• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Firefox4のペルソナテーマの反映について)

Firefox4のペルソナテーマの反映について

このQ&Aのポイント
  • Firefox4のペルソナテーマの反映についてお伺いします。ペルソナギャラリーから気に入ったテーマを選択し、適用させるかと思いますが、どのテーマを選んでも、画像が反映されません。
  • ギャラリーにある画像はマウスオーバーで、適用されたイメージを確認できると思いますが、それも画像が反映されません。
  • 何かバグなどの原因がありますでしょうか。ググっては見たのですが、Firefox4についての情報が乏しく・・・。考えられる解決法をお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.3

#2です。 >Mozillaのサイトは、Firefoxからだと正常に表示できないページが多く、"アドオンを入手"を開いたときも正常表示が出来ずPersonasを開けませんでした。 ver3.0当時からとなると、私は詳しくないですが、接続の問題ではないですか。 Mozilla Addonサイトは、httpsですから、暗号化通信を行って接続します。 他のhttpsサイトでも同様に接続が不安定とか、うまく表示できないような症状でしたら、関係ありそうですね。 ツール→オプションの詳細の「ネットワーク」タブの「接続設定」では家庭では一般的に「プロキシを使用しない」、また、「暗号化」タブではプロトコルの両方にチェックが入っていますね? なお、ルーターがhttps接続を許可していないとか、セキュリティソフトがhttpsを許可していないなども場合によってはあるようですので、その観点からのチェックも必要ではないかと思います。 それと、プロファイルを3.0当時から一度も新たにされていないのでしたら、次の手順で別途プロファイルを作成して、起動してみてください。 〇スタート→ファイル名を指定して実行の窓に「firefox.exe -p」(-pの前は半角スペース)を入れてOKで、プロファイルマネージャーが開きますので、「今後このプロファイルを使用する」のチェックを外してから、「新しいプロファイルを作成」ボタンクリックから、例えば、「firefox 4」という名前を付けてプロファイルを作成し、そのプロファイルをクリックして選択してから「Firefoxを起動」ボタンから起動します。 〇今のブックマークなどのデータは、「default」のプロファイルフォルダにありますから復元できますので、とりあえず、Personasのテーマが適用できるか確認してみてください。 〇以後は、起動用ショートカットから起動したら、常に、プロファイルマネージャーが開きますから、切り替え選択して、希望の方で起動できます。 ※「いつも使う」にチェックを入れたら、選択したプロファイルを使って常時起動することになります。

aliselsie
質問者

お礼

丁寧にご回答いただき有難うございました!! 原因は、ご指摘の通りどうやら接続の問題のようでした。 また、プロファイルについては、恥ずかしながら知らないことだったので、勉強になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#151570
noname#151570
回答No.4

#3です。 再補足です。 拡張機能では、Echofonは分りませんが、IE Tab Plus以外では特に問題はないと思います。 IE Tab Plusは、ユーザーのプレビューを見るとマルウェア疑惑があるようなので、IE Tab 2に変更したみたらと思います。※私はこちらにしています。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ie-tab-plus-ff-36/reviews/ (IE Tab2) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ie-tab-2-ff-36/ これらのアドオンをすべて無効にしても、Mozillaのサイトへのアクセスがスムーズでなく、Personasのテーマが適用できないのでしたら、やはり、プロファイルのやり直しをしてテストしてみてください。

aliselsie
質問者

お礼

補足回答もありがとうございます。 IE Tab Plusってマルウェア疑惑があったのですね・・・知りませんでした。 早速IE Tab2ダウンロードします・・! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 >例えばAll in One Sidebarを入れているから、などでしょうか・・・? これが影響していると思います。 Firefoxボタンのアドオンでもサイドバーに開くのでしたらそうですね。 Firefoxボタン→ヘルプ→アドオンを無効にして再起動選択や、Shiftキーを押しながらFirefoxを起動するとセーフモードで起動できますから、確認できると思います。 私は、All In Oneも入れてますが、Toolbar Buttonsにある「アドオン」というアイコンをナビゲーションバーの左端(アドオンバーでもOK)に置いて、このアイコンの中ボタンクリックで「アドオンマネージャー」(これにアドオン入手はあります)を新規タブに開くようにもしています。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/toolbar-buttons/ アドオンのpersonasのことですが、Personas Plusですか? このものでしたら、テーマの選択や切り替えなど追加の機能が使えますから、4.0に入っていても問題なく動作します。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/personas-plus/ マウスオーバーの件ですが、MozillaサイトのScriptの許可とかされていますか? NoScriptやAdblock Plusなどを導入されていたら、その辺も当たってください。 テーマの反映を含めて、どうしてもうまく行かない場合は、これまでのプロファイルフォルダの経歴がどんなものか分りませんが、不調になった部分があるのかも知れませんから、現在のブックマークなどのデータをバックアップして、4.0用の新しいプロファイルを作成・使用して起動し、それからアドオンなどの再構築をされるとよいと思います。 https://support.mozilla.com/ja/kb/Managing%20profiles

