• ベストアンサー

名簿管理で伺います。

keithinの回答

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

>住所欄で東京の区をブロックで分けたい 添付図: データが必ず「東京都××区△△△」のようになっているというお話なら B2: =VLOOKUP(MID(LEFT(A1,FIND("区",A1)),4,9),$D$1:$E$2,2,FALSE) などのように区名を切り出して計算すればできます。 実際には,「東京の場合だけそうしたかった」ということなら =IF(LEFT(A1,3)="東京都",VLOOKUP(MID(LEFT(A1,FIND("区",A1)),4,9),$D$1:$E$2,2,FALSE),"その他県の場合の式") などのように仕分けて計算してもいいですね。

osietetamo
質問者

お礼

ありがとうございました。 拙い文章で解りづらかった事と思いますが、助かりました。

関連するQ&A

  • 東京都内23区内の名称の分け方

    城南、城北、城西、城東と4つに分けられますが、この4つから派生させて真ん中(山手線内側、もっと狭小でもいいです)あたりも入れて5つに分けるとしたら、その真ん中はなんというのが名称がふさわしいでしょうか?(分ける範囲は任せますし真ん中を更に分けても構いません) またこの4つに分ける以外の分け方での名称はありませんか? よろしく願いします。

  • 東京の事

    東京の足立区出身の人が「小さい」の事を「ちっこい」と言います。 東京の城南出身の私は、直接聞いた事がない言葉でした。 「ちっこい」は、埼玉よりの言葉ですか?もしかして下町言葉ですか? 私的には「ちっこい」という言葉の感触はかわいいから好きです。 あと、私の住んでいる神奈川よりの東京には城南信用金庫というのがあったりして、城南つまり皇居の南側だから、ですよね? どこの区が城南で、城北、城西、城東地区があるのかも大変知りたいです。 あと、下町ってどの区のあたりですか? お願いします。

  • エクセルで条件が一致する文字列を一つのセルに記述

    エクセルで 元データから以下のような形に配置変更がしたく、 関数か何かを使って一括でできる方法を教えていただけないでしょうか? ・元データ   A     B 1 荒川区 300 2 江東区 300 3 中央区 400 4 稲城市 400 5 江戸川区 400 6 品川区 500 7 北区  500 8 狛江市 500 ・希望の形  金額にマッチするものを列に分けて、かつ五十音順に同一セル内に記述したいです。    A    B    C       D 1      300    400     500 2 あ    荒川区  稲城市              江戸川区   3 か    江東区        北区                     狛江市 4 さ                 品川区 5 た          中央区 エクセル2003、windowsXPです。 どうぞ宜しくお願いします

  • エクセルで条件が一致する文字列をセルに記述(2)

    すいません、以前も質問をさせていただいた内容なのですが ちょっと結果が求めていたものと異なっていたため 再度の質問をさせてください。 http://okwave.jp/qa/q7613199.html ・KURUMITOさんの、フリガナをもとに計算するやり方は前の作業の都合上できなくなってしまいました ・keithinさんのやり方だと、同じ地名が別のセルにも出てきてしまいました どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー エクセルで 元データから以下のような形に配置変更がしたく、 関数か何かを使って一括でできる方法を教えていただけないでしょうか? ・元データ   A     B 1 荒川区 300 2 江東区 300 3 中央区 400 4 稲城市 400 5 江戸川区 400 6 品川区 500 7 北区  500 8 狛江市 500 ・希望の形  金額にマッチするものを列に分けて、かつ五十音順に同一セル内に複数記述したいです。    A    B    C       D 1      300    400     500 2 あ    荒川区  稲城市              江戸川区   3 か    江東区        北区                     狛江市 4 さ                 品川区 5 た          中央区 エクセル2003、windowsXPです。 どうぞ宜しくお願いします

  • 教えて下さい。

    初心者です。 Windows XPでエクセル2003を使用しています。 住所から支部別に自動で表示させたいのですが、解りません。 どうしたら、良いでしょうか。  A 列           B 列 東京都○○区○○    関東 長野県○○市○○    甲信 福岡県○○市○○    九州 茨城県○○市○○    関東  と、A列に入力したら、B列に自動で表示する関数か何か方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。  初心者なので、難しい事は解りません。  

  • 大阪24区、東京23区について

    大阪24区、東京23区について 大阪24区を東京23区に当てはめるとこんなもんですよね? 中央区=千代田区 北区=新宿区 淀川区=品川区 住之江区=江東区 天王寺区=港区 西成区=足立区 阿倍野区=世田谷区 東淀川区=江戸川区 城東区=墨田区 住吉区=豊島区 西淀川区=目黒区 福島区=文京区 都島区=台東区 旭区=中野区 東住吉区=荒川区 鶴見区=北区

  • Vlookupのような関数について

    Vlookupにて、下記にある文字シートにあるB列の文字を、都道府県シートのB列に挿入する場合、以下のような関数を利用すればよいかとおもいます。 =vlookup(A1,数値シート:$A$1:$B$4,2,false) そこで、文字シートのA列とB列が入れ替わった場合(キーとなる列が左端では無い場合)はどのような関数にすれば良いのでしょうか? ※文字シートのAとBを入れ替えてというのは無しでお願いします。 都道府県シート A列 B列 埼玉県 東京都 神奈川県 山梨県 文字シート A列 B列 山梨県 あいう 東京都 かきく 神奈川県 なにぬ 埼玉県 さしす

  • セルに左揃えで入力のみ印をつける

    A列の文字にA1に右揃え文字、A2に中央揃え文字、A3に左揃え文字があるときB1空白、B2空白、B3に左揃えである●印のチェックをつけたいたいのですが何か良い方法が解る方よろしくお願いします。

  • エクセルで名簿を連続印刷したい。

    エクセルで名簿を連続印刷したい。 Sheet1に縦に2枚同じ様式のフォームがあります。 A1、A24に、それぞれ名前を連続して印刷したいと思っています。 Sheet2に、名簿があります。 A列 B列 日付 氏名 1  Aさん 2  Bさん という感じで、120名の名簿リストがあります。 どのようにすれば、2箇所名前を連続で入れることができるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 *フォーマットを作った人は別でして、これでできるようにしてくださいと言われています。

  • エクセルで複数の値の組み合わせによる判定

    エクセルで下記の様にA列には4種類の文字列、、B列には2種類の文字列、C列には8種類の文字列がランダムに入っています。 行は600列ほどあります。 A、B、Cの列の文字列の組み合わせによるパターン別に予め数値を設定しています。 例えば2A+A+い=3、2A+B+お=7 という風に割り当てる数値を決めています。 D列にはそのパターン別の決まった数値を表示したいのです。 存在する組み合わせは45種類です。(すべての組み合わせがあるわけじゃ無いので少し少ないです) D列に入れる式を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 A列  B列   C列   D列 2A   A    い     3A   B    あ 3B   B    き   4A   A    え 3A   A    お 2A   B    く 4A   A    う 3B   B    か