、、、現在すでに再度扶養に入っているという過去のことなので正直上記手続きがうまくいくのか不明です。 国民健康保険の支払いは8月の一月分になります。 忘れてはいけないことは、健康保険の扶養を外れた場合は必ず「国民年金」に加入してください。ご質問の場合は一月分の保険料13,300円となります。 さて、ご主人の健康保険の任意継続の話ですが、収入などによっても異なりますが、大抵は任意継続の方が安くなります。 まずは国民健康保険の保険料を役所で試算してもらってください。そして、健康保険組合に任意継続時の保険料をたずねてください。単純には現在の保険料×2ですが、上限がある、負担割合が5割ではないなど多少異なることがあります。 任意継続の手続きは退職後20日以内に加入していた健康保険に申請します。 国民年金については退職後1号の加入手続きを行います。これはご質問者とご主人の二人ですから26,600円/月です。前納すると更に割引があります。 なお、もし+400円/一人/月支払えるのであれば、付加年金にも加入したほうがよいです。こちらは2年の受給で元が取れるようになっており(税金が投入されている)、大変お得です。余裕があれば国民年金基金という方法もあります。 では。

saikids
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 早速問い合わせてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

ご本人様の質問についてのみ・・・ 身内が先日まで、正に同じ状態でした。 失業給付をもらう間は、扶養には入ることができないそうで、身内はだんなさんの 会社に扶養からはずす手続きをしました。 が、会社の手違いで、まだ失業給付をもらっていないと思ったらしく、3回ほど もらってから「来月から扶養をはずします」と・・・ 今までの失業給付を返すのか? もらっていた扶養手当は? とハローワークに 相談したところ、失業給付の返還は不要で、扶養手当については会社によるとの ことでした。

saikids
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

ご主人の健保: 1)任意継続 今までの本人支払い分保険料に加えて会社負担分を 毎月納めなければなりません。 社会保険事務所で 手続き出来ます。 毎月の保険料納付は一日でも遅れたら (滞納すれば)失効します。 2)国民健康保険: 前年度の収入に基いて保険料が決められます。 市区町村によって料率が違います。 役場に問い合わせれば具体的な数字を教えてくれます。 1)と 2)を比べて安い方にされたら如何でしょうか。 御参考になれば幸です。

saikids
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速問い合わせてみようと思います。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

最初の問題 現在が主人の扶養家族で社会保険であれば、そのままどよいことです。 次の問題 職場を替えて社会保険の任意継続事はできない事です。 (停年退職者は出来る会社もあるようです。) 新規の勤め先で社会保険がなければ国民健康保険になります。

saikids
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中の国民健康保険について

    恐れ入りますが、お教えください。 2013年10月22日付け 退社 2013年11月22日 入籍 2013年12月2日 失業保険初回認定 給付制限3か月を有して120日間の失業保険受給予定 退職後すぐに国民健康保険に入らず、約1か月のブランクの後に入籍日が認定年月日で12月11日交付 主人の会社の被保険者証をもらいました。 ですが主人の会社から失業保険の受給中は扶養家族に入れられないから国民健康保険に入り、被保険者証を返却するように言われました。 受給終了後に再び発行してくださると。 私なりに調べましたところ、国民健康保険は退職日から入らなくてはならないとありましたが、この被保険者証を有している期間を除いて失業保険受給中だけ入る事は可能なのでしょうか? そもそも、失業保険受給するのであれば主人の扶養家族に入ってはいけなかったのでしょうか? 退職日に遡っての国民健康保険となると扶養家族に入っている間の保険代と二重になる期間が発生してしまいます。 失業保険受給中だけの国民健康保険に入る事が可能な場合はどのような手続きを踏めば良いのか、是非お教えくださいますようお願いいたします。

  • 失業保険受給中の国民健康保険

    結婚を機に退職し、夫の会社の社会保険の扶養者となりました。失業保険受給中は扶養者からはずられるそうで、その間国民健康保険の手続きをとるようすすめられ、手続きをしました。手続きから3カ月後に納付書が届きましたが、10万円という金額に驚きました。問い合わせたら前年度の収入で正しく計算された金額だそうです。これは受給する失業保険よりも多い金額なのです。こんなことなら医療費は実費にして国民健康保険の手続きをしなければよかったと思っています。11月から国民健康保険を利用して病院にかかっておりませんし、支払をせず、国民健康保険の解約をすることができるでしょうか。または11月から1月までの3カ月分だけを支払って解約できるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 失業保険受給時の社会保険料を遡って支払う事について

    昨年4月まで正社員で勤めていて、その後失業保険受給手続きをしながら 派遣社員で3ヶ月働き(働いた期間は待機期間中に申告しています)、 その後3ヶ月間失業保険を受給しました。 社会保険については、正社員の会社を退職した4月以降に、 主人の扶養に入るかたちで申請をしていました。 そして今年の7月、 主人の会社から、失業保険受給中の社会保険を遡って支払うようにと 通達がありました。 7月1日付で健康保険証も失いました。 その後役所に行き、健康保険証の発行を済ませ、 国民年金の加入についても話をしてきました。 そして先日、国民健康保険と国民年金の納付申出書が自宅に届いたのですが、 納付月が24年6月分から25年3月分までと書かれていました。 (※この納付月は、国民年金の納付申出書に書かれていた日付です。  国民健康保険の納付月は、確か1ヶ月程ずれていたように思います。) 会社からは、 3か月分の支払いが終わったら自己申告するようにと言われているのですが、 対象の納付月が国民健康保険と国民年金で異なるのは何だかすっきりしません。 また、自己申告するというのも何だかおかしいような…。 納付書も、「前納で納めることもできます」とあり、 役所の窓口で3ヶ月分だけ支払う話をしていたのに、矛盾しています。 そもそも遡って支払うことは必要なんでしょうか?それさえ疑問に感じ始めています。 どなたかお詳しい方、ご教授願います。

  • 失業保険と健康保険

    私は現在、旦那の社会保険の扶養に入っているのですが、この度失業保険を受給しようかと考えております。日額も3612円以上となり国民健康保険に加入しなければならないと考えております。さてその際に、年金に関しては第3号被保険者としてこのまま加入なのでしょうか? このままですよね? 健康保険が外れたからと言って年金は関係ありませんよね? あと、日額が3612円を超えていても、給付日数が90日と少ない場合も健康保険の扶養からはずれなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業手当て受給と扶養に入る手続きについて教えてください

    5月末日で退職しました。(自己都合です)パートでしたが社会保険に加入していました。ハローワークで失業の認定も済みましたが9月末までは給付制限期間です。失業保険受給中は主人の扶養になれないと思い、国民年金と健康保険は任意継続の手続きをしました。任意継続の保険料は7月分は支払い済みです。 ところが雇用保険受給中でも基本手当て日額が3600円?以下の場合は扶養になれると知り どのタイミングでどのように主人の会社に申請したら良いでしょうか。私の金額は3500円でした。主人の保険証は東京社会保険事務局になっています。任意継続の8月分の保険料を支払わなければ すぐに資格喪失証見たいなものが送られてきますか?主人にあまり面倒をかけたくないのですが、雇用保険受給終了後に扶養申請すると受給金額の半分は年金と健康保険の支払いになってしまいます。どうぞよきアドバイスをお願いします。

  • 失業保険受給中の第3号被保険者認定について

     現在、健康保険と年金は主人の扶養にはいっています。来月から失業保険を90日間受給することになり(日額4000円)、主人の勤務先に扶養をはずれなくてはいけないかどうか問い合わせました。  主人の勤務先の保険は健康保険組合で、一般的な社会保険(政府管掌)ではありません。勤務先の見解では、失業保険受給中は支給額に関わらず、健康保険の扶養にはなれない。でも、今後1年間の収入が130万円を超えないならば、年金の扶養ははずれなくていいと思う、とのことでした。ちなみに、就職する場合は年収130万円を超えないように働くつもりです。  それで質問なのですが、国民年金の第3号被保険者になれるかどうかは、誰が判断するものなのでしょうか? 勤務先ですか? 社会保険事務所ですか? また、こちらで検索すると失業保険の支給額が、日額3612円を超える場合には第3号被保険者には認定されないということですが、それは規則としてはっきり決まっていることなのでしょうか。  社会保険事務所に問い合わせて、担当者により意見が異なると困るので、先にこちらで相談させていただきます。よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給目前 妊娠した場合

    初めまして。今年3月に一身上の都合で離職いたしました。その後、妊娠に気がつきましたが社会復帰したかった為、ハローワークにて失業保険の申請を致しました。10月に出産予定なのですが、主人の会社の社会保険に加入しようとしたところ、「失業保険受給者は加入できない」と言われてしまいました。現在は私は国民健康保険に離職翌日付けで加入しております。 まだ実際、失業保険の受給はされていませんが、一身上の都合で離職した場合は3ヶ月の支給対象外期間がある為、実際の認定、受給は8月からです。 そこで私が知りたいのは、10月出産の際に出産の費用の返戻金おようなものが頂けるのかどうかなんです。主人の会社の社会保険の扶養に加入していれば、30万円は返ってくるそうですが。 このまま失業保険を受給して社会復帰するまで、国民健康保険に私自身加入した場合、この国民健康保険からも出産の際支給金額はあるのでしょうか? どななたお分かりの方がいらしたら、教えてください。 失業保険を受給しないで、主人の会社の保険に加入するべきか、悩んでいます。

  • 『雇用保険受給者の国民健康保険』

    『雇用保険受給者の国民健康保険』 国民健康保険はいくらなのか(個人差はありますよね、大体の割引率が知りたいです)、 教えてください。 私は失業し雇用保険受給中、退社した会社の健康保険を任意継続しておりました。 市役所に問い合わせたところ、国民健康保険は約17,000円/月とのことでしたので、 あまり任意継続の保険の額と差があまりなかったため、そうしました。 しかし、今年の4月より制度改正のため、 雇用保険受給資格者で条件クリアしている方には割引が適用されるという知らせが届きました。 調べたところ、私は適用されます。 それなので、任意継続は辞め、国民健康保険に切り替え手続きをしに行くところなのですが、、、 実は最近、受給は終了し、仕事を探しています。 この間だけでも主人の扶養に入るか、入らないで探し続けるか考えています。 国民健康保険の割引は、来年の春?まで継続するらしく、 一旦扶養になってしまったら、たぶん資格は消滅しますよね? 割引率が良いのでしたら、このまま国民健康保険の手続きをして扶養にもならずにいるのが良いのか、手続きは面倒でも、一旦扶養に入って就業したら外れて社会保険へという流れの方が良いのか、賢くいきたいので、知識のある方、教えて頂きたいです。 ※仕事は派遣で探しておりますので、派遣の場合、最初の1カ月は社会保険には入れず、国保だったと思います。 知識が乏しいので、間違っている個所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 失業保険受給中の国民健康保険

    4月29日から失業保険を受給しています。 失業保険を受給するまでは夫の扶養に入っていました。 夫の扶養から外れて自分で国民健康保険に加入する必要があるのはわかっています。 質問ですが、4月分も払わなくてはいけないでしょうか? あと2日、失業保険の申請を遅らせればよかったと思い損した気分になってしまいました。 あと、もし国民健康保険に加入しなかった場合、再度扶養に入るとき何かペナルティーなどあるのでしょうか? また夫の会社には国民健康保険に加入していなかったことはばれるのでしょうか? 病院にかかった時、全額負担は覚悟しています。

  • 失業保険受給中の健康保険。

    こんにちは、今月で会社を期間満了退職することになりました。 そこで悩んでいるのですが…、 失業保険は自己都合ではないので待機期間なしに受給できるのですが、 その間は夫の扶養には入れないので、 自分で国民健康保険か任意継続することになりますよね。 どちらにするかは、費用や自己負担の割合で決めればよいことは学習したのですが、現在妊娠を望んでいて、できることなら出産手当金をもらえたらと思っています。 そのためには任意継続しないとダメですよね。 失業保険受給中の3ヶ月、とりあえず任意継続して、その期間に妊娠できたら出産まで継続、妊娠できなかったら夫の扶養に入るというとは可能なのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなくて…。 よろしくお願いします。