• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義弟の娘さんのことです。)

3歳の子どもの行動についての質問|人見知りやおままごとについて

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子どもの行動について質問です。最初は人見知りでじっと黙っているのですが、突然おしゃべりを始めるのは普通のことでしょうか?また、3歳の子どもが一人でおままごとに没頭して遊ぶのも普通の行動なのでしょうか?
  • 質問ですが、3歳の子どもが嫌なことがあると泣き叫び、部屋の隅にじっとしていることがあります。しかし、その後は突然機嫌が良くなりハイテンションになることもあります。これは普通の行動なのでしょうか?
  • 3歳の子どもが好きなことや興味があることがあると、ずっと大人に向かって話し続けることがあります。これは普通の行動なのでしょうか?3歳くらいの子どもの行動について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

1 人見知りにも色々あります。ずっとなつかない子もいれば、最初だけは緊張するけどなれれば平気な子もいます。この感じだと、極度に他人を受け入れないのではなく、最初はよく知らない人を警戒し、安心できたところから自分を出してくるのであれば、ごく普通の反応だと思います。 2 このくらいの子供はままごと大好きです。セットがないから仮想でやるだけであって、ちゃんと環境があれば使ってやるんでしょうから…想像力が豊かでいいことだと思います。 3 幼児ですから気分がかわれば引きずらずにきりかえするのは普通のことです。 一方、自我が出てくる年齢ですから、嫌なことがあればすねたり反抗したりする方法も人それぞれです。 4 ここは少し気にならないといえば嘘ですが、これだけで何か発達に問題があるとは全くいいきれません。 なので、この程度のことでは「ごく普通」の子だと思います。 親御さんが他にも24時間一緒にいて、何か他の子との違いやこだわりや育てにくさなど、感じていたりしていれば別ですが、これだけでは判断のしようがありません。

pull7171
質問者

お礼

そうなんですね!安心いたしました☆ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>3歳くらいになると上記のような感じになるのでしょうか? これだけならば、ごく普通です。

pull7171
質問者

お礼

そうなんですね!安心いたしました☆ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一歳半の娘に有意語がない

    一歳半の娘の発達に不安を感じています。 体の発達、運動能力の発達は全く問題なく、走れますし、階段も上れるし、ソファ等をよじ登ることもできます。 しかし言葉、コミュニケーションの方の発達が遅く、いまだ有意語はなく、指差しもできません。 なんごはよくしゃべり、常になにかしゃべっておりよく笑います。 こちら側の言葉についての理解は、単語は覚えていないようで絵本をみての指差しはできませんし、散歩していて注意換気の指差しもありません。 妻と意見が分かれるのですが、呼び掛けた時に目が合うかどうかは微妙でテレビや遊びに夢中だと無視されます。 大人の真似についてはバイバイは気が向けばしますが手を挙げてお返事とうはできません。 持っている玩具を頂戴というとくれる場合もありますが、渡したくないときは無視されます。 また機嫌がよければナイナイしてというとおもちゃをしまったりします。 人見知り、場所みしりは激しく、今だ祖父母の抱っこでも泣きます。 他に気になる点はおもちゃであそぶと基本的にはがちがちぶつけたり落として音をならすだけで正しい遊び方はできません。 また妻が若干潔癖症ぎみのため手づかみ食べをさせていなかったせいか自分からフォークやスプーンを持ちたがりません。最近は練習中ですこしずつ持ち始めています。 親への反応は、笑いかけたりすると笑い返してくれるし、走って来て抱っこをせがんだりはしてきます。 ただなんごでこちらの注意を引こうという気は感じられず、だっこしても親の洋服の紐や服の刺繍をいじっています。 一歳半検診では発達がゆっくりしているけど大丈夫でしょうという扱いになり、妻からは私が気にしすぎといわれています。 自分としてはなにかしらの訓練を勧められと思っていたので驚いています。 私の両親もきにするなと言うのですが、いわゆる標準に比べてかなり発達が遅れているし、気になる点がおおいと思うのですが、育児経験や幼児とふれあった経験があった方は娘の現状をどのように思われますか? 妻や両親は私の考えをつたえても「マニュアル通りに行くと思うな」と言われ、悩みを吐き出す事もできません。