aliselsie
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 まずアドオンを入手、についてはやはりAll in One Sidebarが問題のようでした。 一旦無効化したところ、タブ表示が出来解決しました。 しかし、これは3の時から不思議に思っていたのですが、 Mozillaのサイトは、Firefoxからだと正常に表示できないページが多く、 "アドオンを入手"を開いたときも正常表示が出来ずPersonasを開けませんでした。 正常に表示されない、というのは、スクリプトの読み込みができていないというか、HTMLを上手く読み込めていないのです。 スタイルシートは標準スタイルシートを選択してありますから、何が原因やらさっぱりですが・・・。 この、ページが正常に表示されない、というのもPersona反映が出来ない一つの理由なのかしら、と思っています。 また、アドオンについて、NoScriptやAdblockPlusは入れておりません。 入れているアドオンは下記の通りです。 All in One Sidebar Echofon IT Tab Plus Java Console Java Quick Starter Minimize ToTray revived Personas 再起動ボタン 4にしてからとにかく不調、ということには変わりないので、 >4.0用の新しいプロファイルを作成・使用して起動し、それからアドオンなどの再構築 をするしかないでしょうか。 4の使い勝手の悪さに若干辟易しております・・・ もしまた分かることがあれば、情報を頂ければ嬉しいです。 頼りっぱなしで申し訳ございませんが、是非宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

Ver4.0は、アドオンのPersonasを入れなくても、ツール→アドオン→「アドオンを入手」の「Featured Personas」から開いて見つけた好きなテーマをクリックして、「Firefoxへ追加」ボタン→右上の「許可」ボタンクリックで反映されます。 そのときに、「テーマを管理」と「元へ戻す」が表示されますが、テーマを管理で決定になるようです。 >ギャラリーにある画像はマウスオーバーで、適用されたイメージを確認できると思いますが すべてがマウスオーバーで確認できるかというと、そうでもないものがあるように思っていますが・・・。

aliselsie
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 恐れ入りますが、追加で補足をさせて頂きたく思います。 >Ver4.0は、アドオンのPersonasを入れなくても、 とのことですが、ツール→アドオンの先にはアドオンを入手という項目もないですし、Featured Personasという項目もありません。 これはアドオンとしてPersonasを入れているから表示されないのでしょうか。 それとも他のアドオンが影響、例えばAll in One Sidebarを入れているから、などでしょうか・・・? もしお分かりになるようでしたらご回答頂ければ幸いです。 >すべてがマウスオーバーで確認できるかというと、そうでもないものがあるように思っていますが・・・。 はい、以前3.6を利用していた時は見れないものもあったと思うので、 見れないものがある、なら納得いくのですが、全てがマウスオーバーで見れない、 (色だけ反映されており、画像が反映されない)状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Firefoxのペルソナを適用できるテーマを教えてください。

    Firefoxのペルソナはデフォルト以外のテーマにも適用できるようですが、適用できるものとそうでないものの見分け方がわかりません。 おすすめのテーマがありましたら教えてください。 また、もし見分け方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Firefoxでテーマの変更ができません。

    本日、Firefoxの最新版をインストールしました。 せっかくなのでテーマを変更してみようと思い、公式サイトからテーマもインストールしました。 さっそく変更しよう…と思い、ツール→アドオン→テーマでテーマを使用を選択。 Firefoxを再起動すれば反映されると表示されたので再起動。 しかし、テーマは変更されずデフォルトのままでした。 どうしたらテーマ変更が完了できるのでしょうか。 どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?

  • FireFoxのアドオンが使えなくなった。

    先日、FireFoxをアップデートしてバージョンを最新の物にしました。 しかし、再起動するとアドオンはもちろん、テーマさえ適用されて無く、 非常に困った状況に陥ってしまいしました。 今、使えるブラウザがFireFoxしかなく、大変困っております。 どうすれば再びアドオンが適用されるようになるのでしょう?教えて下さい。

  • firefoxアドオン「Personas」画像がアップロードされません

    firefoxアドオン「Personas」画像がアップロードされません。 firefoxのアドオン「Personas」にて、オリジナルのブラウザデザインをつくろうと思い 指定のサイズの画像を用意したのですが、アップロードがうまくいきません。 例えば以下のように表示されます。 『ヘッダ画像のサイズは 3000 x 200 ピクセル以内にしてください (現在の画像は 1500 x 100 のようです)』 指定のピクセル値の範囲内なのに、このような文章が出てアップロードができません。 規定値以内の様々なサイズ(ファイルはいずれも300KB以下)、JPEGだけでなくPNGでも試してみましたがダメでした。フッタも同様です。 解決策をご存知の方がいましたら是非教えて下さい。 ちなみに環境は、Mac OSX (Snow Leopard) / firefox 3.6.6 です。 よろしくお願いします。

