• ベストアンサー

〖就寝時間〗暗くするor明るいまんま?

眠る時って明りを消しますか? それとも明るくても眠れますか? *アンケートなので気軽に答えてくださいね(^'^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

昔は真っ暗にして寝ていましたが子どもが出来てから最低限(豆球程度の間接照明)の明かりは灯しています。 火事や天災、滅多に無いことですが暴漢侵入時等の非常時に子ども達がどこにいるのかが瞬時に分かるようにするためです。 (子どもって寝返りしてるうちにベッドの隅っこに移動していたりしますので。) 今でも、気まぐれで寝るところを定めてくれない愛猫を踏まないために灯しています。(笑)

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お子さんやペットがいる場合は、最低限の明かりは必要だと思います。 非常時も真っ暗だと慌てますね 画像貼り付けありがとうございました。 くれぐれも「猫踏んじゃった♪」にならないように(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#133861
noname#133861
回答No.8

蛍光灯を消して、TVをタイマー30分くらいに設定して、見ながらいつのまにか寝てます。

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 TVをタイマーセットにして眠るんですね。 私も以前そうしてました。 子守唄がわりというか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 臨機応変というかどちらでも眠れるよ 明るすぎると眠りが浅い気もするが明りは気にならないな

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両方大丈夫なのですね。 私は、明るすぎる(日差し)部屋では眠れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

真っ暗です。 明るいと寝られません。ちょっと赤っぽいナツメ球も消します。

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 真っ暗ということは毎日快適な睡眠をとることができますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133960
noname#133960
回答No.4

通常は豆電球(オレンジ)か真っ暗のどちらかです。寝るのが非常に遅かったり二度寝の時などで、寝坊を回避するために敢えて明るいままの場合もありますが例外的です。明るいままだとレム睡眠の時に明るさで一時的に目が覚めるようで、寝坊回避にはとりあえずいいようですが、快適に睡眠を取るには向かないと思います。

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部屋の明暗を調整することで寝過ごしを回避したりも出来るんですね。 明るいと眠りが浅いということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

暗くしますね。私は子供がいるので、 子供の時から、暗くしていたら、目が悪くなるそうです。

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい頃から眠る時は暗くしなければ目が悪くなると言われてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.2

こんばんは。 暗くしないと眠れません。 居眠りや転寝は、明るくても出来るのに何故でしょう。 余談ですが・・・。 最近ある本で読んだのですが、暗くして寝ないと本来出される筈の脳波が出ない為、疲れが取れなかったり、何故か肥満になり易いとか・・・。

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮眠ではなく本格的に寝る場合は暗くした方がよさそうですね。 肥満になりやすいとは・・・ちょっと驚きです!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

明るくても眠れますけど、毎晩真っ暗にして寝ます

sonia_sonia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両方可ですか! 身体の為にも真っ暗にして眠った方がよいそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就寝時間について

    夜中の2時~5時頃は絶対に起きていなければならない生活をしています。 今まで5時頃~12時頃まで寝ていたのですが、22時~2時に寝ていないと肌に悪いと聞いたのでどうすればいいか悩んでいます。 食事は起きてからすぐと19時頃の2回です。夕方くらいに間食も少しします。 (1)5時~13時頃まで寝る (2)22時~2時頃まで寝て、さらに5時~9時頃まで寝る どちらも8時間は寝られるのですが(1)と(2)のどちらの方が肌や体に良いでしょうか? 他にもっと良いと思われる就寝時間があったら教えてください。

  • 就寝時間について

    就寝時間について 人間の理想睡眠時間は6~7時間半っていうのはよく聞くんですが、何時に寝て何時に起きるのが理想なんでしょうか? (今日は事情あって違いますが)ほとんどの日は0時に寝て6時に起きてます。 もう少し早く寝た方がいいのでしょうか?

  • 二歳児の就寝時間

    いつもお世話になります。 今二歳児の男の子の就寝時間で悩んでいます。・・・と、言うのも・・・。 パパが帰ってくると、とても嬉しいのか興奮してはしゃいで 眠りたくないと反発するかんじなんです。絶対眠いはずなのに・・・。 朝7時~8時に起床して、昼12時頃から二時間くらい昼寝をして 18時頃から少しずつ眠くなって、ご飯を食べてお風呂に入って・・・ 19時~20時ころにお風呂から上がって少したつとパパが帰ってくるんですが、そうなると、走り回る、キャーキャ奇声を発する、興奮しまくりで、さっきまで目をこすってまったりしていたのがうそのよう・・・。 20時くらいから一時間パパとの時間で21時には布団に入って 寝てほしいのが私の理想。寝てほしいと言うか、睡眠が遅いのは 成長に良くないと思い遅くても21時には今まで寝かしていたのです。 でも、一時間じゃ物足りないらしくパパと遊びたいんだと息子が訴えてるのを無視するのもかわいそうだし、でも22時23時に寝るのもどうかと思うし・・・。 パパに寝かしつけを頼んで、布団に行くのですがそれでもまったく駄目なので、むりやり寝かしつけする時は、私とパパ二人が布団に入って 真っ暗にして息子が寝るのを待つ・・・というかんじです。 こんな生活をしてる二歳児、どう思いますか? 何か対策があればお願いします。

  • 就寝時間が遅い

    24歳女です。 販売の仕事をしています。 シフト制で、現在遅番勤務が多く帰宅が1時を過ぎます。なので、夕食・お風呂などしていたら、早い時で3時、遅いときで4時の就寝時間です。 これって将来的にどうなんでしょう? やはり体に良くないですか?

  • 就寝時間

    午後10時から午前2時の睡眠が良いと聞きますが、 何を基準にしているのでしょうか? 夜型だったり、海外での生活など、 生活習慣によってこの時間帯は変わってこないのでしょうか?

  • 5歳児の就寝時間について

    5歳の息子の就寝時間が早くて10時、遅い時は12時近かったりします。休みの前の日は特に遅くなります。寝る時間が遅いと脳の発達に影響することはないかと心配です。寝る時間より睡眠時間のほうが重要なのでしょうか?

  • 就寝時間

    中学生って、どのくらいに寝ているのでしょうか。 近くの友達に聞いてみると、結構遅くまでおきているようで、僕はかなり早いようなんです。(それはおいといて…) 修学旅行が近いのですが、僕の普段の生活とは全く違い、(睡眠時間が短い。23:00~6:30)そんな生活が三泊四日…体が持つのかちょちょっと不安なわけです。 というわけで、とりあえず、最近の中学生が普段、何時に寝て、何時に起きるか聞きたいと思います。

  • 就寝時間

    何時ごろに就寝していますか?

  • 就寝時間について。

    私は、24歳の男で約三年働いていません。 一戸建てに住んでいます。 自分の寝る部屋は二階にあり、その真下は風呂場があります。自分が寝ていると夜の11時~12時ぐらいまで誰かが風呂に入る度に物音がして目が覚めます。 なので、なるべく早めに済ませてほしいと、家族に頼んでいるのですが、三年ぐらい働いていません、だからこういう風に言われます。「お前は仕事してないんだから別に何時に寝たっていいだろ。」「夜寝れないんだったら昼寝ればいいだろ。」「お前は仕事してなくて身分が低いんだから寝なくていいんだよ、命令するな。」と言われます。 でも、いくらなんでも寝ている途中でたたき起こされたら嫌な気分がします。 それに無理しておきたくない時間まで起きるのは嫌です。 就寝時間は身分に関係なく、別に個人が何時に寝ようが人の勝手だと思います。確かに三年間働いてないと言う問題があります。ですが、就寝時間と仕事をしてない事を結びつけてプレッシャーを与えて寝られないようにするのはどうかと思うのです。 皆さんの意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 4歳、5歳児の就寝時間

    家庭の事情によって様々かと思いますが、皆さんの家庭では何時に布団につれていきますか?昼寝はしていますか?

このQ&Aのポイント
  • X1 Carbon Gen 9を使用しているが、2台の外部ディスプレイを拡張して表示したいが、win+Pで拡張するボタンをクリックしても有効にならない。拡張する方法を教えて欲しい。
  • 以前にE460を使用していた時は2台の外部ディスプレイを拡張することができたが、X1 Carbon Gen 9ではできない。どうすれば2台のディスプレイを拡張できるのか教えてほしい。
  • X1 Carbon Gen 9で2台の外部ディスプレイを別々に表示したいが、win+Pで拡張するボタンをクリックしてもうまくいかない。拡張する方法を教えてほしい。
回答を見る