  • 娘の性格・・・

    おせわになります。 3歳の娘なのですが、この春から幼稚園に通っています。周囲からはしっかりしてるね!!と言われるのですが、親の目からみて、お友達となじめていない気がしています・・・。 今まで、同じ年頃のお友達と接する機会があまりなかったせいか、お友達の輪に自分から入って行けません。しかし、かなり気が強いので「遊んでよっ!!!誰も遊んでくれないっ!!!」と強い口調で逆ギレ状態です。 少し年上のお姉ちゃんや、大人とは遊べる(遊んでもらう)のですが・・・。 機嫌よくみんなと一緒に遊んでいる時もありますが、ポツン・・・と一人になっていることもあり、遊びたいのに遊び方がわからないようです。 男の子と叩き合いの喧嘩もします。 親としては、みんなに好かれる、やさしい子になって欲しい!!!!と思うのですが、これから、どのように娘に接していけばよいでしょうか?また、どのような言葉を娘にかけてやればよいでしょうか?お友達と仲良くできるコツってありますか~??宜しくお願いします。

  • 3歳女児、遊ぶ時の行動に疑問があります。

    娘は3歳です。 2歳の頃から、遊び方が、大人から見ると変わっていると思います。 子供ならではの世界かもしれないので、よく理解できません。 理由がわかると、理解しやすいのですが。 どなたか、ごぞんじありませんか? <遊び方> 大好きな遊び道具一式、 布団、座布団、タオル、絵本、人形、 積み木、ままごとのセット、しまじろうの人形や教材の本、など 1箇所に集めて、その中に転がり、 自分の世界で、仮想のアンパンマンなどと、お話している。 実際に、遊ぶ道具は、1つか2つで、とにかく、 周りに集めて散らかしておくのが好み。 なお、本人は、いたって健康で、外遊びも大好きですし、 全部ではありませんが、毎回片付けもするようになってきました。 私は、そういったことをした記憶がないので、 親にも聞いてみましたが、覚えがないそうで、 祖父母ともども、どういう心境なんだろうかと、 首をかしげているところです。

  • 2歳7カ月娘。

    2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてましたが、様子見でいいと言われました。 それから6カ月経ちます。 今言葉も増える中で、気になることについて質問させてください。 娘の気になる点。 ・集中していると目が合いにくいというか、自分の世界にいる。 (自分からこれママして、とかOOしたいとか、お外遊びに行きたいとかいうことはきちんと目をみて伝えます。)こちらから質問する時も、意識して目をみてすればきちんと「わからない」とか、「OO行ってきた」とか答えます。ただ、なんとなく質問したりすると無視というか、別のことを一人で話しています。 ・体操教室(50人くらい)で先生に要チェックされました。→内容:他の子と同じようにあいさつなどできず、一人でうろうろ。呼ばれても返事をしない。たとえば集まっているときに、他に出ている跳び箱などがきになり、そちらへいってしまう。ウロウロして、他のこと同じように行動できない。 ただ、名前をきかれたり、年をきかれたとき、目を合わせてきけば、きちんと回答できます。 とにかく注意散漫というか、自分の世界です。 ・日ごろから独り言が多い→空想の世界というか、以前絵本でおぼえたこと、TVでのワンフレーズをたくさんおぼえており、よくその真似をする。お友達と遊んでいてもその真似をしたりその世界に一緒にひきこもうと??する。たとえば、「このお弁当一緒に食べ比べしようよ!!」とか言いながらお友達を誘う。同じフレーズばかりを繰り返すのではなく、とにかく色々でてきます。 ・お友達とあどびたがるが、どうも、いつも自分のペースのような気がします。お友達がOOしよう!と言うと乗り気であればします。なんか一方的におままごとをしているようなこともあると思います。 ・とにかく、他の子と比べてしまうといけないのですが、落ち着いて会話になりにくいというか、テンションが高いというか、お友達が「OOちゃんどこにいるん?」とかよく聞きますが娘はあまりそういった落ち着いた?会話ができないように思います。でも、「OO何食べてるの?」とか「どこいってたの?」とか「何してるの?」とか言います。どう書けばいいのかわかりませんがゆっくり会話ができないというか、一方的というか、。、でも完全に一方的ではなく、私たちが質問するとわりときちんと答えます。。 ・ごっごあそびはします。(お医者さん。おままごとなど) ・一人で人形遊びがすごく好きです。 ・お絵かきがうまくできません。(パズルはします。) 線はかけますが、○などもうまくはかけません。 上記のようなことが色々あります。 以前からの心配内容とかわりませんが、先生などに言われるとどうもきになります。 発達テストでは問題ないと思うとはいわれましたが、、、言葉もでています。 どうつたえればいいのかわかえいませんが、とにかく協調性がないというか、他のことすこし違ってめだちます。 ★色や数字はわりと理解していますし、絵本をよむことがすごく好きで絵本になると非常におちついてきいていたりします。これは集団でもそうです。 私の接っし方がわるいのでようか。どうせっすればうまくいくのでしょうか。 非常に悩んでいます。 お時間のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 1才半の娘と一ヶ月の娘との生活

    年子で、気が狂いそうな忙しい毎日を送っております。 上の子が絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、ビデオを見たり、一通り室内でのあそびをし、もともと外遊びが大好きな子なのに、下の子がいるせいでなかなか外遊びをさせてやれないのに心が痛みます。 下の子もまだ一ヶ月なので抱っこしながら上の子の外遊びに付き合う(人見知りしない子なのでどこにでも行き、走るし、やんちゃざかりなので追いかけたりしないといけません)のにどうしてよいか分かりません。 何かよい方法はありませんでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 2歳、療育勧められました

    2歳1ヵ月の男児です。 3ヵ月の頃から場所見知り&人見知りが酷くエレベーターに人が入ってきただけでギャーと泣くような子供でした。もちろん赤ちゃんの集まりにも参加することができず精神的に参ってしまい、保健所を通り越して療育センターに直接相談の電話をしました。1歳5ヵ月から月1で発達相談を受けています。集団になれさせようと保育園にも1歳5ヵ月から通っています。 集団生活と言葉の理解が進んだのか、場所見知り&人見知りも大分良くなりエレベーター降りる際にバイバイ~と手を振ったり、育児広場も始めは緊張していますが慣れると音楽に合わせて踊ったりと、延々ギャン泣きしてる頃に比べれば良くなったと思います。 言葉も遅めではありますが2語分もちらほら出てるし(全体の2~3割)言葉の理解はできているのでそこまで心配はしてませんでした。 月1の発達相談も来年度は来なくていいですよ。と言われると思ってたぐらいです。 しかし、表題の通り来年度の週1で行う親子通園を勧められました。 思わず「何でですか?」と聞いたところ、 ・言葉が遅い ・怖がり(身体をさわると緊張して固くなる)→月1しか会ってない人にハイテンションで突然抱っこされたらびっくりして身体がこわばる気もしますが。 ・車や電車の遊びばかりで趣味の限定?が気になる。→車&電車好きですが、ままごとやピアノをひいたりするのも好きです。 が気になるとのこと。 自分ではずいぶん1年で伸びたなと思っていただけに突然言われてショックでした。 とはいえ少し気になる部分もあります。 1.4月から保育園に通っているが朝泣かずに行けたのは10回ほど。(朝以外は特に泣いてはいません)毎回、泣きながら「ママ~」と言ってます。正直辛いです。 2 寝ころびながら車を押してる 3 偏食(お菓子は大好き) 4 帽子・手袋・マスク・メガネ・動きにくいズボン嫌がる あとで後悔したくないので4月から週1の療育に通いますが(保育園を休んで)、受給者証を取得する必要があり抵抗を感じます。 なにより勧められて以来、子供の行動1つ1つが何か障害があるのではと考えてしまい辛いです。  

  • 義弟に嫌われています

    37歳既婚女性です。 7歳年下の夫と結婚して2年目になります。 義弟夫婦は私より10歳年下で、1年前ぐらいから義弟に態度でわかるぐらい嫌われていいます。 夫はおっとりしており、柔和。人との争いを嫌うタイプ。どちらかといえば内向的です。 義弟は夫とは対照的。明るく活発。人見知りなく、人の注目を集めるのが好きなタイプで、やんちゃです。 結婚した当初は、義弟夫婦とご飯食べたり、わりと仲良くしていました。私が圧倒的年長でしたが(^_^;) それでもよく話しかけてくれていたし、夫に電話してきた義弟も「奥さんによろしく!」など、私にいつも一言言ってくれるような関係でした。 それが徐々に変わったのが、一年前の義祖父の葬儀がきっかけだと思います。 義祖父のことが大好きだった夫兄弟。 二人はすごく悲しんでいて、いいおじいちゃんだったんだと思っていました。 義弟は義祖父が入院中もよく会いにいっており、対して夫はほとんど見舞いにも行っていませんでした。 そのためか、義弟は義祖父のために自分はここまでやったんだ、と周囲に見せたいらしく(そうやっていつもアピールする性格だと、夫の後日談です)、前に前に出ていき、長男の夫の役目を押しのけていました。 田舎なので、周囲は次男が長男よりも前に出ていることを、長男が情けないと、いろいろ言う人もおり、私も義弟が内心はどうであれ、葬儀では長男次男の役目があるのだから、人前ではそう振舞って欲しい。と思いました。 そうでなくては、夫の立場がないと、正直、義弟に腹が立ちました。 もちろん義理家族のことですから、言葉にはしていません。でも、義弟はわりと人に嫌われることに敏感で、伝わったのだと思います。 それから嫌われるようになり、会ってもほとんど話しかけてきませんし、夫が義弟宅に遊びに行く際なども、私の同行を嫌がるようになりました。 (察してからは、夫に気づかれないように私から遠慮しています) なんとなく、最近では義弟と仲の良い、義母も私を嫌っているかのような気がします。 (これは本当に被害妄想かもしれませんが・・・あくまで最初との態度の変化についてです) 義理とはいえ家族ですから、仲良くしたいと思いますが、たぶん性格的にまったくあわないのだと思います。 私は夫と同じく、内向的、おとなしいです。年齢の差もありますが、相容れないものがあるのだろうか・・・と思ったりしています。 顔をあわせるのは、いまでは年に数回ですが、親戚を集めた食事会で、会えばちくりちくりやられます(>_<) 夫に、「俺の嫁は若いから、いくらでも子供産める」「30すぎた女なんてババアだ」「40近い女なんか子供産めねえ」とか。 夫は私のことではなく一般論として受け取っていて、ニコニコしているだけです。 仲の良い兄弟なので、私が義弟に嫌われていることで、兄弟仲を悪くしたくないので、知らぬ顔をしています。 笑ってごまかしていますが、正直面倒くさいです。(この言い方ですみませんが、傷つく。などよりも、正直な感想です) このまま気づかないふりをして、接するのがベストなのですが、これから義弟の引越し、新築祝い(私は呼ばれていません)あり、住む場所も近所になります。 お互い望まなくても、顔を合わせる機会も増えると思います。 親戚づきあい、いろいろあると思いますが、アドバイスいただけたら参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 6ヶ月の娘、母親と認識してる?

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 産まれた時から義父母と同居です。とても娘を可愛がってくれていて、泣いたら、時には私より先に抱っこしたりオムツ替えたりとお世話をしてくれるのは有難いのですが、娘が私を母親と認識していないのでは?と気になります…。 人がいないと悲しいようで泣いて呼びますが、祖父母に抱っこされてもご機嫌で全然泣かないし、よく笑うしあまり母親への特別な感情を感じられません。 人見知りはあるのかないのか…知らない人に抱っこされると何度もしつこく顔を見るので区別できてるのかな?とも思いますがはっきりわかりません。 母だけは特別!とよく聞きますが皆様はいつ頃から感じられましたか?

  • 1歳10ヶ月娘について

    娘は今、1歳10ヶ月なのですが言葉が全然出ません。 ママとはいいますが、誰に対してもママと言います。 あと言える言葉はバイバイ、 ありがとう(あーと) たまにいないいないばあ とこれくらいしか話しません。 公園などに連れて行き同じぐらいの月齢の子を目にすることが多い中、周りの子はママを認識していたり、遊び道具に対して黄色と色を判断出来ていたり。 子供のペースがあるとあまり気にしていなかったのですが、気になり色々調べていく中で 自閉症の特徴である、クレーン現象をしたり 手足をバタつかせたり、絵本を見てアンパンマンはどれ?と聞いても指差しできなかったり、人見知りをいきなりしなくなったり、くるとくる回ったりと調べるほどに当てはまる物がありました。 でも、目線が合わないわけではないし 私があれ見て!と指を差した方には視線をやったりとできることもあるのですが。 様子を見るべきなのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • 札幌市内で玩具のレンタル店ありませんか?

    関東から1才半の子供が遊びに来ることになりました。 人見知りするので泣きっぱなしなのですが、室内用のオモチャの乗り物に乗ると機嫌が良くなります。 遊びに来るのは年に1回程度なので、レンタル店で借りることができたら、と思っているのですが、利用したことがある方、知っている方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。