  • Firefox Red Cats 適用されず

    Firefox/3.6.13 XPsp3にて, テーマをRed Catsにしていました。昨日までは,適用されていたのですが,今日PCを起動したところ,Firefoxのテーマがディフォルトに戻っていました(Firefoxそのものがディフォルトに戻ったようで,オプションのホームページの設定も消えていました)。 アドオンには,ディフォルトとRed Catsがあります。どちらを適用して再起動してもディフォルトままです。対処方法が思い浮かびません。

  • firefox3.5のアドオンで・・

    こんにちは。 Firefox3.5でAbduction! というスクリーンショット・キャプチャのアドオンを使いたいのですがまだ?対応してません。 同じ未対応でもTabMixPlusの方は調べた結果~動作するようになったのですがAbduction! はヒットしない。・・・素直に待ってるしかないのかな。 Abduction! を○○の方法で3.5でも動作させてるよ~という方がもし、居たら教えてもらえないでしょうか。

  • Thunderbirdのアドオンについて

    現在、メールソフトとして、Mozilla Thunderbird を使用しているのですが、アドオン "personas"の動作が不安定で困っています。 Thunderbird が5.0にバージョンアップした際、"personas "はThunderbird との互換性がないとされ、使えなくなりましたが、"Add-on Compatibility Reporter"という別のアドオンをインストールして、これまでどおり使っていました。 ところが先日、Thunderbird の模様替えをしようとしたところ、保存されているペルソナの一部が正常に表示されなくなっていることが分かりました。 ペルソナを変更しても、画像が正しく反映されず、無地の一色になってしまいますし、Thunderbird を再起動すると、変更前のペルソナが表示されてしまいます。 また、変更前のペルソナが表示されているにもかかわらず、アドオンマネージャーで確認すると、ペルソナは変更されたことになっており、表示されているはずのペルソナと、実際に表示されているペルソナが違うという事態が発生しました。 全てのペルソナがこのような状況である訳ではなく、正しく動作するペルソナもあるので、原因が分からず困惑しています。 試しに5.0を一旦アンインストールし、旧バージョンをインストールして5.0にバージョンアップしてみると、少しの間は、問題があったペルソナも正しく表示されるようになりましたが、しばらくすると元に戻ってしまい、根本的な解決には至りませんでした。 今回6.0にバージョンアップして状況が改善されているかと確認してみましたが、相変わらずです。 互換性がないアドオンをインストールしている以上、動作の不安定はある程度覚悟しなければならないのかもしれませんが、同じような状況を経験なさり、原因をご存知の方がいらっしゃらないかと思い、質問させて頂きました。 ちなみにOSはW7です。ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • FirefoxとSleipnirについて質問です

    ・firefoxのアドオンは、危険なものもあるそうですが、  テーマはどうなのでしょうか?  アドオンと違い、セキュリティ的に問題ないのでしょうか? ・Sleipnir1.66も使ってます。  IEコンポーネント?のセキュリティの問題はさておき、  Sleipnir1.66固有の、「セキュリティ上の」問題点は何があるでしょ うか?  ↓もみたのですが、古い情報のようで、参考になりませんでした。  http://sleipnirfaq.hp.infoseek.co.jp/bugs.html  「スクリプトによる貼り付け処理」とかが、無効→有効になるバグが あるそうですが、私のはなりませんでした。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • firefoxがすぐに応答なしになります。

    firefoxがすぐに応答なしになります。 firefoxがすぐに応答なしになります。 firefoxの最新版をダウンロードして使っていると、すぐに応答なしになります。 なる原因としては、ブログ等を書くときなどに漢字、カタカナを変換しようとすると固まってしまいます。 普通に扱う分には問題ないのですが、変換するときなど固まってしまい、ブログの更新等ができません。 アドオンにはスピードダイヤルとファイアーバグとスクリーンショットを入れてます。 何か原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • FireFoxのセーフモードについて

    Windows 7 Professional 32bitでFireFox 3.6.13を使っていました。 前日にシャットダウンして 翌日パソコンを立ち上げ、FireFoxを起動したところ、 見た目をかっこよくするために入れていたテーマが反映されておらず、 初期状態のまま起動していました。 他に入れていたアドオンもすべて使えなくなっており、 セーフモードで起動したのと同じ状態になっていました。 ツール>アドオン から 今の状態を確認したところ、 通常使えていたときと同じようにアドオンが入っていて 無効にもなっていません。 しかしアドオンの効果はすべて起こりません。 状況としては、最近同じMozila製品のThunderBirdの更新をしていたようですが それからしばらくは通常通りつかえていたので関係ないと思われます。 アドオンが使えない中不便な思いをしながら「FireFox セーフモード」で検索したところ きっちり終了できてないのが原因、等と出てきたので まずはタスクマネージャからプロセスを終了させ、 それでもだめなのでコンピュータを再起動させましたが 状況は変わりません。 そもそもセーフモードで起動した覚えも特にないので 原因がわからず困っています。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめバージョンアップについての質問です。
  • 筆まめVer.24からのバージョンアップ方法を教えてください。
  • 筆まめVer.34 アップグレード・乗換版を購入してのバージョンアップが可能か確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう