• 締切済み

SUS板材の反り曲率と応力の関係

同じ材質・厚み・幅で、長さの異なるSUS板材があります。 長さ方向の両側から同じ力を加えた時、どちらも凸側に反ったとします。 この時、長さ方向の断面から見た反りの曲率を全く同じにしたい場合、長い板と短い板、どちらにも同じ力を加えれば良いと言えるでしょうか? 材料力学的な分野になりますが、専門外のため教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

モーメントは曲率に比例します。ですから曲率を同じにするとかけるモーメントは同じになります。しかし要求されているのは長手方向にかける力です。モーメントはその力と撓みの大きさをかけたものになります。ところが撓みは長い板の場合同じ曲率ならその量が増えますから長い板の場合は小さな力でよいことになります。

関連するQ&A

  • SUS304板材の歪み取焼鈍及び加工について

    SUS304板材の歪み取焼鈍について質問です。 SUS304NO.1の薄板の表面を削っています。大きさが厚み6ミリで1100×1500の板を片面の加工で4ミリまで削ります。加工前に歪み取焼鈍していますが、熱処理の段階で大きく歪んでしまいます。熱処理屋さんと相談して厚み50ミリの鉄板2枚ではさんで焼鈍してもうまくいきません。 また、加工でも多少反りがでます。何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • SUS409とSUS410について

    諸事情により、SUS304とSUS409/SUS410の3種類の材料(板材)を 使用して一つの製品を作ることになりました。 そこで教えて頂きたいのですが ?304・409・410の溶接における問題点は無いか?  (304と409、304と410、409と410をそれぞれ溶接しなければなりません) ?409と410の違い  (409の成分や強度に関するデータを探しだす事ができませんでした) 使用する板の板厚は1.2?と1.5?です。 宜しくお願いします。

  • SUS薄板材のスリッターについて

    SUS316Lの板厚0.1mmのフープ材で問題が発生して困っています。 問題の内容は SUS316L 板厚0.1mmの材料を幅12.7mmにスリットしてもらっているのですが ? 材料にひねりが出てしまった(極端に言いますとねじり菓子状態) ? 横方向(幅方向)にキャンパー(反り)が出てしまった という問題が出ております。これの原因がわからず困っております。 皆様のお知恵を貸していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • アルミの反り強制

    厚み2mm、220角のアルミの板に80角、深さ0.5mmの座ぐりを4箇所加工しています。その材料が1mm2mmほどの反りがでてしまい、その反りを強制したいのですが、何か方法はないですか?材質はS5052Pです。 良い知恵をお願いいたします。

  • 木の反りについて

    良くある質問で恐縮ですがウッドデッキの貼り板の反りについて教えて下さい。 net等でウッドデッキに板を張る場合、木表の方は木肌は美しいのですが反りの対策としてはいずれにしても木は反ると言う事で、ならば、反った場合に、木裏を表にして貼る事で反りが木の端に対して中央部が盛り上がった反りになるので、雨等の水の流れが端に行き木と木の間の隙間から流れるので凸反りの方がよく、古来からの神殿等の雨にあたる床はこの貼り方になっているという事で、この貼り方で30cm巾のL寸3.2m,厚み2.7cmの板を張り30cm巾の端から5cm両端でL寸両端と中央部の計6か所を下材の鉄角パイプに固定しました。 その後雨日が続き、雨が上がり晴れの日が2~3日続いた後、見てみると、思惑と違い端が上がるウッドデッキの貼り板の反りについて教えて下さい。net等でウッドデッキに板を張る場合、木表の方は木肌は美しいのですが反りの対策としてはいずれにしても木は反ると言う事で、ならば、反った場合に、木裏を表にして貼る事で反りが木の端に対して中央部が盛り上がった反りになるので、雨等の水の流れが端に行き木と木の間の隙間から流れるので凸反りの方がよく、古来からの神殿等の雨にあたる床はこの貼り方になっているという事で、この貼り方で30cm巾のL寸3.2m,厚み2.7cmの板を張り30cm巾の端から5cm両端でL寸両端と中央部の計6か所を下材の鉄角パイプに固定しました。 その後雨日が続き、雨が上がり晴れの日が2~3日続いた後、見てみると、思惑と違い端が上がる逆反りになっていました。これは一時的で元に戻るのかも知れませんが、不安があり情報があればお教え下さい。木の材質は赤松の古材(旧家に使用されていた太い柱をスライスしたものです。又、貼り付け前には木の防虫防腐処理のステイン系塗料を塗布しております。宜しくお願い致します。 逆反りになっていました。これは一時的で元に戻るのかも知れませんが、不安があり情報があればお教え下さい。木の材質は赤松の古材(旧家に使用されていた太い柱をスライスしたものです。又、貼り付け前には木の防虫防腐処理のステイン系塗料を塗布しております。宜しくお願い致します。

  • SUS板の熱変形

    SUS304の板(□320mm、板厚3mm)を炉に入れて、温度を350℃まであげた時、板の反りは何ミリになるのでしょうか? 計算の方法も教えて頂ければ非常に助かります。

  • 木材より軽くて強度が近い板材

    一般に入手可能で、厚み8~18㎜ぐらいの木材の板材と同じくらいの強度を持つ材料はありますか。 条件は木材と強度同等ぐらいで木材より軽い事です。 一応軽く検索はしてみましたが、強化段ボールですと板としては潰す力に弱いし、ポリスチレンだと木材近くまで頑丈なのはないようです。 そういう方面は全く素人なので、適切な検索が出来てるかは分からないですが・・・ ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • SUS材の定尺材料に関して

    お世話になっております。 一点質問させてください。 SUS304の板材で厚み5mmで幅が28の定尺材っていうのはありますか? ネットで定尺、と入力してしらべたのですが、薄板で1000*2000とかの 材料の表記しかありませんでした。 恐縮ですが幅方向も規格材があるなら、URLを教えて頂けると 幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 片持ち状態の板の強度計算

    板の簡単な強度計算をしようとしています。 下記の寸法の板ですが、ハリを大きくしたと考えて ハリの材料力学の式は使えるのでしょうか? 幅1800mm、厚さ1.5mm、長さ150mmの板材で 長さ方向で片側片持ち状態のモデルです。 宜しくお願いします。

  • SUS440C で 外径242 内径230 厚さ…

    SUS440C で 外径242 内径230 厚さ6 を作りたい SUS440C 外径242mm 内径230mm 厚さ6mm の丸いものを作りたいのですが・・・ 1)上記寸法に近い、材料SUS440Cのパイプが手に入れば非常に簡単に旋盤等で加工できるのですが、パイプが存在するようですが、わかりません。 ご存知の方、いらっしゃいませんか? 2)上記のパイプが手に入らない場合、SUS440Cの板をレーザーで外径・内径を切断し、旋盤加工でチャックに掴んだ場合、丸型は形状を維持できますか?(細いので) 3)レーザーで板を加工までは見積りを取ったのですが、非常に値段が高価で、安いと評判の材料会社はありませんか? 4)SUS440Cは現在焼入れを行ってないのですが、同じような他の材質でコストを押さえる為に、何か良い材料はありますか? お願いします。